JPH02503430A - 2,3‐ジフルオロビフエニル化合物 - Google Patents

2,3‐ジフルオロビフエニル化合物

Info

Publication number
JPH02503430A
JPH02503430A JP1502561A JP50256189A JPH02503430A JP H02503430 A JPH02503430 A JP H02503430A JP 1502561 A JP1502561 A JP 1502561A JP 50256189 A JP50256189 A JP 50256189A JP H02503430 A JPH02503430 A JP H02503430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
group
difluorobiphenyl
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1502561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2764331B2 (ja
Inventor
ライフエンラート,フオルカー
クラウゼ,ヨアヒム
ヴエツヒトラー,アンドレアス
ヴエーベル,ゲオルグ
フインケンツエラー,ウルリツヒ
コーツ,デイビツド
セイジ,イアン チヤールズ
グリーンフイールド,サイモン
グレイ,ジヨージ ウイリアム
ハード,マイケル
レイシー,デイビツド
トイン,ケネス ジヨンソン
Original Assignee
メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JPH02503430A publication Critical patent/JPH02503430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2764331B2 publication Critical patent/JP2764331B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/14Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a carbon chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/12Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings at least two benzene rings directly linked, e.g. biphenyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/12Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings at least two benzene rings directly linked, e.g. biphenyls
    • C09K19/126Compounds containing at least one asymmetric carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • C09K19/2007Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • C09K19/2007Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups
    • C09K19/2021Compounds containing at least one asymmetric carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 2.3−ジフルオロビフェニル化合物 本発明は、4−Qニー4’−CP−2,3−ジフルオロビフェニル化合物に関す る。上記において、Qlおよびびは、相互に独立して、それぞれ、RまたはR− A” −A2− Zであり、RはCM子1〜15個を有するアルキルまたはC原 子3〜15個を有するアルケニルであり、これらの基はそれぞれ、非置換である か、あるいは置換基として1個のシアンを有するか、あるいは置換基として少な くとも1個のフッ素または塩素を有し、そしてこれらの各基中に存在する1個の CH2基またはlit:!していない2個のCH2基はまた、−O−、−CO− 1−O−CO−1−CO−O−または−o−coo−により置き換えられていて もよく、Zは−coo−、−o−co−5−CH20−、−0−C)12− 、 −C)12 CHクーまたは単結合であり、そしてA;およびA2は、相互に独 立して、それぞれ1,4−フ二二しンであり、この基は非置換であるか、あるい は1個または2個のフッ素原子により置換されており、そしてこの基中に存在す る1個または2個のCM基はまた、Nにより置き換えられていてもよく、あるい はA1およびA2はそれぞれ、トランス−1,4−シクロヘキシレンであり、こ の基中に存在する1個のCH2基または隣接していない2個のCH2基は−0− により置き換えられていてもよく、そして2個の基A1および基A2のうちの一 つはまた、単結合であることもできる、ただし、基Q!または基σのうちの一つ がアルキルまたはアルコキシであり、そして他の基Qiまたは基σがR−A”− A2−Z(式中、2個の基Aコおよび基A2のうちの一つは単結合である)であ る場合には、Zは−CO−0−2−0−CO−、−CH2O−1−0CH,−ま たは−CH2CH2−である。
簡潔にするために、以下の記載において、Cycは1,4−シクロヘキシレン基 であり、Pheは1,4−フェニレン基であり、Pydはピリジン−2,5−ジ イル基であり、Pyrはピリミジン−2,5−ジイル基であり、モしてPynは ピラジン−2,5−ジイル基であり、これらの基は非置換であるか、あるいは1 個または2個のフッ素原子により置換されていることができるものとする。好ま しくは、これらの基は非置換である。
式1で示される化合物は液晶相、特にねじれセルの原則、ゲスト−ホスト効果、 整列相の変形の効果または動的散乱の効果にもとづく表示体用の液晶相の成分と して使用することができる。
式Iで示される化合物は誘電率の顕著に負の異方性を有する点できわ立っており 、また電場において、それらの分子の長軸は場の方向に対して垂直に配向される 。この効果は知られており、種々の液晶表示体における、たとえば光散乱タイ7 (lI的散乱)の、いわゆるDAP効果(整列相の変形)の、あるいはECBタ イプ(電気的に制御された複屈折)の、あるいはゲスト/ホストタイプ(ゲスト /ホスト相互作用)の液晶セルにおける2、光学的透明性の制御に使用されてい る。
式Iで示される化合物はまた、カイラルにチルトされたスメクテイツク相の成分 として使用するのにも適している3強誘電4物性を有するカイラルにチルトされ たスメクテイツク液晶相は一種または二種以上のチルトされたスメクテイック相 を有する基材混合物に適当なカイラルドーピング物質を添加することによってm wiすることができる[[、^、veresnev等による+o+、cryst 、 t;q、cryst。
ラルにチルトされた相の強誘電性物質により、C1arkおよびLagerwa  l lにより開示された5SFLCチクノロシイの原則[N、A、C1ark およびS、 T、 Lagerwa l IによるApp l 。
Phys、 Letτ、36.899頁<1980) ; USP 4,367 .924 ]にもとづく高速表示体用の誘電体として使用することができる。
現在、弱い負の誘電異方性を有する、多くの液晶化合物はすでに合成されている 。他方、誘電率の大きい負の異方性を有する液晶成分は比較的少ししか知られて いない、さらにまた、大きい負の誘電異方性を有する化合物は一般に、たとえば 混合物中における貧弱な溶解性、高い粘度、高い融点および化学的不安定性など の欠点を示す、従って、広く種々の電気光学用途に対して混合物の物性をさらに 改善することを可能にする、負の誘電異方性を有する別種の化合物が求められて いる。
負の誘電異方性を有し、そしてカルボキシル基または共有結合を介して結合して いる2個または3個の環を有し、かつまた1個または2個以上の、ハロゲン、シ アノ基またはニトロ基などのラテラル基な有する液晶化合物は西ドイツ国特許2 ,240,864.2,613,293.2,835,662および2,836 ,086ならびにヨーロッパ特許023.728から知られている。
本発明に係る化合物はヨーロッパ特許084,194に記載の広い式の中に包含 されるが、この特許明細書には本発明に関して式で示されている各化合物は記載 されていない、従って、当業者は、この公知技術から本発明に係る化合物の合成 などについて簡単に恵到することはて′きず、また本発明、に係る化合物が、は とんど好ましい位置にあるメンフェース範囲を有し、かつまた大きい負の誘電異 方性を有すると同時に、低粘度を有する点できわ立っていることを認識すること もできない。
さらにまた、ヨーロッパ特許084,194には、この特許による化合物が低い スメクテイツク傾向を有することから、本発明に係る化合物を5SFLCチクノ ロシイの原則にもとづく表示体で使用できることも全く記載されていない。
2.3−ジクロロハイドロキノンのり安息香酸エステルがまた知られているが[ たとえばBr1sto1等によるJ。
Orl;1.chel、 39.3138頁(1974)またはC1ander ian等によるJ、Ai、Chew、Soc、97.1585頁(1975)  ] 、これらの化合物は単変性であるか、あるいは非常に小さいメソフェース範 囲を有する。 Eidenschiik等により開示されな4−ヒドロキシ−2 ,3−ジクロロ安息香酸のエステルはまた、小さいメンフェース範囲を有するだ けである[ AnQeW。
Chew、  89,103 頁 (1977)  コ 。
西ドイツ国公開特許出罪公報2,933,563に記載されている4−アルキル −2,3−ジクロロフェニル−4°−アルキルビシクロへキシル−4−カルボン 酸エステルはそれらが高い粘度を有することから工業的に使用することはできな い。
