JPH0246327B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0246327B2
JPH0246327B2 JP56210769A JP21076981A JPH0246327B2 JP H0246327 B2 JPH0246327 B2 JP H0246327B2 JP 56210769 A JP56210769 A JP 56210769A JP 21076981 A JP21076981 A JP 21076981A JP H0246327 B2 JPH0246327 B2 JP H0246327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
corner
discharge power
discharge
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56210769A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58120428A (ja
Inventor
Haruki Obara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP56210769A priority Critical patent/JPS58120428A/ja
Priority to US06/452,141 priority patent/US4518842A/en
Priority to EP82306958A priority patent/EP0084735B1/en
Priority to DE8282306958T priority patent/DE3271905D1/de
Publication of JPS58120428A publication Critical patent/JPS58120428A/ja
Publication of JPH0246327B2 publication Critical patent/JPH0246327B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/06Control of the travel curve of the relative movement between electrode and workpiece
    • B23H7/065Electric circuits specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/04Apparatus for supplying current to working gap; Electric circuits specially adapted therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ワイヤカツト放電加工機における円
弧又はコーナー加工精度を向上せしめるワイヤカ
ツト放電加工機の制御法に関する。
(従来の技術とその問題点) ワイヤカツト放電加工機は、一対の上下ワイヤ
ガイド間に張架されたワイヤ電極とワーク間に所
定のギヤツプを保たしめ、且つワイヤ電極とワー
ク間に電圧を印加してこのギヤツプ間に火花放電
を発生せしめ、その放電エネルギーにてワークを
削り取るものである。従つて、加工指令データに
基いてワークをワイヤに対し相対的に移動せしめ
れば、所望の形状に当該ワークを加工できる。
ところで、ワイヤカツト放電加工機において、
第1図に示すようにワイヤ電極1がワーク2を削
り取りながら溝3を形成して所定方向に進む時、
第2図に示すように、ワイヤ電極1とワーク2間
に放電のための圧力が生じ、結果的にワイヤ電極
1は矢印方向、すなわちワイヤ電極の進行方向と
逆向きの方向へ押し戻される。このため、ワイヤ
電極1はワイヤガイド4,4の位置より後退す
る。すなわちワイヤ電極1がたわむこととなる。
直線の加工軌跡で放電加工を行なつている場合
には、このたわみ量は加工精度にさほど問題ない
が、第3図に示すようにコーナー加工を行なうた
めにワークを加工指令に基づいて直角に(即ち、
加工半径R=0で)その進行方向を変更しても、
前述の放電によるワイヤ電極のたわみのため、放
電部分のワイヤ電極が内側へ引きずられて加工軌
跡にダレが生じ、溝3は指令された形状(実線に
て示す)3bとは別の、ある大きさの円弧半径を
有する加工形状3a(点線にて示す)となつて、
このダレによる誤差が生じてしまう。又、第4図
に示す円弧加工を行なう場合も、同様な誤差を生
じる。なお、ここで加工軌跡のダレとは、加工指
令データとして想定された加工軌跡からの実際の
加工軌跡のずれの量を指している。そしてこのダ
レによつて、第3図に示すように本来直角のコー
ナー加工を指令しても、実際の加工軌跡は結果と
して円弧加工又の場合と同様の半径Rをもつよう
になり、以下では、コーナー加工と円弧加工とを
同列に扱うものとする。
このような円弧加工や、コーナー加工時の加工
軌跡のダレは、放電条件を変化させることによつ
て改善されることは特開昭55−106732号公報など
