JPH0353108Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0353108Y2
JPH0353108Y2 JP5241387U JP5241387U JPH0353108Y2 JP H0353108 Y2 JPH0353108 Y2 JP H0353108Y2 JP 5241387 U JP5241387 U JP 5241387U JP 5241387 U JP5241387 U JP 5241387U JP H0353108 Y2 JPH0353108 Y2 JP H0353108Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packing
inner tube
flange
outer tube
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5241387U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63158672U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5241387U priority Critical patent/JPH0353108Y2/ja
Publication of JPS63158672U publication Critical patent/JPS63158672U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0353108Y2 publication Critical patent/JPH0353108Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Sleeves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は管の逸脱防止用継手に関し、特に水道
管、ガス管等の継手部に用いられる管の逸脱防止
用継手に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種の管継手として、外管の端部に挿
入した内管に押輪を遊嵌し、この押輪を外管側に
引き寄せることによつて両管の間に介装したパツ
キングを押圧するようにしたものが知られてい
る。しかし、この様な構造ではパツキングを押圧
させる押輪が内管に対し遊嵌状態であるため内,
外両管に抜出し方向の移動が生じたとき、これを
防止することができず、例えば地震等による振動
が加わつた場合両管相互が逸脱してしまうと共
に、パツキングが片押し状態となつて漏水し易い
という不具合があつた。
このような不具合を解消するため、両管の抜出
し方向への相対移動に伴なつて内管周面への圧接
力を増加させるべく前記押輪に前記内管の抜出し
方向側ほどその内管周面に近づくように傾斜させ
て形成した第1のカム面と対向する略同一傾斜の
第2のカム面を形成してある楔体と、この楔体に
対応する位置で前記押輪に螺着され、締付けに伴
なつて前記楔体を内管周面に押圧させるようにし
た締付け螺子とを具備させ、前記締付け螺子を前
記押輪の第1のカム面よりも内管抜出し方向の上
手側に位置させると共に、その締付け螺子の締付
けに伴なつて前記楔体を前記両カム面が互いに密
接する方向へ移送させるべく両カム面とは逆向き
で内管の入り込み方向側ほど内管周面に近接する
別の第3のカム面を楔体に形成してなり、締付け
螺子に対して内管抜出し時の楔体の第2のカム面
が圧接して、その締付け螺子に抜出し作用力が負
荷されることがなく、楔体の第2のカム面と押輪
の第1のカム面とが直接圧接して締付け螺子の破
損を免れるようにした管継手が実公昭57−58467
号公報で提案されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記従来技術においては、第1〜第3のカム面
を有する複雑な構造をなす楔体と締付け螺子から
なる楔装置を必要とするため、構造複雑で高価な
継手になると共に、管接続作業も面倒であつた。
また地震などで管の長さ方向と交差方向等の強い
振れが加わつた場合等においては充分な抜止効果
が得られないと共に、押輪は内管に遊嵌状態であ
るため、パツキングの片押し状態によつて漏水し
易い等の問題点を有していた。
そこで本考案は楔装置を設けることなく、管の
抜脱防止及び漏水防止の効果が良好な管の逸脱防
止用継手を提供するを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は外管部の端部に挿入した内管部の外周
面にパツキング押え部を一体に突出形成すると共
に、このパツキング押え部の隣りに位置して内管
部の外周面に複数に分割された第2のフランジを
嵌装し、この第2のフランジを外管部端の第1の
フランジに対し締付け部材で締付けて外管部側に
引き寄せることによつて両管部の間に介装したパ
ツキングを前記パツキング押え部を介して押圧す
