JP2558726Y2 - 管体継手構造 - Google Patents

管体継手構造

Info

Publication number
JP2558726Y2
JP2558726Y2 JP1991094785U JP9478591U JP2558726Y2 JP 2558726 Y2 JP2558726 Y2 JP 2558726Y2 JP 1991094785 U JP1991094785 U JP 1991094785U JP 9478591 U JP9478591 U JP 9478591U JP 2558726 Y2 JP2558726 Y2 JP 2558726Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
joint
movable body
peripheral surface
joint body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991094785U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0596678U (ja
Inventor
孝正 服部
Original Assignee
孝正 服部
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 孝正 服部 filed Critical 孝正 服部
Priority to JP1991094785U priority Critical patent/JP2558726Y2/ja
Priority to AU25322/92A priority patent/AU2532292A/en
Priority to US07/952,078 priority patent/US5351999A/en
Priority to EP92116983A priority patent/EP0543127A1/en
Priority to CA002079843A priority patent/CA2079843A1/en
Publication of JPH0596678U publication Critical patent/JPH0596678U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2558726Y2 publication Critical patent/JP2558726Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L25/00Constructive types of pipe joints not provided for in groups F16L13/00 - F16L23/00 ; Details of pipe joints not otherwise provided for, e.g. electrically conducting or insulating means
    • F16L25/06Constructive types of pipe joints not provided for in groups F16L13/00 - F16L23/00 ; Details of pipe joints not otherwise provided for, e.g. electrically conducting or insulating means comprising radial locking means
    • F16L25/065Constructive types of pipe joints not provided for in groups F16L13/00 - F16L23/00 ; Details of pipe joints not otherwise provided for, e.g. electrically conducting or insulating means comprising radial locking means the locking means being actuated by radial screws

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は管体継手構造、さらに詳
しくは、各種の管体を連結する場合に適用される管体継
手構造の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種管体継手構造としては、例
えば特開昭57-161391 号公報所載の考案や実開昭60-249
90号公報所載の考案が存在する。
【0003】 即ち、上記前者のものは、図(イ) に示
すように継手本体1bの周方向に所定間隔隔てて形成した
ネジ孔15に止ネジ16を螺入することにより、該ネジ孔15
に付勢状態でセットしたリング状のチップ17の背面部を
押圧せしめ、該チップ17の両端内周縁に設けた刃先18,1
8 を、管体Cの外周面に食込ませて該管体Cを連結する
ものである。
【0004】 一方、後者のものは、図(ロ) に示すよ
うに継手本体1bの一端部内周面に雌ネジ部19を形成し、
これにリング状の押ネジ体20を螺入することによりその
テーパ面21で、前記雌ネジ部19のネジ孔に付勢状態でセ
ットしたリング状のチップ22の背面を押圧せしめ、該チ
ップ22の両端内周縁に形成した刃先23,23を管体Cの外