に記載されてよく知られているが、種々の加工条
件に応じ最適制御を行なう方法は未だ開発されて
おらず、この開発が要望されている。
従つて、本発明の目的は、加工条件に応じた最
適の放電条件の下で、円弧加工やコーナー加工時
に生じる円弧半径の誤差を除去することで、ワー
ク加工軌跡のダレを最少限にしうるワイヤカツト
放電加工機の制御法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、一対の上下ワイヤガイド間に張架さ
れたワイヤ電極とワーク間に所定のギヤツプを保
たしめ、且つワイヤ電極とワーク間に電圧を印加
してこのギヤツプ間に火花放電を発生せしめ、そ
の放電エネルギーにてワークを削り取るワイヤカ
ツト放電加工機の制御法において、円弧加工又は
コーナー加工と一連で実施される直線加工時にお
ける所定放電パワーPlでのワイヤ電極のたわみ量
Dlを測定するステツプと、円弧加工又はコーナ
ー加工の加工形状により設定される許容ダレ量δ0
に対応するワイヤ電極のたわみ量D0を、次式を
用いて算出するステツプと、 δ0=K・ΔRT 2/3・(1−θ/180)1/2 (但し、 ΔRT=[D2+{R+(4/3π)(εD/R)}21/2

R Kは比例定数、θは円弧又はコーナの前後の直
線通路のなす角、Rは円弧又はコーナの半径、ε
は加工溝幅の半分である。) 円弧加工又はコーナー加工での放電パワーP0
を、式{P0=(Pl/Dl)・D0}に基づいて算出し
該算出された放電パワーP0にて円弧加工又はコ
ーナー加工を施すステツプとを具備したことを特
徴とするワイヤカツト放電加工機の制御法を提供
するものである。
(作用) 本発明方法は、放電パワーPの制御でダレ量δ
が変化することに基づいて、円弧加工やコーナー
加工によつて所望する形状にワークを加工すると
きに、許容できるダレ量δとしてその許容ダレ量
δ0を予め決めておき、これに対する放電パワーP0
を決定するものである。
(実施例) 以下、本発明を図面に従い説明する。
第5図は本発明の原理説明図であり、実線は実
際にワイヤ電極1が移動した中心の(通路の)軌
跡であつて、その両側に幅εの溝を備え、1点鎖
線はワークの加工溝の境界線を示している。図の
様な位置を中心とする半径Rの円弧部分を含みそ
の前後の直線通路が角度θをなす加工をワークに
施す場合に、円弧部分で指定された通路からの最
大のずれをダレ量δとして想定しておけば、点線
の如くワイヤ電極1の通路を指定することによつ
て、実線の如くにワイヤ電極1がダレをもつて移
動する。勿論このダレはワイヤ電極1のたわみに
よるものとする。本発明者は、円弧の前後の直線
通路のなす角θおよび指令される円弧の半径Rに
ついて種々に異なる条件の下で、この円弧加工に
おけるダレ量δとワイヤ電極1のたわみ量Dとを
実際に測定して、それらの関係を求めたところ、
近似的に次の関係式を得ることができた。
δ=K・ΔRT 2/3・(1−θ/180)1/2 …(1) 但し、 ΔRT=[D2+{R+(4/3π)(εD/R)}21/2

R …(2) Dはワイヤ電極1のたわみ量、εは加工溝幅の
半分、Kは比例定数であり、δ、ΔRTがmmの単位
であるときK=0.4〜0.6である。
加工形状は上記角度θ、円弧部分の半径Rとか
ら一義的に定まるから、(1)式、(2)式によれば、ワ
ークの加工形状が決定し、かつ加工溝幅2εが固
定しているならば、そのダレ量δはワイヤ電極1
のたわみ量Dの値のみに依存し、その関係は比例
係数をK1としてδ=K1Dとなる。ここで、ワイ
ヤ電極1のたわみの原因を考察してみると、ワイ
ヤ電極1のたわみはワイヤ電極1とワーク2との
火花放電の圧力によつて生じ、そのたわみ量Dは
放電パワーPに比例する。
従つて、 PαDαf(δ) …(3) なる関係式が導かれる。
即ち、たわみ量Dは放電パワーPに比例し、放
電パワーPの制御でダレ量δを変化しうることを
示している。
放電パワーPが零であれば、たわみ量Dは零、
従つてダレ量δも零となるが、Pが零ということ
は放電加工を行なわないことに等しく、Pは有限
値をとるから、必然的にたわみ量、ダレ量は零と
はなり得ない。
このため本発明では、円弧加工又はコーナー加
工によつて所望する形状にワークを加工するとき
に、許容できるダレ量としてその許容ダレ量δ0
予め決めておき、これに対応する放電パワーP0
を決定する様にしている。
次に、本発明方法のいくつかの実施例を順次説
明する。
(ダレをその許容値まで小さくする補正方法) 即ち、先づ、許容ダレ量δ0を既知値として、又
形状データ(角度θ、半径R)も既知値として、
(1),(2)式より、許容ダレ量δ0に対するワイヤ電極
1のたわみ量D0を算出する。
この時、あらかじめ直線加工時における放電パ
ワーPlと、その放電パワーPlにおけるワイヤ電極
1のたわみ量Dlとを測定しておく。放電パワー
Plの測定はワイヤ電極1へ印加される電圧Veと
電流を測定すれば良い。又ワイヤ電極1のたわみ
量Dlは測定ゲージにより測定出来るが、自動的
な測定も可能である。自動測定のために放電を停
止すると、ワイヤ電極1とワーク2とが接触する
が、ワイヤ電極1とワーク2とを相対移動させ
て、ワイヤ電極1とワーク2との接触が解除され
るまでの相対移動距離lを検出することができ
