JPS6123587Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6123587Y2 JPS6123587Y2 JP1980168803U JP16880380U JPS6123587Y2 JP S6123587 Y2 JPS6123587 Y2 JP S6123587Y2 JP 1980168803 U JP1980168803 U JP 1980168803U JP 16880380 U JP16880380 U JP 16880380U JP S6123587 Y2 JPS6123587 Y2 JP S6123587Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vertical frames
- mullion
- sides
- parts
- vertical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 8
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は連窓取付機構の考案に係り、連接され
た窓部縦枠を簡易且つコンパクトな機構によつて
施工現場で簡便に定着せしめ得ると共に充分な強
度を得しめ、必要部材量を大幅に縮減すると共に
方立および縦枠間を配線、配管又は長尺物の設置
若しくは格納部として利用することのできる取付
機構を提供しようとするものである。
た窓部縦枠を簡易且つコンパクトな機構によつて
施工現場で簡便に定着せしめ得ると共に充分な強
度を得しめ、必要部材量を大幅に縮減すると共に
方立および縦枠間を配線、配管又は長尺物の設置
若しくは格納部として利用することのできる取付
機構を提供しようとするものである。
各種建築物において採光ないし通気目的でサツ
シユ材などで形成された窓部を連接して設けるこ
とは前記採光、通気部を広大にして充分にそれら
の目的を達成させるために頗る有意義な手法であ
り、従来から連窓として種々に採用されている。
ところがこのような連窓を立方の如きに取付ける
構造として従来一般的に採用されているものは前
記した窓部サツシユの縦枠を少なくとも前後方向
及び左右方向に移動しないように組付けるもので
あるから複雑なものとならざるを得ず、その部材
としても大型で、又点数が多く、ビス類その他に
よる緊締部も多くて取付工数が嵩み、しかもその
取付状態を安定且つ的確に形成することが困難で
あり、更にこのような連窓部分は相当の広さを以
て形成されることは当然であるところ、斯様な連
窓部分中に配管、配線などをなし得ないなどの不
利、欠点がある。
シユ材などで形成された窓部を連接して設けるこ
とは前記採光、通気部を広大にして充分にそれら
の目的を達成させるために頗る有意義な手法であ
り、従来から連窓として種々に採用されている。
ところがこのような連窓を立方の如きに取付ける
構造として従来一般的に採用されているものは前
記した窓部サツシユの縦枠を少なくとも前後方向
及び左右方向に移動しないように組付けるもので
あるから複雑なものとならざるを得ず、その部材
としても大型で、又点数が多く、ビス類その他に
よる緊締部も多くて取付工数が嵩み、しかもその
取付状態を安定且つ的確に形成することが困難で
あり、更にこのような連窓部分は相当の広さを以
て形成されることは当然であるところ、斯様な連
窓部分中に配管、配線などをなし得ないなどの不
利、欠点がある。
本考案は上記したような従来のものの不利、欠
点を解消するように工夫されたものであつて、窓
部側辺の縦枠間において、該縦枠の一側に設けら
れた方立の中間部にそれら縦枠のフランジ部間に
位置した締着座を形成し、該締着座に止子によつ
て締着された押え部材の両側には上記両側縦枠の
フランジ部に係合する抑止部を形成したことを特
徴とする連窓取付機構である。
点を解消するように工夫されたものであつて、窓
部側辺の縦枠間において、該縦枠の一側に設けら
れた方立の中間部にそれら縦枠のフランジ部間に
位置した締着座を形成し、該締着座に止子によつ
て締着された押え部材の両側には上記両側縦枠の
フランジ部に係合する抑止部を形成したことを特
徴とする連窓取付機構である。
即ちその具体的な実施態様を添付図面に示すも
のについて説明すると、第1図に示すように方立
1の両側に窓部A,Aが対設され、これらの窓部
A,Aにおける縦枠11を前記方立1に対して係
着する構造は第2図に示す通りである。即ち建築
物の外面側に位置せしめて設けられた方立1は幅
方向中心部に締着座6を形成すると共に該締着座
6の両側にパツキング5を装着するための取付部
15が対設されている。又このような方立1に対
して両側に配設された縦枠11,11の外面側端
部には前記パツキング5に対する嵌合部11aが
図示のように屈曲して形成され、然して前記締着
座6に螺子3で締着される押え部材2の両側には
上記した嵌合部11aの屈曲角部に係合する抑止
部12を屈曲して形成し、前記した各縦枠11,
11の他側において室内側に突出して形成した固
着部9,9間にカバー部材8を同じく螺子によつ
て取付け、部材11,11,2,8間に空洞部4
を形成したものである。
のについて説明すると、第1図に示すように方立
