JPH0249353Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0249353Y2
JPH0249353Y2 JP8685884U JP8685884U JPH0249353Y2 JP H0249353 Y2 JPH0249353 Y2 JP H0249353Y2 JP 8685884 U JP8685884 U JP 8685884U JP 8685884 U JP8685884 U JP 8685884U JP H0249353 Y2 JPH0249353 Y2 JP H0249353Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface portion
plate
folded
bent
metal surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8685884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS611522U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8685884U priority Critical patent/JPS611522U/ja
Publication of JPS611522U publication Critical patent/JPS611522U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0249353Y2 publication Critical patent/JPH0249353Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の技術分野] 本考案は、例えば扉や間仕切り、その他の建築
材、構築材又は家具等に使用でき、特に鉄板やア
ルミニユウム板等の金属表面板を用いたパネル板
に関するものである。
[従来の技術] この種の金属板を用いたパネル板としては、例
えば第1図に示すように左右の枠材1,2及びそ
の間に充当されたハニカム等の芯材3を挟着し
て、前面と後面にそれぞれ鉄板、化粧板等の表面
板4,5を配し、その左右両側を断面コ字形のふ
ち板6,7で被覆し、これらのふち板6,7及び
表面板4,5をそれぞれ枠材1,2にビス、木ね
じ等から成るねじ8で止着したものが知られてい
る。しかし、この従来のパネル板は部品点数及び
製造工程が比較的多いためコストが割高であり、
表面にふち板6,7の縁部が露出して継ぎ目が目
立ち、またねじ8の頭部が随所に現われるので、
デザイン的にも見栄えが悪く、構造上の強度もさ
ほど良くないという欠点があつた。
[考案の目的] 本考案の目的は、上述の欠点を解消し、部品点
数及び製造工程を少なくしてコストを低廉にで
き、また継ぎ目やねじ等が表面に現われないよう
にしたデザイン的、強度的にも優れたパネル板を
提供することにある。
[考案の概要] 上述の目的を達成するための本考案の要旨は、
表面部と該表面部の左右両側から直角に曲折した
側面部と該側面部から僅かな幅だけ内側へ折返し
た折返部と表面部の前後両端から直角に折曲した
端面部とを有する金属表面板と、該金属表面板の
側面部・端面部の内側に沿う枠材と、前記折返部
の内側へ両側縁を挿入しかつ前後両端から直角に
折曲した端面部とを有する背面板とから構成し、
前記金属表面板の端面部と前記背面板の端面部を
面一に突合わせてパネルの前後両端部を閉塞した
ことを特徴とするパネル板である。
[考案の実施例] 以下に、本考案を第2図以下に図示の実施例に
基づいて詳細に説明する。
第2図は本考案の一実施例を示すものであり、
木目模様やその他のデザイン的な模様や色彩等が
施された鉄板・アルミニユウム板のような金属表
面板11と、同様の材質の背面煩12と、金属表
面板11の側面内側に沿う枠材13及びその間に
介在される芯材14により構成されている。
金属表面板11はその大部分を占める表面部1
1aと、左右両側から直角に曲折された側面部1
1bと、更に僅かな例えば約7mm程度の幅だけ側
面部11bから内方へ折り返えされた折返部11
c、及び表面部11aの前後両端から直角に曲折
された背の低い端面部11dから成つている。枠
材13は主に木材又は軽量型鋼が用いられ、また
芯材14には例えばハニカム材その他の防音材、
断熱材等が使用目的に応じて適宜用いられてい
る。背面板12には、その背面部12aの前後両
端から直角に曲折された背の低い端面部12bを
有しており、この端面部12bは金属表面板11
の端面部11dと突き合わされ、前後両端部にお
いて面一とされている。また図示の実施例では金
属表面板の折返部11cの内側へ挿入される両側
縁部12cは背面部12aと僅かに段差を有し、
折返部11cの縁部が隠れるようにされている。
これらの各材料は接着剤によつて接着してもよ
いし、または表面部以外の場所でねじ等によつて
止着してもよいが、単に組合わせただけでも充分
な強度が得られる。背面板12の左右両縁を折返
部11cの内側に挿し込むには、背面板12を少
し弯曲した状態に弾性変形させて挿し込めば、容
易に組立てることが可能である。また、表面板1
1、背面板12は必ずしも平面ではなく、例えば
段部があつても支障はない。
[考案の効果] 本考案に係るパネル板の場合、金属表面板11
の表面部11a、左右の両側面部11b、折返部
11c及び端面部11dが連続した1枚の面板に
なつているので、継ぎ目が表面と側面には全く現
われず、更に表面部にはビス等のねじを使用しな
いため外観上の見栄えが極めて良好である。ま