る。
このようにして得た放電パワーPl、たわみ量
Dlと(1),(2)式から求めたたわみ量D0で加工を実
行するための放電パワーP0とは、次の関係にあ
る。
P0/D0=Pl/Dl P0=(Pl/Dl)・D0 …(4) 従つて、予め測定された放電パワーPl、たわみ
量Dl、許容値δ0及びこの許容値と形状データとか
ら決定されるたわみ量D0に基づいて、(4)式より
放電パワーP0を決定することができる。
即ち、円弧加工時にダレ量をその許容ダレ量δ0
内に収めるためには、放電パワーP0を直線加工
時の放電パワーPlに対し、D0/Dlだけ減少させ
る補正を行なえばよい。
なお、この放電パワーの減少すべき領域は円弧
加工の開始と同時か、もしくは円弧加工開始の若
干前から始まり、円弧加工の終了とともに元の放
電パワー値に戻せばよい。更に、前述の放電パワ
ーの減少は一度に行うのではなく、段階的に減少
せしめて行うことが望ましい。又、放電パワーの
変更には、放電電流のピーク値や、電流供給のオ
ン・オフの時間等を変えればよく、コンデンサ放
電方式では、コンデンサの容量を変えても良い。
ワイヤ電極の相対移動に際してワークとの間の平
均加工電圧をほぼ一定に制御するサーボ送り方式
が用いられるとき、放電パワーと送り速度とは比
例制御されるから、一般には放電パワーを減少さ
せても加工溝幅の変化は生じない。
(ワイヤ電極の張力増加による補正方法) 更に、本発明ではダレ量δの減少のみならず、
円弧形状に生じる歪の改善も考慮されている。即
ち、前述の方法はダレ量δの減少のみを対象とし
ているので、その許容ダレ量δ0を小さく設定する
とき、放電パワーP0も小さくなり円弧部分に形
状歪が生じ、高精度の加工が不可能となる。前述
のようなダレ量δの減少と他の形状歪の改善とを
同時に実現するためには、放電パワーの減少とと
もに、ワイヤ電極1の張力Tを次第に増加するこ
とが必要である。
第6図は、ワイヤ電極1と張力Tとたわみ量D
の関係を説明する図で、張力をT、ワイヤ電極の
ガイドド4,4間距離をL、ワーク2との対向長
をHとすると、 D=D1+D2 …(5) D1=N・H/4T …(6) D2=N(L−H)/2T …(7) (但し、Nはワイヤ電極1が放電により受ける
力とする。) なる関係式が成立する。
即ち、これらの式は、たわみ量Dは張力Tに反
比例することを示し、張力Tを増加させれば、た
わみ量Dが減少する。従つて同じ放電パワーP0
で加工しても、ダレ量は更に減少することにな
る。ところで、このように張力Tを増加すると、
ワイヤの振動振幅が減少し、それによる加工溝幅
の減少を補うためには、この張力Tの増加量に反
比例して送り速度を減少させ、あるいは、サーボ
送り方式の場合には、平均加工電圧を増加させる
必要が生じる。なお、張力増加量に対して、加工
速度をいかほど低下すべきかとか、サーボ電圧を
どの位上昇させるかは、放電加工電源の方式、等
により異なるから実験的に定めておく。
上述の方法では、放電パワーPによるたわみが
なくならない以上、ダレ量δは零にはできない。
従つて、更に高精度加工が要求される場合には、
前述の指令された加工半径Rを許容誤差に応じて
補正して形状補正を行い、放電パワーを減少させ
て円弧半径の誤差を除去すると良い。
第7図は、形状補正の説明図であり、加工半径
R0とし補正された加工半径R1とすれば、同図か
ら幾何学的に、このR1は次のように求めること
ができる。
R1=(L1+R1)sin(θ1/2) …(8) 従つて、L1={R1/sin(θ/2)}−R1…(9) となる。よつて、 L0−L1=[{1/sin(θ/2)}−1] ・(R0−R1) …(10) この(L0−L1)をδ0に等しくすればよいから、 R0−R1=[{sin(θ/2)} /{1−sin(θ/2)}]δ0 …(11) よつて、 R1=R0−[{sin(θ/2)} /{1−sin(θ/2)}]δ0 …(12) となる。
この様にして得た、半径R1によつて加工すれ
ば良い。
(小さい加工半径での加工形状の補正方法) 上述の方法では、加工溝幅εに対して加工半径
Rは、R>εであることが条件となるが、R<ε
のコーナーではワイヤ電極は円弧部分では一側面
のみ強く加工する片面放電状態となる。例えば、
上述の円弧加工における加工半径RをR=0にし
たものに相当する第3図のコーナー加工の場合に
は、加工溝3の内側部分のみを加工する片面放電
の状態となるが、第3図に示すように、コーナー
加工におけるダレ量δも円弧加工の場合と同様に
指定された通路の方向変更部分からの最大のずれ
をダレ量δとすれば、このダレ量δはたわみ量D
より大となることはない。従つて前述と同様に、
D0=δ0となるまで放電パワーPを減少すれば良
いことになる。
しかし、コーナーでの放電パワーが減少して、
この放電パワーに比例して制御される送り速度が
通常の直線加工に対して相対速度で1/10以下にな
る場合には、こうした放電パワーを減少する領域
がコーナー部に限られるとはいえ、全加工時間が
大幅に増加する恐れがある。従つて、前述の如
く、放電エネルギーの減少とともにワイヤ電極1
の張力を増加すると良い。すなわち、加工パワー
を低下させると同時に前述のワイヤ電極の張力増
