JPH0136142B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0136142B2
JPH0136142B2 JP24643983A JP24643983A JPH0136142B2 JP H0136142 B2 JPH0136142 B2 JP H0136142B2 JP 24643983 A JP24643983 A JP 24643983A JP 24643983 A JP24643983 A JP 24643983A JP H0136142 B2 JPH0136142 B2 JP H0136142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
child
child card
shopping
balance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP24643983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60144871A (ja
Inventor
Akira Ikegami
Toshimi Hanawaka
Takashi Inamasu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP58246439A priority Critical patent/JPS60144871A/ja
Publication of JPS60144871A publication Critical patent/JPS60144871A/ja
Publication of JPH0136142B2 publication Critical patent/JPH0136142B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カード会社との直接の照合なしで加
盟店でのシヨツピングができる新しいキヤツシユ
レス・シヨツピング・システムに用いるキヤツシ
ユレス・シヨツピング・システム用端末装置に関
する。
従来のキヤツシユレス・シヨツピング・システ
ムは次のように構成されている。
会員へ信販会社(以下カード会社と記す)が会
員カード(クレジツトカード)を待与する。クレ
ジツトカードには、会員の暗証番号その他のデー
タが磁気情報として記録されている。会員はカー
ド会社の加盟店でクレジツトカードを提示する。
加盟店に備えた端末装置によつてクレジツトカー
ドのデータを読取らせ、暗証番号をカードリーダ
のテンキーで入力すると共に、売上金額、支払方
法などのデータを入力する。加盟店は電話回線
(又はデータ回線)によつてカード会社のセンタ
ーのコンピユータへカードリーダが読取つたデー
タと入力した暗証番号とを転送する。センターは
送られてきた種々のデータを受けて、データの確
認、クレジツトカードが正規か否かのチエツク、
会員の預金口座とのチエツクなどの種々の照合を
行なつた後、シヨツピングに問題がないか否かの
判定(オーソリゼーシヨン)をし、オーソリゼー
シヨン処理データを加盟店に送り、加盟店では伝
票が発行される。
しかし、このキヤツシユレス・シヨツピング・
システムでは、シヨツピングの度にカード会社と
オーソリゼーシヨンの確認をしなければならない
ため、会員にとつては電話回線の待ち時間などを
含むとシヨツピングのために極めて長時間を要す
ることになり、加盟店にとつてはカード会社との
電話代負担が大きくなり、カード会社にとつては
シヨツピングの度にオーソリゼーシヨン処理、売
上げ金額の処理などをしなければならず負担が大
きかつた。このためクレジツトカードによるシヨ
ツピングは、小額の場合には加盟店にもカード会
社にも特に不利であつた。
本発明は上記の欠点を改め、小額のシヨツピン
グの場合にはカード会社とのオーソリゼーシヨン
の照合を行なわずに加盟店側だけでシヨツピング
の処理ができるようにした新たなシヨツピング・
システムに用いる端末装置を提供することを目的
としている。
即ち、本発明の装置では、クレジツトカード
(以下、親カードと記す)の保有者に対して、カ
ード会社とのオーソリゼーシヨンの確認後に利用
限度額が書込まれた補助カード(以下、子カード
と記す)を発行できるようにし、子カードの利用
限度額の残高をシヨツピングの度に書替えること
によつて、利用限度額の範囲内でカード会社との
オーソリゼーシヨンの確認なしでシヨツピングで
きるようにしたものである。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図で
ある。
図中1(鎖線で囲んだ部分)は本発明の一実施
例によるキヤツシユレス・シヨツピング・システ
