JPH0116817Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0116817Y2 JPH0116817Y2 JP1983128644U JP12864483U JPH0116817Y2 JP H0116817 Y2 JPH0116817 Y2 JP H0116817Y2 JP 1983128644 U JP1983128644 U JP 1983128644U JP 12864483 U JP12864483 U JP 12864483U JP H0116817 Y2 JPH0116817 Y2 JP H0116817Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- wall
- pillar
- flush
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 51
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔技術分野〕
この考案は、プレハブ住宅等の建物の壁構造に
関するものである。
関するものである。
従来のプレハブ住宅における壁構造は、柱芯と
壁芯を揃えて施工している。そのため、柱の前後
面に一対の柱カバーをそれぞれ被覆配置しなけれ
ばならず、それぞれの柱カバーが壁材の前後面か
ら飛び出して美感を損うという問題を有してい
た。そこで、実開昭56−84614号公報に開示され
たように、柱の両側に一対の外壁パネルを並列配
置し、柱の屋内面を外壁パネルの内装材と面一に
してカバーで被い、屋外面を柱型で覆つてなる外
壁構造が提案されている。この提案例の外壁構造
によると、屋内側のカバーは外壁パネルと面一と
なり、美感に優れてはいるが、柱の側面に隣接し
て外壁パネルを配置してあるので、柱の立設位置
等にずれがあつて外壁パネルの設置スペースに誤
差が生じると、外壁パネルを設けることができな
かつたり、あるいは外壁パネルと柱の間に隙間が
できて見栄えが悪いという問題があつた。
壁芯を揃えて施工している。そのため、柱の前後
面に一対の柱カバーをそれぞれ被覆配置しなけれ
ばならず、それぞれの柱カバーが壁材の前後面か
ら飛び出して美感を損うという問題を有してい
た。そこで、実開昭56−84614号公報に開示され
たように、柱の両側に一対の外壁パネルを並列配
置し、柱の屋内面を外壁パネルの内装材と面一に
してカバーで被い、屋外面を柱型で覆つてなる外
壁構造が提案されている。この提案例の外壁構造
によると、屋内側のカバーは外壁パネルと面一と
なり、美感に優れてはいるが、柱の側面に隣接し
て外壁パネルを配置してあるので、柱の立設位置
等にずれがあつて外壁パネルの設置スペースに誤
差が生じると、外壁パネルを設けることができな
かつたり、あるいは外壁パネルと柱の間に隙間が
できて見栄えが悪いという問題があつた。
この考案の目的は、一方の壁面を面一に形成で
きて美感に優れ、かつ壁材の設置スペースに誤差
が生じても納まり良く壁材を設けることができる
壁構造を提供することである。
きて美感に優れ、かつ壁材の設置スペースに誤差
が生じても納まり良く壁材を設けることができる
壁構造を提供することである。
この考案の壁構造は、柱と、この柱の両側にそ
れぞれ壁芯を柱芯に対して後退させた状態でかつ
側端面と前記柱との間に隙間を介して立設した一
対の壁材と、前記隙間内に介装され各外側面を前
記柱の側面ならびに前記壁材の側端面に固定し後
面が前記柱の後面と面一となつた分割補強桟とこ
れら分割補強桟の前面に渡つて貼られ前面が前記
壁材の前面と面一となつた化粧材とからなる一対
の補助材と、略溝形に形成され溝開口を後方へ向
けた姿勢で前記柱の前面側を被覆しかつ両フラン
ジ後端部を前記両補助材の前面に連接した柱カバ
ーと、前記柱ならびに前記補助材の後面側を被覆
し後面が前記両壁材の後面と面一となるように両
側を前記両壁材の後面側対向端部間に連接した平
板状柱目板とを備えたものである。
れぞれ壁芯を柱芯に対して後退させた状態でかつ
側端面と前記柱との間に隙間を介して立設した一
対の壁材と、前記隙間内に介装され各外側面を前
記柱の側面ならびに前記壁材の側端面に固定し後
面が前記柱の後面と面一となつた分割補強桟とこ
れら分割補強桟の前面に渡つて貼られ前面が前記
壁材の前面と面一となつた化粧材とからなる一対
の補助材と、略溝形に形成され溝開口を後方へ向
けた姿勢で前記柱の前面側を被覆しかつ両フラン
ジ後端部を前記両補助材の前面に連接した柱カバ
ーと、前記柱ならびに前記補助材の後面側を被覆
し後面が前記両壁材の後面と面一となるように両
側を前記両壁材の後面側対向端部間に連接した平
板状柱目板とを備えたものである。
この考案の一実施例を、第1図ないし第3図を
用いて説明する。すなわち、この壁構造は、第1
図に示すように、柱1と、一対の壁パネル2と、