周面に食込ませて該管体Cを連結するものである。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、継手本
体1bへの管体Cの挿入時に図の如く両者が芯ずれした
状態でセットされ易く、よって上記前者のものに於いて
は、この状態で止ネジ16を螺入するとチップ17に食込み
不良が生じることとなり、よってパッキン24のシール効
果を低下せしめて流体が漏洩するばかりではなく、管体
Cが継手本体1bから抜脱するという致命的な問題点を有
していたのである。また、チップ17の弾性力に抗して行
う止ネジ16の螺入作業は極めて煩雑なものであるため、
これが上記チップ17の食込み不良を生ぜしめる一因とも
なっていた。
【0006】さらに、後者のものは、押ネジ体20を継手
本体1bの雌ネジ部19に螺入せしめるものであるため、上
記の如く芯ずれして管体Cがセットされたり、管体C自
体に変形等がある場合には押ネジ体20を最後まで螺入で
きず、また螺入できてもチップ22の弾性力に抗して該チ
ップ22を十分に押圧することができない結果、この場合
に於いても流体の漏洩や管体Cの抜脱を生ぜしめるとい
う不都合があった。
【0007】しかも、押ネジ体20の螺入作業は極めて煩
雑であると共に、該押ネジ体20や継手本体1bのネジ切り
作業も手間がかかってコストが著しく嵩むという難点を
有していたのである。
【0008】それ故に、本考案は上記従来の問題点を解
決するためになされたものであり、管体の連結作業を容
易にすると共に、管体を確実且つ強固に連結しうるよう
にすることを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】即ち、上記課題を解決す
るために、本考案は管体Aと管体Bとの連結に際し、少
なくとも一方の管体に継手本体1を外嵌せしめて連結す
る管体継手構造に於いて、管体の外周面に凸状部5が形
成され且つ該凸状部5に係合可能な内壁6aを有するリン
グ状の可動体6が前記管体の外周面と継手本体1の内周
面間に装着されてなり、しかも該可動体6の離脱を阻止
すべく前記継手本体1には内向きに傾斜するネジ孔8が
穿設されると共に、該ネジ孔8に締付体9を螺入してそ
の先端部を前記ネジ孔8の傾斜角と直交する傾斜角を有
して前記可動体6の外周面に形成された切欠面7に当接
せしめてなる管体継手構造である。
【0010】
【作用】従って、上記構成を特徴とする管体継手構造に
あっては、先ず管体を継手本体1に挿入してセットした
後、管体に嵌挿した可動体6を管体と継手本体1間に押
圧して挿入せしめる。
【0011】この場合に於いて、たとえ管体と継手本体
1とが芯ずれした状態でセットされていても、可動体6
の挿入によりこの芯ずれを矯正することが可能になると
共に、管体が薄肉状である場合にはその変形等が修正さ
れつつ継手本体1に対して管体を真直ぐに連結しうるこ
ととなる。
【0012】そして、継手本体1のネジ孔8に締付体9
を螺入すると、その先端部が可動体6の切欠面7に当接
して可動体6の離脱が阻止されるのである。この場合、
たとえ可動体6の挿入が不十分であったとしても、ネジ
孔8は内向きに傾斜してなるため、締付体9の螺入によ
り可動体6が内向きに移動してその内壁6aと継手本体1
の凸状部5とを係合させ得るのである。従って、かかる
係合により管体の抜脱が阻止され、管体を継手本体1に
確実且つ強固に連結しうることとなる。
【0013】
【実施例】以下、本考案の一実施例について図面に従っ
て説明する。
【0014】図1及び図2に於いて、1はステンレス製
の管体A,Bの接合端部に外嵌された環状の継手本体
で、管体A,Bは継手本体1の内周面略中央部に突設し
た凸部2の近傍にまで夫々挿入され、また該凸部2の両
側に形成した凹部3には一部切欠を有するパッキン4が
夫々装着されて各管体A,Bと継手本体1間のシールが
図られている。
【0015】5は各管体A,Bの先端側外周面を全周に
わたり膨出せしめて形成した凸状部を示す。
【0016】6は継手本体1と管体A,B間に挿入され
る可動体であり、図2の如くその先端部内壁6aは各管体
A,Bの凸状部5に係合しうるようにテーパ状に形成さ
れると共に、先端側外周面には周方向に所定間隔隔てて
複数の切欠面7が形成されてなる。尚、可動体6の装着
時に於いて、その後方端面は前記継手本体1の後方端面
と面一になるように設定され、また可動体6の内径は管
体A,Bの外径に比して若干大なる寸法に形成されてい
る。
【0017】8は継手本体1に装着した可動体6の切欠
面7の傾斜角と直交する傾斜角を有して継手本体1に所
定間隔隔てて複数形成されたネジ孔で、該ネジ孔8に螺
入した締付体9の先端部は前記可動体6の切欠面7に当
接してなる。尚、締付体9の頭部には六角孔10が設けら
れている。
【0018】本実施例は以上のような構成からなり、各
管体A,Bと継手本体1とを連結する場合には、先ず管
体Bの凸状部5が継手本体1の仕切壁1aに係合するまで
挿入着する。
【0019】次に、この状態で予め管体Bに嵌挿してお
いた可動体6を継手本体1側に押圧して該継手本体1と
管体B間に挿入する。この際、多少管体Bが継手本体1
に対して芯ずれした状態で装着されていても、可動体6
の挿入によりかかる芯ずれを修正できると共に、たとえ
管体Bに変形が生じていても、該可動体6の内周面によ
りかかる変形が矯正されることとなる。
【0020】尚、管体Bが芯ずれ状態で継手本体1に装