加による補正を行なえば、許容たわみ量D0を大
きくすることができる。許容ダレ量δ0と許容たわ
み量D0の関係は、先に述べたδ=K1DからD0
K2δ0となり、その比例係数K2を2〜5程度の値
にとることが可能となるからで、従つて同じ許容
ダレ量δ0が設定されていても、たわみ量D0を大
きくすることができる。たわみ量Dが大きくとれ
るということは、相対速度も大きくてもよいとい
うことであつて、加工速度を大幅に低下しなくて
もダレ量に起因する加工誤差を除去することがで
きる。又、同時に片面放電によつてワイヤ電極が
反対面に寄せられて生ずるダレも大幅に改善され
る。
この様に、コーナー部及びR≦εなる微小円弧
の加工に際しては、放電パワーの減少と張力制御
とを併用することが良い。
このような放電パワーの減少領域は次の様に定
めると最適である。
コーナー、微小円弧の加工では、第8図に示す
様にコーナーは微小円弧領域の若干手前(即ち距
離E=ワイヤのたわみ量の1〜2倍手前)から始
め、少なくともワイヤ電極が次の経路に完全に隠
れるまでを領域とし、円弧加工では、円弧を過ぎ
てワイヤ電極が完全に次の経路に隠れるまでを領
域として、次に除々に放電パワーを所定値に戻す
様にすると良い。
以上の方法に加えて、更に精度を上昇させ誤差
をほとんど零にするためには、加工経路を変更す
る方法と加工条件を変更する方法があるが、前者
は修正経路が複雑になつて実用的でない。後者と
しては、種々あるが、加工溝幅を変更するのが良
い。
このため、本発明では精度が必要な加工面が凸
部(第3図、第4図の3a側)か凹部(第3図、
第4図の3b側)かに応じて、速度を制御する。
即ち、前述の張力制御を行う時に張力増加と平均
加工電圧増加の比例割合を凸部加工の時は大き
く、凹部加工の場合は小さく設定する。これによ
り、凸部加工では更に相対移動速度が大となり、
加工溝幅が小となり、凸部のダレが少なくなる。
逆に凹部加工では相対移動速度が小となり、格好
溝幅が大となり凹部のえぐれが大となつて凹部の
ダレ量を小さくできる。
次に前記本発明の各方法を実施するためのワイ
ヤカツト放電加工機の一例を、図面を用いて詳細
に説明する。
第9図は、本発明に係るワイヤカツト放電加工
機を示す側面図であり、図中5は基台6上に立設
されたコラムで、逆L字型をしており、その上部
には電源用のコンデンサ箱7が載置されている。
基台6上には、ワーク取付台22が配設されてい
るが、このワーク取付台22は基台6上におい
て、X方向駆動モータ22′及びY方向駆動モー
タ22′により二次元的に移動可能である。ワー
ク取付台22の上には、クランプ23によりワー
ク2が取付けられている。1はワイヤ電極であ
り、放電加工中においては矢印方向に走行する。
8は未使用のワイヤ電極が巻回されている送り出
しリール、9はワイヤ電極の送り出し特に引つ張
り方向へブレーキを掛け張力Tを付与するブレー
キローラで、ワイヤ電極が巻回される。10はロ
ーラ、11は下ガイドローラ、12は上ガイドロ
ーラ、13はローラ、14はフイードローラで、
ワイヤ電極を駆動する駆動モータにより回転され
る。15はピンチローラで、ばね16によりフイ
ードローラ14に押し付けられている。なお、ワ
イヤ電極7はフイードローラ14とピンチローラ
15巻に挟み付けられる。17は使用済のワイヤ
電極を巻取る巻取リールである。コラム5の先端
部には、移動部材18が配設されている。移動部
材18にはZ方向に移動可能なスライダ19が配
設され、さらにこのスライダ19には加工開始穴
あけ部材20が取付けられ、その先端には、穴あ
け工具21が設けられている。
第10図は本発明に係るワイヤカツト放電加工
機の制御ブロツク図である。
図中、25はマイクロプロセツサ等による演算
ユニツト、26はテープリーダで、NCテープ3
0の加工指令データ(始点データ、終点データ)
等を読取るものである。27は操作パネルで板厚
条件送り速度を指令するものである。27は操作
パネルで板厚条件送り速度を指令するものであ
る。28はメインメモリで読取られた加工指令デ
ータや制御プログラムが記憶される、29はイン
ターフエース回路でワークを搭載するワーク取付
台22を移動するモータ22′、ワイヤ電極1の
張力を制御するブレーキローラ9、ワイヤ電極1
の放電電流を制御するコンデンサ7に接続され
る。24はこれらの構成要素を接続するバスであ
る。
先ず、加工指令データがテープリーダ26によ
り読取られ、操作パネル27で指令されたデータ
とともにメモリ28に記憶される。そして、演算
ユニツト25はメモリ28の制御プログラムによ
つてインターフエース回路29を介しモータ2
2′を移動制御する。
この場合、演算ユニツト25は直線加工時の設
定された放電電流値i、張力値T1をメモリ28
から読出し、インターフエース回路29を介しコ
ンデンサ7及びブレーキローラ9を制御してい
る。
ここで、演算ユニツト25はメモリ28の制御
プログラムに従い、前述の(1)式、(2)式、(4)式を実
行して放電電流値を算出する放電パワー演算ステ
ツプと、加工形状の凹凸に応じて前記ワイヤ電極
の直線加工時での張力からの増加量を算出し、張
力増加量に基づいて加工速度を補正せしめる張力
制御ステツプと、更に(12)式を演算する半径演算ス