ム用端末装置であつて、電話回線(又はデータ回
線)を介してカード会社のセンターのコンピユー
タ2に接続されている。本装置1はカード会社の
加盟店ごとに設置される。
11は親カードに記録されたデータを読取る親
カード読取り装置、12は親カード利用者が暗証
番号を入力する暗証番号入力装置である。13は
親カードでシヨツピングをする場合の売上げ金
額、子カードを発行する場合の利用限度額、子カ
ードでシヨツピングする場合の売上げ金額などを
入力するための数値入力キーである。
14は本装置1に行なわせる業務の種類を選択
する業務選択キーであつて、親カードでシヨツピ
ングをする場合、子カードを発行する場合、子カ
ードでシヨツピングをする場合、子カード発行後
に子カードによるシヨツピングの売上げ額が小額
(所定額)のときに精算する場合などの他、売上
げ額などの集計を行なう場合、子カードの残高
(利用限度額から売上げ高を減じた値)の照合を
する場合などの各種の業務を指定する。
15は親カードでシヨツピングする場合の支払
方法(分割払、一括払)を指定するキーである。
16は子カードに記録されたデータを読取る子
カード読取り装置、17は子カードにデータを書
込む子カード書込み装置である。
18は親カード読取り手段11、暗証番号入力
手段12、数値入力キー13、支払指定キー14
などの出力を記憶する記憶装置である。19は、
業務選択キー14から親カードによるシヨツピン
グ業務又は子カード発行業務を指定する信号を受
けたときに、記憶装置18に記憶されたデータを
電話回線(又はデータ回線)を介してカード会社
のセンターのコンピユータ2へ送信してオーソリ
ゼーシヨンの問合せを行ない、センターのコンピ
ユータ2からのオーソリゼーシヨン処理データを
受信してオーソリゼーシヨンの可否を判断し、そ
の結果を表示器24へ表示させると共に、子カー
ド発行の場合には記憶装置18に記憶された親カ
ードのデータや利用限度額などのデータを出力さ
せて子カード書込み装置によつて子カードに書込
ませる送受信制御装置である。
20は子カード読取り装置16によつて読取ら
れた正規カードチエツク情報を受けて子カードが
正規のものであるか否かを判定する子カード正否
判定手段である。
21は業務選択キー14から子カードによるシ
ヨツピング業務の指定を受けた場合に、子カード
正否判定手段20から正規である旨の信号を受け
ると、子カード読取り装置16によつて読取られ
た子カードが保有する利用限度額の残高と、数値
入力キー13によつて入力された売上げ金額とを
記憶し、両者の差を演算し、この演算した値(新
たな残高)を子カード書込み装置17によつて書
替えさせる演算制御装置である。
22は、演算制御装置21の出力値を記憶し、
業務選択キー14から集計業務の指定を受ける
と、子カードによるシヨツピングの売上げ金額な
どの集計を行なう記憶演算手段である。
23は記憶装置18又は演算制御装置21の出
力などをプリントアウトするプリンタ、24は表
示器である。
次に上記構成の端末装置の動作を第2図によつ
て説明する。
(イ) 親カードによるシヨツピングについて。
業務選択キー14によつて親カード売上げキ
ーを押し、親カードデータを親カード読取り手
段11で読取らせ、暗証番号入力手段12で暗
証番号を入力し、数値入力キー13で売上げ金
額を入力する。また支払方法指定キー15で支
払方法も指定する。これらのデータは記憶装置
18に記憶される。送受信制御装置19は外部
のカード会社のセンターのコンピユータ2へ記
憶装置18に記憶されたデータを送信し、セン
ターからのオーソリゼーシヨン処理データを受
信してオーソリゼーシヨンの可否を判定する。
(ロ) 子カードの発行について。
親カードを保持する会員が子カード発行を求
めた場合、業務選択キー14で子カード発行を
指定する。親カード(親カードの代りに既に発
行した子カードでもよい)のデータを読取り、
暗証番号を入力し、利用限度額(例えば5万
円、3万円、1万円の3種類のいずれか)を入
力し、前述と同じ方法でセンターのコンピユー
タ2とオーソリゼーシヨンを行なう。オーソリ
ゼーシヨンの結果が可であれば加盟店員が子カ
ードを子カード書込み装置17に挿入し、子カ
ードに記憶装置18に記憶された親カードに関
するデータ、利用限度額(5万円、3万円、1
万円のいずれか)、及び正規カードチエツク情
報が書込まれ、排出される。
(ハ) 子カードによるシヨツピングについて。
業務選択キー14で子カード売上げを指定
し、子カード読取り装置16で子カードに記憶
されたデータを読取る。子カードに記録された
正規カードチエツク情報によつて子カードが正
規のものか否かが判定され、暗証番号を入力
し、暗証番号と子カードから読取つた暗証番号
が一致すると、子カードから読取つた利用限度
