JPS61177589A - 定期券発行システム - Google Patents

定期券発行システム

Info

Publication number
JPS61177589A
JPS61177589A JP60019477A JP1947785A JPS61177589A JP S61177589 A JPS61177589 A JP S61177589A JP 60019477 A JP60019477 A JP 60019477A JP 1947785 A JP1947785 A JP 1947785A JP S61177589 A JPS61177589 A JP S61177589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
commuter pass
fare
information
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60019477A
Other languages
English (en)
Inventor
清昭 滝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CSK Corp
Original Assignee
Computer Services Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Computer Services Corp filed Critical Computer Services Corp
Priority to JP60019477A priority Critical patent/JPS61177589A/ja
Publication of JPS61177589A publication Critical patent/JPS61177589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、交通機関等で用いられる定期券発行システム
に関し、特に交通機関の利用者の利便を考慮して委託販
売店等でも定期券を購入できる様にすると共に、その運
賃の支払をタレショトカードでも可能とした定期券発行
システムに関する。
〔従来の技術〕
電車、バス等の交通機関を定常的に利用するために従来
から定期券が発行され、その交通機関の利用者の便に供
している。この定期券は通常1ケ月、3ケ月、6ケ月の
様に月単位の有効期限を限って発券するのが通常である
このような定期券を発行する従来の定期券発行ソステム
としては、必要事項を人力する入力部と該入力部からの
データに基づいて運賃を算出すると共に、必要なる印刷
データを作成し、かつ集計等の処理をする処理部と、処
理部からの運賃やその他の印刷データを定期券に印刷す
る印刷部と、処理部からの運賃データを表示する表示部
とを含んで構成されているのが一般的である。かかる定
期券発行システムが、特定の案内所や特定の駅等定朋券
発行窓口に設置されている。
しかして、利用者は所定の申込用紙に必要事項を記入し
、これを持ってその定期券発行窓口に申込むと、その窓
口担当者が定期券発行システムの人力部より、必要事項
を入力する。入力部より入力された必要事項に基づいて
処理部は、運賃計算や定期券に印刷するその他のデータ
を処理し、これを印刷部に出力する。すると、印刷部に
よって定期券に所定印“刷データが印刷され、しかして
運賃表示部には運賃が表示される。これにより利用者は
運賃を支払って定期券を購入できることになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、定期券は一般には、利用者が定期券発行窓口
に出向かわなければ購入できず、しかも定期券発行窓口
が少ないことや、受付時間に制限があり、加えて運賃支
払に現金を用意しなければならず、利用者にとっては便
利なものとはいえなかった。
本発明は上述した点に鑑み、近くの委託販売店等で定期
券の発行、購入が可能であり、維持、運営が容易であっ
て低コストが図れ、しかも、運賃支払にクレジットカー
ドの使用を可能にした定期券発行システムを提供するも
のである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために、本発明の定期券発行シス
テムは、定期券発行に必要な事項の一部或いは全部の情
報を記録した購入カードに基づいて定期券を発行できる
定期券発行システムであって、定期券を発行、発売する
窓口、委託販売所の発売所に設置され、定期券に所定の
事項を印刷する印刷手段、購入カードに記録された情報
を読取ると共にその情報を変更できると共に、クレジッ
トカードに記録された情報を読取る読取書込手段、暗証
番号を入力できる入力手段、その他必要事項を人力でき
ると共に表示等ができる入出力手段を少なくとも有する
端末機と、本部等に設置され、各種データ処理をすると
共に運賃テーブルがら運賃を求めることのできるデータ
処理装置と、クレジット会社のホストシステムと、これ
らを結ぶ通信回路とから成り、前記端末機は購入カード
の情報と入出力手段から人力した情報とを記憶し、その
情報のうち特定データをデータ処理装置に送信し、デー
タ処理装置からの運賃データを受信したときに定期券に
印刷し、運賃支払にクレジットカードを使用する場合に
はクレジットカードデータ、暗証番号、運賃等の情報を
ホストシステムに送信し、そのホストシステムからの与
信データに基づいて定期券を発行する構成としたことを
特徴とする。
〔作用〕
購入カードに記録されている情報を読取書込手段をもっ
て端末機に読取る。次に、その他必要事項を入出力手段
