JPS6019779Y2 - プレスにおけるタ−ンオ−バ付アンロ−ダ - Google Patents

プレスにおけるタ−ンオ−バ付アンロ−ダ

Info

Publication number
JPS6019779Y2
JPS6019779Y2 JP1967179U JP1967179U JPS6019779Y2 JP S6019779 Y2 JPS6019779 Y2 JP S6019779Y2 JP 1967179 U JP1967179 U JP 1967179U JP 1967179 U JP1967179 U JP 1967179U JP S6019779 Y2 JPS6019779 Y2 JP S6019779Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
lifting
attached
feed
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1967179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55122943U (ja
Inventor
洋 今岡
道雄 崎山
Original Assignee
日立造船株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立造船株式会社 filed Critical 日立造船株式会社
Priority to JP1967179U priority Critical patent/JPS6019779Y2/ja
Publication of JPS55122943U publication Critical patent/JPS55122943U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6019779Y2 publication Critical patent/JPS6019779Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Conveyance Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、例えば自動化プレスラインにおいて、複動プ
レスと単動プレスとの間に設置され、複動プレス内で加
工(成形)した製品のアンローディングと、両プレス間
での製品の搬送および反転を行うプレスにおけるターン
オーバ付アンローダに関するものである。
従来のアンローダは、アイドル工程間の搬送も、プレス
内からのアンローディングと同一動作、すなわち「上昇
→送り、下降、戻り」により行っていたが、この場合、
プレス側よりタイミング上規制された高速の上昇動作に
より製品をネストですくい上げるため、高速運転では製
品をはねとばすことがあり、搬送ミスが発生していた。
またアンローダはプレスとは別に独立駆動されておリ、
両者のタイミングはシーケンス制御されているため搬送
速度に制約を受けていた。
本考案は上記問題点を解決し得るプレスにおけるターン
オーバ付アンローダを提案するもので、以下その一実施
例を図面に基づいて説明する。
第1図において1は複動プレス、2は単動プレスで、両
プレス1,2間にターンオーバ付アンローダ3が設置さ
れる。
このターンオーバ付アンローダ3の基本作動を司どるカ
ム軸4が、前記複動プレス1の駆動軸(図示せず)に動
力伝達軸5を介して連動している。
前記複動プレス1は第2図、第4図に示すように、ベッ
ド6上に載置されたボルスタプレート7と、このボルス
タプレート7に取付けた下型(金型)9と、上型(金型
)11などから構威される。
前記ターンオーバ付アンローダ3は、複動プレス1の製
品12を取出して受は部13に渡す製品取出し装置14
と、受は部13上の製品12を持上げる第1姿勢矯正装
置15と、矯正された製品12を両側から保持する保持
装置16と、保持装置16により送られてきた製品12
を反転させる反転装置17と、反転された製品12を受
止める受止め装置18と、受止め装置18により送られ
てきた製品12を持上げる第2姿勢矯正装置19と、製
品取出し装置14と保持装置16と受止め装置18とを
一体移動させる移動装置20とから構威される。
前記受は部13としては、固定機枠21側に支持される
遊転ローラコンベアなどが採用される。
前記製品取出し装置14は、左右一対の昇降レール22
A、22Bと、これら昇降レール22A、22B上に走
行可能に載置された台車23A、23Bと、各台車23
A、23Bに設けたアンローディングジョー24A、2
4Bとを基本構成とする。
前記昇降レール22A、22Bは第5図、第6図に示す
ように、その下部をして連結部材25により一体化され
ており、この連結部材25から垂設した左右一対のロッ
ド26A、26Bを、固定機枠21側に支持したガイド
筒27A。