本発明の目的は大きい負の誘電異方性を有すると同時に、低粘度を有する、安定 な液晶化合物またはメンーゲン性化合物を見い出すことにあった。
式1で示される化合物が液晶相の成分として使用するのに優れて適することが見 い出された。特に、これらの化合物は広いメンフェース範囲および比較的低い粘 度を有する安定な液晶相の調製を可能にする。
式1で示される化合物はまた、カイラルにチルトされたスメクテイツク液晶相の 成分として使用するのにも適している。
さらに、式1で示される化合物を提供することによって、種々の適用技術の観点 から、液晶混合物の調製に適する液晶物質の範囲が非常に一般的な方法で格別に 拡大される。
式lで示される化合物は広い用途範囲を有する。これらの化合物は置換基を選択 することによって、液晶相を主として構成する基材として使用することができる が、他の種類に属する化合物よりなる液晶基材に式1で示される化合物を加え、 たとえば、このような誘電体の誘電異方性および(または)光学異方性、および (または)粘度、および(または)自発分極、および(または)相範囲、および (または)チルト角、および(または)ピッチを変えることができる。
式1で示される化合物はまた、液晶誘@体の成分として使用することができる、 別種の物質を製造するための中間生成物として使用するのにも適している。
式Iで示される化合物は、純粋な状態で、無色であり、これらの化合物は電気光 学用途に対して有利に位置する温度範囲内で液晶メンフェースを形成する。これ らの化合物は化学物質、熱および光に対して非常に安定である。
従って、本発明は式1で示される化合物、特に、下記の式1aおよび弐よりで示 される化合物に関する二[各式中、計およびR2は相互に独立して、それぞれC 原子1〜15個を有するアルキルである]。
本発明はまた、下記の式Icおよび式Idで示される中間生成物に関する: [各式中、Qiは前記の意味を有し、そしてXはOH,C0OHまたはハロゲン である]。
本発明はまた、式1、式Iaおよび式Ibで示される化合物の製造方法に間し、 この方法は適当なカルボン酸化合物またはその反応性誘導体の一種を適当なヒド ロキシル化合物またはその反応性誘導体の一種と反応させることを特徴とする方 法である。
本発明はまた、式1で示される化合物を液晶相の成分として使用することに関す る1本発明はまた、式1で示される化合物の少なくとも一種を含有する液晶相お よびこの種の相を含有する液晶表示素子に関する。この種の相は特に有利な弾性 定数を示し、またそれらが低いΔε/ε1値を有することから、TFT混合物に 特に適する。
本明細書の全体を通して、Ql、σ、Aユ、A2、RおよびZは、側段のことわ りがないかぎり、上記の意味を有するものとする。
従って、式1で示される化合物は部分式Ie(2個の環を有する)、および部分 式If〜It(3個の環を有する)および部分式Ij〜In<4個の環を有する )で示される好ましい化合物を包含する: R−BPFz−RI e R−AニーBPF2−RIf R−BPF2−^s−RIg R−AコーZ−BPFz−R工 h R−BPF24−A” RI 1 R−A1−BPF2− AコーRIJ R−AコーZ−BPF2−A1−R工 kR−A’ −BPF2−1−AニーR IfR−A3J2− BPF2−RI m R−BPF2−A’−A’ −RI nこれらの中で、部分式1a〜Ihで示さ れる化合物は特に好ましい。
式Ihで示される化合物の中では、下記の式Ihlおよび式Ih2で示される化 合物は特に好ましい。
本明細書に記載の式で示される化合物において、複数個のRは相互に興なり、そ れぞれ好ましくはアルキルまたはアルコキシである。
本明細書に記載の式で示される化合物において、その分子中に存在する基Rのう ちの一つがアルケニルまたはオキサアルキル(たとえばアルコキシメチル)であ る化合物もまた好ましい。
AIおよびA2は、好ましくは非置換の1,4−フェニレン、Cyc 、 Py dまたはPyrである0式■で示される化合物は好ましくは、基Pyd 、 P yn 、 Pyrまたは2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレンをそれぞれ1 個より多くは含有しない。
本明細書に記載の式において、基Rは好ましくは、C原子2〜12個、特に3〜 10個、有する。R中に存在する1個または2個のCM、基はまた、置き換えら れていることができる。好ましくは、1個だけのCH,基が−0−または−CH =CH−により置き換えられている。
本明#’Mに記載の式において、基Rは、好ましくはアルキル、アルコキシまた はもう一種のオキサアルキル基であり、さらにまた、基中に存在する1個または 2個のCHつ基が−CH=CH−により置き換えられることができるアルキル基 である。
基Rがアルキル基であり、この基中に存在する1個のCH2基がO原子により置 き換えられている場合に(「アルコキシ」または「オキサアルキル」)、あるい は隣接していない2個のCH2基が0原子により置き換えられている場合に(「 アルコキシアルコキシ」または「ジオキサアルキル」)、これらの基は直鎖状ま たは分枝鎖状であることができる。好ましくは、これらの基はぼ鎖状であり、C 原子2.3.4.5.6または7個を有し、従って、好ましくはエチル、10ピ ル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、へ1チル、エトキシ、10ボキシ、ブトキシ 、ペントキシ、ヘキシルオキシまたはへ1チルオキシであり、そしてまた、メチ ル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデ シル、ペンタデシル、メトキシ、オクチルオキシ、ノニルオキシ、デシルオキシ 、ウンデシルオキシ、ドデシルオキシ、トリデシルオキシまたはテトラデシルオ キシである。
オキサアルキルは好ましくは直鎖状の2−オキサ10ピル(=メトキシメチル) 、2−オキサブチル(=エトキシメチル)または3−オキサブチル(=2−メト キシエチル)、2−13−または4−オキサペンチル、2−13−14−または 5−オキサヘキシル、2−53−14−15−または6−オキサヘプチル、2− 53−54−15−26−!tたは7−オキサオクチル、2−13−54−15 −56−17−または8−オキサノニル、2−13−14−55−56−17− 18−または9−オキサデシル、1,3−ジオキサブチル(=メトキシメトキシ )、1.3−51.4−または2,4−ジオキサペンチル、1,3−51.4− 11,5−12,4−12,5−または3.5−ジオキサヘキシルあるいは1, 3−1114−21,5−1116−12,4−12,5−12,6−13,5 −13,6−または4,6−シオキサヘ1ナルである。
基Rがアルキル基であり、この基中に存在する1個のCH2基が−CH=CI( −により置き換えられている場合には、トランス形が好ましい、このアルケニル 基は直鎖状または分枝鎖状であることができる。好ましくは、この基は直鎖状で あり、C原子2〜10個を有する。
従って、この基は特に、ビニル、10ブー1−エニル、グロブ−2−エニル、ブ ドー1−5−2−または−3−ユニル、ベント−1−1−2−1−3−または− 4−ユニル、ヘキス〜l−5−2−1−3−1−4−または−5−エニル、へ7 トー1−5−2−2−3−1−4−1−5−または−6−エニル、オクト−1− 1−2−1−3−1−4−1−5−5−6−または−7−エニル、ノン−1−1 −2−2−3−1−4−1−5−1−6−2=7−または−8−エニル、あるい はデク−1−1−8−または−9−エニルである。
分枝鎖状基Rを有する式1で示される化合物は慣用の液晶基材中で改善された溶 解性を有することから、場合により重要であることができるが、これらが光学活 性である場合に、カイラルドーピング剤として特に重要である。この種のスメク テイック化合物は強誘電性材料の成分として使用するのに適している。
一般に、この種の分枝鎖状基は多くて一つの鎖分校を有する。好ましい分枝鎖状 基Rはイン10ピル、2−ブチル(=1−メチルプロピル)、イソブチル(=2 −メチルプロピル)、2−メチルブチル、インペンチル(=3−メチルブチル) 、2−メチルへブチル、3−メチルペンチル、2−エチルヘキシル、2−プロピ ルペンチル、インプロポキシ、2−メチル10ボキシ、2−メチルブトキシ、3 −メチルブトキシ、2−メチルペントキシ、3−メチルペントキシ、2−エチル へキシルオキシ、1−メチルへキシルオキシ、1−メチルへ1チルオキシ、2− オキサ−3−メチルブチル、3−オキサ−4−メチルへブチル、4−メチルヘキ シル、2−ノニル、2−デシル、2−ドデシル、6−メチルオクチルオキシ、6 −メチルオクタノイルオキシ、2−メチルブチリルオキシ、3−メチルバレリル オキシ、5−メチルへブチルオキシカルボニル、4−メチルヘキサノイルオキシ 、2−クロロ−10ピオニルオキシ、2−クロロ−3−メチルブチリルオキシ、 2−クロロ−4−メチルバレリルオキシ、2−クロロ−3−メチルバレリルオキ シ、2−メチルオキサペンチル、2−メチルオキサヘキシル、2−フルオロ−3 −メチルバレリルオキシあるいは2−フルオロ−3−メチルブトキシである。
式1はこれらの化合物のラセミ体および光学対本体の両方およびその混合物を包 含する。
式1および式1a〜Inで示される好ましい化合物は、その分子中に含まれる基 のうちの少なくとも一つが前記の好ましい意味のうちの一つを有する相当する化 合物である。
式lで示される化合物は文献[たとえばHouben −WeylによるHet hoden der Organischen Chemie (Georg− Thie−me出版社、5tuttOart市)のような**的学術書]に記載 されているようなそれ自体既知の方法により、特に、あげられている反応に適す る既知の反応条件の下で製造されるにの点に関して、それ自体既知であって、こ こでは詳細に説明されていない変法も使用することができる。
所望により、原料物質は、これらを反応混合物から単離せずに、直ちにさらに反 応させ、式1で示される化合物を生成する方法により、その場で生成させること もできる。
式1で示される化合物は1,2−ジフルオロベンゼンを原料化合物として使用し 、得ることができる。この化合物を既知の方法[たとえば、A、H,Roe等に よるJ、 Chew。
