JPH06155055A - レーザ加工機 - Google Patents

レーザ加工機

Info

Publication number
JPH06155055A
JPH06155055A JP4335212A JP33521292A JPH06155055A JP H06155055 A JPH06155055 A JP H06155055A JP 4335212 A JP4335212 A JP 4335212A JP 33521292 A JP33521292 A JP 33521292A JP H06155055 A JPH06155055 A JP H06155055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
torch
laser
laser beam
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4335212A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohito Minoshima
博仁 蓑島
Akira Ito
彰 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP4335212A priority Critical patent/JPH06155055A/ja
Publication of JPH06155055A publication Critical patent/JPH06155055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トーチ部分の機構が簡単でティーチングポイ
ントを増すことなく工作物に対してレーザ光により切断
・溶接などの加工を良好に行うこと。 【構成】 レーザ加工機のトーチTにはその先端と工作
物Wとの間の距離を検出するセンサが配設されている。
このセンサからのセンサデータに基づき、ティチングポ
イント間の補間点では上記距離を機械的に変更するので
はなく、補間点毎の距離に対応してレーザ出力値が補正
されて加工が進行される。このように可動部のないセン
サをトーチTに配設するだけで良いため、6軸制御のレ
ーザ加工機であっても搭載可能となり、上記補間点にお
ける良好な加工を達成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、工作物に対してレーザ
光により切断・溶接などの加工を行うレーザ加工機に関
する。
【0002】
【従来技術】従来、三次元レーザ加工機により、例え
ば、自動車部品におけるフェンダーやルーフなどのトリ
ミング、穴切断などの加工を実施している。このときの
レーザ光の出力加減は、ユーザプログラムのプログラム
命令により予め設定された出力値に調整している。又、
レーザ加工機は、レーザ光の出力調整の他、レーザ光を
出力するトーチ先端と工作物表面との間の距離を直動型
ギャップセンサにより一定に保持し良好な加工が実施さ
れるようにしている。上記直動型ギャップセンサは、セ
ンサ及びモータなどの可動部が一体の構成から成り、レ
ーザ加工機のトーチ部分に取り付けられる。この直動型
ギャップセンサは、レーザ加工機のティーチングポイン
トにおける座標位置及び姿勢制御とは独立にアプローチ
方向(レーザ光の照射方向)に対してトーチ先端を移動
することができる。即ち、トーチ先端と工作物表面との
間の距離がティーチングポイント間の補間点毎にセンサ
により求められ、可動部によるトーチ部分の移動により
それら補間点におけるアプローチ方向の距離(高さ)が
補正されるのである。このような直動型ギャップセンサ
を有するレーザ加工機としては、特開昭59−2231
89号公報「レーザ加工装置」にて開示されたようなも
のが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述したよ
うな直動型ギャップセンサが取り付け可能であるのは、
5軸制御の三次元レーザ加工機(5軸機)までが主であ
った。この理由としては、6軸制御の三次元レーザ加工
機(以下、6軸機という)のようにアーム先端に3つの
軸を有し座標位置及び姿勢制御するものでは、元々アー
ム先端の機構が複雑であり更に直動型ギャップセンサの
機構を取り付けることができないからである。このた
め、6軸機ではティーチングポイント間の補間点におけ
るアプローチ方向の距離補正をすることが難しく、工作
物の加工途中においてレーザ光の出力値の不適合による
ドロス(dross:加工屑)などが加工部分に発生し易いと
いう問題があった。このようなドロスの発生は、結果的
に工作物の加工不良を招くのである。上記ドロスをなく
すためにはティーチングポイントを増加したりする必要
が生じ、全加工時間が増大するという問題があった。
