JPH0247790B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0247790B2
JPH0247790B2 JP57044080A JP4408082A JPH0247790B2 JP H0247790 B2 JPH0247790 B2 JP H0247790B2 JP 57044080 A JP57044080 A JP 57044080A JP 4408082 A JP4408082 A JP 4408082A JP H0247790 B2 JPH0247790 B2 JP H0247790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
commuter pass
circuit
issuing
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57044080A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58161091A (ja
Inventor
Kyoaki Takiguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CSK Corp
Original Assignee
CSK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CSK Corp filed Critical CSK Corp
Priority to JP57044080A priority Critical patent/JPS58161091A/ja
Publication of JPS58161091A publication Critical patent/JPS58161091A/ja
Publication of JPH0247790B2 publication Critical patent/JPH0247790B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は鉄道、バス、地下鉄等の交通機関を利
用する際に用いられる定期券の発行方法に関し、
この定期券を再発行する際に料金の設定を端末側
ではなくセンター側にある料金設定手段で行い、
これにより端末機の構成を簡易にすることができ
る定期券再発行における料金設定方法に関する。
〔従来の技術〕
交通機関に用いる定期券の再発行業務を機械化
するために、旧定期券面に磁気記録されている発
着経由駅名等の固定項目情報を自動的に読取り、
有効期限等の変動項目情報を係員が入力して新た
な定期券を発行する技術が提案されている(特開
昭52年76100号公報)。しかし、この方法は窓口で
現金と引換えに定期券を発行する方法なので、安
全性の確保に問題があつた。
そこで、出願人は磁気カードの情報を読取る読
取機と旧定期券の発行情報を読取る読取機を設
け、両情報から新定期券を発行して、同時に料金
の精算も口座から自動引落しができるようにした
定期券再発行機を提案した(特開昭58年158783
号)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、この技術も新定期券を発行する
際に各端末機(定期券再発行機)で料金の設定を
行うので、各端末機に料金設定用の記憶装置を備
えなければならない。この料金設定用の記憶装置
は、料金体系の複雑さから全区間の料金体系を記
憶させるとすると大容量の記憶容量を必要とする
ため、この料金設定用の記憶装置を各端末機に備
え付けると、端末機の価格が高価なものとなり、
システム全体の値段が高くなる問題があつた。
また料金が改正されると各端末機毎にその料金
設定用の記憶を修正する必要があり、その修正作
業に時間がかかる問題があつた。
本発明は、磁気カードの口座引落しの与信問い
合わせを端末機からセンターのコンピユータに行
うことに着目したもので、この与信問い合わせの
際にセンターのコンピユータで料金の設定をする
ことにより、端末機の構成を簡易にして安価に製
作することができ、しかも料金改正の際の修正作
業を簡易化した定期券再発行における料金設定方
法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の定期券再発行における料金設定方法で
は、旧定期券面の磁気記録帯に記録された情報を
読取る手段と、定期券の発行日ならびに期限情報
を入力する手段と、これらの発券情報から新定期
券を発行する手段と、磁気カードに記録されてい
る情報を読取つてその与信照合問い合わせを行う
手段とが設けられた端末機を備え、上記端末機と
相互に通信を行うセンターのコンピユータで磁気
カードに記録された口座の与信照合を行い、与信
が与えられる口座からの料金引落しの形で定期券
の再発行を行う方法において、上記センターのコ
ンピユータは定期券発行用の料金テーブルを備
え、上記端末機で読取り入力された発券情報に従
いこの料金テーブルを検索して対応する定期券発
行の料金を設定して、端末機で定期券を発行する