Soc、Ches、Co15.、22.582頁(1965) ]により金属化 し、次いで相当する親電子化合物と反応させる。このようにして得られたl−置 換2.3−ジフルオロベンゼンを使用し、この一連の反応を2回目として、適当 なH@電子化合物用いて行ない、このようにして、1,4−ジ置換2,3−ジフ ルオロベンゼンを得る。この1,4−ジ置換2,3−ジフルオロベンゼン化合物 は所望により、引続く反応工程で、目的生成物に変換することができる。1,2 −ジフルオロベンゼンまたは1−置換2,3−ジフルオロベンゼンは、不活性溶 媒、例えば、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、te rt−ブチルメチルエーテルまたはジオキサン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘ キサン、ベンゼンまたはトルエンのような炭化水素あるいはこれらの溶媒の混合 物などの中で、必要に応じて、テトラメチルエチレンジアミン(THED^)ま たはへキサメチルリン酸トリアミドのような錯化剤の添加の下に、−100℃〜 +50℃、好ましくは一り8℃〜O”Cの温度において、フェニルリチウム、リ チウムテトラメチルピペリジンあるいはn−1sec−またはtert−ブチル リチウムと反応させる。
2.3−ジフルオロフェニルリチウム化合物は一100℃〜0℃、好ましくは一 50℃において、相当する親電子化合物と反応させる。適当な!電子化合物はア ルデヒド化合物、ゲトン化合物、ニトリル化合物、エポキシド化合物、カルボン 酸誘導体、たとえばエステル、無水物またはハライド、ハロゲノギ酸エステルあ るいは二酸化炭素である。
脂肪族または芳香族のハロゲン化合物と反応させる場合には、2.3−ジフルオ ロフェニルリチウム化合物を金属交換させ、次いで遷移金属触媒の条件の下にカ ップリングさせる。この目的には、2.3−シフlレオロフエニIレアエン化合 物(西ドイツ国公開特許出膠公報3,632,410参照)または2,3−ジフ ルオロフェニルチタン化合物(西ドイツ国公開特許上罪公報3,736,489 参照)が特に適する。
2.4−ジフルオロビフェニル化合物は、たとえばC−C結合の代りにH原子を 含有する化合物を酸化剤で処理することによって製造することかできる。
適当な酸化可能な基は、好ましくはシクロヘキセン環である。この酸化に適する 、好ましい原料化合物は式に相当する化合物であり、この化合物は標準的方法を 使用して、酸化(脱水素)により本発明に係る化合物に変換される。
酸化は、たとえば接触脱水素によって行なうことができる。
しかしながら、反応条件が温和であることから、2,3−ジクロロ−5,6−ジ シアツーP−ベンゾキノン(DDQ)、タロラニル、イオウまたはセレンを用い る脱水素が好適である。
本発明に係るエステル化合物は、相当するカルボン酸化合物(またはそれらの反 応性誘導体)をアルコールまたはフェノール化合物(あるいはそれらの反応性誘 導体)でエステル化することにより得ることができる。
前記カルボン酸化合物の適当な反応性誘導体は、特に酸ハライド化合物、中でも タロライド化合物およびブロマイド化合物、およびまた酸無水物、たとえば混合 酸無水物、アジド化合物あるいはエステル化合物、特にアルキル基中にC原子1 〜4個を有するアルキルエステル化合物である。
前記アルコールまたはフェノール化合物の適当な反応性誘導体は、特にHaまた はKのようなアルカリ金属の相当する金属アルコレートまたは金属フェネートで ある。
エステル化は有利には、不活性溶媒の存在の下に行なう、適当な溶媒は、特にジ エチルエーテル、ジ−n−ブチルエーテル、THE 、ジオキサンまたはアニソ ールのようなエーテル、アセトン、ブタノンまたはシクロヘキサノンのようなケ トン、DHF 4たはリン酸ヘキサメチルトリアミドのようなアミド、ベンゼン 、トルエンまたはキシレンのような炭化水素、四塩化炭素またはテトラクロロエ チレンのようなハロゲン化炭化水素、ジメチルスルホキシドまたはスルホランの ようなスルホキシドである。
水不混和性溶媒を同時に有利に使用でき、これによりエステル化中に生成された 水を共沸員溜により留去することができる。場合により、エステル化用溶媒とし て、過剰の有機塩基、たとえばピリジン、キノリンまたはトリエチルアミンを使 用することもできる。エステル化はまた溶媒の不存在の下に、たとえば反応成分 を酢酸ナトリウムの存在の下に単純に加熱することにより行なうこともできる0 反応温度は通常、−50〜+250°、好ましくは一20゛〜+80°である。
これらの温度で、エステル化反応は一般に15分〜48時間後に完了する。
各場合において、エステル化の反応条件はほとんど使用する原料物質の種類に依 存する。すなわち、遊離カルボン酸は一般に、遊離アルコールまたはフェノール と強酸、たとえば塩#または硫酸のような鉱酸の存在の下に反応させる。好適な 反応方法は酸無水物、または特に酸クロライドをアルコールと、好ましくは塩基 性媒質中で反応させる方法であり、この場合に重要な塩基は、水酸化ナトリウム または水酸化カリウムのようなアルカリ金属水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸水 素ナトリウム、炭酸カリウムまたは炭酸水素カリウムのようなアルカリ金属の炭 酸塩あるいは炭酸水素塩、酢酸ナトリウムまたは酢酸カリウムのようなアルカリ 金属酢酸塩、水酸化カルシウムのようなアルカリ土類金属水酸化物、あるいはト リエチルアミン、ピリジン、ルチジン、コリジンまたはキノリンのような有機塩 基である。もう一つの好適なエステル化方法は上記のアルコールまたはフェノー ルを先ずたとえば水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムのエタノール溶液で処 理することによりナトリウムフェネ−トマたはナトリウムフェネートあるいはカ リウムアルコレートまたはカリウムフェネートに変換し、このアルコレートまた はフェネートを単離し、次いでアセトン、またはジエチルエーテル中に炭酸水素 ナトリウムまたは炭酸カリウムとともに、撹拌しながら懸濁し、このl@濁液に ジエチルエーテル、アセトンまたはDHF中の酸クロライドまたは酸無水物の溶 液を、好ましくは約−25°〜+20゛の温度で加えることよりなる方法である 。
本発明に係るエーテル化合物は相当するヒドロキシル化合物、好ましくは相当す るフェノール化合物のエーテル化により得ることができる。ヒドロキシル化合物 は有利には先ず、相当する金属誘導体に、たとえばNaHlNaNHz 、Na OH,KOH−Na2COsまたはに2COiで処理することにより相当するア ルカリ金属アルコレートまたはアルカリ金属フェネートに変換する。このアルコ レートまたはフェネートは次いで相当するアルキルハライド、アルキルスルホネ ートまたはジアルキルスルフェート化合物と、好ましくはアセトン、1,3−ジ メトキシエタン、DHFまたはジメチルスルホキシドなどの不活性溶媒中で、あ るいはまた過剰の水性または水性−アルコール性NaOHまたはKOH中で、約 20”〜100”の温度において反応させることができる。
本発明による液晶相は、本発明に係る化合物の一種または二種以上に加えて、好 ましくは追加の成分として、2〜40種、特に4〜30種の成分を含有する。非 常に特に好ましくは、これらの相は7〜25種の成分ならびに本発明に係る化合 物の一種または二種以上を含有する。これらの追加の成分は好ましくは、ネマテ ィックまたはネマトゲニツク(単変性または等方性)物質、特にアゾキシベンゼ ン化合物、ベンジリデンアニリン化合物、とフエニル化合物、ターフェニル化合 物、フェニルまたはシクロヘキシル′ベンゾエート化合物、フェニルまたは、シ クロイビ台物、フェニルまたはシクロヘキシルシクロヘキシルヘキサンカルボキ シレート化合物、シクロヘキシルフェニルベンゾエート化合物、シクロヘキサン カルボン酸マたはシクロヘキシルシクロヘキサンカルボン酸化合物、フェニルシ クロヘキサン化合物、シクロへキシルビフェニル化合物、フェニルシクロへキシ ルシクロヘキサン化合物、シクロへキシルシクロヘキサン化合物、シクロへキシ ルシクロヘキセン化合物、シクロへキシルシクロへキシルシクロヘキセン化合物 、1,4−ビス−シクロヘキシルベンゼン化合物、4,4゛−とスーシクロへキ シルビフェニル化合物、フェニルピリミジン化合物、シクロへキシルピリミジン 化合物、フェニルピリジン化合物、シクロへキシルピリジン化合物、フェニルジ オキサン化合物、シクロへキシルジオキサン化合物、2エニルー1,3−ジチア ン化合物、シクロへキシル−1,3−ジチアン化合物、1.2−ジフェニルエタ ン化合物、1,2−ジシクロヘキシルエタン化合物、l−2エニル−2−シクロ ヘキシルエタン化合物、1−シクロへキシル−2−(4−2エニルシクロヘキシ ル)−エタン化合物、1−シクロへキシル−2−ビフェニリルエタン化合物、1 −フェニル−2−シクロへキシルフェニルエタン化合物、場合によりハロゲン化 されているスチルベン化合物、ベンジルフェニルエーテル化合物、トラン化合物 および置換されているゲイ皮酸化合物から選択される。これらの化合物中に存在 i−ル1,4−フェニレン基はフッ素化されていることもできる。
本発明に係る相の追加の成分として使用するのに遇する、最も重要な化合物は下 記の式1、式2、式3、式4および式5で示すことができる特徴を有する二R’ −L−CH2CHr E−R”              4R’−L−Cミ C−E−R”                                           5式1、式2、式3、式4および式5において、しお よびEは、同、−または興なることができ、相互に独立してそれぞれ、−Phe −、−Cyc−、−Phe−Phe−、−Phe−Cyc−1−Cyc−Cyc −、−Pyr−、−Dio−、−G−Phe−および−G−Phe−および−〇 −Cyc−ならびに、その鏡像基よりなる群に属する二価の基であり、Pheは 非置換の、またはフッ素により置−されている1、4−フェニレンであり、Cy cはトランス−1,4−シクロヘキシレンまたは1,4−シクロヘキセニレンで あり、Pyrはピリミジン−2,5−ジイルまたはピリジン−2,5−ジイルで あり、010は1.3−ジオキサン−2,5−ジイルであり、そしてGは2−〈 トランス−1,4−シクロヘキシル)−エチル、ピリミジン−2,5−ジイル、 ピリジン−2,5−ジイルまたは1,3−ジオキサン−2,5−ジイルである。