テツプを実行している。逆に言えば、制御プログ
ラムはこれらステツプを実行するための命令で構
成されることになる。
ここで演算ユニツト25はコーナー又は円弧加
工指令を受けると、この加工指令に対する加工指
令データをメモリ28から読出し、コーナー角度
データθを計算する。そして演算ユニツト25は
加工指令データから半径Rを求め、更にメモリ2
8に設定された加工溝幅ε、比例定数、許容ダレ
量δ0を読出し、(1),(2)式を実行して許容たわみ量
D0を演算する。次にメモリ28に設定された放
電電流値il、直線加工時のワイヤ電極のたわみ量
Dlも読出し、演算ユニツト25は(4)式を実行し
てコーナー又は円弧における放電電流値i0を演算
する。
更に、張力制御が必要なコーナー又は微小円弧
においては、演算ユニツト25は現に付与されて
いる張力Tに一定値ΔTを加え、増加張力(T+
ΔT)を演算し、更に張力増加量ΔTに応じ、モ
ータ22′の速度υをΔυだけ減少させる演算を行
う。前述の凸部、凹部の速度制御を行なうには、
このΔυの減少量を凸部、凹部に応じて変化せし
めればよい。
又、半径補正を必要とする場合には、前述の求
めた半径R、許容ダレ量δ0、角度θを読出し、(12)
式を実行して補正された半径R1を演算ユニツト
25で演算する。
このように、本発明の制御法は、円弧又はコー
ナー加工指令が入力される毎に演算ユニツト25
が必要な演算を実行し、円弧又はコーナー加工に
先立つて、バス24、インターフエイス回路29
を介し、放電電流値はコンデンサ7に、張力はブ
レーキローラ9に、半径、速度はモータ22′に
与えて、ワイヤ電極1の放電パワー、ワイヤ電極
1の張力、ワーク取付台22の移動制御を行つ
て、コーナー又は円弧での精度を向上せしめるも
のである。
(考案の効果) 以上説明したように、本発明方法によれば、放
電パワーPの制御でダレ量δが変化することに基
づいて、円弧加工やコーナー加工によつて所望す
る形状にワークを加工するときに、許容できるダ
レ量としてその許容ダレ量δ0を予め決めておき、
これに対応する放電パワーP0を決定しているか
ら、ダレをその許容値まで小さくすることがで
き、コーナー又は円弧加工時のワイヤ電極のたわ
み量を小さくして、加工精度を向上でき、放電加
工の応用範囲を一層拡張することができる。
更に、本発明のワイヤ電極の張力増加による補
正方法では、ワイヤ電極の張力を増加させるとと
もに、円弧形状の歪の改善も可能である。
しかも、本発明の小さい加工半径での加工形状
の補正方法によれば、凸部、凹部加工に応じて張
力増加量を算出し、放電パワーと加工速度とを変
更することによつて、ほとんどダレ量のない高精
度の加工を実現出来、実用上極めて有用である。
尚、本発明を一実施例により説明したが、本発
明は上述の実施例に限らず、本発明の主旨に従い
種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲
から排除するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はワイヤカツト放電加工原理図、第2図
はワイヤのたわみを説明する図、第3図及び第4
図は従来の問題点を説明する図、第5図は本発明
の原理説明図、第6図、第7図は本発明の補正演
算説明図、第8図は本発明の制御領域説明図、第
9図、第10図は本発明の一実施例構成図を示
す。 1……ワイヤ電極、2……ワーク、3……溝、
4……ワイヤガイド、7……コンデンサ、9……
ブレーキローラ、22……ワーク取付台、25…
…演算ユニツト、26……テープリーダ、27…
…操作パネル、28……メモリ、29……インタ
ーフエイス回路、30……NCテープ、24……
バス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一対の上下ワイヤガイド間に張架されたワイ
    ヤ電極とワーク間に所定のギヤツプを保たしめ、
    且つワイヤ電極とワーク間に電圧を印加してこの
    ギヤツプ間に火花放電を発生せしめ、その放電エ
    ネルギーにてワークを削り取るワイヤカツト放電
    加工機の制御法において、 円弧加工又はコーナー加工と一連で実施される
    直線加工時における所定放電パワーPlでのワイヤ
    電極のたわみ量Dlを測定するステツプと、 円弧加工又はコーナー加工の加工形状により設
    定される許容ダレ量δ0に対応するワイヤ電極のた
    わみ量Dを、次式を用いて算出するステツプと、 δ0=K・ΔRT 2/3・(1−θ/180)1/2 (但し、 ΔRT=[D2+{R+(4/3π)(εD/R)}21/2

    R Kは比例定数、θは円弧又はコーナの前後の直
    線通路をなす角、Rは円弧又はコーナの半径、ε
    は加工溝幅の半分である。) 円弧加工又はコーナー加工での放電パワーP0
    を、式{P0=(Pl/Dl)・D0}に基づいて算出し
    該算出された放電パワーP0にて円弧加工又はコ
    ーナー加工を施すステツプとを具備したことを特
    徴とするワイヤカツト放電加工機の制御法。 2 前記円弧加工又はコーナー加工での放電パワ
    ーP0の算出は、前記たわみ量Dl,D0、放電パワ