1の両側に窓部A,Aが対設され、これらの窓部
A,Aにおける縦枠11を前記方立1に対して係
着する構造は第2図に示す通りである。即ち建築
物の外面側に位置せしめて設けられた方立1は幅
方向中心部に締着座6を形成すると共に該締着座
6の両側にパツキング5を装着するための取付部
15が対設されている。又このような方立1に対
して両側に配設された縦枠11,11の外面側端
部には前記パツキング5に対する嵌合部11aが
図示のように屈曲して形成され、然して前記締着
座6に螺子3で締着される押え部材2の両側には
上記した嵌合部11aの屈曲角部に係合する抑止
部12を屈曲して形成し、前記した各縦枠11,
11の他側において室内側に突出して形成した固
着部9,9間にカバー部材8を同じく螺子によつ
て取付け、部材11,11,2,8間に空洞部4
を形成したものである。
第3図には上記したような本考案によるもう1
つの実施態様が示してある。即ち前記した第2図
のものにおいては両側の縦枠11,11の断面形
状が異なつたものに対して適用された場合を示す
ものであるが、本考案によるものはこの第2図の
ものに限定されるものでないことは当然で、第3
図に示す如く実施でき、第2図の右側におけると
同じ縦枠11,11に対し中央に締着6aを空洞
状として形成した方立1を用い、該方立1の両側
に形成された取付部15に夫々パツキング5を位
置せしめ、押え部材2を各縦枠11のフランジ部
11b,11bに係合させた状態で止子3で緊締
し取付けるように成つているものである。
つの実施態様が示してある。即ち前記した第2図
のものにおいては両側の縦枠11,11の断面形
状が異なつたものに対して適用された場合を示す
ものであるが、本考案によるものはこの第2図の
ものに限定されるものでないことは当然で、第3
図に示す如く実施でき、第2図の右側におけると
同じ縦枠11,11に対し中央に締着6aを空洞
状として形成した方立1を用い、該方立1の両側
に形成された取付部15に夫々パツキング5を位
置せしめ、押え部材2を各縦枠11のフランジ部
11b,11bに係合させた状態で止子3で緊締
し取付けるように成つているものである。
上記したような本考案によるときは止子3によ
つて押え部材2を方立1に締着することによつて
両側の縦枠11,11を方立1に固定し得るもの
で、即ち取付部15,15に夫々パツキング材5
を装着した状態で縦枠11,11のフランジ部1
1a,11aを夫々パツキング材5の外面に接合
させてから押え部材2の抑止部12,12を前記
嵌合部11aの外側に係合させた状態で止子3を
緊締することによつてパツキング材5を緊締する
と共に縦枠11,11を方立1と押え部材2との
間に挾持し、且つ抑止部12,12によつて左右
方向の移動を抑止して単純な止子3の緊締操作に
より整然と引揃えられた的確な取付けを完成する
ことができるものであつて、その取付工数が大幅
に縮減され、しかも方立1および押え部材2が何
れも縦枠11の外面部に位置した小型なもので足
りるので連窓取付けのための必要部材量が少な
く、しかも縦枠11,11と方立1およびカバー
部材8はそれぞれ螺子止めされているので強度的
に優れたものとなり、材料費的にも頗る有利であ
ると共に斯うして取付けられた各縦枠11,11
間には充分な空洞部が形成され、斯かる空洞部は
相当の幅を有する連窓部分の中間において配線、
配管或いは長尺物の設置又は格納部として利用し
得るのでそれらの設置上頗る有利であつて更には
螺子が屋外側に露出することがなく体裁のよいも
のとなるなどの作用効果を有しており、実用上そ
の効果の大きい考案である。
つて押え部材2を方立1に締着することによつて
両側の縦枠11,11を方立1に固定し得るもの
で、即ち取付部15,15に夫々パツキング材5
を装着した状態で縦枠11,11のフランジ部1
1a,11aを夫々パツキング材5の外面に接合
させてから押え部材2の抑止部12,12を前記
嵌合部11aの外側に係合させた状態で止子3を
緊締することによつてパツキング材5を緊締する
と共に縦枠11,11を方立1と押え部材2との
間に挾持し、且つ抑止部12,12によつて左右
方向の移動を抑止して単純な止子3の緊締操作に
より整然と引揃えられた的確な取付けを完成する
ことができるものであつて、その取付工数が大幅
に縮減され、しかも方立1および押え部材2が何
れも縦枠11の外面部に位置した小型なもので足
りるので連窓取付けのための必要部材量が少な
く、しかも縦枠11,11と方立1およびカバー
部材8はそれぞれ螺子止めされているので強度的
に優れたものとなり、材料費的にも頗る有利であ
ると共に斯うして取付けられた各縦枠11,11
間には充分な空洞部が形成され、斯かる空洞部は
相当の幅を有する連窓部分の中間において配線、
配管或いは長尺物の設置又は格納部として利用し
得るのでそれらの設置上頗る有利であつて更には
螺子が屋外側に露出することがなく体裁のよいも
のとなるなどの作用効果を有しており、実用上そ
の効果の大きい考案である。
図面は本考案の実施態様を示すものであつて、
第1図は本考案による連窓取付機構により窓部を
取付けた状態の正面図、第2図は第1図……
線にそつた断面図、第3図は本考案による別の実
