JPH0246821A - 内視鏡用チューブ接続装置 - Google Patents

内視鏡用チューブ接続装置

Info

Publication number
JPH0246821A
JPH0246821A JP63198260A JP19826088A JPH0246821A JP H0246821 A JPH0246821 A JP H0246821A JP 63198260 A JP63198260 A JP 63198260A JP 19826088 A JP19826088 A JP 19826088A JP H0246821 A JPH0246821 A JP H0246821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
ring
cap
mouthpiece
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63198260A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Magaki
間垣 真一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP63198260A priority Critical patent/JPH0246821A/ja
Publication of JPH0246821A publication Critical patent/JPH0246821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、内視鏡に用いられるチャンネル用チューブな
どのチューブ材を口金などの被接続部に接続する内視鏡
用チューブ接続装置に関する。
〔従来の技術〕
一般に、内′f5L鏡には鉗子などの処置具を体腔内に
導入するためのチャンネルが設けられている。
このチャンネルの一部を形成するチューブは口金に接続
され、処、置具挿入口体に連通している(実開昭59−
196204号公報参照)。
この従来の内視鏡用チューブの口金への接続は、第7図
に示すように、口金1の先端部に設けられたテーパ部2
にチューブ3の後端部を押し拡げながら差し込んだのち
、その外側に内面がテーパ状の締付は用リング4を被せ
、さらに口金1のテーパ部2よりも後端側に設けられた
ねじ部5にナツト6をねじ込むことにより、リング4を
介してチューブ3を口金1のテーパ部2に締付け、この
チューブ3を口金1に固定するようにしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来の構成では口金1のテーパ部2
、チューブ3およびリング4の断面形状が、第8図に示
すように、それぞれ真円をなしており、周方向にひっか
かりのないものであった。
そのため、チューブ3を口金1に締付けるためにナツト
6をねじ込むと、その回転力がリング4に伝わり、さら
にこのリング4の回転力がチューブ3へと伝わり、最終
的にはチューブ3が回転して周方向にねじれた状態で固
定されることがあった。
つまり、チューブ3は常にねじり応力が加わっている状
態で固定されることになる。特に、内視鏡の送気、送水
、吸引チューブなどのように小さな曲率で湾曲させられ
るものがねじれた状態で固定されると、今計な応力が加
わっていることにより、まっすぐに接続された場合に比
べ、その湾曲時に座屈を起こしやすくなる。
そこで、チューブ3の接続時には、このチューブ3がね
じれないように押えながらナツト6をねし込むといった
細かな作業が余儀なくされ、その作業性が悪かった。
本発明は上記事情に6°目してなされたもので、その目
的とするところは、チューブが周方向にねじれた状態で
固定されることを防止でき、チューブの座屈を起こしに
くくすることができるとともに、チューブの接続作業性
を向上することができる内視鏡用チューブ接続装置を提
供することにある。
〔課題を解決するための手段および作用〕上記課題を解
決するために、本発明は、口金のテーパ部に嵌入するチ
ューブの回転を阻止する手段を設け、ナツトを口金のね
じ部にねじ込むとき、その回転力がリングを介してチュ
ーブに伝わるのを阻止し、このチューブを一緒に回転さ
せることなく口金に固定可能とするものである。
〔実施例〕
以下、本発明の第1の実施例を第1図および第2図にも
とづき説明する。図中、11は図示しない内視鏡の挿入
部に挿入配置され、鉗子などの処置具を体腔内に挿通さ
せて案内するためのチャンネルの一部を形成する内視鏡
用チューブである。
このチューブ11の基端部は内視鏡の図示しない操作部
内に導かれていて、図示しない分岐管体の口金12に接
続されている。なお、分岐管体のメイン通路はチャンネ
ルの一部を形成する図示しない処置具挿入口体に連通し
ているとともに、分岐通路は図示しない吸引チューブに
連通している。
」−記口金12の先端部には、その後端側に向かうにつ
れて徐々に大径となるテーパ部13が設けられている。
また、この口金12の上記テーパ部13よりも後端側外
周には、一方のねじ部14が螺刻されている。一方、1
5は締付は用リングであり、このリング15の内周面に
は上記口金12のテーパ部13に対向する傾斜を有する
テーパ内面]6が形成されている。さらに、17は上記
リング15を締付けるためのナツトであり、その−端側
内周には上記口金12の一方のねじ部14と螺合する他
