JPH0349690B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0349690B2
JPH0349690B2 JP58193033A JP19303383A JPH0349690B2 JP H0349690 B2 JPH0349690 B2 JP H0349690B2 JP 58193033 A JP58193033 A JP 58193033A JP 19303383 A JP19303383 A JP 19303383A JP H0349690 B2 JPH0349690 B2 JP H0349690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
coordinate system
data
wire
electrical discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58193033A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6085830A (ja
Inventor
Mitsuo Kinoshita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP19303383A priority Critical patent/JPS6085830A/ja
Publication of JPS6085830A publication Critical patent/JPS6085830A/ja
Publication of JPH0349690B2 publication Critical patent/JPH0349690B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/06Control of the travel curve of the relative movement between electrode and workpiece
    • B23H7/065Electric circuits specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H2500/00Holding and positioning of tool electrodes
    • B23H2500/20Methods or devices for detecting wire or workpiece position

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明はワイヤ放電加工機におけるワイヤ放電
加工方法に係り、特にワークのワイヤ放電加工機
への取付位置がづれていても予めワークに形成さ
れている基準穴に対し指令通りの加工ができるワ
イヤ放電加工方法に関する。
<従来技術> ワイヤ放電加工機によりダイを作成する場合、
ワークに予め形成してある複数の基準穴に対して
正確な位置にダイ加工をする必要がある。このた
め、正確にワークをワーク置台に取付けること、
換言すれば基準穴の座標系(ワーク座標系とい
う)とワイヤ放電加工機の機械座標系とが互いに
平行となるようにワークをワーク置台に取付ける
必要がある。第1図はワーク座標系Xw−Ywが
機械座標系Xm−Ymに対し角度Δθだけ回転して
いる場合の説明図である。ワークWKに設けられ
た基準穴BH1,BH2に対し実線の通路PTに沿
つてワイヤ放電加工を実行するように数値制御デ
ータが作成されていても、ワーク座標系Xw−
Ywが図示のように角度Δθだけ機械座標系Xm−
Ymに対して傾斜していると、実際の加工におい
てワイヤ電極は点線の通路PT′に沿つて移動し、
得られるダイは基準穴に対し角度Δθ回転したも
のとなる。これは実際の加工においてワイヤ電極
が数値制御データにより機械座標系で移動するか
らである。たとえば、加工開始穴STHよりワー
ク座標系Xw−YwでYw軸方向にLだけ離れたポ
イントP1へワイヤ電極を切削移動させる数値制
御データにより、ワイヤ電極は機械座標系Xm−
YmでYm軸方向にLだけ離れたポイントP1′へ向
けて移動する。従つて、基準穴BH1,BH2に
対し正確な位置にワイヤ放電加工を実行するため
にはワーク座標系Xw−Ywと機械座標系Xm−
Ymが互いに平行となるように、ワークWKをテ
ーブルTBLに取付けなくてはならない。
<従来技術の欠点> しかし、従来ワーク座標系Xw−Ywが機械座
標系Xm−Ymに平行となるようにワークを取付
けることは非常に困難であると共に、必らず若干
の取付け誤差が生じ基準穴に対し正確な位置にワ
イヤ放電加工を行なうことができなかつた。
<発明の目的> 本発明の目的はワークの取付け誤差によりワー