27Bに挿通している。
前記昇降レール22A。22Bの下方には該昇降レール
22A、22Bの長さ方向とは直交する第1横軸28が
配設され、この第1横軸28は軸受29A、29Bを介
して固定機枠21に回転可能に支持される。
さらに第1横軸28には左右一対の扇形歯車30A、3
0Bが固着され、これら扇形歯車30A、30Bが常時
咬合するラック31A、31Bが前記ロッド26A、2
6Bに形成される。
前記カム軸4は前記横軸28と平行する状態で配接され
、これにレール昇降用の第1カム32が固着される。
33は固定機枠21に固着した支軸24に取付けた第1
揺動レバーで、その中間には前記第1カム32に接する
第1カムローラ35が取付けられてる。
第1揺動レバー33の遊端に連結された第1押し引きロ
ッド36の他端は、前記第1横軸28に固着された第1
リンク31の遊端に連結され、以って第1カム32の回
転により昇降レール22A、22Bを昇降させるべく構
威しである。
なお第1カム32に対する第1カムローラ35の圧接を
維持するために、連結部材25と固定機枠21との間に
拘束シリンダ38A、38Bが設けられる。
前記台車23A、23Bは第7図、第8図に示すように
、支持輪体39と浮上り防止輪体40と横振れ防止輪体
41とを介して、前記昇降レール22A、22Bにその
長さ方向往復走行可能に載置される。
さらに台車23A、23Bにはアフロ−ディングジョー
24A、24Bの保持台42が取付けられる。
このアンローディングジョー24A。24Bは第2図、
第4図に示すように、前記保持台42に取り付けたシリ
ンダ43と、このシリンダ43の作動により出退し且つ
ガイド棒44に案内される・可動体45と、この可動体
45の先端に取付けたクランプ46とからなる。
前記第1姿勢矯正装置15は第2図、第4図に示′すよ
うに、昇降台47と、この昇降台47の四隅から立設さ
れ且つ前記受は部13のローラ間を通って出没可能な持
上げ具48と、前記昇降台47の昇降駆動装置とを基本
構成とする。
すなげち第9図、第10図に示すように、前記昇降台4
7から左右一対のロッド49A、49Bが垂設され、こ
れらロッド49A、49Bを、固定機枠21側で支持し
たガイド筒50A、50Bに挿通している。
そして前記第1横軸28に平行する第2横軸51・が軸
受・52A、52Bを介して固定機枠21に回転可能に
支持される。
さらに第2横軸51には左右一対の扇形歯車53A、5
3Bが固着されこれら扇形、歯車53A、53Bが常時
咬合するラック54A、54Bを前記ロッド49A、4
9Bに形成している。
前記カム軸4に第2カム55が固着される。
56は前記支軸34に取付けた第2揺動レバーで、その
中間には前記第2カム55に接する第2カムロー257
が取付けられる。
第2揺動レバー56の遊端に連結された第2押し引きロ
ンド58の他端は、前記第2横軸51に固着された第2
リンク59の遊端に連結され、以って第2カム55の回
転により昇降台47を昇降させるべく構成しである。
なお第2カム55に対する第2カムローラ57の圧接を
維持するために、昇降台47と固定機枠21との間に拘
束シリンダ60が設けられている。
前記保持装置16は第2図、第4図、第7図に示すよう
に、左右一対のフィードバー61A、61Bに取付けた
基板62A、62Bと、これら基板62A、62Bから
立設したポスト63A、63Bと、このポスト63A、
63Bに上下位置変更可能に取付けた架台64A、64
Bと、これら架台64A、64Bから相対向する方向に
連設したシリンダ65A、65Bと、そのピストンロン
ドに取付けた保持板66A、66Bとからなり、保持板
66A、66Bの相接近移動により製品12を保持する
また基板62A、62Bから垂設したガイド棒67A、
67Bは前記台車23A。
23Bを貫通し、以って台車23A、23Bの昇降を許
しながらも該台車2.3A、23Bと保持装置16とは
一対移動(走行)可能となる。
前記反転装置17は第2図、第4図に示すように、中央
に固定設置された回転駆動部68と、この回転駆動部6
8から両側に突出させた回転軸69A、69Bと、これ
ら回転軸69A、69Bに放射方向90度置きに連設し
た保持腕?OA、70Bとからなり、前記保持腕?OA
、70Bには遊端が開放された凹部71A、71Bが形
成され、また回転軸駆動部68は90度置きに間欠回転
72させるように構成しである。
前記受止め装置18は第2図、第4図に示すように、両
フィードバー61A、61B間に取付けた渡し板73A
、73Bと、この渡し板73A。
73B上に取付けた左右一対の前後方内杆74A914
Bと、これら前後方内杆74A、74Bの前後端上面に
取付けた受止め具75A、75Bとから構成される。
前記第2姿勢矯正装置19は第2図、第4図に示すよう
に、昇降台76と、この昇降台76に取付けた左右一対
の前後方内杆??A、77Bと、これら前後方内杆??
