JPH0248442B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0248442B2
JPH0248442B2 JP58173743A JP17374383A JPH0248442B2 JP H0248442 B2 JPH0248442 B2 JP H0248442B2 JP 58173743 A JP58173743 A JP 58173743A JP 17374383 A JP17374383 A JP 17374383A JP H0248442 B2 JPH0248442 B2 JP H0248442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
pedestal
jig
lifting
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58173743A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6076283A (ja
Inventor
Susumu Wako
Takashi Kubo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP58173743A priority Critical patent/JPS6076283A/ja
Publication of JPS6076283A publication Critical patent/JPS6076283A/ja
Publication of JPH0248442B2 publication Critical patent/JPH0248442B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • B23K37/047Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work moving work to adjust its position between soldering, welding or cutting steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P2700/00Indexing scheme relating to the articles being treated, e.g. manufactured, repaired, assembled, connected or other operations covered in the subgroups
    • B23P2700/50Other automobile vehicle parts, i.e. manufactured in assembly lines

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、溶接治具等の重量物を入替自在に格
納する格納装置に関する。
本願出願人は、先に、溶接装置本体上の溶接治
具を他の溶接治具と交換自在とすべく、溶接装置
本体に隣接させて溶接治具を少くとも上下3段に
配置可能な昇降空間を有する治具格納用の機枠を
立設し、該機枠に、溶接治具を支承する受台を少
くとも上下2段に備える昇降枠を設けて、該各受
台を該昇降空間の下段位置と中段位置及び中段位
置と上段位置との間に昇降自在とし、中段位置に
おいて溶接装置本体と受台との間での治具交換を
行い得られるようにした治具交換装置を提案し
た。
この場合、各受台を昇降枠に固定しても、上下
一方の受台に用済みの溶接治具を移換えた後、昇
降枠の昇降で他方の受台上の溶接治具を中段位置
に移動させて溶接交換を行なうことが出来るが、
これによれば例えば上方の受台に用済みの溶接治
具を移換えた後、昇降枠を上昇させて上段位置で
他の溶接治具を入替え、次いで昇降枠を下降させ
て中段位置で該治具を溶接装置本体に移換える場
合、昇降枠の昇降により下方の受台も溶接治具を
支承した状態で不必要に昇降され、エネルギー浪
費となる不都合を伴う。
本発明は、かかる不都合を解消すべく、複数の
受台を同時に或いは単独で自在に昇降し得るよう
にした格納装置を提供することをその目的とする
もので、被格納物を少なくとも上下3段に配置可
能な昇降空間を有する機枠に、格納物を支承する
受台を少くとも上下2段に備える昇降枠を設け
て、該各受台を該昇降空間の下段位置と中段位置
及び中段位置と上段位置との間に昇降自在とする
ものにおいて、該昇降枠に該各受台の下面に係合
する昇降用フツクを出没自在に設けると共に、該
機枠に該中段位置と該上段位置とに臨ませて該各
受台の下面に係合する固定用フツクを出没自在に
設けたことを特徴とする。
次いで本発明を図示の実施例に付説明する。