【0004】本発明は、上記の課題を解決するために成
されたものであり、その目的とするところは、トーチ部
分の機構が簡単でティーチングポイントを増すことなく
工作物に対してレーザ光により切断・溶接などの加工を
良好に行うことが可能なレーザ加工機を提供することで
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の発明の構成は、トーチ先端よりレーザ発振器からのレ
ーザ光を工作物に照射し加工するレーザ加工機におい
て、前記工作物表面と前記トーチ先端との距離を検出す
る検出手段と、該検出手段により検出された距離の変化
量に基づいて前記レーザ発振器の出力値を補正する補正
手段とを備えたことを特徴とする。
【0006】
【作用及び効果】上記の手段によれば、工作物表面とト
ーチ先端との間の距離が検出され、その変化量に基づい
てレーザ発振器の出力値が補正される。このため、トー
チには距離を検出する検出手段のみを配設するだけの簡
単な機構で良く、アプローチ方向の距離(高さ)を補正
するためのモータなどの可動部を必要としない。これに
より、アーム先端に3つの軸を有して複雑な機構の6軸
機などにも搭載可能な構成となり、本発明のレーザ加工
機を使用することによりティーチングポイント間の補間
点においても良好な加工を行うことができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明を具体的な実施例に基づいて説
明する。図1は本発明に係るレーザ加工機として直交座
標型6軸制御のレーザ加工機の全体構成を示した斜視図
である。レール12はレール10,11に案内されて、
サーボモータ(図示略)により駆動され、第1軸(X
軸)方向に移動する。キャリア13はレール12上に慴
動自在に配設されており、サーボモータM2により回転
される送り螺子14により、第2軸(Y軸)方向に移動
する。キャリア13には慴動子15が配設されており、
その慴動子15は図示しない送り螺子機構により第3軸
(Z軸)方向に移動するようになっている。そして、慴
動子15の先端部には第4軸、第5軸、第6軸それぞれ
の回りに旋回する作業ヘッド16が配設されている。
又、作業ヘッド16の先端にはレーザ光を放射する加工
工具であるトーチTが配設されている。又、1はレーザ
発振器であり、それにより発振されたレーザ光は、ミラ
ー2,3,4と導光路5,6とによってキャリア13に
導かれる。そして、そのレーザ光はトーチTから加工物
Wに対して放射される。
【0008】第2図は同実施例に係るレーザ加工機の数
値制御装置の構成を示したブロックダイヤグラムであ
る。20はマイクロコンピュータ等から成る中央処理装
置である。この中央処理装置20には、メモリ25、サ
ーボモータを駆動するためのサーボCPU22a〜22
f、ジョグ運転の指令、教示点の指示等を行う操作盤2
6が接続されている。ロボットに取付けられた各軸駆動
用のサーボモータM1〜M6は、それぞれサーボCPU
22a〜22fによって駆動される。上記サーボCPU
22a〜22fのそれぞれは、中央処理装置20から出
力される出力角度データθ1〜θ6と、サーボモータM
1〜M6に連結されたエンコーダE1〜E6の出力α1
〜α6との間の偏差を算出し、この算出された偏差の大
きさに応じた速度で各サーボモータM1〜M6を回転さ
せるように作動する。上記メモリ25には、ロボットを
教示点等の座標位置データに従って動作させるためのプ
ログラムが記憶されたPA領域とロボットの座標位置と
そのときの姿勢を表す教示点データを記憶するPDA領
域とが設けられており、教示モードにおいて、複数の教
示点における座標位置データと姿勢データとが記憶され
る。又、メモリ25のPDA領域には、後述のセンサデ
ータDa に対するレーザ光出力値Pi の関係を表したマ
ップが記憶されている。そして、中央処理装置20から
は、レーザ光出力値Pi に対応する出力信号がレーザ発
振器1に出力される。
【0009】図3は、上記トーチTを説明した拡大断面
図である。トーチTは主として、トーチ本体部30とノ
ズル40の2つの部分から成る。トーチ本体部30の上
方には、レーザ光を集光する図示しない集光レンズが保
持されている。トーチ本体部30の円錐形部は、内側に
中心電極部31、その外周に絶縁層33を介して取り付
けられたガード電極部32から成る3重構造にて構成さ
れている。従って、中心電極部31とガード電極部32
とは絶縁層33により完全に電気的に絶縁されている。
ノズル40は銅により形成され、トーチ本体部30の中
心電極部31と螺合するネジ部41、レーザ光照射口4
4を有する円錐部42及びネジ部41と円錐部42の中
間に位置する円筒形の鍔部43から成る。ノズル40は
レーザ光照射口44付近を僅かに露出させた状態でセラ
ミックから成る絶縁被膜45により円錐部42から鍔部