    ーPlおよび加工位置に基づいて段階的に算出する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    ワイヤカツト放電加工機の制御法。 3 前記円弧加工又はコーナー加工での放電パワ
    ーP0を、式{P0=(Pl/Dl)・D0}に基づいて算
    出し該算出された放電パワーP0にて円弧加工又
    はコーナー加工を施すステツプにおいて、放電パ
    ワーP0の減少に反比例してワイヤ電極の張力を
    増加せしめることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のワイヤカツト放電加工機の制御法。 4 円弧加工又はコーナー加工での放電パワーの
    減少と同時に、前記許容ダレ量R0に対応する指
    令された加工半径の補正値を、式R1=R0−[{sin
    (θ/2)}/{1−sin(θ/2)}]δ0に基づいて
    算出し該算出された放電パワーP0にて円弧加工
    又はコーナー加工を施すことを特徴とする特許請
    求の範囲第3項に記載のワイヤカツト放電加工機
    の制御法。 5 前記円弧加工又はコーナー加工での放電パワ
    ーP0を、式{P0=(Pl/Dl)・D0}に基づいて算
    出し該算出された放電パワーP0にて円弧加工又
    はコーナー加工を施すステツプにおいて、放電パ
    ワーP0の減少に反比例してワイヤ電極の張力を
    増加せしめるとともに凹部加工の時には加工電圧
    を減少させ、凸部加工の時には加工電圧を増加せ
    しめることを特徴とする特許請求の範囲第3項記
    載のワイヤカツト放電加工機の制御法。
JP56210769A 1981-12-30 1981-12-30 ワイヤカツト放電加工機の制御法 Granted JPS58120428A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56210769A JPS58120428A (ja) 1981-12-30 1981-12-30 ワイヤカツト放電加工機の制御法
US06/452,141 US4518842A (en) 1981-12-30 1982-12-22 Method of controlling wire-cut electric discharge contour machines errors
EP82306958A EP0084735B1 (en) 1981-12-30 1982-12-24 A method of controlling a wire-cut electric discharge machine, and a control unit which can utilize this method
DE8282306958T DE3271905D1 (en) 1981-12-30 1982-12-24 A method of controlling a wire-cut electric discharge machine, and a control unit which can utilize this method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56210769A JPS58120428A (ja) 1981-12-30 1981-12-30 ワイヤカツト放電加工機の制御法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58120428A JPS58120428A (ja) 1983-07-18
JPH0246327B2 true JPH0246327B2 (ja) 1990-10-15

Family

ID=16594823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56210769A Granted JPS58120428A (ja) 1981-12-30 1981-12-30 ワイヤカツト放電加工機の制御法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4518842A (ja)
EP (1) EP0084735B1 (ja)
JP (1) JPS58120428A (ja)
DE (1) DE3271905D1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60172423A (ja) * 1984-02-15 1985-09-05 Fanuc Ltd 放電孔明け加工装置
JPS60213421A (ja) * 1984-04-07 1985-10-25 Fanuc Ltd ワイヤカツト放電加工機のイニシヤルホ−ル加工装置
JPS61103725A (ja) * 1984-10-25 1986-05-22 Inoue Japax Res Inc ワイヤカツト放電加工方法