着されている場合には、可動体6の後方対面が継手本体
1の後方端面と面一とならずに突出するため、管体Bの
芯ずれを適宜修正して可動体6を所望位置にまで挿入す
ればよい。このように管体Bの芯ずれを目視又は触手で
容易に確認できる利点がある。そして、可動体6が所望
位置にまで挿入されると、可動体6の内壁6aと管体Bの
凸状部5とが係合することになる。
【0021】次に、締付体9を継手本体1のネジ孔8に
螺入していくと、締付体9の先端部が可動体6の切欠面
7に当接する。この場合に於いて、たとえ可動体6が所
望位置にまで挿入されていなくても、前記ネジ孔7は継
手本体1の内向きに傾斜してなるため、締付体9の螺入
により可動体6が継手本体1の内向きに移動せしめられ
て該可動体6を所望位置にまで挿入できることとなる。
【0022】従って、この締付体9により可動体6の離
脱が阻止されると共に、管体Bの凸状部5は可動体6の
内壁6aに係合してなるため、管体Bを抜脱せしめること
なく確実且つ強固に連結しうるのである。同様して、管
体Aも継手本体1に装着せしめれば、該継手本体1を介
して両管体A,Bが図1のように連結されることとな
る。
【0023】而して、本実施例に係る管体継手構造は、
使用する部品点数も少なくて一連の管体連結作業が簡易
且つ迅速に行えるばかりではなく、継手本体1,可動体
6及び管体A,B等の各部材の製作も容易且つ安価に行
える。
【0024】
【0025】 また、通常の使用に於いては締付体9の
みにより可動体6の離脱は十分に阻止できるが、例えば
及び図の如く継手本体1の端部側内周面に断面矩
形状の凹部11を周設すると共に、継手本体1と可動体6
間に形成した空間部12から矩形断面を有する一部切欠状
のリング体13を可動体6に係合するように前記凹部11に
嵌装着せしめれば、可動体6の離脱が2重に阻止できる
利点がある。
【0026】この場合、継手本体1の環状凹部11に連通
する複数の貫通孔14を所定間隔隔てて径方向に穿設し、
且つ前記リング体13の切欠部15の近傍に薄肉状のアルミ
ニウム等からなる確認兼引抜き片16を止着して、その先
端部を継手本体1から裸出せしめておけば、かかる裸出
量により該リング体13の装着状態が確認できることとな
り、また継手本体1の貫通孔14に外部から棒状体を挿入
してリング体13を押圧せしめて、この状態で確認兼引抜
き片16を外向きに引っ張れば、継手本体1の環状凹部11
とリング体13との嵌合状態が部分的に解除され、同様の
操作を他の貫通孔14についても行うことにより、リング
体13が容易に取外せて分解の便に供することとなる。
【0027】さらに、該実施例では可動体6の装着状態
を外部から確認可能とすべく、その後方端面が継手本体
1の後方端面と面一になるように構成したが、可動体6
の後方端面が所定寸法だけ継手本体1の後方端面から突
出するように構成してもよい。
【0028】また、継手本体1に形成するネジ孔8の数
や外径寸法等は連結すべき管体の外径等に応じて任意に
変更可能である。
【0029】さらに、管体A,Bに形成される凸状部5
は必ずしも全周にわたって設ける必要はなく、一部のみ
に形成してもよい。
【0030】 また、管体A,Bの凸状部5は該実施例
のように管体自体を加工して形成する他、例えば図
ように管体A,Bの外周面に凸状部5を一体形成した
り、別部材を溶接して設けてもよく、該凸状部5の具体
的な形成手段は問わない。
【0031】さらに、連結対象となる管体A,Bはステ
ンレス製のものに限らず、鋳鉄製等の管体にも勿論適用
可能であり、管体の具体的な材質等も問うものではな
い。
【0032】その他、継手本体1の形状等の具体的な構
成も本考案の意図する範囲内に於いて全て任意に設計変
更自在である。
【0033】
【考案の効果】叙上の様に、本考案は可動体を継手本体
と管体間に装着するものであるため、たとえ管体が継手
本体に芯ずれした状態でセットされていても、該可動体
の装着時に於いてその内周面により管体の芯ずれが修正
されつつ挿入することが可能となり、よって従来の如く
管体が芯ずれしたまま連結されてしまい、かかる連結部
分から流体が漏洩することがなくなるという格別の効果
を得るに至った。特に、管体が薄肉状である場合には、
管体に変形等が生じていてもこの変形等が矯正されつつ
可動体を装着できる利点がある。
【0034】また、継手本体のネジ孔は内向きに傾斜し
てなるため、該ネジ孔に螺入した締付体の先端部が可動
体の切欠面に当接してその離脱が阻止され、且つ管体の
凸状部と可動体の内壁とが係合可能に構成してなるた
め、管体が継手本体から抜脱することなく確実且つ強固
に連結しうるという効果を奏する。
【0035】さらに、本考案は可動体の挿入及び締付体
の螺入作業のみにより管体の連結が容易に行えると共
に、部品点数が少ない等、全体としての構成が極めて簡
易であるために、その製作も安価に且つ容易なものとな
る実用的な効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (イ) は本考案の一実施例を示す管体継手構造
の半裁断面図、(ロ)は同図(イ) の一部を示す概略側面
図。
【図2】管体と継手本体との連結状態を示す要部拡大断
面図。
【図3】他の実施例を示し、( ) は半裁断面図、( ) は
同図( ) の一部を示す側面図。
【図4】図3( ) の要部拡大断面図。
【図5】他の実施例を示す要部拡大断面図。
【図6】( ) 及び( ) は従来例を示す要部拡大断面図。
