JP6666372B2 - ワイヤ放電加工機 - Google Patents

ワイヤ放電加工機 Download PDF

Info

Publication number
JP6666372B2
JP6666372B2 JP2018046951A JP2018046951A JP6666372B2 JP 6666372 B2 JP6666372 B2 JP 6666372B2 JP 2018046951 A JP2018046951 A JP 2018046951A JP 2018046951 A JP2018046951 A JP 2018046951A JP 6666372 B2 JP6666372 B2 JP 6666372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
machining
processing block
correction
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018046951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019155543A (ja
Inventor
晃佑 大久保
晃佑 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2018046951A priority Critical patent/JP6666372B2/ja
Priority to KR1020190027000A priority patent/KR102187704B1/ko
Priority to EP19161850.3A priority patent/EP3539703A1/en
Priority to TW108108226A priority patent/TWI704022B/zh
Priority to US16/351,108 priority patent/US10821533B2/en
Priority to CN201910185357.4A priority patent/CN110270726B/zh
Publication of JP2019155543A publication Critical patent/JP2019155543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6666372B2 publication Critical patent/JP6666372B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/06Control of the travel curve of the relative movement between electrode and workpiece
    • B23H7/065Electric circuits specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H11/00Auxiliary apparatus or details, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/06Control of the travel curve of the relative movement between electrode and workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes
    • B23H7/10Supporting, winding or electrical connection of wire-electrode
    • B23H7/105Wire guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/14Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply
    • B23H7/20Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply for programme-control, e.g. adaptive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/26Apparatus for moving or positioning electrode relatively to workpiece; Mounting of electrode
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/182Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by the machine tool function, e.g. thread cutting, cam making, tool direction control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36414Compare image detected path with stored reference, difference corrects position