ク座標系が機械座標系に平行でなくても基準穴に
対し正確な位置にワイヤ放電加工を実行すること
ができるワイヤ放電加工方法を提供することであ
る。
<発明の概要> 第2図A,Bは本発明の概略説明図であり、ワ
ークWKに設けられた2つの基準穴を結ぶ直線
SLがワーク座標系Xw−Ywの所定軸Xwとなす
角度θwを特定するためのデータを記憶させてお
き、該ワークをワイヤ放電加工機にセツトした時
の前記基準穴を結ぶ直線が機械座標系Xm−Ym
における所定の軸Xmとなす角度θmを測定し、
前記2つの角度の差分Δθを求め、誤差分を用い
て数値制御データに含まれる通路データを補正
し、該補正したデータに基いてワイヤ電極をワー
クに対し相対的に移動させてワークに加工を施
す。
<実施例> 第3図は本発明を適用できるワイヤ放電加工機
の側面図であり、図中1は基台2上に立設された
コラムで、逆L字型をしており、その上部には電
源用のコンデンサ箱3が載置されている。基台2
上には、ワーク取付台4が配設されているが、こ
のワーク取付台4は基台2上において、X方向駆
動モータ及びY方向駆動モータにより二次元的に
移動可能である。ワーク取付台4の上には、クラ
ンプ5によりワーク6が取付けられている。7は
ワイヤ電極であり、放電加工中においては矢印方
向に走行する。8は未使用のワイヤ電極が巻回さ
れている送り出しリール、9はワイヤ電極の送り
出し特に引張り方向へブレーキを掛けるブレーキ
ローラで、ワイヤ電極が巻回される。10はロー
ラ、11は下ガイドローラ、12は上ガイドロー
ラ、13はローラ、14はフイードローラで、ワ
イヤ電極を駆動する駆動モータにより回転され
る。15はピンチローラで、ばね16によりフイ
ードローラ14に押し付けられている。なお、ワ
イヤ電極7はフイードローラ14とピンチローラ
15間に挟み付けられる。17は使用済のワイヤ
電極を巻取る巻取リールである。
第4図は本発明の実施例ブロツク図、第5図は
処理の流れ図である。
ワイヤ放電加工に先立つて、ワークをワイヤ放
電加工機の取付台に取付けた際の基準穴BH1
(第2図参照)の中心と基準穴BH2の中心を結
ぶ直線SLが機械座標系Xm−YmのXm軸となす
角度θmを測定する。尚、直線SLがワーク座標系
Xw−YwのXw軸となす角度θw或いは該角度θw
を特定するためのXw軸、Yw軸方向の軸成分a,
b(θw=tan-1b/a)は設計図面に記載されている から、NCテープ101或いは操作パネル102
から入力されてRAM103に記憶される。
まず、ワイヤ電極を第1の基準穴BH1に通
し、該ワイヤ電極を張り、ついで基準穴BH1の
自動中心出しを実行する。尚、この自動中心出し
は周知である。すなわち、操作パネル102にお
いて自動中心出しモードと、はじめに動かしたい
軸を選択するとプロセツサ104はROM105
に格納されている制御プログラムの制御で自動中
心出し処理を開始し、まずあらい中心出しを行な
いおおよその穴の中心へワイヤ電極を位置決めし
たのち、正確な中心出しを行なう。あらい中心出
しにおいては、 (イ) 第6図に示すように前記選択された軸の正方
向(+X方向とする)に送り速度f1(たとえば
50mm/min)でワイヤ電極をワークに向けて移
動させる。すなわち、プロセツサ104は予め
定められているΔT秒(たとえば16msec)間
に移動すべき移動量ΔXを次式 ΔX=f1・ΔT (1) により演算し、ΔT秒毎に該ΔXをパルス分配
器106に出力する。パルス分配器106は入
力されたΔXに基いてパルス分配演算を行なつ
て分配パルスXPを発生してX軸サーボ回路1
07Xに入力し、X軸モータ108Xを回転
し、ワイヤ電極をワークに対し相対的に移動さ
せる。プロセツサ104はΔT移経過する毎に
ΔXをパルス分配器106に入力して、ワイヤ
電極をワークに向けて移動させると共に、ΔT
秒毎に Xa±ΔX→Xa (2) の演算を行なつて(符号は移動方向に依存す
る)、RAM103に記憶されているX軸方向
現在位置Xaを更新する。
(ロ) 上記処理によりワイヤ電極がワークに向けて
接近し、該ワイヤ電極がワークに接触すると短
絡検出器109から短絡信号WSSが発生し、
該短絡信号WSSはデータ入出力装置110を
介してプロセツサ104に取り込まれる。
(ハ) プロセツサ104は短絡信号の発生により、
パルス分配器106へのΔXの入力を停止して
ワイヤ電極をB点(第6図参照)に停止させる
と共に、X軸方向現在位置XaをX軸の第1端
点位置XBとしてRAM103に記憶する。
(ニ) ついで、プロセツサ104は同様に−X方向
にワイヤ電極を移動させ、第6図のC点の位
置、すなわちX軸方向の第2端点位置XCを測
定してRAM103に記憶する。