るようにして構成される。
〔作 用〕
本考案は外管部と一体のパツキング押え部と係
合するようにして内管部に嵌装された複数の第2
のフランジと、外管部と一体の第1のフランジと
が締付け部材によつて相互に締付けられて、内管
部と一体のパツキング押え部を介してパツキング
が押圧されるため、第1,第2のフランジ及びパ
ツキング押え部と締付け部材による締結によつて
管の抜脱防止が確実であると共に、漏水が良好に
防止される。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を添付図面を参照して
説明する。
第1図〜第4図において、1は曲り管であり、
一端側には嵌合部2を拡がり形成し、この嵌合部
2の端部に第1のフランジ3を一体形成した外管
部4を有し、他端側には挿入部5の基部側外周面
にパツキング押え部6を一体に突出形成した内管
部7を有している。前記外管部4の嵌合部2は前
記内管部7の挿入部5の嵌合溝8と、この嵌合溝
8と連結するパツキング9の嵌合溝10とを有
し、この嵌合溝10にはテーパ面11が形成され
ている。また前記内管部7と一体のパツキング押
え部6の挿入部5と反対側には2個に分割された
半円形状の第2のフランジ12,13が嵌装され
ている。また第1のフランジ3には4個の円孔1
4が等間隔で設けられていると共に、第2のフラ
ンジ12,13には夫々2個の長孔15が前記円
孔14に対応して設けられている。前記パツキン
グ9はリング状をなし、その断面形状は前記嵌合
溝10と同形でかつテーパ面11と突合するテー
パ形状を有している。16,17は締付け部材で
あるボルト及びナツトである。また各第2のフラ
ンジ12,13には突合せ部分の両端に受片1
8,19がそれぞれ突出形成され、この受片1
8,19が連結部材であるボルト20、ナツト2
1によつて連結されるようにしている。そして、
複数本の曲り管1相互の外管部4にパツキング9
を介装して内管部7を挿入する。この場合リング
状のパツキング9をパツキング押え部6で止める
ようにして内管部7の挿入部5に外嵌装した状態
で内管部7の挿入部5を外管部4の嵌合溝8に嵌
挿するとパツキング9は外管部4の嵌合溝10に
嵌合し、かつテーパ形状部分が嵌合溝10のテー
パ面11と内管部7と一体形成したパツキング押
え部6とに突合する。次に2個に分割された第2
のフランジ12,13を前記パツキング押え部6
のパツキング9と反対側に位置させて前記内管部
7の外周面に嵌装し、第2のフランジ12,13
同士を受片18,119の円孔22,23にボル
ト20を挿通しナツト21で締結することにより
連結する。この状態で両フランジ3,12,13
の円孔14、長孔15にボルト16を挿通しナツ
ト17で締結して外管部4側の第1のフランジ3
側に内管部7側の第2のフランジ12,13を引
き寄せることによつて第2のフランジ12,13
とパツキング押え部6との係合によつて内管部7
が引き寄せられ、外管部4側のテーパ面11と内
管部7側のパツキング押え部6とでパツキング9
を押圧する。
このように本実施例においては内管部7に嵌装
した第2のフランジ12,13と外管部4と一体
形成した第1のフランジ3とを複数組この例では
4組のボルト16及びナツト17により締付ける
ことによつてパツキング9をテーパ面11と内管
部7と一体のパツキング押え部6との間で押圧す
るように構成したから、ボルト16及びナツト1
7による緊締によつて第2のフランジ12,13
とパツキング押え部6との係合を介し第2のフラ
ンジ12,13と一体的に内管部7の挿入部5が
外管部4の嵌合部2内に強く引き寄せられ、強く
締結されると共に、両フランジ3,12,13を
4組のボルト16及びナツト17により緊締する
ことにより、両フランジ3,12,13及びパツ
キング押え部6を介し外管部4と内管部7とが一
体的に接続される。このため、従来のように内管
部に遊嵌した押輪を締付けるものに比べ管1の抜
脱防止が高められ、地震等の強い振れが加わつて
も抜脱を生じる心配がないと共に、内管部7と一
体形成されたパツキング押え部6と係合するよう
にして内管部7に嵌装固定した第2のフランジ1
2,13を外管部4と一体形成した第1のフラン
ジ3と複数組のボルト16及びナツト17により
連結するから、内管部7とパツキング押え部6間
に隙間が無くかつパツキング9が良好に押圧する
ことになり漏水を良好に防止することができる。
また従来のように第1〜第3のカム面を有する楔
体と締付け螺子からなる楔装置を設ける必要がな
いため構造簡単で管接続作業性が高められる。ま
た第2のフランジ12,13には長孔15が複数
等間隔で設けられているため、第1と第2のフラ
ンジ3,12,13の孔合せが容易であり、ボル
ト16及びナツト17による締付けを迅速に行う
ことができる。
なお本考案は上記実施例に限定されるものでは
なく本考案の要旨の範囲内において種々の変形実
施が可能である。例えば第1及び第2のフランジ
の形状あるいは円孔、長孔、ボルト、ナツトの数
は適宜選定すればよい。また第2のフランジは2