ことを特徴とするものである。
〔作用〕
端末機は旧定期券に記録された情報を読取り、
これに新定期券を発行するに必要な期限情報など
が別途入力される。また、磁気カードより定期券
購入者の銀行口座などの与信情報が読み取られ
る。これらの定期券の発券情報と与信情報とは端
末機からコンピユーターへ送信される。センター
のコンピユータには、入力された発券情報により
料金を設定するテーブルと、磁気カードの定期券
購入者の口座の与信残高照合を行う与信フアイル
とが設けてあり、端末機からの発券情報と磁気カ
ードの情報から料金を設定し、与信残高の照合を
行い、結果が端末機へ送信される。端末機はセン
ターからの設定された料金と与信照合結果の情報
により新定期券を発行する。
〔作用〕
以下、本発明の一実施例を図面により説明す
る。
第1図は本発明の実施例にもちいる定期券再発
行の外観を示す斜視図である。
定期券再発行機1(端末機)はアツプライト型
をした立体形状をしており、その中央前部は水平
方向に突出している。定期券再発行機1の前面上
半分はやや傾斜したパネルになつており、上端左
部には数字、操作指示を示す表示器2が設けてあ
り、表示器2の下方には磁気カードを挿入するカ
ード挿入口3と旧定期券を挿入する旧定期券挿入
口4が上下に開口させてあり、カード挿入口3の
右側には暗証番号入力用のテンキー5が設けてあ
り、さらに右側には発行日を入力する発行日設定
キー6及び購入しようとする期間を設定する期限
キー7が設けてあり、前方に水平に突出したテー
ブルの基部には新定期券を発券する発行窓口8が
大きく開口してある。この定期券再発行機1では
カード挿入口3にクレジツトカード等の磁気カー
ド9を挿入するとともに旧定期券挿入口4に使用
した旧定期券10を挿入し、表示器2の指示に従
つて各キー5,6,7を操作することで新定期券
11は発行窓口8より発券される。
第2図は本実施例の構成を示すブロツク図であ
り、前記テンキー5は照合回路12に接続してあ
り、照合回路12の出力は表示回路13に伝えら
れ、照合回路12と入力制御論理回路14は相互
に接続してある。表示回路13には予め設定され
た操作指示を記憶させてある表示パターンフアイ
ル15が接続してあり、表示回路13の出力は前
述の表示器2に接続してある。前述のカード挿入
口3と旧定期券挿入口4のそれぞれの内部には磁
気カード読取器16と定期券読取器17が設けて
あり、各読取器16と17の出力はそれぞれフオ
ーマツトチエツク回路18と19に入力してお
り、フオーマツトチエツク回路18の出力は表示
回路13に接続されるとともに一時記憶回路20
を介して入力制御論理回路14にそれぞれ入力し
ている。前記フオーマツトチエツク回路19の出
力は発券情報変換回路21に入力しており、この
発券情報変換回路21には発券に関するコードを
記憶させた発券情報変換フアイル22が接続して
あり、発券情報変換回路21の出力は一時記憶回
路23を介して発券情報設定回路24に入力して
いる。前述の発行日設定キー6と期限キー7は発
券情報設定回路24に接続してあり、この発券情
報設定回路24と前述の入力制御論理回路14の
出力は情報記憶変換回路25に入力しており、情
報記憶変換回路25は与信問い合わせ回路26と
相互に接続してある。この与信問い合わせ回路2
6は表示回路13に接続してあるとともに出入力
制御回路27と相互に接続してあり、出入力制御
回路27の出力は記憶制御回路28を介してフロ
ツピーデイスク等の記憶装置29に伝えられてい
る。そして、出入力制御回路27は復変調回路3
0、通信制御回路31の順に接続されており、通
信制御回路31はオンライン等の伝達手段によつ
てセンター内にあるコンピユータの通信制御回路
32と相互に接続してある。この通信制御回路3
2には復変調回路33、入出力制御回路34を介
して論理演算回路35と相互に接続してあり、論
理演算回路35には各磁気カード9の貸付限度額
を記録した与信フアイル36と発券情報による料
金を設定する料金テーブル37が接続してある。
前述の情報記憶変換回路25の出力は発券情報変
換回路38を介して発券制御回路39に入力して
おり、発券制御回路39には印字制御回路40と
記録回路43が接続してある。この印字制御回路
40には印字パターンフアイル41が接続してあ
り、その出力は印字器42に入力しており、さら
に記録回路43の出力は磁気ヘツド44に入力し
ている。
次に、本実施例の作用を説明する。
まず、第3図によつて本実施例に用いる定期券
10,11を具体的に説明すると、この定期券1
0,11はその定期券用紙(地紋様を印刷してあ
る)の表面には電子的な方法(サーマルプリン
ト、インクジエツト等)によつて発券に必要な事
項が印字してある。つまり、定期券用紙には「券
番」A、「乗車区間コード」B、「路線コード」
C、「経由コード」D、「期限コード」E、「発行
日コード」F、「顧客データ」Gがそれぞれのコ
ードに対応する文字とともに印刷され、これによ
つて使用できる定期券10,11が形成される。
そして、各定期券10,11の裏面には磁気スト
ライプ45が付着してあり、この磁気ストライプ
45には表面に印刷した情報と同一の情報が磁気