【図7】従来に於ける管体の連結状態を示す要部拡大断
面図。
【符号の説明】
A…管体 B…管体 1…継手本体 5…凸状部 6…可動体 6a…内壁 7…切欠面 8…ネジ孔 9…締付体

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管界Aと管体Bとの連結に際し、少なく
    とも一方の管体に継手本体1を外嵌せしめて連結する管
    体継手構造に於いて、管体の外周面に凸状部5が形成さ
    れ且つ該凸状部5に嵌合可能な内壁6aを有するリング状
    の可動体6が前記管体の外周面と継手本体1の内周面間
    に装着されてなり、しかも該可動体6の離脱を阻止すべ
    く前記継手本体1には内向きに傾斜するネジ孔8が穿設
    されると共に、該ネジ孔8に締付体9を螺入してその先
    端部を前記ネジ孔8の傾斜角と直交する傾斜角を有して
    前記可動体6の外周面に形成された切欠面7に当接せし
    めてなることを特徴とする管体継手構造。
JP1991094785U 1991-11-19 1991-11-19 管体継手構造 Expired - Lifetime JP2558726Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991094785U JP2558726Y2 (ja) 1991-11-19 1991-11-19 管体継手構造
AU25322/92A AU2532292A (en) 1991-11-19 1992-09-23 Pipe coupling arrangement
US07/952,078 US5351999A (en) 1991-11-19 1992-09-28 Pipe coupling arrangement
EP92116983A EP0543127A1 (en) 1991-11-19 1992-10-05 Pipe coupling arrangement
CA002079843A CA2079843A1 (en) 1991-11-19 1992-10-05 Pipe coupling arrangement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991094785U JP2558726Y2 (ja) 1991-11-19 1991-11-19 管体継手構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0596678U JPH0596678U (ja) 1993-12-27
JP2558726Y2 true JP2558726Y2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=14119735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991094785U Expired - Lifetime JP2558726Y2 (ja) 1991-11-19 1991-11-19 管体継手構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5351999A (ja)
EP (1) EP0543127A1 (ja)
JP (1) JP2558726Y2 (ja)
AU (1) AU2532292A (ja)
CA (1) CA2079843A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29615393U1 (de) * 1995-11-25 1996-10-31 MAN Gutehoffnungshütte AG, 46145 Oberhausen Kraft- und formschlüssige Verbindung von rotationssymmetrischen Bauteilen
DE29620324U1 (de) * 1996-11-22 1997-01-09 Viessmann Werke Gmbh & Co, 35108 Allendorf Rohrverbindung
US6508492B2 (en) * 2001-03-12 2003-01-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Swiveling hose coupling
US7146704B2 (en) * 2004-05-20 2006-12-12 Grant Prideco, L.P. Method for coupling connectors using an anti-rotation device
CA2547133C (en) * 2005-05-16 2015-02-10 Soleno Inc. Connector assembly for a drainage conduit
US7997628B1 (en) * 2008-03-07 2011-08-16 Smith Jr Fred R Mechanically restrained push-on pipe connection
NL2002303C2 (nl) * 2008-12-08 2010-06-10 Henri Peteri Beheer Bv Leidingconstructie voor een heetwaterkraan, alsmede een dergelijke kraan.