好ましくは、基しおよび基Eのうちの一つはCyc、PheまたはPyrである 。Eは好ましくは、Cyc 、 Phe iたはPhe−Cycである0本発明 による相は好ましくは、式1、式2、式3、式4および式5において、しおよび EがCyc 、PheおよびPyrよりなる群から選ばれる相当する化合物から 選ばれる一種または二種以上の成分を含有すると同時に、式1、式2、式3、式 4および式5において5基しおよび基Eのうちの一つがCyc 、 Pheまた はPyrよりなる群から選ばれ、そしてこれらの基の他の一つが−Phe−Ph e−、−Phe−Cyc−+ −Cyc−Cyc−、−G−Phe−および−G −Cyc−よりなる群から選ばれる相当する化合物から選ばれる一種または二種 以上の成分を含有し、そして所望により、式1、式2、式3、式4および式5に おいて、基りおよび基Eが−Phe−Cyc−、−Cyc−Cyc−1−G−P he−および−G−Cyc−よりなる群から選ばれる相当する化合物から選ばれ る一種または二種以上の成分を含有する。
部分式1a、2a、3a、4aおよび5aで示される化合物では、RoおよびR ”は、相互に独立して、それぞれ8個までの炭素原子を有するアルキル、アルケ ニル、アルコキシ、アルケニルオキシまたはアルカノイルオキシである。これら の化合物の大部分において、RoおよびR“は、相互に異なっており、これらの 基のうちの一つは大部分の場合に、アルキルまたはアルケニルである6部分式1 b、2b、3b、4bおよび5bで示される化合物テハ、R″は−CN 、−c r9、F、 IIJまたは一5CSである。この場合に、Rは部分式1a〜5a で示される化合物に係り前記した意味を有し、好ましくはアルキルまたはアルケ ニルである。しかしながら、式l、式2、式3、式4および式5で示される化合 物において、包含されるその他の種々の置換基もまた慣用である。この種のかな りの化合物あるいはその混合物は市販されている。これらの物質はいずれも、文 献から知られている方法により、あるいはこのような方法と同様の方法により得 ることができる。
本発明による相は、化合物1a、2a、3a、4aおよび5aのグルー1(グル ー11)に属する成分に加えて、好ましくはまた、化合物1b、2b、3b、4 bおよび5bのグループ(グループ2)に属する成分を含有し、その割合は、好 ましくは、下記のとおりであるニゲル−71:20〜90%、特に30〜90% グループ2:10〜80%、特に10〜50%本発明に係る化合物の割合とグル ープlおよびグループ2に属する化合物の割合との合計が100%である。
本発明による相は好ましくは、本発明に係る化合物を1〜40%、特に好ましく は、5〜30%、含有する6本発明に係る化合物を40%より多い量で、特に4 5〜90%の量で含有する相もまた好ましい。相は好ましくは、本発明に係る化 合物を三種、四mまたは三種含有する。
本発明による相の胸製はそれ自体慣用の方法で行なう。
一般に、諸成分を、好ましくは高められた温度で相互に溶解する1本発明による 液晶相は適当な添加剤を使用することによって、これらを従来開示されているタ イプの全部の液晶表示素子で使用できるように、変性することができる。このよ うな添加剤は当業者にとって既知であり、文献に詳aに記載され7 イル(H, Kelkerz’R,HatZによるHandbook of Liquid  Crystals、 Verlag Che*ie。
Weinheim、 1980) 、たとえば、着色ゲスト−ホスト系を生成す るために多色性染料を添加でき、あるいは誘電異方性、粘度および(または)ネ マティック相の配向を変えるための物質を添加することができる。
次側は本発明を制限することなく、説明するためのものである。謬、p、=融点 であり、モしてc、p、=透明点である0本明細書全体を通して、パーセンテー ジは重量によるパーセントである。全ての温度は摂氏度で示すものである。
「通常の方法で仕上げる」の用語は次の意味を有する:水を加え、混合物を塩化 メチレンで抽出し、相を分離させ、有機相を乾燥させ、次いで蒸発させ、生成物 を結晶化および(または)クロマトグラフィにより精製する。
さらにまた、Cは結晶一固体状態を意味し、Sはスメクテイツク相(インデック スは相のタイプの特徴を示す)を意味し、Nはネマティック状態を意味し、ch はコレステリック相を意味し、そして1は等方性相を意味する。
二種の記号間の数値は転移温度を摂氏度で示すものである。
例  1 l−(4−二トキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−4−(トランス−4−n −プロピルシクロヘキシルエチル)−シクロへキス−1−エン39g[この化合 物は次の通りにして得られるニブチルリチウム(BuLi)のn−ヘキサン中の 1.6N溶M131−を、水分を#除し、かつまた窒素雰囲気の下に、−70℃ で、テトラヒドロフラン(THE)400−中のエトキシ−2,3−ジフルオロ ベンゼン31.6gおよびテトラメチルエチレンジアミン(THEDA)23. 2gの溶液に滴下して加える。混合物を次いで、−70℃で4時間攪拌し、次い でTI(F 1(tod中の4−(トランス−4−n−プロピルシクロヘキシル エチル)−シクロへキサノン50gをゆっくり加える0反応混合物を室温までゆ っくり温め、次いで飽和塩化アンモニウム溶液1.51で加水分解する。&合物 をエーテルで抽出し、エーテル相を水で数回、洗浄し、乾燥させ、次いで蒸発さ せる。
残留物をエタノール70〇−中に取り、fiHcj 70−を加え、混合物を3 時間、還流の下に沸とうさせる。水1.5jを次いで加え、混合物をメチルte rt−ブチルエーテルで抽出する。エーテル相を中性まで洗浄し、乾燥させ、次 いで蒸発させ、残留物を再結晶させる。生成物(■、CLニア3゜およびC,L : 139°)およびトルエン25〇−中77)DDQ 50gを1時間、M& の下に沸とうさせる。冷却後に、反応混合物をシリカゲル上でトルエンとともに r過し、−液を蒸発させ、残留物をクロマトグラフィにより精製する。
このようにして、1−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−2−(4° −エトキシ−2°、3°−ジフルオロビフェニル−4−イル)−エタンが得られ る、1.O,:64@、C,p、 :  144@。
例  2 ヘキサン中のn−BuLiの1.6Ni?m0.21モルを、水分を排除し、i l素雰囲気の下で、−70℃において、THF400−中のトランス−4−n− プロピルシクロヘキシルエチル−2,3−ジフルオロベンゼン0.2モル[この 化合物は2.3−ジフルオロベンゼンを一85℃においてBuLi/カリウムt ert−1チレート(t −BuOに) /1,3−ジメチメテトラヒドロ−2 −(1)()−ピリミジ/ > (DHPtl)の存在の下に、トランス−4− n−プロビルシクロヘキシルエチルヨーダイドによりアルキル化することによっ て得られる]およびTHEOA 0.2モルの溶液に、滴下して加える。混合物 を一70°で4時閉攪拌し、次いで4−ペンチルオキシシクロへキサノン0.2 モルを加える0反応混合物をM温まで温め、次いで稀HCJで加水分解し、生成 物を通常の方法で仕上げ処理する。生成物をトルエン中に取り、次いで水分離器 の下で、P−トルエンスルボン酸の存在の下に、加熱沸とうさせる。トルエン相 を中性まで水で洗浄し、次いで乾燥させ、次いでDDQ O,4モルを加える6 反応混合物は沸とうさせる6反応が完了した時点で、混合物をシリカゲルカラム に通して濾過し、次いで通常の方法で仕上げ処理する。生成物は結晶化およびク ロマトグラフィにより精製する。
1−(トランス−4−10ビル〜シクロヘキシル)−2−(A’−ペンチルオキ シ−2,3−ジフルオロビフェニル−4−イル)〜エタンが得られる。
同様にして、次の化合物を製造した: 1− (トランス−ペンチルシクロヘキ シル)−2−(4’−ペンチル−2,3−ジフルオロビフェニル−4−イル)− エタン、謬、1)、 : 27°、C,p、 :  107°・−例  3 THF 500−中のトランス−4−n−ペンチルシクロヘキシルエチル−2, 3−ジフルオロベンゼン0.2モルを一70℃で、水分を排除し、窒素雰囲気の 下に、THEOAo、2モルおよびBυ[iのヘキサン中1.6N溶1131− と反応させ、混合物を一70℃で4時間攪拌する。 THF 100 Jに溶解 した4−(トランス−4−n−70ピルシクロヘキシルエチル)−シクロへキサ ノン50gを次いでゆっくり加える0反応混合物をN&までゆっくり温め、次い で5HCJにより加水分解し、次いで通常の方法で仕上げ処理する。このように して得られた生成物の混合物をトルエン中に取り入れ、水分離器の下に、少量の p−1ルエンスルホン酸とともに加熱沸とうさせる。混合物を通常の方法で仕上 げ処理し、生成物を二倍モル量のDDQとともに、トルエン中で2時間、還流の 下に加熱する0反応混合物を次いで、シリカゲルに通して一過し、P液を蒸発さ せ、残留物を再結晶させる。4− ()ランス−4−ペンチルシクロヘキシルエ チル)−4°−(トランス−4−グロビルシクロヘキシルエチル)−2,3−ジ フルオロビフェニルが得られる。
例  4 CHzChに溶解したジシクロへキシルカルボジイミド(DCC) 0.1モル を0℃で、水分の排除の下に、C112C123001114!中の4°−ペン チル−2□3−ジフルオロビフェニル−4−オール0.1モル[この化合物は4 ゛−ペンチル−2,3−ジフルオロ−4−メトキシ−ビフェニルから、HBr  /’氷酢酸によるエーテル開裂によって得られる]、トランス−4−n−ペンチ ルシクロヘキサンカルボン酸0.1モルおよび触媒量の4−N、N’−ジメチル アミノピリジン(DHAP )に加える。混合物を次いで室温で12時間撹拌し 、沈殿したジシクロヘキシル尿素を分離し、残留物を通常の方法で仕上げ処理す る。生成物は結晶化により精製する。このようにして、4゛−ペンチルー2.3 −ジフルオロビフェニル−4−イルトランス−4−n−ペンチルシクロヘキサン カルボキシレートが得られる。