43まで被覆されている。
【0010】更に、この絶縁被膜45は、円錐部42及
び鍔部43の両端を僅かに露出させた状態でステンレス
から成る金属被膜46により被覆されている。従って、
ノズル40と金属被膜46とは電気的に絶縁され、トー
チ本体部30と同様の絶縁体を介して2つの導電体から
成る3層構造となっている。ここにおける絶縁被膜45
と金属被膜46との被覆方法は溶射によるものである。
ノズル40は、トーチ本体部30とネジ部41により螺
合されている。この時、螺合部分を介して、トーチ本体
部30の中心電極部31とノズル40とは導通するよう
になっている。又、同時に、トーチ本体部30のガード
電極部32の先端が金属被膜46に接触することにより
両者が導通するようになっている。
【0011】次に、図4に基づき、本実施例のレーザ加
工機におけるトーチT先端と工作物W表面との間の距離
を測定するセンサ部分の電気的構成について説明する。
交流発振器50は、アースされた工作物Wとノズル40
及び工作物Wと金属被膜46の間に電場を発生させるた
め、トーチ本体部30の中心電極部31とガード電極部
32に接続されている(以下、工作物Wとノズル40と
の間に発生する電場を中心電場、工作物Wと金属被膜4
6との間に発生する電場をガード電場という)。そし
て、工作物W表面とノズル40先端との間の距離Dの変
化による中心電場の静電容量の変化を直流電圧の変化と
して捉えるために整流機能と増幅機能とを有する距離検
出用アンプ51が中心電極部31に接続されている。距
離検出用アンプ51からの出力信号であるセンサデータ
Da が中央処理装置20に入力される。
【0012】次に、本実施例装置で使用されている中央
処理装置20の処理手順を示した図5のフローチャート
に基づき、図6を参照して説明する。尚、図6(a) は上
述のトーチT先端とワークWとの距離を測定するセンサ
において基準位置をD0 としたときの計測範囲(上限:
U,下限:DL )を示した説明図であり、図6(b) はセ
ンサデータDa とレーザ出力値Pi との関係を示したマ
ップである。ここで、レーザ出力値の補正量ΔPは工作
物W表面とノズル40先端との間の距離Dの一次関数:
ΔP=α(D−D0)で与えられている。尚、αはユーザ
設定による定数である。先ず、ステップ100で、初期
設定として基準位置D0 に対するレーザ出力値P0 がユ
ーザによるプログラム命令により与えられる。次にステ
ップ102に移行して、レーザ出力が開始されるまで待
って、ステップ104に移行する。ステップ104で
は、その時のレーザ出力値P0 が読み込まれる。
【0013】そして、ステップ106に移行し、測定さ
れた距離に対応するセンサからの出力信号であるセンサ
データDa が読み込まれる。このセンサデータDa と基
準位置D0 との偏差ΔDが求められ、その偏差ΔDに対
するレーザ出力値の補正量ΔPが図6(b) のマップから
求められる。次にステップ108に移行して、レーザ出
力値の補正値が次式により算出される。
【数1】Pi=P0+ΔP 次にステップ110に移行して、ステップ108で算出
されたレーザ出力値Pi をレーザ発振器1に出力する。
次にステップ112に移行して、加工終了点まで到達し
てレーザ出力が終了であるか否かが判定される。このレ
ーザ出力の補正は補間周期毎に行われ、ステップ112
での判定がNOであれば、上述のステップ104に戻りス
テップ104からステップ112までの処理が繰り返し
実行される。そして、ステップ112で、加工終了点ま
で到達すると本プログラムを終了する。
【0014】上述したように、本発明に係るレーザ加工
機ではトーチ先端と工作物との間の距離を検出してレー
ザ光出力値を補正変更することにより加工が進行され
る。このため、ティーチングポイント間の補間点では工
作物に対するトーチの高さ位置を変更する必要がない。
従って、本発明に係るレーザ加工機としては加工先端部
分の構成が簡単となるため、先端部分に3つの軸を備え
複雑な機構を有する6軸機も採用でき、良好なレーザ加
工を施すことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の具体的な一実施例に係るレーザ加工機
として直交座標型6軸制御のレーザ加工機の全体構成を
示した斜視図である。
【図2】同実施例に係るレーザ加工機の数値制御装置の
構成を示したブロックダイヤグラムである。
【図3】同実施例装置に係るトーチの構成を示した拡大
断面図である。
【図4】同実施例装置に係るトーチにおけるセンサデー
タ出力を説明するための図である。
【図5】同実施例装置で使用されているCPUの処理手
順を示したフローチャートである。
【図6】センサデータに対するレーザ光出力値の関係を
示した説明図である。
【符号の説明】
1…レーザ発振器 20…CPU 25…メモリ T…トーチ W…工作物

