JP2544629Y2 - プラスチック管の継手装置 - Google Patents
プラスチック管の継手装置Info
- Publication number
- JP2544629Y2 JP2544629Y2 JP8523391U JP8523391U JP2544629Y2 JP 2544629 Y2 JP2544629 Y2 JP 2544629Y2 JP 8523391 U JP8523391 U JP 8523391U JP 8523391 U JP8523391 U JP 8523391U JP 2544629 Y2 JP2544629 Y2 JP 2544629Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- split ring
- ring
- plastic pipe
- tightening
- inner core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Joints With Pressure Members (AREA)
- Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、湯水等の流体供給口に
プラスチック管を接続するために用いる継手装置の改良
に関する。
プラスチック管を接続するために用いる継手装置の改良
に関する。
【0002】
【従来の技術】プラスチック管を湯水等の流体供給口に
接続する継手装置としては、添付図面の図5に示すよう
にインナーコア部12が一体に突設されている継手本体
11と、上記インナーコア部12との間にプラスチック
管pを挾着できるように該インナーコア部12上に嵌着
した割りリング13と、この割りリング13上に摺動可
能に嵌着した締め付けリング14とを具備し、割りリン
グ13にはインナーコア部12に設けた係止部12aと
係止する係止部13aを設ける一方、この割りリング1
3の外周面は係止部13a側が次第に小径となるように
傾斜させたテーパー面部13bに形成して、締め付けリ
ング14により割りリング13を締め付け、プラスチッ
ク管pを継手本体11に接続できるようにした構造のも
のが知られている(実開昭63−125281号公報を
参照)。
接続する継手装置としては、添付図面の図5に示すよう
にインナーコア部12が一体に突設されている継手本体
11と、上記インナーコア部12との間にプラスチック
管pを挾着できるように該インナーコア部12上に嵌着
した割りリング13と、この割りリング13上に摺動可
能に嵌着した締め付けリング14とを具備し、割りリン
グ13にはインナーコア部12に設けた係止部12aと
係止する係止部13aを設ける一方、この割りリング1
3の外周面は係止部13a側が次第に小径となるように
傾斜させたテーパー面部13bに形成して、締め付けリ
ング14により割りリング13を締め付け、プラスチッ
ク管pを継手本体11に接続できるようにした構造のも
のが知られている(実開昭63−125281号公報を
参照)。
【0003】なお、図5において、13cは割りリング
13に設けた鍔部、15はインナーコア部12の外周面
に設けた刻み部、16は割りリング13の内周面に設け
た突条部である。
13に設けた鍔部、15はインナーコア部12の外周面
に設けた刻み部、16は割りリング13の内周面に設け
た突条部である。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】図5に示す従来の継手
装置では、インナーコア部12と割りリング13とは双
方に設けられている係止部12a,13aにより係止し
ている関係で、インナーコア部12に割りリング13を
嵌合する操作はかなりの熟練が必要であリ、また、比較
的小幅の締め付けリング14を摺動させて割りリング1
3を締め付けるため、締め付けリング14が割りリング
13のテーパー面部13b上を摺動する締め付け操作の
初期段階(図5に仮想線で示す)では、締め付けリング
14は傾き易く、割りリング13に対する締め付け力に
均一性を欠くといった不具合が生ずる。更にまた、イン
ナーコア部12とプラスチック管pの内壁との間の密着
性に劣っており、漏水の原因になるといった問題もあ
る。
装置では、インナーコア部12と割りリング13とは双
方に設けられている係止部12a,13aにより係止し
ている関係で、インナーコア部12に割りリング13を
嵌合する操作はかなりの熟練が必要であリ、また、比較
的小幅の締め付けリング14を摺動させて割りリング1
3を締め付けるため、締め付けリング14が割りリング
13のテーパー面部13b上を摺動する締め付け操作の
初期段階(図5に仮想線で示す)では、締め付けリング
14は傾き易く、割りリング13に対する締め付け力に
均一性を欠くといった不具合が生ずる。更にまた、イン