例  5 4°−n−ペンチルー2.3−ジフルオロビフェニル−4−オール0.1モルお よびトランス−4−n−ペンチルシクロヘキシルメチルヨーダイト0.1モルを ジメチルホルムアミド(DljF)中の無水に2CO30,12モルの存在の下 に、おだやかに沸とうさせて加熱する0反応が完了した時点で、混合物を通常の 方法で仕上げ処理し、生成物はクロマトグラフィおよび結晶化により精製する。
このようにして、トランス−4−n−ペンチルシクロヘキシルメチル4°−ペン チルー2,3−ジフルオロビフェニル−4−イルエーテルが得られる、C(58 ’  Sc ) 30° 5A72°N116°I。
同様にして、下記の化合物を製造するニドランス−4−n−ペンチルシクロヘキ シルメチル4゜−プロピル−2,3−ジフルオロビフェニル−4−イルエーテル トランス−4−n−プロピルシクロヘキシルメチル4゜−プロピル−2,3−ジ フルオロビフエニル−4−イルエーテル トランス−4−n−プロピルシクロヘキシルメチル4゛−へ1チル−2,3−ジ フルオロビフェニル−4−イルエーテル トランス−4−n−へ1チルシクロヘキシルメチル4゛−へブチル−2,3−ジ フルオロビフェニル−4−イルエーテル トランス−4−n−オクチルシクロヘキシルメチル4“−ペンチルー2.3−ジ フルオロビフェニル−4−イルエーテル、C57° S^97°N110° l 。
例  6 オクチルオキシー2,3−ジフルオロベンゼン0.1モルをTHF 200d中 で、THEOA 0.1モルの存在の下に、−70℃において、ヘキサン中のB uLiの1.e N’a’M O,105モルで金属化し、3時間後−70℃で 、混合物を4−ヘキシルシクロへキサノン0.1モルと反応させる0反応混合物 を室温まで温め、次いで飽和NHiCj溶液で加水分解し、MTBエーテルで抽 出し、次いで通常の方法で仕上げ処理する。生成物の混合物をトルエン中に取り 入れ、水分離器の下に、ρ−トルエンスルホンB2gの存在の下で沸とうさせる 。このトルエン溶液を次いで中性まで水で洗浄し、次いで乾燥させ、DDQ O ,2モルを加える。混合物を3時間、還流の下に沸とうさせ、次いで冷却させ、 短いシリカゲルカラムに通す、生成物は結晶化により精製する。このようにして 、4′−へ1チル−2,3−ジフルオロ−4−オクチルオキシビフェニルが得ら れる。
同様にして、下記の化合物を製造する二4゛−ペンチルー2.3−ジフルオロ− 4−メトキシビフェニル、4°−オクチル−2,3−ジフルオロ−4−オクチル オキシビフェニル、4°−ノニル−2,3−ジフルオロ−4−ノニルオキシビフ ェニル、4°−ペンチルー2.3−ジフルオロオクチルオキシビフェニル、C1 8’ N22.6°I。
例 7 p−プロピルフェノール13.6gおよび2,3−ジフルオロ−4−ペンチルオ キシビフェニル−4°−カルボン酸32g[4−ペンチルオキシ−2,3−ジフ ルオロビフェニル−4゛−カルボン酸の製造:ベンチルオキシー2.3−ジフル オロベンゼンをTHF中で一70℃において、慣用の条件の下に、等モル量のブ チルリチウムおよびTHEOAで金属化し、反応混合物を次いで、−70℃で4 時間攪拌し、次いで、同一温度において、等モル量のトリイソプロピルクロロ− オルトチタネートと反応させる0反応混合物を=30℃までゆっくり温め、次い で等モル量のエチルシクロへキサノン−4−カルボキシレートを加え、混合物を 室温までゆっくり温めながら、攪拌を12時間続ける0反応混合物を水冷した稀 塩酸で加水分解し、短時間攪拌し、次いでセライトに通して一過する。P液をH TBエーテルで抽出し、有機相を乾燥させ、次いで蒸発させる。残留物をエタノ ール中に取り、少量の塩酸を加え、混合物を12時間、還流の下に沸とうさせる 。水を加えた後に、生成物を通常の方法で仕上げ処理し、次いでトルエン中で二 倍モル量のDDQとともに沸とうさせる。混合物を次いで、通常の方法で仕上げ 処理し、このエステルを室温において、少し過剰のKOHエタノール溶液を用い てケン化する。この酸は結晶化により精製する]を先ず、メチレンクロライド2 50 Ile中に、触媒量のDMAPとともに取り入れ、次いでメチレンクロラ イド中のDCC0,1モルのJMを0℃で滴下して加える0反応混合物は室温で 12時間攪拌し、沈殿したジシクロヘキシル尿素をP別し、有機相を通常の方法 で仕上げ処理する。このようにして、P−10ピルフェニル4−ペンチルオキシ −2,3−ジフルオロビフェニルー4゛−イルカルボキシレートを得る。
同様にして、下記の化合物を製造する:p−へキシルフェニル4−ペンチルオキ シ−2,3−ジフルオロビフェニル−4′−イルカルボキシレートp−へキシル フェニル4−へ1チルオキシ−2,3−ジフルオロビフェニル−4゛−イルカル ボキシレートp−へキシルフェニル4−オクチルオキシ−2,3−ジフルオロビ フェニル−4”−イルカルボキシレートp−へキシルフェニル4−ノニルオキシ −2,3−ジフルオロビフェニル−4°−イルカルボキシレートP−へ1チルフ ェニル4−オクチルオキシ−2,3−ジフルオロビフェニル−4゛−イルカルボ キシレートp−オクチルフェニル4−オクチルオキシ−2,3−ジフルオロビフ ェニル−4゛−イルカルボキシレート、C158,6° C63,6° 5c1 21° 5A139.1°N 144.5° Ip−ノニルフェニル4−オクチ ルオキシ−2,3−ジフルオロビフェニル−4°−イルカルボキシレートp−へ キシルオキシフェニル4−オクチルオキシ−2,3−ジフルオロビフェニル−4 ゛−イルカルボキシレート p−へ1チルオキシフェニル4−オクチルオキシ−2,3−ジフルオロビフェニ ル−4°−イルカルボキシレート P−オクチルオキシフェニル4−オクチルオキシ−2,3−ジフルオロビフェニ ル−4°−イルカルボキシレート、C83,8”  S 151.7° 5A1 54.9°N  165.4° l4−オクチル−3−フルオロフェニル4−オ クチルオキシ−2,3−ジフルオロビフェニル−4°−イルカルボキシレート、 4−オクチル−2−フルオロフェニル4−オクチルオキシ−2,3−ジフルオロ ビフェニル−4゛−イルカルボキシレート、C45−2”  Sc 84.3° N 120.7°I、4−オクチルオキシ−2−フルオロフェニル4−オクチル オキシ−2,3−ジフルオロビフェニル−4゛−イルカルボキシレート、C56 ,7@Sc  103°N  141.6° 1.4−へブチル−2−フルオロ フェニルへブチル−2,3−ジフルオロフェニル−4゛−イルカルボキシレート 、C<20”N83.4° ■、トランス−4−ペンチルシクロヘキシル4−オ クチルオキシ−2,3−ジフルオロビフェニル−4°−イルカルボキシレート、 C(67,8° 5c)81.6° S。
97.5°N 132.4° 1.4−へグチル−3−フルオロフェニル4−オ クチルオキシ−2,3−ジフルオロビフェニル−4°−イルカルボキシレート、 C44,7° 5c(41°)S^ 146°1.4−オクチルオキシ−3−フ ルオロフェニル4−オクチルオキシ−2,3−ジフルオロビフェニル−4°−イ ルカルボキシレート、C83,6° 5c116° S^162.9°l。
例  8 4−オクチルビシクロ[2,2,2]オクチルカルボキシルクロライド0.00 55モルを4°−オクチルオキシ−2°、3゜−ジフルオロビフェニルー4−オ ール0.0055モル[この化合物は4−オクチルオキシ−2,3−ジフルオロ フェニルジイソ10ピルヒドロキシチタネートを、テトラキス(トリフェニルホ スフィン)パラジウム(0)を触媒として使用し、P−ベンジルオキシブロモベ ンゼンとカップリングさせることによって得られる、4°−オクチルオキシ−2 °、3°−ジフルオロ−4−ベンジルオキシビフェニルの水素添加分解による開 裂によって製造される]、メチレンクロライド20111およびトリエチルアミ ン1−の混合物に加える。 20℃で24時間攪拌し、通常の方法で仕上げ処理 した後に、4“−オクチルオキシ−2゛、3°−ジフルオロビフェニル−4−イ ル4−オクチルビシクロ[2,2,2]]オクチル−カルホキシレーが得られる 、C57,1° 5c128.5° 5A156°N 177.5° I。
同様にして、下記の化合物を製造する:4゛−オクチルオキシー2′、3°−ジ フルオロビフェニル−4−イルトランス−4−ヘプチルシクロへキシルカルボキ シレート、C53° 5c132.8° 5A144.4°N162″″I 4°−オクチルオキシ−2,3−ジフルオロビフェニル−4−イルトランス−4 −へ1チルシクロへキシルカルボキシレート 4°−オクチルオキシ−2゛、3°−ジフルオロビフェニル−4−イルトランス −4−へキシルシクロへキシルカルボキシレート、C45° 5c129° S 、  135.7′″N166.3@I 4°−オクチルオキシ−2°、3−ジフルオロビフェニル−4−イルトランス− 4−オクチルシクロへキシルカルボキシレート、C56′″ S  133.6 ° S、  147°N157° I4°−オクチルオキシ−2°、3°−ジフ ルオロ−4−アセトキシビフェニル 4°−オクチルオキシ−2°、3”−ジフルオロ−4−プロピオニルオキシビフ ェニル 4°−オクチルオキシ−2°、3゛−ジフルオロ−4−ブチリルオキシビフェニ ル 4゛−オクチルオキシ−2°、3°−ジフルオロ−4−ペンタノイルオキシビフ ェニル 4°−オクチルオキシ−2°、3°−ジフルオロ−4−ヘキサノイルオキシビフ ェニル 4°−オクチルオキシ−2°、3°−ジフルオロ−4−へ1タノイルオキシビフ エニル、C62,9°I4゛−オクチルオキシ−2゛、3°−ジフルオロ−4− オクタノイルオキシビフェニル、C54,9° 5c63.0°N66.5’″  1 4°−オクチルオキシ−2°、3°−ジフルオロ−4−ノナノイルオキシビフェ ニル、C58° 5c63.1@N63.5°14“−オクチルオキシ−2°、 3°−ジフルオロ−4−(4−メチルヘキサノイルオキシ)−ビフェニル、C3 8゜5o(32,5”″) N (35,5°) ■4°−オクチルオキシー2 °、3′−ジフルオロ−4−デカノイルオキシビフェニル、C51,8@5c7 1°I。
例  9 ヘキサン中のn −BuLi溶i0.15モルを、−90℃において、THF  250−の4°−n−ペンチル−2,3−ジフルオロビフェニル0.1モル(こ の化合物は例3と同様にして、1.2−ジフルオロベンゼンおよび4−ペンチル シクロヘキサノンから製造される)とカリウムtert−ブチレート0.1モル との混合物に滴下して加える。−85℃で10分間、攪拌した後に、THF 5 0−中の1−(4−プロピルフェニル)−2−ヨードエタン0,1モルの溶液お よびDHPυ2−を滴下して加える。−40℃まで温め、通常の方法で仕上げ処 理した後に、1−(4°−n−ペンチル−2,3−ジフルオロビフェニル−4− イル’) −2−(4−10ピルフエニル)−エタンを得る。