US4703143A (en) * 1984-12-25 1987-10-27 Amada Company, Limited Wire EDM method for preventing wire lagging during machining of an angular corner and workpiece position control
JPH0783968B2 (ja) * 1985-01-30 1995-09-13 株式会社アマダ ワイヤカツト放電加工機の加工制御方法
CH665374A5 (fr) * 1985-03-28 1988-05-13 Charmilles Technologies Procede et dispositif pour la determination de la fleche d'un fil a decouper par electroerosion.
DE3533002A1 (de) * 1985-09-16 1987-03-26 Agie Ag Ind Elektronik Elektroerosionsverfahren und elektroerosionsmaschine zur durchfuehrung des verfahrens
US4725705A (en) * 1985-09-27 1988-02-16 Ex-Cell-O Corporation Method and apparatus for electric discharge machining with adaptive feedback for dimensional control
JPS6288515A (ja) * 1985-10-11 1987-04-23 Sodeitsuku:Kk ワイヤカツト放電加工機
JP2520609B2 (ja) * 1986-09-06 1996-07-31 ファナック 株式会社 ワイヤ放電加工方法
WO1988003071A1 (en) * 1986-10-24 1988-05-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Wire cut electrical discharge machine
JP2571077B2 (ja) * 1987-11-13 1997-01-16 西部電機株式会社 ワイヤ放電加工の制御方法
JPH01240219A (ja) * 1988-03-22 1989-09-25 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工方法
JP2818429B2 (ja) * 1989-02-01 1998-10-30 株式会社アマダ ワイヤ放電加工機におけるコーナ制御方法
US5014421A (en) * 1989-12-26 1991-05-14 Ingersoll-Rand Company Contoured blade edge cutting method
JP3266702B2 (ja) * 1993-07-20 2002-03-18 ブラザー工業株式会社 ワイヤ放電加工機
JP3731224B2 (ja) * 1995-08-18 2006-01-05 三菱電機株式会社 研削砥石成形装置および方法
DE19547480C2 (de) * 1995-12-19 2001-10-04 Agie Sa Verfahren und Vorrichtung zum Drahterodieren
DE19614134C2 (de) * 1996-04-10 2002-06-13 Agie Sa Drahterosionsmaschine und Verfahren zu deren Betrieb
DE19614200C2 (de) * 1996-04-10 2000-03-02 Agie Sa Verfahren zum Bewegen wenigstens eines Führungskopfes einer Drahterosionsmaschine, sowie Drahterosionsmaschine mit einer Stelleinrichtung zum Durchführen von Bewegungen wenigstens eines Führungskopfes
JP5220179B2 (ja) * 2011-12-09 2013-06-26 株式会社ソディック ワイヤ放電加工機
CN104039491B (zh) 2012-01-11 2015-11-25 三菱电机株式会社 线电极放电加工装置
EP3023186A1 (en) 2014-11-19 2016-05-25 Fanuc Corporation Wire electric discharge machine having corner shape correcting function
JP6267156B2 (ja) 2015-05-29 2018-01-24 ファナック株式会社 微小ブロックのコーナ制御を行うワイヤカット放電加工機用数値制御装置
JP6680748B2 (ja) 2017-11-17 2020-04-15 ファナック株式会社 制御装置及び機械学習装置