一対の補助材3と、柱カバー4と、柱目板5で構
成する。
用いて説明する。すなわち、この壁構造は、第1
図に示すように、柱1と、一対の壁パネル2と、
一対の補助材3と、柱カバー4と、柱目板5で構
成する。
詳説すると、柱1は角形鋼や木製柱等で構成す
る。
る。
壁パネル2は木製または金属製パネル枠6の両
面に内装材7と外装材8を貼着して構成する。こ
の壁パネル2はその壁芯9を上記柱1の柱芯10
に対し屋外11側へずらせた状態で、柱1の両側
に一定間隔をあけて並列配置する。
面に内装材7と外装材8を貼着して構成する。こ
の壁パネル2はその壁芯9を上記柱1の柱芯10
に対し屋外11側へずらせた状態で、柱1の両側
に一定間隔をあけて並列配置する。
補助材3は第2図に示すように、内装材7と同
一材料で構成した化粧材12の裏面側に一対の補
強桟13を貼着したもので、化粧材12の屋内面
を内装材7の屋内面と面一に揃えた状態で、柱1
と壁パネル2間に挿入して補強桟13を柱1の両
側面と壁パネル2の側端面へそれぞれ接着剤等で
固着する。
一材料で構成した化粧材12の裏面側に一対の補
強桟13を貼着したもので、化粧材12の屋内面
を内装材7の屋内面と面一に揃えた状態で、柱1
と壁パネル2間に挿入して補強桟13を柱1の両
側面と壁パネル2の側端面へそれぞれ接着剤等で
固着する。
柱カバー4は表面を化粧仕上げした略溝形形状
の塩ビ鋼板で構成し、溝開口を柱1側へ向けた状
態で柱1の屋内面側を被覆して、両フランジ4a
後端部を化粧材12の屋内面側に連接する。
の塩ビ鋼板で構成し、溝開口を柱1側へ向けた状
態で柱1の屋内面側を被覆して、両フランジ4a
後端部を化粧材12の屋内面側に連接する。
柱目板5は第3図に示すように平板状に形成
し、外装材8と同一材料を用いて形成するのが望
ましい。この柱目板5の取付けは柱1の屋外面側
を被覆するように、壁パネル外装材8,8の対向
端部間に嵌合して、両側裏面を補強桟13や柱1
の屋外面へ接着剤またはビス等で固定し、柱目板
5の屋外面を壁パネル外装材8の屋外面と面一に
揃える。
し、外装材8と同一材料を用いて形成するのが望
ましい。この柱目板5の取付けは柱1の屋外面側
を被覆するように、壁パネル外装材8,8の対向
端部間に嵌合して、両側裏面を補強桟13や柱1
の屋外面へ接着剤またはビス等で固定し、柱目板
5の屋外面を壁パネル外装材8の屋外面と面一に
揃える。
このように、壁芯9を柱芯10に対し屋外11
側へずらせたため、柱1の屋外側を平板状の柱目
板5で被覆して柱目板5の屋外面を外装材8の屋
外面と面一に揃えることができ、すなわち外壁面
をすつきりとした平坦面に仕上げることができて
美感を向上できる。また、柱カバー4も屋内14
側に一箇所取付けるだけでよい。しかも、化粧材
12を内装材7と同一材料で形成し、また柱目板
5を外装材8と同一材料で形成すれば、柱目板5
や化粧材12が目立たなくなつて、一層美感を向
上できる。
側へずらせたため、柱1の屋外側を平板状の柱目
板5で被覆して柱目板5の屋外面を外装材8の屋
外面と面一に揃えることができ、すなわち外壁面
をすつきりとした平坦面に仕上げることができて
美感を向上できる。また、柱カバー4も屋内14
側に一箇所取付けるだけでよい。しかも、化粧材
12を内装材7と同一材料で形成し、また柱目板
5を外装材8と同一材料で形成すれば、柱目板5
や化粧材12が目立たなくなつて、一層美感を向
上できる。
さらに、柱1と壁パネル2の間に補助材3を介
装し、かつ補助材3は左右一対の分割補強桟13
からなるので、中央の厚みの薄い化粧材12部分
のみを切断して簡単に左右に分割し、柱1と壁パ
ネル2の間の隙間寸法に合わせて使用できる。し
たがつて、柱1の立設位置にずれがあつて壁パネ
ル2の設置スペースに誤差が生じても、補助材3
で調整して納まり良く壁パネル2を設けることが
できる。なお、補助材3は、柱1と壁パネル2の
間の隙間寸法に合わせて、各種の幅寸法のものを
準備しておくとよい。
装し、かつ補助材3は左右一対の分割補強桟13
からなるので、中央の厚みの薄い化粧材12部分
のみを切断して簡単に左右に分割し、柱1と壁パ
ネル2の間の隙間寸法に合わせて使用できる。し
たがつて、柱1の立設位置にずれがあつて壁パネ
ル2の設置スペースに誤差が生じても、補助材3
で調整して納まり良く壁パネル2を設けることが
できる。なお、補助材3は、柱1と壁パネル2の
間の隙間寸法に合わせて、各種の幅寸法のものを
準備しておくとよい。
なお、上記実施例においては、外壁構造につい
て説明したが、この考案は間仕切壁等の内壁構造
に適用することも可能である。
て説明したが、この考案は間仕切壁等の内壁構造
に適用することも可能である。
この考案の壁構造によれば、一方の壁面を面一
に形成できて美感を向上でき、かつ壁材の設置ス
ペースに誤差が生じても納まり良く壁材を設ける
ことができるという効果が得られる。
に形成できて美感を向上でき、かつ壁材の設置ス