A、77Bに取付けた前後一対の持上げ具78A、78
Bと、前記昇降台76の昇降駆動装置とからなる。
この昇降駆動装置は図示していないが、前述した第1姿
勢矯正装置15のように、カム軸4から動力を受けるカ
ム・リンク機構や、このカム軸4と同期回転を行う別の
軸から動力を受けるものであってもよい。
移動装置20は第2図、第4図に示すように、固定機枠
21に複数の遊転ローラ79A、79Bを介して案内さ
れる前記フィードバー61A、61Bと、これらフィー
ドバー61A、61Bを長さ方向に往復移動させるよう
に前記渡し板73A、73Bに連結した左右一対のリン
ク機構80A、80Bと、これらリンク機構80A、8
0Bを作動させるカム機構やシリンダ装置(いずれも図
示せず)などから構成される。
前記単動プレス2は第2図、第4図に示すように、三次
元方向に移動可能な左右一対のプレスフィードバー81
A、81Bを有し、これらプレスフィードバー81A、
81Bにはクランプ装置(図示せず)などが設けられる
次に作用を説明する。
ここで第5図において昇降レール22A、22BはAが
上昇中、Bが上位停止中、Cが下降中、Dが下位停止中
であり、また第9図において第1姿勢矯正装置15はE
が下降中、Fが下位停止中、Gが上昇中、Hが上位停止
中である。
そして下降中Cと上昇中Gとは同時に行われる。
複動プレス1により成形が行われたのち、製品12は下
型9の上昇により第2図仮想線に示すように持上げられ
る。
この状態では先ずシリンダ43の伸展が行われ、クラン
プ46を複動プレス1中の製品12に対向させる。
次いでクランプ46が挾持動して製品12をクランプす
る。
その後、昇降レール22A、22Bの上昇が行われる。
この昇降レール22A、 22Bノ上昇により取出し装
置14も一体上昇し、クランプ46で挾持した製品12
を受は部13のレベルまで持上げる。
次いでフィードバー61A、61Bが後退するのである
が、このとき取出し装置14も昇降レール22A、22
Bに案内されて一体移動を行う。
この後退により第2図、第4図仮想線に示すように製品
12は受は部13上に取出される。
そしてクランプ46の解放動が行われ、製品12は受は
部13に渡される。
このクランプ46の解放後にシリンダ43の収縮動が行
われる。
この途中または後に、昇降レール22A、22Bの下降
と第1姿勢矯正装置15の上昇とが同時に行われ、これ
により受は部13に取出した製品12を該第1姿勢矯正
装置15ゼ持上げて姿勢矯正を行う。
次いで保持装置16の保持動が行われ、持上げた製品1
2を保持する。
そして第1姿勢矯正装置15が下降し、その後に前述し
たフィードバー61A、61Bの後退が行われる。
これにより保持装置16で保持した製品12は定位置に
設けられた反転装置17の空の保持腕?OA、70Bの
凹部71A、71Bに差込まれる。
二の後、保持装置16の解放動が行われ、製品12は保
持腕?OA、70Bに渡される。
反転装置17は1サイクル毎に間欠回転72を行い、し
たがって製品12は起立姿勢を経て反転される。
反転された製品12は受止め装置18の受止め具75A
、75B上に渡され、そして前述したフィードバー61
A、61Bの後退により、第2図仮想線、第3図実線に
示すように第2姿勢矯正装置19の上方に位置される。
そして、第2姿勢矯正装置19の上昇が行われ、第8図
仮想線に示すように受止め装置18上の製品12を持上
げて姿勢矯正を行なう。
この製品12はフィー下バー81A、81Bに受取られ
る。
以上述べたように本考案によると、製品の搬送は保持装
置や受止め装置を取付けた移動装置のプレスに対する接
近離間移動のみで行うことができると共に、中間に設け
た反転装置により所期の製品反転を行なうことができ、
しかも・製品のプレスからの取出しは、移動装置と一体
に移動し且つ該移動装置に対して昇降可能な製品取出し
装置のアンローディングジョーにより、挾持して確実に
取出すことができ、また製品の受取り、受渡し部には、
それぞれ姿勢矯正装置が設けられているため、製品を正
しい姿勢で例えばプレスからプレスに移送できるさらに
動作はプレス駆動を基にしていることから、タイミング
のずれなどのない確実なものを期待できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は概略側面図、
第2図は一部切欠側面図、第3図は作用を説明する要部
の一部切欠側面図、第4図は一部切欠平面図、第5図は
昇降レール駆動部を示す一部切欠側面図、第6図は第5
図におけるW−W断面図、第7図は第4図におけるX−
X断面図、第8図は第7図におけるY−Y断面図、第9
図は第1姿勢矯正装置駆動部を示す一部切欠側面・図、
第10図は第9図におけるZ−2断面図である。 1・・・・・・複動プレス、2・・・・・・単動プレス
、3・・・・・・ターンオーバ付アンローダ、4・□・
・・・・カム軸、5・・・・・・動力伝達軸、9・・・
・・・下型、11・・・・・・上型、12・・・・・・
製品、13・・・・・・受は部、14・・・・・・製品
取出し装置、15・・・・・・第1姿勢矯正装置、16
・・・・・・保持装置、17・・・・・・反転装置、1
8・・・・・・受止め装置、19・・・・・・第2姿勢
矯正装置、20・・・・・・移動装置、22A、22B
・・・・・・昇降レール、24A、24B・・・・・・
アンローディングジョー、32・・・・・・第1カム、
34・・・・・・支軸、46・・・・・・クランプ、5
5・・・・・・第2カム、61A、61B・・・・・・
フィードバー、68・・・・・・回転駆動部、?OA、
70B・・・・・・保持腕、81A、81B・・・・・
・プレスフィードバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プレスに対応して配置された機枠にローラを介して製品
    移送方向で移動可能にされた左右一対のフィードバーと
    、これらフィードバーを移動させる駆動機構とから成る
    移動装置を設け、前記フィードバー間の一端側に製品の
    受は部を設け、前記各フィードバーの一端部に立設され
    たポストと、これら各ポストに上下位置変更可能に取付
    けられた架台と、これら各架台にそれぞれシリンダを介
    して取付けられて製品移送方向と直角方向で接近離間自
    在にされた一対の製品保持板とから成る保持装置を設け
    、前記フィードバーの他端側位置でこれらのフィードバ
    ー間に亘って取付けられた渡し板と、この渡し板に取付
    けられた製品の受止め具とから成る受止め装置を設け、
    前記保持装置と受止め装置との間のフィードバー間に設
    置された回転駆動部と、この回転駆動部から両側に突出
    された回転軸と、これら回転軸に放射方向90度置きに
    設けられると共に遊端に製品挿入用の凹部が形成された
    保持腕とから成る反転装置を設け、前記フィードバー間
    の一端側に昇降可能に設けられた左右一対の昇降レール
    と、これら昇降レールの昇降駆動装置と、前記各昇降レ
    ールにそれぞれ案内されて製品移送方向で走行自在な台
    車と、これら各台車に設けられて製品を挾持するアンロ
    ーディングジョンとから成る製品取出し装置を設け、前
    記受は部の下方位置で昇降可能にされた昇降台と、この
    昇降台の昇降駆動装置と、前記昇降台に立設されると共
    に受は部を挿通して出没可能な製品の持上げ具とから成
    る第1姿勢矯正装置を設け、前記フィードバー間の他端
    側で且つ受止め装置の下方位置で設けられた昇降台と、
    この昇降台の昇降駆動装置と、前記昇降台に製品移送方
    向で取付けられた左右一対の杆と、これら各杆の両端部
    に取付けられた製品の受止め具とから戒る第2姿勢矯正
    装置を設けたことを特徴とするプレスにおけるターンオ
    ーバ付アンローダ。
JP1967179U 1979-02-16 1979-02-16 プレスにおけるタ−ンオ−バ付アンロ−ダ Expired JPS6019779Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1967179U JPS6019779Y2 (ja) 1979-02-16 1979-02-16 プレスにおけるタ−ンオ−バ付アンロ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1967179U JPS6019779Y2 (ja) 1979-02-16 1979-02-16 プレスにおけるタ−ンオ−バ付アンロ−ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55122943U JPS55122943U (ja) 1980-09-01
JPS6019779Y2 true JPS6019779Y2 (ja) 1985-06-14

Family

ID=28849211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1967179U Expired JPS6019779Y2 (ja) 1979-02-16 1979-02-16 プレスにおけるタ−ンオ−バ付アンロ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019779Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55122943U (ja) 1980-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103878265B (zh) 一种工件自动传输系统
JPS59158739A (ja) 箱体供給装置
JPS6019779Y2 (ja) プレスにおけるタ−ンオ−バ付アンロ−ダ
JPS5827176B2 (ja) インゴツトノハイレツツミカサネホウホウ オヨビ ソウチ
CN211619846U (zh) 长条型材物料自动卸料机
JP2691890B2 (ja) コンクリート製品反転機
JP2531977B2 (ja) プレス成形部品の積込み装置
JPS6024732B2 (ja) プレスにおけるタ−ンオ−バ付被加工物搬出方法
JPS61226449A (ja) プレス部品の積込装置
JP4352438B2 (ja) 平板のストック装置
JPH02274432A (ja) 自動車組立ラインにおけるボデー搬送装置
CN218949628U (zh) 一种全自动高速上袋装置
JP3044110B2 (ja) パレット移送装置
CN219359791U (zh) 陶瓷坯成型生产线的模具转移装置
CN218260824U (zh) 一种双工位玻璃上下片台
CN220563680U (zh) 一种产品翻转装置
CN215401659U (zh) 基于一种片材管理仓储结构
JPH0248442B2 (ja)
JPS6330739Y2 (ja)
SU1689230A1 (ru) Стеллаж дл хранени изделий
JPS638718Y2 (ja)
JP2631292B2 (ja) プレス成形部品のパレット積載装置
JPH028578Y2 (ja)
JPH0530533B2 (ja)
JPH0527226Y2 (ja)