図示の実施例は、上記した先の提案に係る自動
車車体用溶接装置における治具交換装置の治具格
納装置として本発明を適用したもので、自動車車
体のフロアW1とルーフW2とをセツト台車1によ
り前後方向に長手の搬送レール2を介して搬入す
るワーク結合ステーシヨンに両側にサイドパネル
W3をフロアW1とルーフW2とに組付けて溶接結
合する溶接装置本体3を1対に設け、該両本体
3,3の後方に、格納物たる溶接治具4を少なく
とも上下3段に配置可能な昇降空間5を有する機
枠6を1対に立設し、該各機枠6に、溶接治具4
を支承する受台7を少くとも上下2段に備える昇
降枠8を設けて、該各受台7を該昇降空間5の下
段位置Aと中段位置B及び中段位置Bと上段位置
Cとの間に昇降自在とし、中段位置Bに存する受
台7と溶接装置本体3との間で溶接治具4を交換
自在とした。
治具交換の詳細は第4図及び第5図に示す通り
であり、溶接装置本体3の治具取付用の架台9を
上向き姿勢に反転自在とし、該架台9に備える前
後方向に長手の1対の支持枠10,10を昇降シ
リンダ10aにより上昇させて溶接治具4を該架
台9の上方に離脱させ、機枠6に備える搬送装置
11により該支持枠10,10と中段位置Bに存
する受台7との間で溶接治具4を移換えるように
した。該搬送装置11は、機枠6に溶接装置本体
3に向つて進退自在に設けた搬送アーム12と、
該搬送アーム12に進退自在に支持させた搬送へ
ツド13とを備え、該へツド13に溶接治具4に
係合する搬送用フツク14を出没自在に設けると
共に、該ヘツド13を該アーム12の進退に連動
して駆動される該アーム12上のチエーン15に
より進退させるようにして倍速機構を構成し、該
アーム12の比較的小ストロークの進退で該ヘツ
ド13、従つてこれに該フツク14を介して係合
する溶接治具4に前記した受台7と昇降枠10と
の間の所定ストロークの搬送動作が与えられるよ
うにした。
又、上記の如く1対に立設した機枠6,6の上
端に梁枠6aを架設して全体として門形の枠を構
成し、該梁枠6a上に該両機枠6,6の昇降空間
5,5の上段位置C,Cを挾んでその中間と両外
側の計3箇所のストツク位置Dを設け、該上段位
置Cに上昇された溶接治具4を該ストツク位置D
にストツクされる溶接治具4と入替自在とし、更
に各機枠6の下部側方に第3図に示す如く治具入
替ステーシヨン16を設け、下段位置Aの溶接治
具4を該ステーシヨン16を介して外部の溶接治
具4と入替自在とした。
以上は上記した先の提案のものと特に異らない
が、本発明によれば、前記昇降枠8に各受台7の
下面に係合する昇降用フツク17,17を出没自
在に設けると共に、機枠6に昇降空間5の中段位
置Bと上段位置Cとに臨ませて該各受台7の下面
に係合する固定用フツク18,19を出没自在に
設けるもので、これを更に詳述するに、該昇降枠
8は、第5図に示す如く昇降空間5の前後左右の
各隅部に計4個に配置されて、夫々第6図及び第
7図に明示する如く機枠6に固定のガイドレール
20にガイドローラ8aを介して昇降自在に支持
されるものとし、該各昇降枠8に該昇降用フツク
17を上下2段に設けて、該各フツク17をロー
タリアクチユエータ17aによる上下方向の回動
動作で該各昇降枠8の内方の出没自在とし、又機
枠6に中段位置Bに臨ませて固定用第1フツク1
8を前後両側の左右各1対に設けると共に、上段
位置Cに臨ませて左右方向に長手のバー状の固定
用第2フツク19を前後1対に設け、該各第1フ
ツク18を第8図及び第9図に示す如くシリンダ
18aによる横方向への揺動動作で昇降空間5内
に出没自在とし、又該各第2フツク19を第10
図に示す如く左右両側のシリンダ19a,19a
による上下方向への傾動動作で昇降空間5内に出
没自在とし、更に該第2フツク19には上段位置
Cに上昇された溶接治具4とストツク位置D上の
溶接治具4との入替を受台7と共に行い得られる
よう受台7を転動自在に支持するガイドローラ1
9bを設けるものとした。尚、昇降空間5の下段
位置Aには受台7を支承するストツパ21を設け
た。
第3図において22は機枠6の後部下側に設け
た昇降用モータを示し、該機枠6の後部と前部と
に互に同期シヤフト23で連結された1対の駆動
軸24,24を配置して、後部の該駆動軸24を
該モータ22に連結し、該各駆動軸24にチエー
ン25を介して連結される減速機26を該機枠6
の上端の前後左右に配置し、前記各昇降枠8に連
結される昇降用チエーン27を該各減速機26を
介して駆動させるようにし、かくて該各昇降枠8
が共通1個の該モータ22により互に同期して昇
降されるようにした。
次いでその作動を説明するに、第3図で下段位
置Aに存する受台7上の溶接治具4を溶接装置本
体3上の溶接治具4と交換する場合は、先ず中段
位置Bに存する受台7に該本体3上の溶接治具4
を移換え、次いで昇降枠8を上下の昇降用フツク