ペースに誤差が生じても納まり良く壁材を設ける
ことができるという効果が得られる。
第1図はこの考案の一実施例の水平断面図、第
2図は補助材の水平断面図、第3図は柱目板の水
平断面図である。 1……柱、2……壁パネル、3……補助材、4
……柱カバー、5……柱目板、9……壁芯、10
……柱芯、12……化粧材、13……補強桟。
2図は補助材の水平断面図、第3図は柱目板の水
平断面図である。 1……柱、2……壁パネル、3……補助材、4
……柱カバー、5……柱目板、9……壁芯、10
……柱芯、12……化粧材、13……補強桟。
Claims (1)
- 柱と、この柱の両側にそれぞれ壁芯を柱芯に対
して後退させた状態でかつ側端面と前記柱との間
に隙間を介して立設した一対の壁材と、前記隙間
内に介装され各外側面を前記柱の側面ならびに前
記壁材の側端面に固定し後面が前記柱の後面と面
一となつた分割補強桟とこれら分割補強桟の前面
に渡つて貼られ前面が前記壁材の前面と面一とな
つた化粧材とからなる一対の補助材と、略溝形に
形成され溝開口を後方へ向けた姿勢で前記柱の前
面側を被覆しかつ両フランジ後端部を前記両補助
材の前面に連接した柱カバーと、前記柱ならびに
前記補助材の後面側を被覆し後面が前記両壁材の
後面と面一となるように両側を前記両壁材の後面
側対向端部間に連接した平板状柱目板とを備えた
壁構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12864483U JPS6035807U (ja) | 1983-08-20 | 1983-08-20 | 壁構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12864483U JPS6035807U (ja) | 1983-08-20 | 1983-08-20 | 壁構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6035807U JPS6035807U (ja) | 1985-03-12 |
JPH0116817Y2 true JPH0116817Y2 (ja) | 1989-05-17 |
Family
ID=30291764
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12864483U Granted JPS6035807U (ja) | 1983-08-20 | 1983-08-20 | 壁構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6035807U (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5755466Y2 (ja) * | 1978-08-30 | 1982-11-30 | ||
JPS5684614U (ja) * | 1979-12-05 | 1981-07-08 |
-
1983
- 1983-08-20 JP JP12864483U patent/JPS6035807U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6035807U (ja) | 1985-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0340402U (ja) | ||
JPH0116817Y2 (ja) | ||
JPH0249353Y2 (ja) | ||
JPH0145283Y2 (ja) | ||
JPS626169Y2 (ja) | ||
JPH05141026A (ja) | カーテンウオールにおける面材の縁枠式外れ止め保持構造 | |
JPS63431Y2 (ja) | ||
JPS5829263Y2 (ja) | 自在開口枠 | |
JPS6114553Y2 (ja) | ||
JPH0332287Y2 (ja) | ||
JPS6123587Y2 (ja) | ||
JPS6339351Y2 (ja) | ||
JPH0235925Y2 (ja) | ||
JP2754449B2 (ja) | 面材支持部材 | |
JPS5854524Y2 (ja) | 目かくしフエンス | |
JP2785975B2 (ja) | 床パネルおよび床の施工方法 | |
JPH0235999Y2 (ja) | ||
JPH0312155Y2 (ja) | ||
JPS6146160Y2 (ja) | ||
JPH10159206A (ja) | 建造物用の壁体 | |
JPS593090Y2 (ja) | 出窓等に於ける枠部材の結合部構造 | |
JPS6068102U (ja) | 建物用パネルの固定構造 | |
JPH0623611Y2 (ja) | 間仕切壁 | |
JPH0319533Y2 (ja) | ||
JPH03250141A (ja) | 木造建築物 |