額の残高が表示器24に表示される。売上げ金
額を数値入力キー13で入力すると、演算制御
装置21で残高から売上げ金額が減算された新
たな残高が表示器に表示されると共に、子カー
ド書込み装置17によつて子カードの残高が書
替えられ、レシートがプリンタ23でプリンタ
アウトされ、子カードが排出される。なお、暗
証番号の入力を省略してシヨツピングできるよ
うにしてもよい。
残高より売上げ金額が上回る場合には加盟店
は差額を現金で受取るか、又は更に2枚目の子
カードを発行して、2枚目のカードの残高から
差額分を減算する。
(ニ) 精算について。
子カードを発行すると、子カード発行の時点
で利用限度額をすでにカード会社にクレジツト
シヨツピングしたのと同じである。従つて子カ
ード発行後長期にわたつてシヨツピングの金額
が少ない場合、金利の点で会員に不利である。
このため会員が要求すれば、業務選択キー14
で精算を指定し、子カードデータ(残高)の内
容をセンターのコンピユータ2へ送信して、子
カードの発行日を後の日に書替えて(更新)、
子カードを排出する。
(ホ) 集計業務を指定すると、記憶演算手段22に
記憶された子カードによるシヨツピングの売上
げ金額の集計などがなされる。その他、子カー
ドの残高の照合を指定し、子カードのデータを
読取らせると、表示器に残高が表示される。
なお支払指定キー15で分割を指定したとき
は分割回数などを数値入力キー13で入力す
る。
また親カード読取り装置11と子カード読取
り装置16とを同一装置で行なつてもよく、ま
た暗証番号入力装置12を省略して数値入力キ
ー13で暗証番号を入力してもよい。
以上説明したように、本発明では、親カードに
よるオーソリゼーシヨンを行なつて子カードを発
行すれば、この子カードによつて、以後はオーソ
リゼーシヨンなしでシヨツピングをすることがで
きるから、シヨツピングごとのオーソリゼーシヨ
ンが不要となり、シヨツピング時間の短縮、カー
ド会社との電話代の節約、カード会社のシヨツピ
ング処理の省略などが図れ、大いに有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロツク図、第2
図は動作手順図である。 11…親カード読取り手段、12…暗証番号入
力手段、13…数値入力キー、14…業務選択キ
ー、15…支払指定キー、16…子カード読取り
装置、17…子カード書込み装置、18…記憶装
置、19…送受信制御装置、20…子カード正否
判定手段、21…演算制御装置、22…記憶演算
手段、23…プリンター、24…表示器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 親カードのデータを電話回線又はデータ回線
    を介してカード会社へ送信し、カード会社からの
    オーソリゼーシヨンデータを受信してオーソリゼ
    ーシヨンを確認するオーソリゼーシヨン確認手段
    と; 子カードの保有する利用限度額残高から売上金
    額を減算する演算手段と; 子カードの利用限度額残高及び正規カードチエ
    ツク情報の読取り、書込みを行なう読取り・書込
    み手段と; 親カードによるシヨツピング業務、子カード発
    行業務、子カードによるシヨツピング業務などの
    業務を選択する業務選択手段と; 暗証番号、売上げ金額、利用限度額などを入力
    する数値入力手段と; 前記読取り・書込み手段で読取つた正規カード
    チエツク情報を判定する子カード正否判定手段と
    を具備し; 子カード発行業務が選択された場合には、前記
    オーソリゼーシヨン確認手段によつて親カードの
    オーソリゼーシヨンが確認された場合に、子カー
    ドに利用限度額を前記読取り・書込み手段によつ
    て書込んで発行し、子カードによるシヨツピング
    業務が選択された場合には、前記子カード正否判
    定手段が子カードを正規と判定したとき、前記読
    取り・書込み手段が子カードの保有する利用限度
    額の残高を読取り、前記演算手段が該残高から前
    記数値入力手段によつて入力された売上げ金額を
    減算した値を新たな残高として該子カードに読取
    り・書込み手段によつて書込むようにしたキヤツ
    シユレス・シヨツピング・システム用端末装置。