方のねじ部18が螺刻されている。
また、このナツト17の他端縁には、上記リング]5の
端面に係止する係止片19が内側へ向かつ゛C突設され
ている。
そして、上記口金12のテーパ部13およびリング15
には、口金12のテーパ部13に嵌入されたチューブ1
1の回転を阻ILする手段が設けられている。すなわち
、口金12のテーパ部13の外周一部には、第2図に示
すように、外方に向けて突出する回転係止凸部20が軸
方向に沿って設けられている。一方、リング15のテー
パ内面16の一部には、上記口金12の回転係止凸部2
0に対向してこれと嵌合する回転係止四部21が軸方向
に沿って設けられている。
かくして、チューブ11を口金12に接続するには、ま
ずチューブ11の基端部を口金12のテーパ部13に差
込んで圧入する。このとき、チューブ11の基端部はテ
ーパ部13、回転係止凸部20の形状にならってテーパ
状に拡がり、上記テーパ部13、回転係止凸部20に密
石する。ついで、上記口金12のテーパ部13に嵌入さ
れたチューブ11の外側に締付は用リング15を被嵌し
たのち、口金12の一方のねじ部14にナツト17の他
方のねじ部18を螺合してこのナツト17をねじ込む。
すると、リング15の端面がナツト17の係止片19に
よって第1図中矢印A方向に押付けられ、それによって
リング15と口金12のテーパ部13との間にチューブ
11が締付けられ、このチューブ11が口金12に気密
的に固定される。
このとき、口金12のテーパ部13、チューブ11およ
びリング15の断面形状がそれぞれ真円をなしていると
、チューブ11を口金12に締付けるためにナツト17
をねじ込んだ際、その回転力がリング15を介してチュ
ーブ11に伝わり、このチューブ11が周方向にねじれ
た状態で固定されることが懸念される。しかしながら、
本実施例では口金12のテーパ部13に回転係止凸部2
0、リング]5のテーパ内面]6に回転係止凹部2]を
それぞれ設けたので、ナ・ソト17を口金12にねじ込
んだとき、ナツト17の係止片19とリング15との摩
擦によってこのリング15にナツト17の回転力が伝わ
ろうとするが、上記回転係止凸部20と回転係止凹部2
1とが嵌合した状態となっているので、リング15が口
金12に対して周方向にひっかかり、したがってリング
15の回転を阻止することができる。これにより、リン
グ15のテーパ内面16が圧接されているチューブ11
の回転も阻止され、このチューブ11を一緒に回転させ
ることなく口金12に固定することができ、その結果、
チューブ11が周方向にねじれた状態で固定されること
を防止できる。したがって、内視鏡の挿入部(湾曲部)
の湾曲時、つまりチューブ11の湾曲時にこのチューブ
11の座屈を起こしにくくすることができ、チューブ1
1の機能を損ねる不都合がない。しかも、チューブ11
の接続は、ナツト17をねじ込むことのみでチューブ1
1を回転させることなく容易に行なえるので、チューブ
11がねじれないように押えながらナツト11をねじ込
んでいた従来に比べ2、その作業性を向上することがで
きる。
第3図ないし第5図は本発明の第2の実施例を示す。こ
の実施例は口金12のテーノ々部13およびチューブ1
1に、このチューブ11の回転を阻止する手段を設けた
ものである。すなわち、口金12のテーパ部13の後端
側外周には、第4図に示すように、複数の嵌合溝31・
・・を軸方向に沿って刻設してなるローレット状の回転
係止溝32が設けられている。また、このテーパ部13
の先端側外周には、チューブ11との水密、気密を保つ
ための一方の平滑部33が設けられている。一方、チュ
ーブ11の基端部の内周面には、第5図に示すように、
複数の突条34・・・を軸方向に沿って刻設してなるロ
ーレット状の回転係止突部35が設けられている。また
、このチューブ11の上記回転係止突部35よりも先端
側の内周面には、口金12のテーパ部13との水密、気
密を保つための他方の平滑部36が設けられている。上
記口金12の回転係止溝32とチューブ11の回転係止
突部35との軸方向の長さはほぼ等しく、チューブ11
の口金12への接続時、口金12の一方の・14滑部3
3とチューブ11の他方の・ト滑部36とは斤いに密着
するようになっている。なお、その他の構成は上記第1
の実施例と同様である。
かくして、チューブ11を口金12に接続するには、チ
ューブ11の回転係止突部35を口金12の回転係止溝
32に噛合わせてチューブ11を押し拡げながら差込ん
だのち、その外側に断面形状が真円状のリング15を被
嵌し、さらに口金12の一方のねじ部14にナツト17
の他方のねじ部18を螺合してこのナツト17をねじ込
むことにより、リング15を介してチューブ11を口金
12のテーパ部13に締付け、このチューブ11を口金
12に気密的に固定することができる。
このとき、ナツト17を口金12にねじ込んた際、ナツ
ト17の係止片19とリング15との摩擦によってリン
グ15は周方向に回転する。また、このリング15はチ
ューブ11との摩擦によってチューブ11を回転させよ
うとするが、チューブ11の回転係止突部35と口金1
2の回転係止溝32とが噛合った状態となっているので
、チューブ11の周方向の回転を阻止することができる
したがって、このような構成においても上記m lの実
施例と同様な効果を発揮することができる。