的に記録してあり、この磁気ストライプ45にお
けるデータフオーマツトは第3図に示される。デ
ータフオーマツトは図中矢印の方向にエンコード
されており、順に「STX」、「券番」、「顧客デー
タ」、「路線コード」、「乗車区間コード」、「経由コ
ード」、「発行日コード」、「期限コード」、
「SUM」、「ETX」がエリアごとに書き込まれて
いる。
次に、第1図によつてこの定期券再発行機1の
操作手順を説明する。
まず、クレジツトカード等の様に与信保障がで
きる磁気カード9(この磁気カード9の磁気スト
ライプには会員番号、暗証番号、銀行口座番号な
どが磁気的に記録してある)をカード挿入口3に
挿入し、この記録してある情報を読み取らせる。
表示器2の指示に従いテンキー5によつて暗証番
号を打ち込み、暗証番号が一致すると表示器2が
旧定期券10の挿入を指示するので旧定期券10
を旧定期券挿入口4に挿入する。旧定期券10の
挿入によつてその裏面に付着してある磁気ストラ
イプ45の情報を読み取らせ、その情報を一時記
憶させる。次に、発行日キー6を操作して発券し
ようとする発行日を入力し、そして購入しようと
する定期券の有効期間を期限キー7によつて1ケ
月、3ケ月、6ケ月のうちいずれかを選択して入
力する。この磁気カード9、旧定期券10、キー
6,7からの情報で発券フオーマツトを作成し、
センターにあるコンピユータにこの発券情報を伝
送し、コンピユータではこの発券情報に基づいて
設定してある料金を引き出し、その料金を貸付け
ることができるか判断する。その磁気カード9の
与信残高が充分に残つているならばコンピユータ
は定期券再発行機1にその旨の返答を行い、磁気
カード9を返却するとともに旧定期券10は再使
用を防止するため取り込ませる。そして、定期券
再発行機1内では定期券用紙に必要事項を印字す
るとともに対応する発券の情報をその裏面に付着
した磁気ストライプ45に記録して新定期券11
を形成し、発行窓口8より発券する。
次に、第2図のブロツク図とともに定期券の再
発行の動作を詳しく説明する。
『磁気カード9の読取と照合』 まず、磁気カード9をカード挿入口3に挿入す
ると磁気カード読取器16は磁気カード9に記録
してある情報を読取つてフオーマツトチエツク回
路18に伝えて、読取つた情報が予め規定してあ
るフオーマツトに適合しているかどうかを判断
し、その情報は表示回路13に伝えるとともに一
時記憶回路20を介して入力制御論理回路14に
伝える。表示回路13は表示器2に表示パターン
フアイルに予め設定してある記憶より「暗証の入
力」を表示させ、入力制御論理回路14は磁気カ
ード9から読取つた情報のうち暗証番号の情報の
みを照合回路12に伝える。次いで、購入者は表
示器2の指示に従つてテンキー5で4桁の暗証番
号を入力し、このテンキー5の出力は照合回路1
2に伝えられて、磁気カード9の暗証番号とテン
キー5からの暗証番号が一致した場合には表示回
路13と入力制御回路14にその判断結果が伝え
られ、表示回路13は表示器2に「旧定期券の挿
入」を表示させ、入力制御論理回路14に照合が
正確であつたことから次の動作の開始を指示す
る。なお、テンキー5による暗証番号が不一致で
あつた時には表示器2にその旨を表示させるとと
もに、再度暗証番号を入力させる。
『旧定期券10からの発券情報読取り』 次に、旧定期券10を旧定期券挿入口4から挿
入すると定期券読取器17は磁気ストライプ45
に記憶させてある旧定期券10のコードを読み取
つてフオーマツトチエツク回路19を介して発券
情報変換回路21に伝え、ここで発券情報変換フ
アイル22の記憶によつてコードを印字のために
必要な情報に変換して一時記憶回路23を介して
発券情報設定回路24に伝える。
『発券情報の入力』 前述の発行日設定キー6と期限キー7とを操作
して新しく発行する定期券に必要な情報を入力す
ると、この情報は発券情報設定回路24に入力
し、一時記憶回路23からの旧定期券情報と組み
合わせて新定期券に必要な発券情報のフオーマツ
トを作成して情報記憶変換回路25に伝える。こ
の情報記憶変換回路25には入力制御論理回路1
4から磁気カード9の会員番号等の情報が入力し
ており、この情報記憶変換回路25では発券情報
とカード情報を一時記憶するとともに与信問い合
わせ回路26に伝える。
『料金設定と与信の問い合わせ』 この定期券再発行機1では新定期券11の発券
において料金の精算は現金を取り扱わず、磁気カ
ード9に記録されている会員番号等の情報によつ
て後日銀行の指定口座より引落すいわゆる信用貸
しによつて精算が行われるため、その磁気カード
9が正常に信用貸しできるか否かを判別するため
センターのコンピユータに問い合わせて購入者の
信用を調べるとともに、新しく発行する定期券の
料金を設定しなければならない。与信問い合わせ
回路26に入力した発券情報とカード情報は出入
力制御回路27、復変調回路30、通信制御回路
31、通信制御回路32、復変調回路33、出入
力制御回路34を経て論理演算回路35に伝えら
れ、まず発券情報によつて料金テーブル37より
その発券に必要な料金が設定され、次いで、その