ナーコア部12とプラスチック管pの内壁との間の密着
性に劣っており、漏水の原因になるといった問題もあ
る。
【0005】本考案は上記の問題を解決したものであっ
て、その目的はインナーコア部と割りリングとの間に該
インナーコア部と割りリングを係止させる係止部を設け
ないで、継手本体に割りナットを螺合して締め付けリン
グを摺動させ、この締め付けリングを割りリングに圧着
し、割りリングを締め付けてプラスチック管を簡単に接
続できると共に、割りリングに対する締め付け力の均一
化を図り、かつ、プラスチック管に対してインナーコア
部と割りリングの密着が強固にできるように改良したプ
ラスチック管の継手装置を提供することにある。
て、その目的はインナーコア部と割りリングとの間に該
インナーコア部と割りリングを係止させる係止部を設け
ないで、継手本体に割りナットを螺合して締め付けリン
グを摺動させ、この締め付けリングを割りリングに圧着
し、割りリングを締め付けてプラスチック管を簡単に接
続できると共に、割りリングに対する締め付け力の均一
化を図り、かつ、プラスチック管に対してインナーコア
部と割りリングの密着が強固にできるように改良したプ
ラスチック管の継手装置を提供することにある。
【0007】また、他の目的は接続作業時にプラスチッ
ク管が不当にねじられる不具合を解消すると同時に、割
りリングと締め付けリングとの間に生ずる締め付け操作
時の摺動抵抗を低減できるように改良したプラスチック
管の継手装置を提供することにある。
ク管が不当にねじられる不具合を解消すると同時に、割
りリングと締め付けリングとの間に生ずる締め付け操作
時の摺動抵抗を低減できるように改良したプラスチック
管の継手装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案の特徴とするプラスチック管の継手装置はプ
ラスチック管を接続する側の雄ネジ管部にインナーコア
部が一体に突設されている継手本体と、上記インナーコ
ア部との間にプラスチック管を挾着できるように該イン
ナーコア部上に嵌着した割りリングと、この割りリング
上に摺動可能に嵌着した締め付けリングとを備えたプラ
スチック管の継手装置であって、インナーコア部の外周
面には該インナーコア部の軸線方向に沿って傾斜させた
複数個の係止用の刻み部を、また割りリングの内周面に
は締め付けリングによる割りリングの締め付け完了時点
で上記刻み部の谷部に臨むようにした突条部をそれぞれ
設け、割りリングの後端部側外周面は先端に向かって次
第に小径となるように傾斜したテーパー面部に形成する
と共に、このテーパー面部に対応させて締め付けリング
の後端部側内周面をテーパー面部に形成する一方、上記
継手本体の雄ネジ管部には後端口が上記締め付けリング
の後端部周縁に当接する鍔部に形成されているナットを
螺合し、上記割りリングの外周面上又は上記締め付けリ
ングの内周面上の少なくとも何れか一方に多数の突起を
設けて成るものである。
に、本考案の特徴とするプラスチック管の継手装置はプ
ラスチック管を接続する側の雄ネジ管部にインナーコア
部が一体に突設されている継手本体と、上記インナーコ
ア部との間にプラスチック管を挾着できるように該イン
ナーコア部上に嵌着した割りリングと、この割りリング
上に摺動可能に嵌着した締め付けリングとを備えたプラ
スチック管の継手装置であって、インナーコア部の外周
面には該インナーコア部の軸線方向に沿って傾斜させた
複数個の係止用の刻み部を、また割りリングの内周面に
は締め付けリングによる割りリングの締め付け完了時点
で上記刻み部の谷部に臨むようにした突条部をそれぞれ
設け、割りリングの後端部側外周面は先端に向かって次
第に小径となるように傾斜したテーパー面部に形成する
と共に、このテーパー面部に対応させて締め付けリング
の後端部側内周面をテーパー面部に形成する一方、上記
継手本体の雄ネジ管部には後端口が上記締め付けリング
の後端部周縁に当接する鍔部に形成されているナットを
螺合し、上記割りリングの外周面上又は上記締め付けリ
ングの内周面上の少なくとも何れか一方に多数の突起を
設けて成るものである。
【0009】
【作用】雄ネジ管部に螺合したナットにより締め付けリ
ングを摺動させると、この締め付けリングの摺動動作に
よって割りリングは締め付けられ、インナーコア部と割
りリングの間にプラスチック管を締め付けて接続でき
る。そして、インナーコア部の刻み部と割りリングの突
条部はプラスチック管の内外壁部分にそれぞれ食い込む
ので、割りリングと締め付けリングはプラスチック管と
ともにインナーコア部上に固定され、その密着した接続
状態は強固に確定する。また、割りリングと締め付けリ
ングの接合面には何れか一方の面上に多数の突起を設け
てあるので、締め付け操作時の摺動抵抗は低減され、接
続作業の円滑化を達成できる。
