JPS6032404Y2 - プラスチックパイプ挾持用金具 - Google Patents

プラスチックパイプ挾持用金具

Info

Publication number
JPS6032404Y2
JPS6032404Y2 JP9841679U JP9841679U JPS6032404Y2 JP S6032404 Y2 JPS6032404 Y2 JP S6032404Y2 JP 9841679 U JP9841679 U JP 9841679U JP 9841679 U JP9841679 U JP 9841679U JP S6032404 Y2 JPS6032404 Y2 JP S6032404Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
metal fitting
fitting
piece
plastic pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9841679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5615806U (ja
Inventor
三郎 門脇
芳邦 津田
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP9841679U priority Critical patent/JPS6032404Y2/ja
Publication of JPS5615806U publication Critical patent/JPS5615806U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6032404Y2 publication Critical patent/JPS6032404Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はパイプ、特にプラスチックパイプの挟持用金具
の改良に関するものである。
プラスチックパイプに対する一般的な挟持用金具は、内
周円形の2つ割れ環状体の各割れ片の両端にボルト締付
用の耳を設けた構成である。
しかしながら、挟持用金具の用途によっては、パイプに
作用する引張力、捩れ力を支承しなければならないもの
があり、か)る用途に供される場合、従来の挟持用金具
では、挟持用金具とパイプとの間の相対的な周方向すべ
り、長手方向すべりが避けられない。
このため、従来においては、挟持用金具の内面に、長手
方向と直角方向に鋸歯状突起を複数本設け、又、内面に
砂を接着して、上記周方向、並びに長手方向の相対すべ
りを防止することが知られている。
かする構造によれば、鋸歯状突起がプラスチックパイプ
の外面に喰い込むから、一般的には上記相対すべりの防
止に有効なはずである。
しかしながら、本考案者等の試験結果では、さしたる効
果は、得られなかった。
その理由は、プラスチックパイプに挟持金具をボルトの
締付けにより挾持する初期においてパイプが扁平化し、
この扁平化によるパイプの横膨れのために、挾持金具片
の内面とパイプ外面との間に非接触部が発生し、その結
果、各挾持金具片内面の中間部がパイプ外面に充分に圧
接されないことが主な原因である。
本考案に係るプラスチックパイプ挟持用金具は、上記の
不利を解消し得る構成であり、プラスチックパイプ挟持
用の2つ割れ環状金具において、各割れ片の円弧状内面
には長手方向の帯状凸部が複数条設けられていると共に
、前記2つ割れ環状金具の2つ割れ部開口部半径が、2
つ割れ金具内面奥部の半径より大きくされていることを
特徴とするものである。
以下、図面により本考案を説明する。
第1図は本考案の挟持金具を示す正面図、第2図は挟持
金具の半片を示す斜視図である。
第1図並びに第2図において、1,1は2つ割れ環状金
具片であり、各金具片1の両端にはボルト緊締用の耳2
,2が設けられている。
3,3はボルト挿通孔である。
各金具片1の円面は、円弧面であるが、従来の半円面と
は異なり、巾W即ち、二つ割れ金具片1の開口部内Wの
半径が、高さh即ち、二つ割れ金具片1の内面奥部の半
径りに較べやや大きくされている。
4,4・・・は金具片1の内面に、複数本設けられた長
手方向の帯状凸部であり、角にはアールが付されている
本考案に係るパイプ挟持用金具は上述した通りの構成で
あり、パイプに金具片を抱合し、これら金具片をボルト
で締付ける初期においてパイプ挾持用金具片1の内径寸
法w/2>hとされているため、プラスチックパイプが
偏平化する方向に力を受ける。
しかしながら、この押圧力は帯状凸部のみによって与え
られ、プラスチックパイプの管壁が、帯状凸部と凹部の
ために波を打ち、この波打ちが帯状凸部間に嵌まり合う
状態となり、金具内面とパイプ外周の周方向すべりが防
止され、この結果パイプの横膨れが相当によく軽減され
るから、金具片の内面中間部をパイプ外面に充分に圧接
できる。
従って、各金具片の内面中間部の帯状凸条もパイプ外面
によく喰い込ませることができ、挟持金具とパイプ間の
相対的すべりを効果的に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るパイプ挾持用金具を示す説明図、
第2図は本考案に係るパイプ挟持用金具の半片を示す斜
視図である。 図において、1,1は割れ片、W並びにhは円弧状の巾
並びに高さ、4,4・・・は帯状凸部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プラスチックパイプ挟持用の2つ割れ環状金具において
    、各割れ片の円弧状内面には長手方向の帯状凸部が複数
    条設けられていると共に、前記2つ割れ環状金具の2つ
    割れ部開口部半径が、2つ割れ金具内面奥部の半径より
    大きくされていることを特徴とするプラスチックパイプ
    挾持用金具。
JP9841679U 1979-07-16 1979-07-16 プラスチックパイプ挾持用金具 Expired JPS6032404Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9841679U JPS6032404Y2 (ja) 1979-07-16 1979-07-16 プラスチックパイプ挾持用金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9841679U JPS6032404Y2 (ja) 1979-07-16 1979-07-16 プラスチックパイプ挾持用金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5615806U JPS5615806U (ja) 1981-02-10
JPS6032404Y2 true JPS6032404Y2 (ja) 1985-09-27

Family

ID=29331197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9841679U Expired JPS6032404Y2 (ja) 1979-07-16 1979-07-16 プラスチックパイプ挾持用金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032404Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5693437B2 (ja) * 2011-12-14 2015-04-01 イワブチ株式会社 アーム取付金具
JP5993424B2 (ja) * 2014-10-03 2016-09-14 イワブチ株式会社 アーム取付金具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5615806U (ja) 1981-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES251721U (es) Estructura de abrazadera para mangueras
JPS60201187A (ja) パイプ接続用プラグ型結合器
JPS6124593B2 (ja)
US4473246A (en) Pipe coupling
US3919747A (en) Saddle clamps and a method of making such clamps
JPH0733879B2 (ja) 弾性により伸張可能な環状ストラップ
JP2000320760A (ja) 免震性とシール性を向上させた管継手
CA2178770A1 (en) Annular Clamping Flanges
JPS62165091A (ja) 管継手
JPS5918562B2 (ja) Uボルト式締付具
US3298721A (en) Coupling band for joining corrugated pipes
JPS6032404Y2 (ja) プラスチックパイプ挾持用金具
JPS5846297Y2 (ja) 管接続用締付具
JPS6317913Y2 (ja)
JP3904697B2 (ja) 流体管の締付具
JPH0126950Y2 (ja)
JPS624788Y2 (ja)
JPS5846300Y2 (ja) クランプ
JPS6037690U (ja) ライニング鋼管継手部のライニング構造
JPH0353107Y2 (ja)
JP3395046B2 (ja) プラスチック管の接続方法
JPH0351925B2 (ja)
JPH0332288U (ja)
JPH0130701Y2 (ja)
JPS609510Y2 (ja) 可撓性伸縮継手