(ホ) しかる後、プロセツサ104は Xi=(XB+XC)/2 (3) によりB点とC点間のX軸方向中心位置Xiを
求め、該Xiを残移動量Xrとするとともに(Xi
→Xr)、(1)式のΔXをΔT秒毎にパルス分配器1
06に入力する。これにより、ワイヤ電極は中
心位置(第6図のD点)に向けて移動する。プ
ロセツサ104は又ΔT秒毎に(2)式の演算を行
なつて、X軸方向現在位置を更新すると共に、
ΔT秒毎に次式 Xr−ΔX→Xr (4) の演算を行なつてRAM103に記憶されてい
る残移動量Xrを更新する。そして、Xr=0と
なれば、すなわちワイヤ電極が中心位置(D
点)に到達すればワイヤ電極の移動を停止させ
る。
(ヘ) しかる後、Y軸方向に上記処理を繰返えせば
ワイヤ電極は第1の基準穴BH1のほぼ中心に
位置決めされ、該中心位置(Xi、Yi)がRAM
に記憶される。尚、第4図において107Y,
108YはそれぞれY軸方向のサーボ回路、サ
ーボモータである。
(ト) ついで、送り速度をより低速にして上記(イ)〜
(ヘ)の処理を繰返えせば、第1の基準穴BH1の
正確な中心位置(X0、Y0)が求まる。
(チ) しかる後、RAM103に記憶されている現
在位置Xa、Yaを零にする(0→Xa、0→
Ya)。すなわち基準穴BH1の中心位置にワイ
ヤ電極が存在しているときの現在位置Xa、Ya
を零とする。
(リ) ついで、ワイヤ電極を切断した後操作パネル
上のジヨグ送り釦を押圧して第2の基準穴BH
2をワイヤ走行路の真下に位置決めする。尚、
X軸方向のジヨグ送り釦が押されているときプ
ロセツサ104は上記ステツプ(イ)の処理を行な
つてワイヤ電極をワークに対し相対的にX軸方
向に移動させると共にX軸方向現在位置Xaを
更新し、同様にプロセツサ104はY軸方向の
ジヨグ釦が押されているときステツプ(イ)の処理
を行なつてワイヤ電極をY軸方向に移動させ同
時にY軸方向現在位置Yaを更新する。
(ヌ) しかる後、ワイヤ電極を基準穴BH2に通し
上記ステツプ(イ)〜(ト)の処理を繰返えして、ワイ
ヤ電極を第2の基準穴BH2の中心に位置決め
すれば、その時のRAM103に記憶されてい
る現在位置Xa、Yaが第1の基準穴BH1の中
心から第2の基準穴BH2の中心迄の機械座標
系における各軸成分x、yとなる。そして、該
x、yはRAM103に記憶される。
(ル) しかる後、プロセツサ104は次式により θm=tan-1y/x (5) 直線SLがXm軸となす角度θmを演算すると共
に、 Δθ=θm−tan-1(b/a) (6) により、ワーク座標系の機械座標系に対する傾
きΔθを演算してRAM103に格納する。
以上の処理により、傾きΔθが求まれは以後
NCテープ101に記憶されている数値制御デ
ータに基いて以下に示すダイのワイヤ放電加工
を実行する。すなわち、 (イ) まず、加工開始穴STH(第1図参照)にワイ
ヤ電極を通して張ると共に、前記自動中心出し
を用いてワイヤ電極を加工開始点に位置決めす
る。さらにワイヤ電極とワーク間に電圧をか
け、操作パネル102との起動釦を押圧する。
(ロ) 起動がかゝればプロセツサ104はNCデー
タ読取装置111をして1ブロツクのNCデー
タをNCテープ101から読みとらす。尚、
NCテープ101には加工開始穴STHからの通
路データ、M機能命令などがNCデータとして
記録されている。
(ハ) プロセツサ104は制御プログラムの制御に
基いて、読取られたNCデータが通路データで
あるかどうかを判別する。尚、HCデータが、
ワードアドレス語であるアルフアベツトX或い
はYを含んでいるかどうかにより通路データか
いなかを判別する。
(ニ) NCデータが通路データを含んでいなければ
プロセツサ104は通常のNC処理を実行し、
該NC処理実行後ステツプ(ロ)に戻る。
(ホ) 一方、NCデータが通路データを含んでいれ
ば、たとえばNCデータが直線切削移動を示す
データ G01Xx Yy ; であればプロセツサ104は次式 (x′ y′)=(cosΔθ−sinΔθ sinΔθ cosΔθ)(x y) (7) により、通路データを補正する。尚、ΔθはRAM
103に記憶されている前記ワーク座標系の機械
座標系に対する傾き角、x、yはブロツクの終点
位置座標値であり、ワードアドレス語であるアル
フアベツトX、Yにつづく数値、x′、y′は補正後
の終点位置座標値である。又、NCデータが円弧
通路を示すデータ G02(又はG03)Xx Yy Ii Jj ; であれば(7)式に加えて、次式 (i′ j′)=(cosΔθ−sinΔθ sinΔθ cosΔθ)(i j) (8) の演算を行なつて、円弧中心から円弧始点までの
距離データi、jをi′、j′に補正する。 しかる
後、プロセツサは直線データであれば(7)式によ
り得られたx′、y′を用いて、又円弧データであ
れば(7)式及び(8)式により得られたx′、y′、i′、