同様にして、下記の化合物を製造する:1−(4°−ペンチル−2,3−ジフル オロビフェニル−4°−イル)−2−(4−エチルフェニル)−エタン1−(4 °−ペンチル−2,3−ジフルオロビフェニル−4°−イル)−2−(4−ブチ ルフェニル)−エタン1−(4°−ペンチル−2,3−ジフルオロビフェニル− 4゛−イル)−2−(4−ペンチルフェニル)−エタン1−(4°−ペンチルー 2.3−ジフルオロビフェニル−4°−イル’I −2−<4−ヘキシルフェニ ル)−エタン、1−(4“−ペンチルー2.3−ジフルオロビフェニル−4°− イル)−2−(4−へ1チルフエニル)−エタン1−(4°−ペンチルー2,3 −ジフルオロビフェニル−4“−イル)−2−(4−オクチルフェニル)−エタ ン1−(4°−プロピル−2,3−ジフルオロビフェニル−4°−イル)−2− (4−エチルフェニル)−エタン1−(4°−10ピル−2,3−ジフルオロビ フェニル−4゛−イル)−2−(4−ブチルフェニル)−エタン1−(4°−プ ロピル−2,3−ジフルオロビフェニル−4゛−イル)−2−(4−ペンチルフ ェニル)−エタン1−<4’−プロピル−2,3−ジフルオロビフェニル−4′ −イル)−2−(4−へキシルフェニル)−エタン1−(4°−プロピル−2, 3−ジフルオロビフェニル−4゛−イル)−2−(4−へ1チルフエニル)−エ タン1−(4’−プロピル−2,3−ジフルオロビフェニル−4°−イル’)− 2−(4−オクチルフェニル)−エタン。
例10 例1と同様にして、1−(4−プロピルフェニル)−2−(4°−ペンチルー2 ′、3°−ジフルオロビフェニル−4−イル)−エタンが3−ペンチルー1.2 −ジフルオロベンゼン0.1モルおよび4− (2−(4−プロピルフェニル) −エチル)−シクロへキサノン0.1モルから得られる。
同様にして、下記の化合物が得られる二1−(4−70ピルフエニル) −2− <4°−エチル−1−(4−プロピルフェニル) −2−(4°−10ピル−2 °、3゛−ジフルオロビフェニル−4−イル)−エタン1−(4−70ピルフエ ニル>−2−CAo−ブチル−2°、3°−ジフルオロビフェニル−4−イル) −エタン1−(4−プロピルフェニル)−2−(4’−へキシル−2°、3゛− ジフルオロビフェニル−4−イル)−エタン1−<4−70ピルフエニル) − 2−(4°−へ1チル−2°、3゛−ジフルオロビフェニル−4−イル)−エタ ン1−(4−70ピルフエニル) −2−(4°−オクチル−2°、3°−ジフ ルオロビフェニル−1−(4−ペンチルフェニル) −2− (4’−エトキシ −2“、3゛−ジフルオロビフェニル−4−イル)−エタン、C 63. 7′ ″N 101.2@11−(4−ペンチルフェニル)−2−(4”−70ピル= 2°,3°−ジフルオロビフェニル−4−イル)−エタン1−(4−ペンチルフ ェニル) −2− (4′−10ピル−2°,3°−ジフルオロビフェニル−4 −イル)−エタン1−(4−ペンチルフェニル)−2−(4’−へキシル−2° ,3“−ジフルオロビフェニル−4−イル)−エタンl−(4−ペンチルフェニ ル) −2− (4°−へ1チル−2°,3°−ジフルオロビフェニル−4−イ ル)−エタン1−(4−ペンチルフェニル) −2− (4°−オクチル−2° ,3°−ジフルオロビフェニル−4−イル)−エタン次側は本発明による液晶相 に関するものである:例  A 2−p−ヘプチルオキシフェニル−5−オクチルピリミジン 7%、 2−p−オクチルオキシフェニル−5−オクチルピリミジン 11%、 2−p−ヘキシルオキシフェニル−5−ノニルビリミ2−p−ノニルオキシフェ ニル−5−ノニルピリミジン  14%、 4゛−オクチル−2.3−ジフルオロ−4−オクチルオキシビフェニル 5%、 4゛−ノニル−2,3−ジフルオロ−4−ノニルオキシビフェニル 7%、 ρ−へキシルフェニル4−ペンチルオキシ−2,3−ジフルオロビフェニル−4 °−カルボキシレート 8%、r−1−シアノ−シス−4−(4°−オクチルオ キシビフェニル−4−イル)−1−オクチルシクロヘキサン20%、 r−1−シアノ−シス−4−(4’−オクチルビフェニル−4−イル)−1−ブ チルシクロヘキサン 12%および 光学活性P−(5−へ1チルピリミジン−2−イル)−フェニル2−シアノ−2 −メチルへキサノエート10% よりなる液晶相はS。′59° S,61° Ch 78°Iおよび室温で18  nC7■の自発分極を示す。
例  B p−トランス−4−エチルシクロへキシルーペンゾニトリル 10%、 p−トラ′ンスー4−プロピルシクロへキシル−、ベンゾニトリル 14%、 p−)ランス−4−ブチルシクロへキシル−ベンゾニトリル 11%、 P−トラン・スー4−ペンチルシクロへキシル−ベンゾニトリル 19%、 1−〈トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−2−(4°−エトキシ−2’ 、3’−ジフルオロビフェニル−4−イル)−エタン 9%、 1−〈トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−2−(4°−ペンチルオキシ −2゛、3°−ジフルオロビフェニル−4−イル)−エタン 8%、 4.4゛−ビス−(トランス−4−10ピルシクロヘキシル)−ビフェニル 3 %、 4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−4゜(トランス−4−プロピ ルシクロヘキシル)−ビフェニル  5%、 トランス−4−プロピルシクロヘキシルトランス、トランス−4−10ピルシク ロへキシルシクロヘキサン−4°−カルボキシレート 2%、 トランス−4−プロピルシクロヘキシルトランス、トランス−4−ブチルシクロ へキシルシクロヘキサン−4゛−カルボキシレート 3%、 4°−ペンチルー2.3−ジフルオロビフェニル−4−イルトランス−4−ペン チルシクロへキサンカルボキシレート 5%、 トランス−4−プロピルシクロヘキシルトランス−4−プロピルシクロヘキサン カルボキシレート 6%および トランス−4−10ビルシクロヘキシルトランス−4−ペンチルシクロヘキサン カルボキシレート 5%よりなるネマティック液晶相は広い動作温度範囲、低い 複屈折および低いしきい電圧によってきわ立っている。
例  C 4−へグチル−2−フルオロフェニル4“−へブチルオキシビフェニル−4−イ ルカルボキシレート 16.87%、4−へブチル−2−フルオロフェニル4° −へ1チルオキシ−2”−フルオロビフェニル−4−イルカルボキシレ−116 ,87%、 4−オクチル−2−フルオロフェニル4゛−オクチルオキシ−2゛、3°−ジフ ルオロビフェニル−4−イルカルボキシレート 16.87%、 4−オクチルオキシ−3−フルオロフェニル4−オクチルオキシベンゾエート  14%、 4−へキシルオキシ−3−フルオロフェニル4−オクチルオキシベンゾエート  14%、 4−オクチルオキシ−2−フルオロフェニル4−ペンチルベンゾエート 10% 、 4−へブチル−3−フルオロフェニル4゛−オクチルオキシ−2°、3°−ジフ ルオロビフェニル−4−イルカルボキシレート 9%および カイラルl−シアノ−2−メチル10ピル4゛−オクチルオキシビフェニル−4 −イルカルボキシレート 2.4% よりなる液晶相はS”71.8° 5A81°Ch 103.8’ Iおよび高 い自発分極を示す。
国際調査報告

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.4−Q1−4−Q2−2,3−ジフルオロビフエニル化合物 [Q1おびQ2は、相互に独立して、それぞれ、RまたはR−A1−A2−Zで あり、 RはC原子1〜15個を有するアルキルまたはC原子3〜15個を有するアルケ ニルであり、これらの基はそれぞれ、非置換であるか、あるいは置換基として1 個のシアノを有するか、あるいは置換基として少なくとも1個のフツ素または塩 素を有し、そしてこれらの各基中に存在する1個のCH2基または隣接していな い2個のCH2基はまた、−O−、−CO−、−O−、−O−CO−、−CO− O−または−O−COO−により置き換えられていてもよく、Zは−COO−、 −O−CO−、−CH2O−、−O−CH2−、−CH2CH2−または単結合 であり、そして A1およびA2は、相互に独立して、それぞれ1,4−フエニレンであり、この 基は非置換であるか、あるいは1個または2個のフツ素原子により置換されてお り、そしてこの基中に存在する1個または2個のCH基はまた、Nにより置き換 えられていてもよく、あるいはA1およびA2は、それぞれトランス−1,4− シクロヘキシレンであり、この基中に存在する1個のCH2基または隣接してい ない2個のCH2基はまた、−O−により置き換えられていてもよく、そして2 個の基A1および基A2のうちの一つはまた、単結台であることもできる、ただ し、基Q2または基Q2のうちの一つがアルキルまたはアルコキシであり、そし て他の基Q1または基Q2がR−A1−A2−Z(式中、2個の基A1および基 A2のうちの一つは単結合である)である場合には、Zは−CO−O−、−O− CO−、−CH2O−、−OCH2−または−CH2CH2−である]。
  2. 2.式Iaおよび式Ib ▲数式、化学式、表等があります▼ [各氏中、R2およびR2は、相互に独立して、それぞれC原子1〜15個を有 するアルキルである]で示されるジフルオロビフエニル化合物。
  3. 3.請求項1に記載の4−Q2−4′−Q2−2,3−ジフルオロビフエニル化 合物の製造方法であって、C−C結合の代りにH原子を有する化合物を酸化剤で 処理するか、あるいはZが−CO−O−またけ−O−CO−であり、そして(ま たけ)R中に存在するCH2期の少なくとも一つが−O−CO−、−CO−O− または−O−COO−により置き換えられているエステルを製造するために、相 当するカルボン酸化合物またけその反応性誘導体の一種を適当なアルコール化合 物またはその反応性誘導体の一種と反応させるか、あるいはZが−CH2O−ま たは−OCH2−であり、そして(または)R中に存在するCH2基の少なくと も一つが−O−により置き換えられているエーテルを製造するために、適当なヒ ドロキシル化合物をエーテル化することを特徴とする製造方法。