ングを摺動させると、この締め付けリングの摺動動作に
よって割りリングは締め付けられ、インナーコア部と割
りリングの間にプラスチック管を締め付けて接続でき
る。そして、インナーコア部の刻み部と割りリングの突
条部はプラスチック管の内外壁部分にそれぞれ食い込む
ので、割りリングと締め付けリングはプラスチック管と
ともにインナーコア部上に固定され、その密着した接続
状態は強固に確定する。また、割りリングと締め付けリ
ングの接合面には何れか一方の面上に多数の突起を設け
てあるので、締め付け操作時の摺動抵抗は低減され、接
続作業の円滑化を達成できる。
【0010】
【実施例】以下に本考案の実施例を添付図面を参照しな
がら説明する。図1〜図3において総括的に符号1で示
されている継手本体には流体の供給口側に接続する雄ネ
ジ管2とプラスチック管pを接続する雄ネジ管部3を連
通させて設けてあり、雄ネジ管部3の口端部3aにはプ
ラスチック管pを挿着するインナーコア部4が一体に突
設されている。
がら説明する。図1〜図3において総括的に符号1で示
されている継手本体には流体の供給口側に接続する雄ネ
ジ管2とプラスチック管pを接続する雄ネジ管部3を連
通させて設けてあり、雄ネジ管部3の口端部3aにはプ
ラスチック管pを挿着するインナーコア部4が一体に突
設されている。
【0011】インナーコア部4の外周面には軸線方向に
沿って傾斜させた複数個の係止用の刻み部4aが刻設さ
れていると共に、このインナーコア部4上には該インナ
ーコア部4にプラスチック管pを挿着できる間隙を設け
て割りリング5が嵌着されており、5aはその割れ部で
あって、軸線方向に対し若干傾斜した状態に設けられて
いる。そして、割りリング5の後端部側外周面は先端に
向かって次第に小径になるように傾斜したテーパー面部
5bに形成されており、また、割りリング5の内周面に
は後述する締め付けリング6による割りリング5の締め
付け完了時点で上記刻み部4aの谷部4bに臨むように
した突条部5cを設けてある。
沿って傾斜させた複数個の係止用の刻み部4aが刻設さ
れていると共に、このインナーコア部4上には該インナ
ーコア部4にプラスチック管pを挿着できる間隙を設け
て割りリング5が嵌着されており、5aはその割れ部で
あって、軸線方向に対し若干傾斜した状態に設けられて
いる。そして、割りリング5の後端部側外周面は先端に
向かって次第に小径になるように傾斜したテーパー面部
5bに形成されており、また、割りリング5の内周面に
は後述する締め付けリング6による割りリング5の締め
付け完了時点で上記刻み部4aの谷部4bに臨むように
した突条部5cを設けてある。
【0012】割りリング5上には締め付けリング6を摺
動可能に嵌合し、この締め付けリング6の内周面は割り
リング5の外周面の平坦面部5dに対応した平坦面部6
aと、割りリング5のテーパー面部5bと対応したテー
パ一面部6bに形成されている。そして、締め付けリン
グ6の後端部周縁6cは円弧状或いは尖端状に形成され
ているのが好ましく、これにより後記ナット7を雄ネジ
管部3に螺合して回転させたときに、該ナット7と締め
付けリング6の後端部周縁6cとは線接触し、摩擦を小
さくして接続作業時におけるプラスチック管pのねじれ
を防止できる。
動可能に嵌合し、この締め付けリング6の内周面は割り
リング5の外周面の平坦面部5dに対応した平坦面部6
aと、割りリング5のテーパー面部5bと対応したテー
パ一面部6bに形成されている。そして、締め付けリン
グ6の後端部周縁6cは円弧状或いは尖端状に形成され
ているのが好ましく、これにより後記ナット7を雄ネジ
管部3に螺合して回転させたときに、該ナット7と締め
付けリング6の後端部周縁6cとは線接触し、摩擦を小
さくして接続作業時におけるプラスチック管pのねじれ
を防止できる。
【0013】また、割りリング5の外周面の少なくとも
平坦面部5dには軸方向に平行させて多数の突起5eを
線状に設けてあり、この突起5eは軸方向に直交させた
もの5f(図4を参照)でも、斜交させたものでも、或
いは点状に突設したものでもよく、その突起の高さは
0.01〜0.5mmである。そして、このような突起
は割りリング5に設けないで締め付けリング6の内周面
の少なくとも平坦面部6aに設けてもよく、これによっ
て割りリング5と締め付けリング6との間に生ずる締め
付け操作時の摺動抵抗を低減できる。
平坦面部5dには軸方向に平行させて多数の突起5eを
線状に設けてあり、この突起5eは軸方向に直交させた
もの5f(図4を参照)でも、斜交させたものでも、或
いは点状に突設したものでもよく、その突起の高さは
0.01〜0.5mmである。そして、このような突起
は割りリング5に設けないで締め付けリング6の内周面
の少なくとも平坦面部6aに設けてもよく、これによっ
て割りリング5と締め付けリング6との間に生ずる締め