を介して端末機に取込む。端末機は、それら情報を記憶
し、特定のデータ(利用期間、利用区間、定期の種類等
)をデータ処理装置に送信する。データ処理装置は、そ
れらデータを基に運賃テーブルを参照して運賃を求め、
この運賃データを端末機に送る。端末機はその運賃デー
タと必要なる情報を印刷手段により定期券に印刷する1
次に運賃の支払いにクレジットカードを使用するときに
は、クレジットカードのクレジットカード情報を端末機
の読取書込手段で読取り、端末機の入力手段から入力し
た暗証番台及び売上データを端末機からクレジット会社
のホストシステムに送信し、該ホストシステムから端末
機に送られてくる与信データに基づいて端末機は定期券
の発行を行うことになる。このような定期券発行システ
ムによれば、クレジットカードにより運賃の支払いがで
きるので、利用者は便利であり、かつ現金取扱いに伴う
事故等が防止できることになる。
〔実施例〕
以下、本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
本実施例では定期券1と購入カード2とクレジットカー
ド3との三種のカードを使用して定期券を発券、発売す
るシステムに付いて説明する。第1図は本実施例に用い
る定期券lを示し、第2図は本実施例に用いる購入カー
ド2を示すものであり、イは購入カードの表面であり1
、口は購入カードの裏面である。定期券1の表面には発
券番号、種別、有効期限、運賃等がプリンターにより印
字される様になっており、その裏面には注意事項が印刷
されている。購入カードには新規或いは継続して次の新
しい定期券lを購入する場合に予約発売として用いるも
ので、表面には購入の際に必要な事項を購入する欄が印
刷してあり、この下部には磁気ストライプ4が付着しで
ある。この再磁気ストライプ4には定期券1の表面に印
字させである内容が磁気的に記憶させである。
第3図は本発明に係る定期券発行システムの全体概要を
示すもので、定期券を発券、発売する窓口、委託販売店
等に設置された端末機5−1.5−2、・−・−15−
nが通信回線6−1.6−2、・・°−6−nを介して
本部に設けられたデータ処理装置7に、或いはクレジッ
ト会社に設けられたホストシステム8に接続可能であり
、端末機5は購入カード2のデータと入力データを取込
み、必要なデータD?を通信口vA6を介してデータ処
理WI7に送信すると共に、データ処理装置7からの運
賃データD、を受信して、定期券1に必要事項を印刷し
、さらに購入カード2の所定データを更新すると共に、
クレジットカード3のクレジットカードデークを読取り
、かつ暗証番号を取込んでチェフクし、暗証番号が一致
ならホストシステム8に送信し、与信データがOKなら
定期券1を排出する様に成っている。
第4図は定期券を発行、発売する窓口、委託販売店に設
置される端末機5を示すもので、この端末機5は設置型
で表面上部より定期券プリンタ9、その下部には液晶の
表示器1o、表示器1o下部及びその左下に特定の機能
キー11が設けてあり、その下部のほぼ中央にはテンキ
ー12が、テンキー12の右側にLEDの指示灯13が
設けてあり、その下面には購入カード2及びタレジフト
カード3のカード読取書込装置14が、その右側に表示
灯を兼ねた電源スィッチ15が設けである。この端末機
5にはコード16が接続してあり、コード16の末端に
は電話機の通信回線6に接続でき、その接続先の切替機
能もある復変調機17が接続しである。また、端末機5
にはコード18が接続してあり、このコード18の末端
には暗証番号を入力するためのテンキーバット19が接
続しである。
第5図はこの端末機5の電気的な構成を示すもので、内
臓されたCPU (中央演算回路) 20にはクロック
発生回路21からのクロック信号が人力しており、CP
U20のデータバス22には時計回路23、ROM  
(リードオンメモリー)24 、RAM (ランダムア
クセスメモリー)25、印刷データ用の漢字ROM26
、インターフェース27が接続してあり、CPU20の
アドレスバス28にはアドレスデコーダ29、ROM2
4、RAM25、漢字ROM26、インターフェース2
7が接続しである。このインターフェース27には前記
プリンター9と機能キー11と、テンキー12と、テン
キーバット19とが接続しであると共に、駆動回路30
.31を介して指示灯13、アラーム32とが接続して
あり、カード読取書込装置14で読取られた信号は読取
り書込み回路33を介してインターフェース27に入力
し、インターフェース27からの信号は読取り書込み回
路33を介して該読取書込装置14に出力している。そ
して、前述のデータバス22にはインターフェース34
が接続してあり、インターフェース34にはボーレート
発生回路35と前記音響カプラー17が接続しである。
次に、第6図は発券データを受信し、記憶すると共に運
賃データを送信するためのデータ処理装置の外観を示す
もので、この装置はキーボード、CRTを含む演算制御
装置41、フロッピーディスク装W42、プリンター4
3、t tg回線からの信号を復変調する復変調器44
とから構成され、復変調器44は自動受信機能も有して
おり、電話器45が接続しである。前記フロッピーディ
スク装置42は2ドライブ方式であり、フロッピーディ
スク49.50をいずれか一枚、或いは同時に2枚作動
させることができ、プリンター43からは印字されたプ
リンタ用紙51を出力させることができる。
第7図は第6図におけるデータ処理装置の電気的な構成
を示すもので、演算制御装置41に内蔵されたCPU5
2にはクロック発生回路53からのクロック信号が入力
しており、CPU52のデータバス54には時計回路5
5、ROM56、RAM57、インターフェース58.