  4. 4.式Icおよび式Id ▲数式、化学式、表等があります▼ (各式中、Q1は前記の意味を有し、そしてXはOH、COOまたはハロゲンで ある) で示される、4−Q2−4′−Q2−2,3−ジフルオロビフエニル化合物を製 造するための中間生成物。
  5. 5.式Ie ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは、それぞれ、独立に、請求項1に記載の意味を有し、そして、BP F2は式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される基である) で示される2,3−ジフルオロビフエニル化合物。
  6. 6.請求項1に記載の誘導体の液晶相の成分としての使用。
  7. 7.少なくとも二種の液晶成分を合有する液晶相であって、少なくとも一種の成 分が請求項1に記載の誘導体であることを特徴とする液晶相。
  8. 8.請求項7に記載の相を誘電体として含有することを特徴とする、電気光学表 示素子。
JP1502561A 1988-03-10 1989-02-27 2,3‐ジフルオロビフエニル化合物 Expired - Lifetime JP2764331B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3807861.9 1988-03-10
DE3807861A DE3807861A1 (de) 1988-03-10 1988-03-10 2,3-difluorbiphenyle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02503430A true JPH02503430A (ja) 1990-10-18
JP2764331B2 JP2764331B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=6349317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1502561A Expired - Lifetime JP2764331B2 (ja) 1988-03-10 1989-02-27 2,3‐ジフルオロビフエニル化合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5204019A (ja)
EP (1) EP0362318B1 (ja)
JP (1) JP2764331B2 (ja)
KR (1) KR900700567A (ja)
DE (2) DE3807861A1 (ja)
WO (1) WO1989008687A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5437814A (en) * 1993-04-26 1995-08-01 Sharp Kabushiki Kaisha Ferroelectric liquid crystal mixture and liquid crystal device using the same
WO2011132451A1 (ja) 2010-04-22 2011-10-27 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
WO2011152494A1 (ja) 2010-06-03 2011-12-08 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9007097A (pt) * 1989-12-06 1992-02-18 Merck Patent Gmbh Compostos de 2,6-difluorbenzeno 1,4-dissubstituidos e meio cristalino liquido
EP0450368A3 (en) * 1990-03-31 1992-03-18 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Liquid crystal display and liquid crystal mixture
US5288428A (en) * 1990-08-15 1994-02-22 Hoffmann-La Roche Inc. Liquid crystal compounds having a terminal alkoxy propenyl group
DE4027981A1 (de) * 1990-09-04 1992-04-30 Merck Patent Gmbh Matrix-fluessigkristallanzeige
GB9413324D0 (en) * 1994-07-01 1994-08-24 Secr Defence Liquid crystal compounds, mixtures and devices
AU1812097A (en) * 1996-02-29 1997-09-16 Chisso Corporation Liquid crystal compounds having fluorinated 1,4-phenylene skeletons, liquid crystal compositions, and liquid crystal display devices
JP3231333B2 (ja) * 1996-04-02 2001-11-19 チッソ株式会社 液晶性化合物、この液晶性化合物を含有する液晶組成物、及び液晶組成物を用いた液晶表示素子
TW448229B (en) * 1996-05-14 2001-08-01 Mitsubishi Gas Chemical Co Optically active compound, liquid crystal compositions containing the optically active compound, and liquid crystal display device
JP4547742B2 (ja) 1999-10-13 2010-09-22 チッソ株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
DE502006004279D1 (de) * 2005-05-21 2009-09-03 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium
ATE517968T1 (de) * 2006-09-06 2011-08-15 Jnc Corp Cyclohexen-derivate mit alkenyl, flüssigkristallzusammensetzung und flüssigkristallanzeigevorrichtung
EP1897928B1 (en) 2006-09-06 2010-10-27 Chisso Corporation Chlorofluorobenzene liquid crystal compound, liquid crystal composition and liquid crystal display device
JP5352972B2 (ja) * 2007-08-01 2013-11-27 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
KR101510912B1 (ko) 2007-09-10 2015-04-10 제이엔씨 석유 화학 주식회사 액정성 화합물, 액정 조성물 및 액정 표시 소자
JP5849664B2 (ja) 2011-01-31 2016-02-03 Jnc株式会社 液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
CN106459766B (zh) 2014-07-25 2017-12-05 Dic株式会社 液晶组合物及使用其的液晶显示元件
JP6467807B2 (ja) 2014-08-08 2019-02-13 Jnc株式会社 ブテン結合基を有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
CN115216307B (zh) * 2021-04-15 2024-02-20 河北迈尔斯通电子材料有限公司 一种低阈值低功耗低粘度的液晶组合物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01503387A (ja) * 1987-05-23 1989-11-16 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング シクロブタン誘導体
JPH06502382A (ja) * 1987-12-18 1994-03-17 イギリス国 シアノヒドリン誘導体並びにその液晶材料及び液晶デバイスにおける使用

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0019665B2 (de) * 1979-05-28 1987-12-16 MERCK PATENT GmbH Flüssigkristalline Verbindungen
DE2933563A1 (de) * 1979-07-18 1981-02-05 Bbc Brown Boveri & Cie Anisotrope verbindungen mit negativer dk-anisotropie
DE2939782A1 (de) * 1979-09-07 1981-04-02 BBC AG Brown, Boveri & Cie., Baden, Aargau Aromatische verbindungen mit negativer dk-anisotropie
DE3042391A1 (de) * 1980-11-10 1982-06-16 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Fluorhaltige cyclohexylbiphenylderivate, diese enthaltende dielektrika und elektrooptisches anzeigeelement