た、従来の第1図に示すふち板6,7も不要であ
るから部品点数が少なく、その組立工程数も減少
できるためコスト的にも有利である。更に、金属
表面板の端面部11dと背面板の端面部12bと
を面一に突合わせてパネルの両端部を塞ぐように
したので、デザイン的にも強度的にも優れたパネ
ル板を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のパネル板を例示した断面図、第
2図以下は本考案に係るパネル板の一実施例を示
し、第2図はその断面図、第3図は外観斜視図、
第4図は金属表面板の斜視図である。 符号11は金属表面板、11aは表面部、11
bは側面部、11cは折返部、11dは端面部、
12は背面板、12aは背面部、12bは端面
部、12cは側面部、13は枠材、14は芯材で
ある。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 表面部と該表面部の左右両側から直角に曲折
    した側面部と該側面部から僅かな幅だけ内側へ
    折返した折返部と表面部の前後両端から直角に
    折曲した端面部とを有する金属表面板と、該金
    属表面板の側面部・端面部の内側に沿う枠材
    と、前記折返部の内側へ両側縁を挿入しかつ前
    後両端から直角に折曲した端面部とを有する背
    面板とから構成し、前記金属表面板の端面部と
    前記背面板の端面部を面一に突合わせてパネル
    の前後両端部を閉塞したことを特徴とするパネ
    ル板。 2 前記背面板の側縁部に段差を設け、前記金属
    表面板の折込部に挿入するようにした実用新案
    登録請求の範囲第1項に記載のパネル板。
JP8685884U 1984-06-12 1984-06-12 パネル板 Granted JPS611522U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8685884U JPS611522U (ja) 1984-06-12 1984-06-12 パネル板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8685884U JPS611522U (ja) 1984-06-12 1984-06-12 パネル板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS611522U JPS611522U (ja) 1986-01-08
JPH0249353Y2 true JPH0249353Y2 (ja) 1990-12-26

Family

ID=30638541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8685884U Granted JPS611522U (ja) 1984-06-12 1984-06-12 パネル板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS611522U (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0437193Y2 (ja) * 1986-12-24 1992-09-01
JP4791062B2 (ja) * 2005-03-18 2011-10-12 株式会社Lixil 門扉
JP4806015B2 (ja) * 2005-06-20 2011-11-02 ルハオ レン 複合板戸棚
JP5746931B2 (ja) * 2011-08-24 2015-07-08 三協立山株式会社 パネル体
JP5870050B2 (ja) * 2013-02-06 2016-02-24 永大産業株式会社 システムキッチンのベースキャビネット
JP6389615B2 (ja) * 2014-02-06 2018-09-12 文化シヤッター株式会社 止水扉
JP6211567B2 (ja) * 2015-08-11 2017-10-11 永大産業株式会社 システムキッチンのベースキャビネット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS611522U (ja) 1986-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0249353Y2 (ja)
US5884444A (en) Paneling method and construction
JPH031595Y2 (ja)
JP3222750B2 (ja) 化粧扉パネル
JPH0118724Y2 (ja)
JPH0636110Y2 (ja) 開口部用壁パネルの取付構造
JPS6019904Y2 (ja) 化粧框
JPH071506Y2 (ja) ドアパネルの構造
JPS5841305Y2 (ja) 軒先化粧板の接続構造
JPH0321625Y2 (ja)
JPS6238007Y2 (ja)
JPH0240232Y2 (ja)
JP2592138Y2 (ja) 立体装飾板
JPS5818781Y2 (ja) カ−テンボツクス
JPS603277Y2 (ja) パネル
JPH0116817Y2 (ja)
JPS585790Y2 (ja) 建築用パネル
JP3023735U (ja) 金属包被扉パネル
JPH0336691Y2 (ja)
JPS5927809Y2 (ja) カ−テンボツクス
JPH0540582U (ja) 化粧板
JPS6346621Y2 (ja)
JPS6146160Y2 (ja)
JPS6223113Y2 (ja)
JPS6212061Y2 (ja)