付け操作時の摺動抵抗を低減できる。
【0014】雄ネジ管部3に螺合するナット7は後端口
が内向きの鍔部7aに形成されており、この鍔部7aに
締め付けリング6の後端部周縁6cを当接し、ナット7
の螺進動作で締め付けリング6を摺動させると、割りリ
ング5を締め付けてインナーコア部4と割りリング5の
間にプラスチック管pが挾着され、その接続が果たされ
る。ナット7は、インナーコア部4に挿着されるプラス
チック管pの少なくとも外径より大きい幅の割り7bを
設けてある割りナット(図示のもの)を用いれば、接続
完了後にナット7を取外し、このナット7を他の同様な
接続作業に用いることが可能であり、また、接続作業時
には割りリング5の割れ部5aとナット7の割り7bを
通してプラスチック管pの挿着状態を目視により確認で
きて、接続作業を正しく行なう上に便利である。
が内向きの鍔部7aに形成されており、この鍔部7aに
締め付けリング6の後端部周縁6cを当接し、ナット7
の螺進動作で締め付けリング6を摺動させると、割りリ
ング5を締め付けてインナーコア部4と割りリング5の
間にプラスチック管pが挾着され、その接続が果たされ
る。ナット7は、インナーコア部4に挿着されるプラス
チック管pの少なくとも外径より大きい幅の割り7bを
設けてある割りナット(図示のもの)を用いれば、接続
完了後にナット7を取外し、このナット7を他の同様な
接続作業に用いることが可能であり、また、接続作業時
には割りリング5の割れ部5aとナット7の割り7bを
通してプラスチック管pの挿着状態を目視により確認で
きて、接続作業を正しく行なう上に便利である。
【0015】
【考案の効果】本考案は上記の如くであって、割りリン
グの装着は容易にでき、雄ネジ管部に対する割りナット
の螺合操作でプラスチック管を簡単に接続できることは
勿論のこと、接続完了時点では割りリングの突条部がイ
ンナーコア部の刻み部の谷部に臨んだ状態でプラスチッ
ク管と密着するため、これら部材間のシール作用は強
く、漏水防止の点では特に優れている。 また、割りリ
ングと締め付けリングとの相対向した接合面は該接合面
上の何れか一方に設けた突起により接触するので、締め
付け操作時の摺動抵抗は低減され、接続作業の円滑化を
達成できる。
グの装着は容易にでき、雄ネジ管部に対する割りナット
の螺合操作でプラスチック管を簡単に接続できることは
勿論のこと、接続完了時点では割りリングの突条部がイ
ンナーコア部の刻み部の谷部に臨んだ状態でプラスチッ
ク管と密着するため、これら部材間のシール作用は強
く、漏水防止の点では特に優れている。 また、割りリ
ングと締め付けリングとの相対向した接合面は該接合面
上の何れか一方に設けた突起により接触するので、締め
付け操作時の摺動抵抗は低減され、接続作業の円滑化を
達成できる。
【図1】接続完了状態における本考案の1実施例を示す
正断面図である。
正断面図である。
【図2】図1における構成部材の分解斜視図である。
【図3】(A)は割りリングの側面図、(B)はその半
部を切断した正面図である。
部を切断した正面図である。
【図4】図3の割りリングの変形例を示すもので、
(A)は側面図、(B)はその半部を切断した正面図で
ある。
(A)は側面図、(B)はその半部を切断した正面図で
ある。
【図5】従来の継手装置を示す正断面図である。
1は継手本体、3は雄ネジ管部、3aは口端部、4はイ
ンナーコア部、4aは刻み部、4bは谷部、5は割りリ
ング、5aは割れ部、5bはテーパー面部、5cは突条
部、5dは平坦面部、5e,5fは突起、6は締め付け
リング、6aは平坦面部、6bはテーパー面部、6cは
後端部周縁、7はナット、7aは鍔部、pはプラスチッ
ク管である。
ンナーコア部、4aは刻み部、4bは谷部、5は割りリ
ング、5aは割れ部、5bはテーパー面部、5cは突条
部、5dは平坦面部、5e,5fは突起、6は締め付け
リング、6aは平坦面部、6bはテーパー面部、6cは
後端部周縁、7はナット、7aは鍔部、pはプラスチッ
ク管である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 呉羽 隆志 東京都港区芝浦一丁目12番3号 菱和産 資株式会社内 (72)考案者 服部 憲明 茨城県稲敷郡阿見町中央八丁目3番2号 菱和産資株式会社商品研究所内 (72)考案者 藤井 哲 東京都板橋区相生町4番地13号 株式会 社千代田製作所内 (72)考案者 末吉 和廣 千葉県四街道市千代田一丁目20番5号
Claims (1)
- 【請求項1】 プラスチック管を接続する側の雄ネジ管
部にインナーコア部が一体に突設されている継手本体
と、上記インナーコア部との間にプラスチック管を挾着
できるように該インナーコア部上に嵌着した割りリング
と、この割りリング上に摺動可能に嵌着した締め付けリ