17,17を共に突出させた状態で上昇させ、該
両フツク17,17により下段位置Aと中段位置
Bの両受台7,7を受けた状態でこれら受台7,
7を中段位置Bと上段位置Cに上昇させる。この
際、固定用の第1フツク18と第2フツク19と
は共に没入状態とし、両受台7,7を中段位置B
と上段位置Cとの少許上方に上昇させた後、該両
フツク18,19を突出させ、次いで昇降枠8を
少許下降させて両受台7,7を該両フツク18,
19に支持せしめる。かくて中段位置Bに上昇支
持せしめた受台7上の溶接治具4を溶接装置本体
3に移換え、治具交換を行なう。
又、第3図示の状態からストツク位置D上の溶
接治具4を溶接装置本体3上の溶接治具4と交換
する場合は、中段位置Bの受台7上に該本体3上
の溶接治具4を移換えた後、昇降枠8をその下方
の昇降用フツク17を没入させた状態で上昇さ
せ、下段位置Aの受台7を該位置Aに残したまま
中段位置Bの受台7のみを上段位置Cに上昇させ
て固定用第2フツク19に支持させ、上段位置C
で溶接治具4をストツク位置D上の溶接治具4と
入替えて、該第2フツク19を没入させた状態で
該治具4を昇降枠8の下降により中段位置Bに下
降させ、溶接装置本体3に移換える。
機枠6内の溶接治具4を外部の溶接治具4と入
替える場合は、先ず下段位置Aの溶接治具4を受
台7と共に治具入替ステーシヨン16に払出し、
次いで昇降枠8を下方の昇降用フツク17のみを
突出させた状態で上昇させて、固定用第1フツク
18により中段位置Bに支持される受台7を該下
方の昇降用フツク17で受けた後、該第1フツク
18を没入させて該昇降枠8の下降により該受台
7を溶接治具4と共に下段位置Aに下降させ、こ
れを該入替ステーシヨン16に払出し、更にスト
ツク位置Dの溶接治具4も払出す場合は、該治具
4を上段位置Cに搬入すると共に、昇降枠8を上
方の昇降用フツク17を突出させた状態で昇降さ
せて該治具4を中段位置Bに下降させ、次いで該
昇降枠8を下方の昇降用フツク17のみを突出さ
せた状態で昇降させて該治具4を下段位置Aに下
降させ、該入替ステーシヨン16に払出す。そし
て、上記とは逆順次で該入替ステーシヨン16か
ら投入する別の溶接治具4を機枠6内の各位置に
格納することが出来る。
以上、溶接治具4を格納する格納装置について
説明したが、これは一つの実施例であり、格納装
置に格納される被格納物は溶接治具に限定される
ものではない。本発明の格納装置は、その目的か
ら明らかなように、被格納物が重量物である場合
に特に有利であり、例えばプレス金型の格納装置
としても有効に適用できる。
この様に本発明によるときは、昇降枠に各受台
に係合する昇降用フツクを出没自在に設けると共
に、機枠に中段位置や上段位置に臨ませて固定用
フツクを出没自在に設けるもので、各受台を同時
に昇降させるだけでなく単独でも昇降させること
が出来、下段位置の被格納物を昇降させずに上段
位置と中段位置との間で被格納物を入替えること
が出来て、エネルギーの浪費を防止出来ると共
に、中段位置や上段位置の被格納物も共通の昇降
枠の昇降動作で順次下段位置に下降させて外部に
払出すことが出来、被格納物の入替が容易とな
り、而も上段位置と中段位置との間で昇降用と中
段位置と下段位置との間での昇降用との別個の昇
降枠を設ける必要がなく、構造が簡単となる効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の使用例の1例の側面図、
第2図及び第3図は第1図の−線及び−
線から見た背面図、第4図はその要部の側面図、
第5図は第4図の−線から見た平面図、第6
図及び第7図は昇降枠の側面図と正面図、第8図
と第9図は固定用第1フツクの平面図と側面図、
第10図は固定用第2フツクを示す第3図の−
線截断面図である。 4……溶接治具(格納物)、5……昇降空間、
6……機枠、7……受台、8……昇降枠、17…
…昇降用フツク、18……固定用第1フツク、1
9……固定用第2フツク、A……下段位置、B…
…中段位置、C……上段位置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被格納物を少なくとも上下3段に配置可能な
    昇降空間を有する機枠に、被格納物を支承する受
    台を少なくとも上下2段に備える昇降枠を設け
    て、該各受台を該昇降空間の下段位置と中段位置
    及び中段位置と上段位置との間に昇降自在とする
    ものにおいて、該昇降枠に該各受台の下面に係合
    する昇降用フツクを出没自在に設けると共に、該
    機枠に該中段位置と該上段位置とに臨ませて該各
    受台の下面に係合する固定用フツクを出没自在に
    設けたことを特徴とする格納装置。