US20100308578A1 (en) * 2009-06-03 2010-12-09 Michael J Skellern Pipe Coupling with Multi-combed Self-pressurizing Seals
JP2012117622A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Ihara Science Corp 配管接続構造
CA2863275C (en) 2014-09-12 2016-11-29 G.B.D. Corp. Mechanical restraint member
US20160298395A1 (en) * 2015-04-08 2016-10-13 Klx Energy Services Llc Quick connect apparatus and method
CA2888402C (en) 2015-04-16 2017-10-31 G.B.D. Corp. Method of joining pipes and fittings with mechanical restraint members
US9890875B2 (en) * 2015-09-11 2018-02-13 A.R.I. Fluid Control Accessories Ltd. Fluid device housing
NL1041958B1 (en) 2016-06-29 2018-01-05 Wavin Bv Press fitting device
US10627024B2 (en) * 2017-06-01 2020-04-21 Krausz Industries Ltd. Seal for range of pipe diameters with interlocking layers
US20240084649A1 (en) * 2022-09-13 2024-03-14 Brocato Construction Company Inc. Auger boring using a pipe seal assembly to join together casing pipe sections

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1117962A (en) * 1914-01-19 1914-11-17 Phillips Metallic Hose Co Flexible pipe-joint.
US1474437A (en) * 1923-01-15 1923-11-20 Arthur T Mcwane Pipe joint
US2038870A (en) * 1935-10-21 1936-04-28 Mueller Brass Co Joint
US2748463A (en) * 1949-09-22 1956-06-05 Mueller Co Method of coupling pipes
GB730339A (en) * 1953-04-09 1955-05-18 Vickers Armstrongs Ltd Improvements in or relating to spigot-and-socket joints
US2883211A (en) * 1955-05-31 1959-04-21 Rubber Teck Inc Connector for flexibly connecting tubing
US2935342A (en) * 1955-10-19 1960-05-03 Seamark Lewis Mervyn Cecil Pipe coupling with cam tightening means
FR1291666A (fr) * 1961-03-15 1962-04-27 Cie Parisienne Outil Air Compr Dispositif mécanique de fixation et d'étanchéité pour la liaison de tuyauteries rigides
US3223439A (en) * 1962-08-03 1965-12-14 William E Stevens Pipe joint
US3438658A (en) * 1967-08-08 1969-04-15 William E Stevens Pipe joint employing enlarged pipe ends
US3781040A (en) * 1972-11-27 1973-12-25 J Lasko Pipe joint seal
JPS56116233A (en) * 1980-02-15 1981-09-11 Matsushita Electric Works Ltd Touch switch
JPS57161391A (en) * 1981-03-26 1982-10-04 Isuzu Fishing Reel Mfg Tube body connector
DE3419999A1 (de) * 1984-05-29 1985-12-05 Karl 7298 Loßburg Hehl Rohrverschraubung mit beruehrungsdichtung
JPS6174990A (ja) * 1984-09-20 1986-04-17 服部 孝正 管体連結用金具
US4957314A (en) * 1989-10-13 1990-09-18 Allied Tube & Conduit Corporation Conduit coupling assembly

Also Published As

Publication number Publication date
AU2532292A (en) 1993-05-20
JPH0596678U (ja) 1993-12-27
EP0543127A1 (en) 1993-05-26
US5351999A (en) 1994-10-04
CA2079843A1 (en) 1993-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2558726Y2 (ja) 管体継手構造
EP1065425B1 (en) Tube joint
JP2578033Y2 (ja) 管体継手構造
JP3086898B2 (ja) 管継手
JP2605195B2 (ja) 管体継手構造
JPH0735875B2 (ja) 管継手
JP2538441Y2 (ja) 管体継手構造
JP2604294B2 (ja) 管体継手構造
JP2538442Y2 (ja) 管体継手構造
JP2002039467A (ja) スリーブ型管継手
JPS6220436B2 (ja)
JPS5923912Y2 (ja) パイプ接続構造
JPH025176Y2 (ja)
JP2000146041A (ja) 管体の継手構造、管体の組み付け方法、及び内面ライニング管用パッキン
JPH089508Y2 (ja) ヘッダ
JP2544628Y2 (ja) プラスチック管の継手装置
JP2563341Y2 (ja) 軟質管の継手
JPH0744973U (ja) 管体用継手
JPH0356706Y2 (ja)
JP2561576Y2 (ja) プラスチック管の継手部
JPH0581586U (ja) 管継手
JP3461058B2 (ja) 離脱防止管継手
JPH0353108Y2 (ja)
JPS6040946Y2 (ja) パイプ接続構造
JP2538443Y2 (ja) 管体継手構造