JP58246439A 1983-12-31 1983-12-31 キヤツシユレス・シヨツピング・システム用端末装置 Granted JPS60144871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58246439A JPS60144871A (ja) 1983-12-31 1983-12-31 キヤツシユレス・シヨツピング・システム用端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58246439A JPS60144871A (ja) 1983-12-31 1983-12-31 キヤツシユレス・シヨツピング・システム用端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60144871A JPS60144871A (ja) 1985-07-31
JPH0136142B2 true JPH0136142B2 (ja) 1989-07-28

Family

ID=17148476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58246439A Granted JPS60144871A (ja) 1983-12-31 1983-12-31 キヤツシユレス・シヨツピング・システム用端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60144871A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6337468A (ja) * 1986-08-01 1988-02-18 Hitachi Ltd 親子カ−ド方式
JPS63131266A (ja) * 1986-11-20 1988-06-03 Omron Tateisi Electronics Co Icカ−ド取引装置
JPS63163574A (ja) * 1986-12-25 1988-07-07 Omron Tateisi Electronics Co カ−ド取引処理システム
JPH02238593A (ja) * 1989-03-13 1990-09-20 Puripeido Kaade Syst Kk カード自動販売装置
JP2773321B2 (ja) * 1989-11-22 1998-07-09 オムロン株式会社 取引処理システムおよびクレジット端末装置
JPH06282556A (ja) * 1993-03-30 1994-10-07 Hisashi Iwata ワンタイム・クレジットカード決済システム
JP2006031286A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Toshiba Corp カード発行システム、発行端末装置および携帯可能電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60144871A (ja) 1985-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6182895B1 (en) Method and system for gift credit card
JP3184196B2 (ja) 電子財布システム
JPS6339099A (ja) 取引処理方式
WO2002008980A1 (fr) Systeme de transaction avec de l'argent electronique
JPH0136142B2 (ja)
JPS58137074A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS5949623B2 (ja) 購入商品のチェツクアウト方法及び同法を用いた販売時点管理システム
JPS59178598A (ja) 取引処理装置
JPH10188091A (ja) Icカードを用いたプリペイドカードシステム
JP2002279531A (ja) 商品販売データ処理装置、商品販売データ処理方法およびコンピュータプログラム
JP3263673B2 (ja) 電子財布システム
JP2938783B2 (ja) キャッシュカード決済システム
JPH0714050A (ja) 取引装置
JPS61234466A (ja) クレジツトカ−ド取引処理装置
JPH0830693A (ja) 取引処理方法
JPH0542029B2 (ja)
JP3293785B2 (ja) 商取引端末装置
JPH03109693A (ja) クレジット決済端末装置
JPH03156595A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH03198194A (ja) 取引処理システムおよびカード取引端末装置
JPS6118228B2 (ja)
JPH04319796A (ja) 売上データ処理装置
JP3293787B2 (ja) キャッシュレス媒体
JPS6280762A (ja) Icカ−ドシステム
JPH0477995A (ja) 商品販売データ処理装置