JP58173743A 1983-09-20 1983-09-20 格納装置 Granted JPS6076283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58173743A JPS6076283A (ja) 1983-09-20 1983-09-20 格納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58173743A JPS6076283A (ja) 1983-09-20 1983-09-20 格納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6076283A JPS6076283A (ja) 1985-04-30
JPH0248442B2 true JPH0248442B2 (ja) 1990-10-25

Family

ID=15966302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58173743A Granted JPS6076283A (ja) 1983-09-20 1983-09-20 格納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6076283A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006062442B3 (de) * 2006-12-27 2008-08-14 Thyssenkrupp Drauz Nothelfer Gmbh Fertigungseinrichtung für Bauteile, insbesondere Karosseriebauteile von Kraftfahrzeugen
CN105081665A (zh) * 2015-09-22 2015-11-25 南车戚墅堰机车有限公司 柔性车体翻转机
DE102022202356A1 (de) * 2022-03-09 2023-09-14 Thyssenkrupp Ag Bearbeitungsstation für als Fahrzeugkarosserieteile ausgebildete Werkstücke mit vorgehaltenen, auswechselbaren Spannvorrichtungen sowie Verfahren zum Wechseln der Spannvorrichtungen

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6076283A (ja) 1985-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5156514A (en) Shelf-type storage, retrieval and transfer system for material contained in self-supporting storing pallet boxes or magazines
JPH0214128B2 (ja)
CN109702396B (zh) 箱式房顶框底框焊接生产线
EP1153856A2 (en) Magazine with removable inclined frames for storing and transferring panel-like products
EP2618974B1 (en) Support and handling apparatus of slab and method for feeding slabs to a machine for machining the same
JPH0788749A (ja) 自動搬送装置
JPH0248442B2 (ja)
JP2006123684A (ja) 自動車車体移載方法及び移載装置
CN211353609U (zh) 黑水虻养殖系统
JPS6246521Y2 (ja)
JPH0219756B2 (ja)
JPS6325024Y2 (ja)
CN218260824U (zh) 一种双工位玻璃上下片台
JPH0650119Y2 (ja) 工具類の保管・供給装置
JP2532830Y2 (ja) 金型等の移載装置
CN102794568B (zh) 一种全自动仓储式激光切割机
JPH0332409B2 (ja)
CN220446854U (zh) 一种上下料机构
CN217625606U (zh) 一种板料输送暂存一体设备
JPH09301539A (ja) パレット搬出入装置
JPH0597208A (ja) 立体倉庫の入出庫方法およびその装置
JPS6019779Y2 (ja) プレスにおけるタ−ンオ−バ付アンロ−ダ
JPH0336724B2 (ja)
JPS5937312Y2 (ja) 搬送装置
JPH05286543A (ja) 養生コンクリート搬送装置及びこれを用いたコンクリート養生設備