ングとを備えたプラスチック管の継手装置であって、イ
ンナーコア部の外周面には該インナーコア部の軸線方向
に沿って傾斜させた複数個の係止用の刻み部を、また割
りリングの内周面には締め付けリングによる割りリング
の締め付け完了時点で上記刻み部の谷部に臨むようにし
た突条部をそれぞれ設け、割りリングの後端部側外周面
は先端に向かって次第に小径となるように傾斜したテー
パー面部に形成すると共に、このテーパー面部に対応さ
せて締め付けリングの後端部側内周面をテーパー面部に
形成する一方、上記継手本体の雄ネジ管部には後端口が
上記締め付けリングの後端部周縁に当接する鍔部に形成
されているナットを螺合し、上記割りリングの外周面上
又は上記締め付けリングの内周面上の少なくとも何れか
一方に多数の突起を設けて成ることを特徴とするプラス
チック管の継手装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8523391U JP2544629Y2 (ja) | 1991-07-19 | 1991-07-19 | プラスチック管の継手装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8523391U JP2544629Y2 (ja) | 1991-07-19 | 1991-07-19 | プラスチック管の継手装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH058182U JPH058182U (ja) | 1993-02-05 |
JP2544629Y2 true JP2544629Y2 (ja) | 1997-08-20 |
Family
ID=13852848
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8523391U Expired - Lifetime JP2544629Y2 (ja) | 1991-07-19 | 1991-07-19 | プラスチック管の継手装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2544629Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017211087A (ja) * | 2017-08-03 | 2017-11-30 | 三菱ケミカル株式会社 | 継手 |
-
1991
- 1991-07-19 JP JP8523391U patent/JP2544629Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH058182U (ja) | 1993-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3505589B2 (ja) | 管継手用リテーナ | |
US5172943A (en) | Pipe joint and its pipe slipout preventive mechanism | |
JP2002031282A (ja) | 管継手 | |
JP2007198543A (ja) | 管継手 | |
JP2558726Y2 (ja) | 管体継手構造 | |
JP2001124258A (ja) | 管継手 | |
JP2544629Y2 (ja) | プラスチック管の継手装置 | |
JP2544628Y2 (ja) | プラスチック管の継手装置 | |
JP2544627Y2 (ja) | プラスチック管の継手装置 | |
JP2544626Y2 (ja) | プラスチック管の継手装置 | |
JPH058183U (ja) | プラスチツク管の継手装置 | |
JP2945653B1 (ja) | ロックリング | |
JP2002098276A (ja) | 管継手 | |
JP2561576Y2 (ja) | プラスチック管の継手部 | |
JPH0755433Y2 (ja) | プラスチック管の継手装置 | |
JPH0246821A (ja) | 内視鏡用チューブ接続装置 | |
JP2003014183A (ja) | 管継手 | |
JP3371949B2 (ja) | 軟質管の継ぎ手 | |
JP2981409B2 (ja) | ねじの構造、パイプ、及び掃除具の柄 | |
JP2549746Y2 (ja) | 管継手 | |
JP2584019Y2 (ja) | プラスチック管の継手装置 | |
JP2570516Y2 (ja) | プラスチック管の継手装置 | |
JPH0755438Y2 (ja) | プラスチック管の継手装置 | |
JPH0738795Y2 (ja) | 樹脂管用継手 | |
JP3069838B2 (ja) | 管端防食構造 |