個に分割した場合を示したが3個以上に分割して
もよい。また曲り管の例で説明したがストレート
管でもよいことは勿論である。
〔考案の効果〕
本考案は外管部の端部に挿入した内管部の外周
面にパツキング押え部を一体に突出形成すると共
に、このパツキング押え部の隣りに位置して内管
部の外周面に複数に分割された第2のフランジを
嵌装し、この第2のフランジを外管部端の第1の
フランジに対し締付け部材で締付けて外管部側に
引き寄せることによつて両管部の間に介装したパ
ツキングを前記パツキング押え部を介して押圧す
るため両フランジ及びパツキング押え部を介して
内管部と外管部が一体的に接続され、抜脱防止及
び漏水防止が良好な管の逸脱防止用継手を提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す一部拡大全体
縦断面図、第2図は第1図のA−A線拡大断面
図、第3図は第1図のB−B線拡大断面図、第4
図は要部の拡大平面図である。 2……嵌合部、3……第1のフランジ、4……
外管部、6……パツキング押え部、7……内管
部、9……パツキング、12,13……第2のフ
ランジ、16,17……締付け部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外管部の端部に一体形成された第1のフランジ
    と、前記外管部の端部に挿入された内管部と、前
    記外管部及び内管部の嵌合部間に介装されたパツ
    キングと、前記内管部の外周面に一体に突出形成
    されたパツキング押え部と、このパツキング押え
    部の前記パツキングと反対側に位置して前記内管
    部の外周面に嵌装された複数の分割した第2のフ
    ランジと、前記第1のフランジ側に第2のフラン
    ジを引き寄せることによつて前記パツキング押え
    部を介してパツキングを押圧する締付け部材とを
    具備することを特徴とする管の逸脱防止用継手。
JP5241387U 1987-04-06 1987-04-06 Expired JPH0353108Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5241387U JPH0353108Y2 (ja) 1987-04-06 1987-04-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5241387U JPH0353108Y2 (ja) 1987-04-06 1987-04-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63158672U JPS63158672U (ja) 1988-10-18
JPH0353108Y2 true JPH0353108Y2 (ja) 1991-11-19

Family

ID=30877563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5241387U Expired JPH0353108Y2 (ja) 1987-04-06 1987-04-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0353108Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63158672U (ja) 1988-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4896903A (en) Segmented pipe joint retainer glands
GB2107016A (en) Preventing separation of pipe joints
JPS6124593B2 (ja)
JP2558726Y2 (ja) 管体継手構造
JPH0353108Y2 (ja)
JPS5934782Y2 (ja) 鋼管と継手の接続機構
JPH0353107Y2 (ja)
JPS60544Y2 (ja) 水道管接合部における管の逸脱防止装置
JP3904698B2 (ja) 管の固定装置
JP3939100B2 (ja) 耐震継手ならびに耐震管路
JPS6040946Y2 (ja) パイプ接続構造
JPS5923912Y2 (ja) パイプ接続構造
JPH058392Y2 (ja)
JP2702069B2 (ja) 銅管などの可塑性管の接手装置
JPS5846297Y2 (ja) 管接続用締付具
JPH0731030Y2 (ja) 離脱防止機能を有する管継ぎ手
JPH025177Y2 (ja)
JPH025176Y2 (ja)
JP2575755Y2 (ja) ワンタッチ管継手
JPH0338548Y2 (ja)
JPS6032404Y2 (ja) プラスチックパイプ挾持用金具
JPH045836Y2 (ja)
JPH10205667A (ja) 管継手
JPS6114782Y2 (ja)
JPH0731034Y2 (ja) 可撓管用継手