第6図は本発明の第3の実施例を示す。この実施例はチ
ューブ11にその回転を阻止する手段を設けたものであ
る。すなわち、チューブ11の外周部には波形形状の滑
り部41が設けられている。
なお、その他の構成は上記第1の実施例と同様である。
このような構成によれば、チューブ11はリング15の
テーパ内面16に対して滑り部41の先端接触部42に
て点接触しているので、このチューブ11と口金12の
テーパ部13との間の摩擦力よりもチューブ11とリン
グ15との間の摩擦力の方が格段に小さくなる。これに
より、ナツト17を口金12にねじ込んだとき、ナツト
17の係止片19とリング15との摩擦によってリング
15は周方向に回転するが、このリング15は滑り部4
1によって空転し、よってチューブ11の周方向の回転
を阻止することができる。したがって、このような構成
においても上記第1の実施例と同様な効果を発揮するこ
とができる。
なお、本発明の第4の実施例として、図示しないが口金
の一方のねじ部をテーパ部の後端部よりも大径な段状に
形成し、この段状部の先端側端面の一部に先端に向かっ
て突出するピンなどの突起を設けるとともに、チューブ
またはリングには上記突起に嵌合する嵌合部を設け、こ
れら突起および嵌合部を、リングの軸方向の移動を許す
が、チューブの回転を阻止する手段としてもよい。また
、チューブまたはリング側に、口金に係合してチューブ
の回転を阻止する係合部を設けてもよい。さらに、上記
各実施例ではチャンネル用チューブに適用したが、送気
、送水、吸引チューブなどにも適宜実施可能である。そ
の他、上記第1の実施例において、回転係止凸部、回転
係止凹部に代えて、口金のテーパ部およびリングに真円
以外の異形部分を設けるようにしてもよいなど、本発明
の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施できることは勿
論である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、口金のテーパ部
に嵌入するチューブの回転を阻止する手段を設けたから
、チューブを口金に締付けるためにナツトをねじ込むと
き、その回転力がリングを介してチューブに伝わるのを
阻止し、このチューブを一緒に回転させることなく口金
に固定することができる。したがって、チューブが周方
向にねじれた状態で固定されることを防止でき、チュー
ブの座屈を起こしにくくすることができる。しかも、チ
ューブの接続はナツトをねじ込むことのみでチューブを
回転させることなく容品に行なえるので、その作業性を
向上することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の第1の実施例を示し、第
1図はチューブと口金との接続部分の側断面図、第2図
は第1図中■−■線に沿う断面図、第3図ないし第5図
は本発明の第2の実施例を示し、第3図はチューブと口
金との接続部分の縦断面図、第4図は口金の斜視図、第
5図はチューブの基端部を一部断面して示す斜視図、第
6図は本発明の第3の実施例を示すチューブと口金との
接続部分の縦断面図、第7図および第8図は従来例を示
し、第7図はチューブと口金との接続部分の側tFt面
図、第8図は第7図巾■−■線に沿う断面図である。 11・・・内視鏡用チューブ、12・・・口金、13・
・・テーパ部、14・・・一方のねじ部、15・・・締
付は用リング、16・・・テーパ内面、17・・・ナツ
ト、20・・・回転係止凸部(チューブの回転を阻止す
る手段)、21・・・回転係止凹部(チューブの回転を
阻止する手段)。 出願人代理人 弁理士 坪井 淳 第 図 掌 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一端側にテーパ部、他端側にねじ部を設けた口金と、こ
    の口金のテーパ部に一端側が嵌入された内視鏡用チュー
    ブと、上記口金のテーパ部に対向するテーパ内面を有し
    、上記口金のテーパ部に嵌入したチューブの外側に嵌合
    された締付け用リングと、上記口金のねじ部に一端側部
    分が螺合され、かつ他端側部分が上記リングを係止する
    ナットとからなり、このナットをねじ込むことにより上
    記リングを介して上記チューブを口金に締付けて固定す
    る内視鏡用チューブ接続装置において、上記口金のテー
    パ部に嵌入する上記内視鏡用チューブの回転を阻止する
    手段を設けたことを特徴とする内視鏡用チューブ接続装
    置。
JP63198260A 1988-08-09 1988-08-09 内視鏡用チューブ接続装置 Pending JPH0246821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63198260A JPH0246821A (ja) 1988-08-09 1988-08-09 内視鏡用チューブ接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63198260A JPH0246821A (ja) 1988-08-09 1988-08-09 内視鏡用チューブ接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0246821A true JPH0246821A (ja) 1990-02-16