施態様を示した第2図と同様な断面図である。 然してこれらの図面において、1は方立、2は
押え部材、3は止子、4は空洞部、5はパツキン
グ材、6は締着座、8はカバー部材、11は縦
枠、11a,11bはフランジ部、12は抑止部
を夫々示すものである。
第1図は本考案による連窓取付機構により窓部を
取付けた状態の正面図、第2図は第1図……
線にそつた断面図、第3図は本考案による別の実
施態様を示した第2図と同様な断面図である。 然してこれらの図面において、1は方立、2は
押え部材、3は止子、4は空洞部、5はパツキン
グ材、6は締着座、8はカバー部材、11は縦
枠、11a,11bはフランジ部、12は抑止部
を夫々示すものである。
Claims (1)
- 窓部側辺の縦枠間において、それら縦枠の一側
に設けられた方立の中間部にそれら縦枠のフラン
ジ部間に位置した締着座を形成し、該締着座に螺
子によつて締着された押え部材の両側には上記両
側縦枠のフランジ部に係合する抑止部を形成し、
前記した各縦枠の他側に突出して形成した固着部
間にカバー部材を同じく螺子によつて取付け、各
縦枠と前記方立およびカバー部材間に空洞部を縦
設するようにしたことを特徴とする連窓取付機
構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980168803U JPS6123587Y2 (ja) | 1980-11-27 | 1980-11-27 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980168803U JPS6123587Y2 (ja) | 1980-11-27 | 1980-11-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5791972U JPS5791972U (ja) | 1982-06-05 |
JPS6123587Y2 true JPS6123587Y2 (ja) | 1986-07-15 |
Family
ID=29527359
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1980168803U Expired JPS6123587Y2 (ja) | 1980-11-27 | 1980-11-27 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6123587Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS555653U (ja) * | 1978-06-28 | 1980-01-14 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5329419Y2 (ja) * | 1974-08-23 | 1978-07-22 |
-
1980
- 1980-11-27 JP JP1980168803U patent/JPS6123587Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS555653U (ja) * | 1978-06-28 | 1980-01-14 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5791972U (ja) | 1982-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3010547A (en) | Prefabricated buildings | |
JPS6123587Y2 (ja) | ||
JPS6344508Y2 (ja) | ||
JP3174714B2 (ja) | 装飾ユニットの枠体における枠組みシステム | |
JP2759081B2 (ja) | サンルーム等の小規模建物のフレーム構造 | |
JPS5831973Y2 (ja) | 出窓の窓枠取付け構造 | |
JPS5838853Y2 (ja) | 二重窓サツシ | |
JP2975548B2 (ja) | 付設構造物および増築構造 | |
JPS641377Y2 (ja) | ||
JPH0116817Y2 (ja) | ||
JP3181976B2 (ja) | サッシ枠の方立構造 | |
JPS6324739Y2 (ja) | ||
JPH0342176Y2 (ja) | ||
JP3181977B2 (ja) | サッシ枠の方立構造 | |
JP2975547B2 (ja) | 付設構造物および増築構造 | |
JPH017829Y2 (ja) | ||
JPS5853852Y2 (ja) | 垂壁パネル | |
JP2589366Y2 (ja) | ガラス風除室 | |
JPH0732825Y2 (ja) | サッシ | |
JPS6141914Y2 (ja) | ||
JPH0236879Y2 (ja) | ||
JPH0424008Y2 (ja) | ||
JP2921513B2 (ja) | 間仕切りパネル | |
JP2599296Y2 (ja) | 化粧サッシ | |
JPH0218413Y2 (ja) |