j′を用いて通常の直線切削処理又は円弧切削処
理を行なう。
(ト) ステツプ(ヘ)における処理が終了すればプロセ
ツサは次のNCデータをNCデータ読取装置1
11をして読みとらせ上述のステツプ(ハ)以降の
処理を繰返えす。
(チ) そして、NCテープ101よりプログラムエ
ンド又はテープエンドを示すMコードM02又
はM30が読み出されればワイヤ放置加工は終
了する。以上によりワイヤ電極はワークに対し
第1図実線に示す通路に沿つて移動し、ワーク
座標系Xw−Ywが機械座標系Xm−Ymに対し
て傾いていても基準穴に対し正確な位置にワイ
ヤ放電加工を行なうことができる。
<発明の効果> 以上、本発明によればワークに設けられた2つ
の基準穴を結ぶ直線がワーク座標系の所定軸とな
す角度を特定するためのデータを記憶させてお
き、該ワークをワイヤ放電加工機にセツトした時
の前記基準穴を結ぶ直線が機械座標系における所
定の軸となす角度を測定し、前記2つの角度の差
分を求め、該差分を用いて数値制御データに含ま
れる通路データを補正し、該補正したデータに基
いてワイヤ電極をワークに対し相対的に移動させ
てワークに加工を施すように構成したから、ワー
クの取付け誤差によりワーク座標系Xw−Ywが
機械座標系Xm−Ymに対し傾いていても基準穴
に対し正確なワーク位置にワイヤ放電加工を実行
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はワーク座標系が機械座標系に対して傾
斜している場合における所望の加工通路と実際の
加工通路を示す説明図、第2図は本発明の概略説
明図、第3図は本発明を適用できるワイヤ放電加
工機の側面図、第4図は本発明の実施例ブロツク
図、第5図は本発明の処理の流れ図、第6図は中
心出しの説明図である。 110……NCテープ、102……操作パネ
ル、103……RAM、104……プロセツサ、
105……ROM、106……パルス分配器、1
09……短絡検出器、101……データ入出力装
置、111……NCデータ読取装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 数値制御データに基いてワイヤ電極をワーク
    に対し相対的に移動させてワークに加工を施すワ
    イヤ放電加工機のワイヤ放電加工方法において、
    ワークに設けられた2つの基準穴を結ぶ直線がワ
    ーク座標系の所定軸となす角度を特定するための
    データを記憶させておき、該ワークをワイヤ放電
    加工機にセツトした時の前記基準穴を結ぶ直線が
    機械座標系における所定の軸となす角度を測定
    し、前記2つの角度の差分を求め、該差分を用い
    て数値制御データに含まれる通路データを補正
    し、該補正したデータに基いてワイヤ電極をワー
    クに対し相対的に移動させてワークに加工を施す
    ことを特徴とするワイヤ放電加工方法。 2 前記ワークを正しくワイヤ放電加工機にセツ
    トした際のワーク座標系の座標軸と機械座標系の
    座標軸とが互いに平行であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のワイヤ放電加工方法。 3 前記データは、基準穴を結ぶ直線のワーク座
    標系における各軸成分であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項又は第2項記載のワイヤ放電
    加工方法。 4 前記データは基準穴を結ぶ直線がワーク座標
    における所定軸となす角度であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項又は第2項記載のワイヤ
    放電加工方法。 5 前記基準穴を結ぶ直線が機械座標系の所定軸
    となす角度を、該直線の機械座標系における各軸
    成分で特定することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項又は第2項記載のワイヤ放電加工方法。
JP19303383A 1983-10-15 1983-10-15 ワイヤ放電加工方法 Granted JPS6085830A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19303383A JPS6085830A (ja) 1983-10-15 1983-10-15 ワイヤ放電加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19303383A JPS6085830A (ja) 1983-10-15 1983-10-15 ワイヤ放電加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6085830A JPS6085830A (ja) 1985-05-15