59が接続してあり、CPU52のアドレスバス60ニ
はROM56、RAM57、インターフェース58.5
9が接続しである。このインターフェース58には前述
のフロッピーディスク装置42が、インターフェース5
9には前述のプリンター43がそれぞれ接続しである。
そして、データバス60にはインターフェース61が接
続してあり、インターフェース61にはボーレート発生
回路62からの信号が入力していると共に前述の復変調
器44が接続しである。
次に、本実施例の作用を説明する。
まず、第8図は定期券lの作業を概念的に示したもので
ある。このシステムでは、1箇所に通信回線6を介して
送られてくる定期券1の期間、区間、種別のデータDア
から運賃を求め、これを再び通信回路6に運賃データD
、として送出する本部120を設けておき、駅の窓口、
或いは停車場所の前など複数箇所に設けられた発券デー
タを収集し、発信すると共に、定期券1に必要事項を印
刷する発売所121,122によって定期券1の販売が
行われ、しかもクレジットカード3のデータ、暗証番号
等により、クレジット会社のホストシステム8に接続さ
れ、運賃の決済が行われる0発売所121.122には
それぞれ端末機5−1.5−2が置いである。
定期券lを発売するには、利用者は前回定期券1を発売
してもらった時に同時に受領した購入カード2を発売所
121.122に提出すると、各発売所121 、12
2ではこれらの購入カード2を受は取ると共に、購入カ
ード2を第4図に示すように端末機4のカード読取書込
装置14に通して磁気ストライプ4に記憶させである情
報を読取るとともに必要項目(例えば、を効朋間、利用
開始日等)を機能キー11、テンキー12、により打ち
込む。また、定期券lを定期券プリンター9に挿入する
(第4図参照)。端末機5内では読取った情報と打込ん
だデータによりlHの発券情報を作成し、端末機5内部
のRAM25に一時的に記憶させておく。この発券デー
タのうち特定のデータ(期間、区間、種別)Drは、復
変調器17が本部120の復変調器44と接続されたと
きに、通信回路6に送出される。
この特定のデータD?を復変調器44により、演算制御
回路41に伝え、フロッピーディスク装置42のフロッ
ピーディスク50に記憶させると共に、フロッピーディ
スク装置42のフロッピー49から当=亥データに対応
する運賃を求める。この求めた運賃を演算制御回路41
に伝え、さらに演算制御回路41は運賃データD11と
して復変調器44、通信回路5、復変調器44を介して
端末機5に伝える。端末機5では、運賃データDI及び
RAM25に記憶した発券データのうち所定のものを定
期券プリンタ9をもって定期券lに印刷する。
また、必要事項を更新して購入カード2の磁気ストライ
プ3に書き込み、これを排出する。ここで、これらを現
金扱いの場合は、機能キー11を押すことにより定期券
1からブリンク9より排出されるのでこれらを運賃と引
き替えに利用者に渡し、定期券1の発行を終了する。し
かしながら、クレジットカード扱いの場合は定期券1は
プリンタ9から排出されない、そこで、第4図に示すよ
うに、カード読取書込装置14にクレジットカード3を
挿入し、これの磁気ストライプに書込まれているクレジ
ットカードデータを読取る。次いで、利用者にテンキー
パット19から暗証番号とが一致したときに、復変調器
17をもってクレジット会社のホストシステム8に通信
回路6を切り換え、端末機5からホストシステム8にク
レジットカードデータ及び売上データを送信する。ホス
トシステム8は利用者の信用状態に応じてOKまたは、
NGの与信データを通信回線6を介して端末機5に送信
する。端末機5は与信データがOKのときには定期券l
をプリンタ9から排出するが、与信データがNGのとき
は定期券1にNGを印刷してからこれを排出すると共に
、それらのデータをRAM25に記憶する。
いずれの場合もクレジットカード3は、そのデータが読
取られると、カード読取書込装置14がら排出される。
また、端末機5は、再び復変調器17をもって本部12
0の復変調器44に接続する。
次に、上記作用をさらに詳しく第9図及び第10図を参
照しながら説明する。
第9図は端末機4側の処理フローを示すものである。こ
の処理フローに入る前、利用者は予め購入カード2に必
要事項を記入しく第2図口参照)、その磁気ストライプ
3に記入欄と同じデータを書き込んでおくものとする。
購入カード2を受取った発売所121,122では端末
機5のカード読取書込装置14に購入カード2を挿通し
て磁気ストライプ4に記憶させである情報を読取る(ス
テップ8100〜S 101)。ここで、検出のエラー
有無、或いはカード2が不適当なときには、アラーム3
2を鳴らし報知する (ステップ8103〜S 104
) 、また、これ以外の時はデータが正常なのでRAM
25に記憶される (ステップS 105)。
必要事項を機能キー11、テンキー12により入力しく
ステップS 106)、端末機5内の不揮発性RAM2
5に記憶させると共に内蔵した時計回路23より読取っ
た時刻を取込む同時に順次読取った購入カード2の券番
号を読取り、これもRAM25に記憶させる(ステップ
8106〜3108)。
次に、白紙の定期券1を定期券プリンタ9にセットする
(ステップS 109〜3110)。ここで、全データ
が設定され、準備が整うと送信可となり、表示器IOに