料金を貸出すことができるか否かを磁気カード9
の会員番号と料金で与信フアイル36に伝え、与
信残高の照合を行わせる。この時、与信問い合わ
せ回路26より表示回路13にて与信問い合わせ
中である信号が出力され、表示器2は「ただ今交
信中、お待ち下さい」の表示を行う。与信残高が
あり、その料金を貸付けても良いと論理演算回路
35が判断したならば前述とは逆の順で発券許可
の信号が与信問い合わせ回路26に伝えられる。
そして、同時に出入力制御回路27より発券情報
とカード情報は記憶制御回路28に伝えられ、記
憶装置29のフロツピーデイスク等に記録させ
て、後日口座引落し等の精算業務に用いられる。
ここで、与信が許可となれば与信問い合わせ回路
26は表示回路13に信号を出力して表示器2に
より「新定期券発行中」と表示する。与信が否定
されたならここで動作は停止し、磁気カード9は
カード挿入口3より返却される。
『発券情報の伝達』 前述の様に情報記憶変換回路25には発券情報
設定回路24によつて作成された発券情報が記憶
されており、与信問い合わせ回路26から発券許
可の信号が入力すると記憶していた発券情報は発
券情報変換回路38を介して発券制御回路39に
伝えられる。
『定期券用紙への印字と情報の書込み』 前述の様に発券情報は発券制御回路39に入力
するが、この発券制御回路39はその発券情報を
記録回路43に出力し、磁気ヘツド44によつて
磁気ストライプ45に磁気的に記録させ、次回の
定期券再発行における情報として残しておくこと
になる。次いで、発券制御回路39は印字制御回
路40に発券情報を出力し、印字制御回路40で
は入力した発券のための情報により、そのコード
に対応する文字パターンを印字パターンフアイル
41より引き出し、印字制御回路32を介して印
字器42に伝え、定期券用紙に情報に該当する文
字を印字させる。こうして印字、書込の終了した
新定期券11は第3図に示す状態となつて発行窓
口8より投出される。
上述の動作の一連の流れは第4図に示すフロー
チヤートによつて表され、発券された新定期券1
1は次の再発行、或いは変更による発行の際には
その磁気ストライプ45に記録されている情報を
同様に利用することができる。
〔発明の効果〕
本発明は上述の様に構成したので、定期券の再
発行時においては料金の設定を端末機側で行わず
センターのコンピユータに設けた料金設定手段で
行うことができ、料金設定の機構を共通して使用
させることにより端末機の構成を簡易にして安価
に製作することができ、システムの構築を安価に
行うことができる。
また、料金改正においてはセンターにある料金
設定手段を修正するだけで済み、修正作業を極め
て簡略化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に適用する定期券再
発行機の外観を示す斜視図、第2図は本発明の一
実施例の構成を示すブロツク図、第3図は本実施
例に用いる定期券の形状、印字状態を示す説明
図、第4図は本実施例の動作の流れを示すフロー
チヤートである。 1……定期券再発行機、6……発行日設定キ
ー、7……期限キー、9……磁気カード、10…
…旧定期券、11……新定期券、45……磁気ス
トライプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 旧定期券面の磁気記録帯に記録された情報を
    読取る手段と、定期券の発行日ならびに期限情報
    を入力する手段と、これらの発券情報から新定期
    券を発行する手段と、磁気カードに記録されてい
    る情報を読取つてその与信照合問い合わせを行う
    手段とが設けられた端末機を備え、上記端末機と
    相互に通信を行うセンターのコンピユータで磁気
    カードに記録された口座の与信照合を行い、与信
    が与えられる口座からの料金引落しの形で定期券
    の再発行を行う方法において、 上記センターのコンピユータは定期券発行用の
    料金テーブルを備え、上記端末機で読取り入力さ
    れた発券情報に従いこの料金テーブルを検索して
    対応する定期券発行の料金を設定して端末機に伝
    送し、 上記端末機はセンターから伝送された料金結果
    により定期券を発行する ことを特徴とする定期券再発行における料金設定
    方法。
JP57044080A 1982-03-19 1982-03-19 定期券再発行における料金設定方法 Granted JPS58161091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57044080A JPS58161091A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 定期券再発行における料金設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57044080A JPS58161091A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 定期券再発行における料金設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58161091A JPS58161091A (ja) 1983-09-24