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39056On line relative position error and orientation error calibration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45043EDM machine, wire cutting
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45221Edm, electrical discharge machining, electroerosion, ecm, chemical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

本発明は、ワイヤ放電加工機に関する。
従来、放電加工の1つであるワイヤ放電加工が知られている。ワイヤ放電加工では、導電性を有するワイヤ電極と被加工物との間に放電現象を発生させることによって、被加工物に対して輪郭形状の加工を行う。
ワイヤ放電加工は、ワイヤ放電加工機によって行われる。ワイヤ放電加工機は、被加工物及びワイヤ電極を支持する機構部と、放電現象に伴って消耗するワイヤ電極を連続的に供給する構造とを備え、また、数値制御装置によってワイヤ電極と被加工物との相対位置を制御する構造を備えている。
ワイヤ電極は、円筒形状のボビンにまとまった形態で巻きつけられており、ワイヤ放電加工機が備えるワイヤ電極を連続的に供給する構造によってボビンから引き出される。また、ワイヤ放電加工機は、ワイヤ電極を正確な位置に支持する構造であるガイドを有しており、また、数値制御装置によってワイヤ電極に対して張力を制御する機構及び機能を有している。また、ワイヤ放電加工機は、ワイヤ電極と被加工物との間に発生する放電の状態を、数値制御装置によって監視及び制御する機能を有している。また、数値制御装置に任意の移動指令をすることにより、ワイヤ放電加工機は、ワイヤ電極によって被加工物に対して輪郭形状を加工することが可能である(特許文献1、2、3参照)。
特開昭58−192722号公報 特開平04−217426号公報 特開2015−123544号公報
ワイヤ放電加工機で被加工物Wにおける円弧コーナを加工する場合、図8A及び図8Bに示すように、ワイヤ電極5が加工方向D1の反対側にたわむことによるワイヤ電極5の指令位置(破線で図示)と実際の位置(実線で図示)のズレが発生する。また、図9A及び図9Bに示すように、加工経路P1とプログラム経路P2の経路長差が発生する。これらにより、プログラム経路P2に対して、図10Aに示すように、凸円弧コーナでは放電密度が高くなるためにコーナ部及びコーナ出口部で取り過ぎが発生し、図10Bに示すように、凹円弧コーナでは放電密度が低くなるためにコーナ部及びコーナ出口部で取り残しが発生することから、円弧コーナの加工精度が低下する。
コーナ部及びコーナ出口部の取り過ぎと取り残しについては、コーナ部及びコーナ出口部での放電制御の変更や、NCプログラム経路補正等の方法で対処するが、改善点がまだまだ多い。
本発明は、被加工物におけるコーナ部及びコーナ出口部の加工精度を向上させたワイヤ放電加工機を提供することを目的とする。
(1) 本発明に係るワイヤ放電加工機(例えば、後述するワイヤ放電加工機1)は、加工プログラムの指令に基づいて、連続する第1、第2及び第3の加工ブロック(例えば、後述する第1の加工ブロックB1、第2の加工ブロックB2、第3の加工ブロックB3)からなる加工経路(例えば、後述する加工経路P1)を作成し、該加工経路にしたがってワイヤ電極(例えば、後述するワイヤ電極5)と被加工物(例えば、後述する被加工物W)とを相対移動させて該被加工物に放電加工を行うワイヤ放電加工機であって、前記第2の加工ブロックとして円弧であるコーナ部(例えば、後述するコーナ部Wa,Wb)を作成する場合に、前記ワイヤ電極のたわみ量、前記第1の加工ブロックに対する前記第2の加工ブロックの前記ワイヤ電極と前記被加工物との間の電圧の変化量、前記第1の加工ブロックに対する前記第2の加工ブロックの前記ワイヤ電極と前記被加工物との間の相対移動速度の変化量、及び、前記第1の加工ブロックに対する前記第2の加工ブロックの前記ワイヤ電極と前記被加工物との間の単位時間当たりの放電パルス数の変化量の4つの指標のうち少なくとも1つの指標に基づいて算出される補正ベクトル(例えば、後述する第1の補正ベクトルV1)により、前記第2の加工ブロックの円弧の中心の位置を補正して、前記第1の加工ブロックの終点と、補正された前記第2の加工ブロックの始点との間に直線の第1の補正ブロック(例えば、後述する第1の補正ブロックAB1)を挿入すると共に、前記第3の加工ブロックを始点から所定距離を削除又は延長することで該第3の加工ブロックの開始点を作成してから、補正された前記第2の加工ブロックの終点と、作成された前記第3の加工ブロックの開始点との間に第2の補正ブロック(例えば、後述する第2の補正ブロックAB2,AB2’)を挿入することで、前記加工経路を補正する加工経路補正部を備える。
(2) (1)のワイヤ放電加工機において、前記加工経路補正部は、前記第2の加工ブロックの円弧の半径及び中心角度による補正係数に基づいて前記補正ベクトルを算出してもよい。
(3) (2)のワイヤ放電加工機において、前記加工経路補正部は、前記補正ベクトルにより補正された前記第2の加工ブロックの始点の位置を変えずに、前記補正係数により、前記第2の加工ブロックの円弧の半径を補正してもよい。