「送信可」と表示されるので(ステップS 111)、
機能キー11の内の送信キーを押す(ステップS 11
2) 、すると、端末機5のRAM25に記憶されてい
るうちの所定の発券データDTのみがデータ処理装置7
に送信され、送信を完了するとEND信号を送信する(
ステップ3113〜S 114)。
次いで、データ処理装置7から受信OKの信号があるか
否か判定しくステップS 115)、OKでなければ所
定時間だけ待ち(ステップ5116)、OKならば運賃
データD、の受信待機となる(ステップS 117)。
ここでステップ5116で設定時間経過したら、ステッ
プ3118に移り、所定の表示を行う。
受信待機状態となったら、設定時間経過したが否かを判
定しくステップS 119)、経過したときには何らか
の原因でデータDいが受信できないのでステップ311
8に移るが、経過しないときにはステップ5120に移
る。ステップ5120で受信データDIIとEND信号
を受信できたか否かを判定し、受信できなかったときに
はステップ5117に移り、受信できたときにはステッ
プ5122に移る。ステップ5122では受信OK倍信
号端末機4からデータ処理装置7に送信する0次いで、
端末機5では、購入カード2用のデータを更新して購入
カード2の磁気ストライプ4の内容を更新する(ステッ
プS 123)。また定期券lに必要な事項を印刷し、
運賃を表示する(ステップ3124〜S 125)。
次に、運賃の支払方法は何かを機能キーから入力するが
、そのキー人力が現金支払の場合は、印刷が完了した定
期券1をプリンタ9から排出し、RAM25内の発券デ
ータをクリアする(ステップ3126〜312B)。
一方、クレジットカードによる支払の場合は、クレジッ
トカード3をカード読取書込装置14に挿入する(ステ
ップS 129)。クレジットカード3に書込まれてい
るクレジットカードデータをカード読取書込装置14を
もって読取り、次いで、テンキーパット19から利用者
より暗証番号をキー人力させ、これらをRAM25に記
憶させる(ステップ8130〜S 132)。ここで、
クレジットカードデータと暗証番号をCDデータとする
。しかして、暗証番号を照合して、不一致の場合はエラ
ー表示し、定期券1にrNGJを印刷し、クレジットカ
ード3をカード読取書込装置f14から排出しくステッ
プ8133〜S 136)、ステップ8128に移る。
ステップ3133において暗証番号が一致した場合、復
変調器17をクレジット会社のホストシステム8に接続
させる(ステップS]37〜3138) 、回線の切替
えが終了したときに、端末115からホストシステム8
にCDデータ及び運賃等の売上データを送信し、受信O
Kかを待つ(ステップ8139〜S 140) 、ステ
ップS 140で受信NGの場合はステップ5134に
移り、受信OKの場合はステップ5141 に移る。ス
テップ5141 では受信待機となり一定時間、与信デ
ータが受信できないときには回線を再び本部120に切
替えて(ステップ5141〜ステツプS 143)、ス
テップS 134に移る。与信データを端末機5が受信
したときには、ホストシステム8に受信OKの信号を送
信し、回線6を本部120に接続する(ステップ514
2.3144〜5146)。
ここで、与信データがOKかNGかを判定するが(ステ
ップS 147)、与信データがOKのときにはステッ
プ8148に移ってクレジットカー・ド3をカード読取
書込装置14から排出し、しかも、そのCDデータが本
部120に送信され(ステップ5149)、ステップ5
127に移る。また、与信データがNGのときは、その
NGデータにかかるCDデータとNGデータを本部12
0に伝送し、当該売上を取消す旨の指示をしくステップ
S 150)、ステップ5135に1多る。
このようにして、与信データがOKのときには、売上デ
ータがCDデータと共にクレジット会社に登録されると
共に、本部120には、CDデータが登録されることに
なる。そして、利用者はクレジットカード3と定期券1
とを受領する。これにより、定期券lの発行と発売が完
了する。
第10図はデータ処理装置側での処理フローを示すもの
である。
端末機5から送られた発券データD7及びCDデータ、
売上データはデータ処理装置側で受信するが、電話器4
5で受取りそのまま復変調器44で復調され、演算制御
装置41に伝送され、フロッピーディスク装置42のフ
ロッピーディスク50に記憶される。
まず、発行時間であるかを判別しくステップ5200)
、その時間なら受信したデータを取込んで演算制御装置
41のRAM57に記憶させる(ステップ5201〜S
 202)。全データを受信して次のEND信号を受信
したならば確認のための受信OKの信号を端末機5側に
出力しくステップ8203〜3204)、当該データが
発券データDrのときは演算側m装置41内のRAM5
7に記憶させたデータをフロッピーディスク50に移し
替えると共に、このデータを基にフロッピーディスク4
9に書込まれている運賃テーブルを参照して運賃を求め
る(ステップ5205〜S 206)。このフロッピー
ディスク50にデータを移し替える作業が終了したなら
ば運賃データD、を演算制御装置41、復変調器44を
介して通信回線5に送信すると共にEND信号を送信す
る(ステップ3207〜3208) 、次イテ、受信0