DE3270906D1 (en) * 1982-01-14 1986-06-05 Merck Patent Gmbh Liquid crystal mixtures
EP0085995B1 (de) * 1982-02-04 1986-04-09 MERCK PATENT GmbH Anisotrope Verbindungen und Flüssigkristallmischungen
DE3209178A1 (de) * 1982-03-13 1983-09-15 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Polyhalogenaromaten
US4985583A (en) * 1982-08-26 1991-01-15 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Cyclohexane derivatives
DE3317597A1 (de) * 1983-05-14 1984-11-15 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Bicyclohexylethane
GB8314077D0 (en) * 1983-05-20 1983-06-29 Secr Defence Disubstituted ethanes
EP0133489B1 (de) * 1983-08-04 1988-01-20 MERCK PATENT GmbH Nematische Verbindungen
DE3401320A1 (de) * 1984-01-17 1985-07-25 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Ethanderivate
CH660003A5 (de) * 1984-04-16 1987-03-13 Merck Patent Gmbh Anisotrope verbindungen und fk-mischungen mit diesen.
DE3575158D1 (de) * 1984-07-12 1990-02-08 Hoffmann La Roche Fluessigkristalline gemische enthaltend komponenten mit einer 4-alkenyl- oder 2z-alkenyl-seitenkette.
DE3506446A1 (de) * 1985-02-23 1986-08-28 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Pyrimidinderivate
JPH0825957B2 (ja) * 1985-03-12 1996-03-13 チッソ株式会社 ジフルオロ芳香族化合物
JPS61210056A (ja) * 1985-03-14 1986-09-18 Chisso Corp 含ハロゲン光学活性液晶化合物及び液晶組成物
DE3515373A1 (de) * 1985-04-27 1986-11-06 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Stickstoffhaltige heterocyclen
DE3518734A1 (de) * 1985-05-24 1986-11-27 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Smektische fluessigkristalline phasen
GB8520715D0 (en) * 1985-08-19 1985-09-25 Secr Defence Secondary alcohol derivatives
WO1987005012A2 (en) * 1986-02-21 1987-08-27 The Secretary Of State For Defence In Her Britanni Liquid crystal compounds, mixtures and devices
DE3788243D1 (de) * 1986-05-22 1994-01-05 Hoffmann La Roche Flüssigkristalline Derivate von Phenylbenzoat.
JPH07100790B2 (ja) * 1986-09-01 1995-11-01 チッソ株式会社 ネマチツク液晶組成物
WO1988002130A2 (en) * 1986-09-16 1988-03-24 MERCK Patent Gesellschaft mit beschränkter Haftung Liquid crystal phases for electro-optic display elements based on the ecb effect
DD257638A1 (de) * 1987-02-19 1988-06-22 Univ Halle Wittenberg Ferroelektrische fluessigkristalle
DE3807910A1 (de) * 1988-03-10 1989-09-21 Merck Patent Gmbh Verfahren zur herstellung von 2,3-difluorbenzolen
US4897216A (en) * 1988-03-10 1990-01-30 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung 2,3-difluorophenol derivatives
US4925590A (en) * 1988-03-10 1990-05-15 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Derivatives of 4-cyano-2,3-difluorophenol

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01503387A (ja) * 1987-05-23 1989-11-16 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング シクロブタン誘導体
JPH06502382A (ja) * 1987-12-18 1994-03-17 イギリス国 シアノヒドリン誘導体並びにその液晶材料及び液晶デバイスにおける使用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5437814A (en) * 1993-04-26 1995-08-01 Sharp Kabushiki Kaisha Ferroelectric liquid crystal mixture and liquid crystal device using the same
WO2011132451A1 (ja) 2010-04-22 2011-10-27 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
WO2011152494A1 (ja) 2010-06-03 2011-12-08 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
KR900700567A (ko) 1990-08-16
EP0362318A1 (de) 1990-04-11
DE3807861A1 (de) 1989-09-21
DE58905134D1 (en) 1993-09-09
JP2764331B2 (ja) 1998-06-11
EP0362318B1 (de) 1993-08-04
WO1989008687A1 (en) 1989-09-21
US5204019A (en) 1993-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02503430A (ja) 2,3‐ジフルオロビフエニル化合物
JP2632401B2 (ja) 置換フエニルトリフルオロメチルエーテル化合物
JP2811342B2 (ja) ジフルオロベンゼン誘導体
JP2567288B2 (ja) 2,3ージフルオロヒドロキノン誘導体
JP2826730B2 (ja) ビニレン化合物
JPH01502823A (ja) エチン誘導体
JPH024725A (ja) ジハロゲノベンゼン誘導体
JP2764293B2 (ja) トラン化合物
JPS59164788A (ja) テトラヒドロピラン誘導体
US5190688A (en) Liquid crystalline mixture
JPH02503443A (ja) 2,3‐ジフルオロベンゼン誘導体
JPH024756A (ja) 4‐シアノ‐2,3‐ジフルオロフエノールの誘導体
JP2811341B2 (ja) 複素環式1,2‐ジフルオロベンゼン誘導体
JPS63502346A (ja) 複素環状化合物
US4897216A (en) 2,3-difluorophenol derivatives
JP3234596B2 (ja) フェニルジオキサン類
JP3423061B2 (ja) シアノフェニルピリ(ミ)ジン誘導体及び液晶媒質
JPS63502507A (ja) 光学活性化合物
JPH01503387A (ja) シクロブタン誘導体
JP2965696B2 (ja) ピリジン誘導体
JPH024723A (ja) シクロヘキセン誘導体
JPH02503436A (ja) 2,3‐ジフルオロフエノール誘導体
JPH02503431A (ja) 2,3‐ジフルオロ安息香酸誘導体
JPH04503523A (ja) ピリジン誘導体
JPH02504520A (ja) フツ素化ビフエニルジオール誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090403

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term