EP3819730A1 (en) * 2019-11-08 2021-05-12 Fanuc Corporation Program editing device, wire electrical discharge machine and program editing method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55106732A (en) * 1979-02-02 1980-08-15 Inoue Japax Res Inc Wire cut spark erosion method

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH591919A5 (ja) * 1974-11-25 1977-10-14 Agie Ag Ind Elektronik
CH590107A5 (ja) * 1975-08-13 1977-07-29 Charmilles Sa Ateliers
CH605017A5 (ja) * 1976-11-19 1978-09-29 Charmilles Sa Ateliers
DE2826489A1 (de) * 1977-09-07 1979-03-08 Elmapa Nv Verfahren und vorrichtung zum verhindern von fehlern, die beim elektroerosiven oder elektrochemischen schneiden eines werkstueckes durch das nachschleppen einer drahtfoermigen elektrode entstehen
CH625447A5 (ja) * 1978-03-06 1981-09-30 Agie Ag Ind Elektronik
DE2954382C2 (ja) * 1978-08-16 1987-08-20 Mitsubishi Denki K.K., Tokio/Tokyo, Jp
JPS5531512A (en) * 1978-08-16 1980-03-05 Mitsubishi Electric Corp Controlling method of spark machining
JPS5667876A (en) * 1979-11-09 1981-06-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Electrostatic recorder
JPS57114327A (en) * 1980-12-29 1982-07-16 Fanuc Ltd Method for correcting corner shape

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55106732A (en) * 1979-02-02 1980-08-15 Inoue Japax Res Inc Wire cut spark erosion method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58120428A (ja) 1983-07-18
EP0084735B1 (en) 1986-07-02
EP0084735A1 (en) 1983-08-03
DE3271905D1 (en) 1986-08-07
US4518842A (en) 1985-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0246327B2 (ja)
JPH0451285B2 (ja)
US7371989B2 (en) Wire electric discharge machine
JPH025531B2 (ja)
EP1316380B1 (en) Method of and apparatus for wire electric-discharge machining
JPH0144451B2 (ja)
JPH0160377B2 (ja)
US4465914A (en) Wire-cut, electric discharge machining method for automatically measuring a required offset value
JPH0364254B2 (ja)
JPS62120919A (ja) ワイヤカツト放電加工方法
US5242498A (en) Adjustable blade coater
JP2667475B2 (ja) ワイヤ放電加工機の平行度補正方法および装置
JPH02100825A (ja) ワイヤ放電加工機のテーパ加工装置
JPS6240126B2 (ja)
JPS6243814B2 (ja)
JPS639933B2 (ja)
WO2015092903A1 (ja) ワイヤ放電加工装置、ワイヤ放電加工方法および制御装置
JP6666372B2 (ja) ワイヤ放電加工機
JPH0349690B2 (ja)
JPH11170118A (ja) ワイヤカット放電加工方法及びその装置
JP2006035395A (ja) ワイヤカット放電加工方法
JPS6242736B2 (ja)
JPS6365458B2 (ja)
JPH01245921A (ja) パイプベンダ
JPS58181520A (ja) ワイヤカツト放電加工方法及びその装置