K(7)信号があるか判定し、なければ受信NGの信号
があるかを判定する(ステップ8209〜S 210)
 、受信NGの信号があるときには、一定回数NGか否
かを判定しくステップ3211)、これ以外のときは一
定時間経過してから運賃データ等を送信するようにする
(ステップS 207) 、受信OKの信号があった場
合(ステップS 209)、フロッピーディスク50の
データを基に売上情報を作成し、再びフロッピーディス
ク50に書き込む(ステップ3213〜5214)。そ
して、受信状況を作成しくステップ5215)、再びス
テップ5201に戻る。
一方、ステップS 203でE N D (8号がない
場合は、ステップS 216に移り、一定の設定時間経
過したか否を判定し、一定時間経過後RAM57の受信
データをクリアとする(ステップS 217) 。
また、発行時間が経過した場合には(ステ・ノブS 2
00)、フロッピーディスク50に記憶されている売上
情報を読取ると共に受信状況も読取り、プリンター43
によりそれらデータをプリンタ用紙51に印刷する(ス
テップ8218〜S 220)。
尚、ステップ5205で発券データD1でない場合は、
取消し指示かを判定しくステップS 221)、取消し
ならば当該売上情報を取消しくステップ5222)、取
消しでなければ当該売上がクレジットカード扱いである
旨、その売上情報に登録する(ステップs 223>。
この様にして、その処理を終了する。 上述の様に本実
施例は動作し、定期券1の発行を行うものである。
本実施例によれば、端末895とデータ処理装置7との
間の伝送が全データを送受信するのではなく、端末機5
からは区間、期間、種別のデータ、データ処理装置7か
ら運賃のデータのみというように、必要最小限のデータ
授受であるので通信時間が短くなる。また、本実施例に
よればデータ処理装置7側にのみ運賃テーブルをもって
いるだけであるので、テーブル変更等が容易となる。さ
らに、本実施例によれば端末a5側とデータ処理装置7
側との処理分担の適性化が図られたので、端末機5の価
格を安価にすることができた。また、本実施例によれば
、クレジットカード3による発売ができるので、現金取
扱いに伴うあらゆる事故防止ができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、委託販売店で定期券
の購入が可能となりしかも、クレジットカードによる発
売ができるので現金取扱いに伴う各種事故が防止できシ
ステムの維持、運営が容易となり、しかもシステムのコ
ストが低くなり、また拡張性に優れ、かつ、省力、効率
化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に用いられる定期券の表図、
第2図は同上の購入カードの表裏図、第3図は同上の全
体概略構成図、第4図は端末機の構成を示す外観図、第
5図は同上のブロック図、第6図は発券データ処理装置
の構成を示す外観図、第7図は同上のブロック図、第8
図はシステムの作業工程を概念的に示す説明図、第9図
は発券データの読取りと発進の肯定を示すフローチャー
ト、第10図は発券データの受信と運賃送信の工程を示
すフローチャートである。1一定期券、2−・・−購入
カード、5−・・端末機、6−・通信回線、7−・−デ
ータ処理装置、41・−演算制御装置、120・・・・
・本部、121゜122−・−発売所。 第2図 (イ) (ロ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 定期券発行に必要な事項の一部或いは全部の情報を記録
    した購入カードに基づいて定期券を発行できる定期券発
    行システムであって、定期券を発行、発売する窓口、委
    託販売所の発売所に設置され、定期券に所定の事項を印
    刷する印刷手段、購入カードに記録された情報を読取る
    と共にその情報を変更できると共に、クレジットカード
    に記録された情報を読取る読取書込手段、暗証番号を入
    力できる入力手段、その他必要事項を入力できると共に
    表示等ができる入出力手段を少なくとも有する端末機と
    、本部等に設置され、各種データ処理をすると共に運賃
    テーブルから運賃を求めることのできるデータ処理装置
    と、クレジット会社のホストシステムと、これらを結ぶ
    通信回路とから成り、前記端末機は購入カードの情報と
    入出力手段から入力した情報とを記憶し、その情報のう
    ち特定データをデータ処理装置に送信し、データ処理装
    置からの運賃データを受信したときに定期券に印刷し、
    運賃支払にクレジットカードを使用する場合にはクレジ
    ットカードデータ、暗証番号、運賃等の情報をホストシ
    ステムに送信し、そのホストシステムからの予信データ
    に基づいて定期券の発行する構成としたことを特徴とす
    る定期券発行システム。