Family

ID=16388174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63198260A Pending JPH0246821A (ja) 1988-08-09 1988-08-09 内視鏡用チューブ接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0246821A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04815U (ja) * 1990-04-18 1992-01-07
JP2002219096A (ja) * 2001-01-25 2002-08-06 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡分岐部の構造
JP2005344828A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd 金属管とゴムホースとの継手具
JP2007307022A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Pentax Corp 内視鏡の配管接続部の構造
JP2014031878A (ja) * 2012-05-11 2014-02-20 Higashio Mech Co Ltd 管継手
JP2015136596A (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 オリンパス株式会社 流路接続装置
KR20210094249A (ko) * 2020-01-21 2021-07-29 양정경 처치구 투입구 및 이를 포함하는 내시경

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04815U (ja) * 1990-04-18 1992-01-07
JP2002219096A (ja) * 2001-01-25 2002-08-06 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡分岐部の構造
JP4608113B2 (ja) * 2001-01-25 2011-01-05 富士フイルム株式会社 内視鏡分岐部の構造
JP2005344828A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd 金属管とゴムホースとの継手具
JP4549104B2 (ja) * 2004-06-02 2010-09-22 臼井国際産業株式会社 金属管とゴムホースとの継手具
JP2007307022A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Pentax Corp 内視鏡の配管接続部の構造
JP2014031878A (ja) * 2012-05-11 2014-02-20 Higashio Mech Co Ltd 管継手
JP2015136596A (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 オリンパス株式会社 流路接続装置
KR20210094249A (ko) * 2020-01-21 2021-07-29 양정경 처치구 투입구 및 이를 포함하는 내시경

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2642924B2 (ja) 管継手
TWI279502B (en) Pipe joint
JPH06193787A (ja) コレット及び該コレットを備える管継手
JPH0246821A (ja) 内視鏡用チューブ接続装置
JP3497158B1 (ja) 管接続装置
JP2007198542A (ja) 管継手
JPS5851504Y2 (ja) ホ−ス接続金具
JP2003014183A (ja) 管継手
JP3020864U (ja) 柔軟管の継手構造
JP4727219B2 (ja) 回動工具
JP2544626Y2 (ja) プラスチック管の継手装置
JP2544628Y2 (ja) プラスチック管の継手装置
JP2544627Y2 (ja) プラスチック管の継手装置
JPS6323677Y2 (ja)
JPS6336228Y2 (ja)
JP2544629Y2 (ja) プラスチック管の継手装置
JP2875250B1 (ja) ポリエチレン管等の合成樹脂管用テストプラグ
JP2570516Y2 (ja) プラスチック管の継手装置
JPH0755433Y2 (ja) プラスチック管の継手装置
JP2920630B1 (ja) 管継手
JP3371949B2 (ja) 軟質管の継ぎ手
JPH0755438Y2 (ja) プラスチック管の継手装置
JPH10127545A (ja) 電気掃除機の伸縮延長管
JPS638381Y2 (ja)
JPH116506A (ja) 伸縮パイプ