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トーチ先端よりレーザ発振器からのレー
    ザ光を工作物に照射し加工するレーザ加工機において、 前記工作物表面と前記トーチ先端との距離を検出する検
    出手段と、 前記検出手段により検出された距離の変化量に基づいて
    前記レーザ発振器の出力値を補正する補正手段とを備え
    たことを特徴とするレーザ加工機。
JP4335212A 1992-11-19 1992-11-19 レーザ加工機 Pending JPH06155055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4335212A JPH06155055A (ja) 1992-11-19 1992-11-19 レーザ加工機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4335212A JPH06155055A (ja) 1992-11-19 1992-11-19 レーザ加工機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06155055A true JPH06155055A (ja) 1994-06-03

Family

ID=18286023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4335212A Pending JPH06155055A (ja) 1992-11-19 1992-11-19 レーザ加工機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06155055A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005334904A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Hitachi Ltd 自動倣い溶接制御方法及び装置
KR100839640B1 (ko) * 2007-04-24 2008-06-20 벧엘기계(주) 플라즈마 절단기
US7525221B2 (en) 2002-02-01 2009-04-28 Robert Bosch Gmbh Connection arrangement for connecting an electronic component and a power circuit of a control device
JP2011121107A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Koike Sanso Kogyo Co Ltd レーザ切断装置
CN109940290A (zh) * 2019-04-09 2019-06-28 奔腾激光(温州)有限公司 一种基于三维五轴3d激光切割的控制系统
CN112388176A (zh) * 2020-11-26 2021-02-23 闽江学院 一种基于卧式导轨的六轴联动激光雕刻机

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7525221B2 (en) 2002-02-01 2009-04-28 Robert Bosch Gmbh Connection arrangement for connecting an electronic component and a power circuit of a control device
JP2005334904A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Hitachi Ltd 自動倣い溶接制御方法及び装置
KR100839640B1 (ko) * 2007-04-24 2008-06-20 벧엘기계(주) 플라즈마 절단기
JP2011121107A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Koike Sanso Kogyo Co Ltd レーザ切断装置
CN109940290A (zh) * 2019-04-09 2019-06-28 奔腾激光(温州)有限公司 一种基于三维五轴3d激光切割的控制系统
CN109940290B (zh) * 2019-04-09 2020-11-03 奔腾激光(温州)有限公司 一种基于三维五轴3d激光切割的控制系统
CN112388176A (zh) * 2020-11-26 2021-02-23 闽江学院 一种基于卧式导轨的六轴联动激光雕刻机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0641624B1 (en) Machine tool
JP3317101B2 (ja) 溶接用ロボット
JPH06155055A (ja) レーザ加工機
JP3000162B2 (ja) アーク溶接装置
JP3424130B2 (ja) レーザ加工機
JPH06328385A (ja) 産業用ロボットの視覚センサの姿勢制御方法
JP2649283B2 (ja) ロボットの加工制御方法
WO2010098169A1 (ja) 加工装置及び加工方法
JP2708195B2 (ja) 3次元レーザ加工機用ティーチング方法およびその装置
JPH09207049A (ja) ディジタル化プローブ
JP2577256B2 (ja) 切断加工機の制御方法
JP2627006B2 (ja) ロボットとワークとの相互距離制御方法およびそのための較正データ作成装置
JPH0813433B2 (ja) 自動加工装置
JPH09204213A (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工機
JP3288799B2 (ja) ワイヤ放電加工機
JP2572082Y2 (ja) 加工機のティーチング装置
JPH0895625A (ja) 球面又は円弧面加工時におけるバックラッシュ計測補正装置
JPS6313791B2 (ja)
JPH05216516A (ja) レーザ加工機
JP2802117B2 (ja) 教示機能を備えた加工機
JPH06246589A (ja) 機内測定による非円形ワークの誤差補正方法
JPH0394979A (ja) 溶接位置検出装置及び該装置を備えた溶接ロボット
JPS6085830A (ja) ワイヤ放電加工方法
JPH11194813A (ja) 産業用機械の動作指令作成方法
JP3520631B2 (ja) レーザ加工機