JP60019477A 1985-02-04 1985-02-04 定期券発行システム Pending JPS61177589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60019477A JPS61177589A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 定期券発行システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60019477A JPS61177589A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 定期券発行システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61177589A true JPS61177589A (ja) 1986-08-09

Family

ID=12000413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60019477A Pending JPS61177589A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 定期券発行システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61177589A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61251986A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 オムロン株式会社 定期券発行システム
US5012074A (en) * 1987-03-24 1991-04-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Apparatus for securing an IC-card issuing station

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58161091A (ja) * 1982-03-19 1983-09-24 株式会社シーエスケイ 定期券再発行における料金設定方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58161091A (ja) * 1982-03-19 1983-09-24 株式会社シーエスケイ 定期券再発行における料金設定方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61251986A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 オムロン株式会社 定期券発行システム
US5012074A (en) * 1987-03-24 1991-04-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Apparatus for securing an IC-card issuing station

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0098593B1 (en) Credit transaction processing system
JPH0352099B2 (ja)
US20020194129A1 (en) IC card reader/writer
JP2003512686A (ja) 運賃カードに値を迅速に分配し付加するためのシステム
GB2151061A (en) Credit and charge card processing systems
JPS61177589A (ja) 定期券発行システム
JPS6258395A (ja) カ−ド式自動販売機の精算装置
JPH09161150A (ja) 通信回線を利用した商品の売買に於けるサービス券の発行方法
JPS5856065A (ja) 取引自動選択処理方式
WO1990000782A1 (en) An electronic memory unit and a main unit adapted to be used together with the memory unit
JPS62127998A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2505253B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JP2703940B2 (ja) カード取引処理装置
JP2542732B2 (ja) 取引処理装置
JPH03250297A (ja) クレジット端末機
JPH05151465A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH0624949Y2 (ja) カード取引処理装置
JPS61275991A (ja) 定期券発行システム
JPH04355895A (ja) Icカード
JPH01239695A (ja) 電子キャッシュレジスタ
JPH04313189A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS58225470A (ja) 音響カプラを内蔵したデ−タ端末装置
JPH05143794A (ja) バーコードカードシステム
JPS5814271A (ja) キヤツシユレジスタ・システム
JPH02123494A (ja) ペイホールド精算システム