JPH0247790B2 true JPH0247790B2 (ja) 1990-10-22

Family

ID=12681636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57044080A Granted JPS58161091A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 定期券再発行における料金設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58161091A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61177589A (ja) * 1985-02-04 1986-08-09 コンピユ−タ−サ−ビス株式会社 定期券発行システム
JPS61275991A (ja) * 1985-02-04 1986-12-06 株式会社シーエスケイ 定期券発行システム
JPS61175479U (ja) * 1985-04-22 1986-11-01

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5276100A (en) * 1975-12-20 1977-06-25 Toshiba Corp Commutation ticket issuing apparatus
JPS53133098A (en) * 1977-04-26 1978-11-20 Toshiba Corp Automatic ticket examination apparatus
JPS5461600A (en) * 1977-10-25 1979-05-17 Osaka Souken Seisakushiyo Kk Winning pariimutuel ticket voting device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5276100A (en) * 1975-12-20 1977-06-25 Toshiba Corp Commutation ticket issuing apparatus
JPS53133098A (en) * 1977-04-26 1978-11-20 Toshiba Corp Automatic ticket examination apparatus
JPS5461600A (en) * 1977-10-25 1979-05-17 Osaka Souken Seisakushiyo Kk Winning pariimutuel ticket voting device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58161091A (ja) 1983-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2060540C1 (ru) Система для деловых расчетов, идентификации и/или управления
US4877947A (en) Transaction processing system
US5352876A (en) Method and apparatus for transaction settlement
US4968873A (en) Smart card issuing and receiving apparatus
JPS6134689A (ja) 決済済み小切手カ−ドの確認方法及び小切手カ−ド振出装置
JPH0247790B2 (ja)
JP3422521B2 (ja) マルチ券カード
JPH0236994B2 (ja)
JPH0136142B2 (ja)
JP3819489B2 (ja) 改札システム
JP3272777B2 (ja) プリペイドカード発行方法と中間プリペイドカード作成装置
JP2703940B2 (ja) カード取引処理装置
JPS58158783A (ja) 定期券再発行機
JPS61114393A (ja) 券発行装置
JPH03226896A (ja) プリペイド販売機
JPS61248185A (ja) タクシ−のカ−ド化システム
JPS6162189A (ja) 定期券発行システム
JPS61114392A (ja) 有価証券類の料金払戻装置
JP3162545B2 (ja) 定期券処理装置および定期券処理方法
JPS6188393A (ja) 地域内カ−ドシステム
JPH0562034A (ja) 定期券発行機
JPS62194593A (ja) 券類発行装置
JPH10240968A (ja) 割引乗車券自動発券システム
JPS6140667A (ja) タクシ−の乗車料金のための信用取引処理用デ−タ入力装置
JPS63137391A (ja) 交通機関の利用料金処理システム