JPH0349690B2 true JPH0349690B2 (ja) 1991-07-30

Family

ID=16301045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19303383A Granted JPS6085830A (ja) 1983-10-15 1983-10-15 ワイヤ放電加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6085830A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS629816A (ja) * 1985-07-05 1987-01-17 Hitachi Ltd ブロ−チ盤
JPS62168216U (ja) * 1986-04-16 1987-10-26
GB2350313A (en) * 1999-05-24 2000-11-29 M J Technologies Ltd Electrode position detection for electrical discharge machining
JP5221744B2 (ja) * 2011-11-28 2013-06-26 ファナック株式会社 回転軸に取り付けた超高硬度材を用いた工具を加工するワイヤ放電加工方法およびワイヤ放電加工機
JP6480894B2 (ja) * 2016-07-25 2019-03-13 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機及びワイヤ放電加工方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137528A (ja) * 1982-02-04 1983-08-16 Mitsubishi Electric Corp ワイヤカツト放電加工装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137528A (ja) * 1982-02-04 1983-08-16 Mitsubishi Electric Corp ワイヤカツト放電加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6085830A (ja) 1985-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1989006174A1 (en) Laser device for three-dimensional machining
JPH0246327B2 (ja)
JPH0144451B2 (ja)
GB2169536A (en) A method of controlling a wire-cut electrical discharge machine
US5170034A (en) Method and apparatus for welding robot control
JPH0349690B2 (ja)
EP0068030A1 (en) Machining control method for wire cut electric discharge machining apparatus
JPH0364254B2 (ja)
WO1995023046A1 (fr) Appareil de traitement laser
US6972389B2 (en) Method and apparatus for preparing program for die machining
EP0383921B1 (en) Method of preparing nc data
JPS6247648B2 (ja)
JPS6243814B2 (ja)
JPS6240126B2 (ja)
JPS6351809B2 (ja)
JPS60259327A (ja) ワイヤ放電加工機におけるワ−ク隅点検出方法
JPH06155055A (ja) レーザ加工機
EP0139009A1 (en) Method of determining tool path
JPH0639860Y2 (ja) ワイヤ放電加工機
JPH0592349A (ja) 数値制御装置
JP3170570B2 (ja) 溶接ロボット
JPS60259325A (ja) ワ−ク端面の傾き角検出方法
JPS6374555A (ja) 測定機能を有する数値制御工作機械
JP3408639B2 (ja) ワイヤ電極心出し調整装置を備えたワイヤ放電加工機
JPH0573128A (ja) 数値制御装置の送り速度制御方法