(4) (3)のワイヤ放電加工機において、前記第2の補正ブロックは、半径が補正された前記第2の加工ブロックを延長した円弧であってもよい。
(5) (1)〜(4)のワイヤ放電加工機において、前記加工経路補正部は、前記ワイヤ電極のたわみ量、前記第2の加工ブロックに対する前記第3の加工ブロックの前記ワイヤ電極と前記被加工物との間の電圧の変化量、前記第2の加工ブロックに対する前記第3の加工ブロックの前記ワイヤ電極と前記被加工物との間の相対移動速度の変化量、及び、前記第2の加工ブロックに対する前記第3の加工ブロックの前記ワイヤ電極と前記被加工物との間の単位時間当たりの放電パルス数の変化量の4つの指標のうち少なくとも1つの指標に基づいて前記所定距離を算出してもよい。
(6) (5)のワイヤ放電加工機において、前記加工経路補正部は、前記補正係数に基づいて前記所定距離を算出してもよい。
本発明によれば、被加工物におけるコーナ部及びコーナ出口部の加工精度を向上させたワイヤ放電加工機を提供することができる。
本発明の実施形態に係るワイヤ放電加工機を示す概略斜視図である。 第2の加工ブロックとして凸円弧であるコーナ部を作成する場合を説明する横断面図である。 第2の加工ブロックとして凹円弧であるコーナ部を作成する場合を説明する横断面図である。 第2の加工ブロックとして凸円弧であるコーナ部を作成する場合における第1の補正ベクトルを説明する横断面図である。 第2の加工ブロックとして凹円弧であるコーナ部を作成する場合における第1の補正ベクトルを説明する横断面図である。 第2の加工ブロックとして凸円弧であるコーナ部を作成する場合における当該凸円弧の半径の補正を説明する横断面図である。 第2の加工ブロックとして凹円弧であるコーナ部を作成する場合における当該凹円弧の半径の補正を説明する横断面図である。 第2の加工ブロックとして凸円弧であるコーナ部を作成する場合における第1の補正ブロックの挿入を説明する横断面図である。 第2の加工ブロックとして凹円弧であるコーナ部を作成する場合における第1の補正ブロックの挿入を説明する横断面図である。 第2の加工ブロックとして凸円弧であるコーナ部を作成する場合における直線の第2の補正ブロックの挿入を説明する横断面図である。 第2の加工ブロックとして凹円弧であるコーナ部を作成する場合における直線の第2の補正ブロックの挿入を説明する横断面図である。 第2の加工ブロックとして凸円弧であるコーナ部を作成する場合における円弧の第2の補正ブロックの挿入を説明する横断面図である。 第2の加工ブロックとして凹円弧であるコーナ部を作成する場合における円弧の第2の補正ブロックの挿入を説明する横断面図である。 ワイヤ電極のたわみによる指令位置と実際の位置のズレを説明する横断面図である。 ワイヤ電極のたわみによる指令位置と実際の位置のズレを説明する縦断面図である。 凸円弧コーナにおける加工経路とプログラム経路との経路長差を説明する横断面図である。 凹円弧コーナにおける加工経路とプログラム経路との経路長差を説明する横断面図である。 凸円弧コーナの加工精度を説明する横断面図である。 凹円弧コーナの加工精度を説明する横断面図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。まず、図1を参照して、ワイヤ放電加工機1の構成について説明する。図1は、本発明の実施形態に係るワイヤ放電加工機1を示す概略斜視図である。
図1に示すワイヤ放電加工機1は、加工プログラムの指令に基づいて、連続する複数の加工ブロック(例えば、連続する第1、第2及び第3の加工ブロック)からなる加工経路P1(図2A等参照)を作成し、当該加工経路P1にしたがってワイヤ電極5と被加工物Wとを相対移動させて当該被加工物Wに放電加工を行う数値制御工作機械である。具体的に、ワイヤ放電加工機1は、ベッド2と、加工槽3と、ワークテーブル4と、ワイヤ電極5と、ワイヤボビン6と、モータ/パウダブレーキ7と、ブレーキローラ8と、ピンチローラ9と、上ガイド10と、下ガイド11と、ピンチローラ12と、フィードローラ13と、ワイヤ回収箱14と、CNC(数値制御装置)15と、加工電源16と、加工経路補正部(不図示)と、各種検出部(不図示)と、等を備えている。
ベッド2は、加工槽3が載置される機台である。加工槽3は、加工液が充填された放電加工を行う空間である。ワークテーブル4は、被加工物Wが載置される台であり、ワイヤ電極5との相対的な位置がCNC15によって制御されることにより決定される。
ワイヤ電極5は、ワイヤボビン6から繰り出され、モータ/パウダブレーキ7により駆動されるブレーキローラ8、ピンチローラ9、上ガイド10、下ガイド11、ピンチローラ12及びフィードローラ13を経由して、ワイヤ回収箱14に回収される。このワイヤ電極5は、加工槽3内において、上ガイド10及び下ガイド11によって支持されており、上ガイド10及び下ガイド11の間に一直線状に張られている。この一直線状に張られたワイヤ電極5は、加工液に浸された状態において、被加工物Wに放電加工を行う。
ワイヤボビン6は、図示しないトルクモータにより、ワイヤ電極5の繰り出し方向とは逆方向に所定のトルクが付与される。上ガイド10及び下ガイド11の位置は、被加工物Wの形状や固定方法及び被加工物Wに加工する形状に応じたプログラムによって、固定又は可変である。加工電源16は、ワイヤ電極5に高周波電圧を印加することで、被加工物Wに対する放電加工を可能にする。
加工経路補正部(不図示)は、後段で詳述するような手順により、ワイヤ放電加工機1の加工経路を補正する。加工経路補正部は、CPU、ROM、RAM等により構成される。この加工経路補正部は、ワイヤ放電加工機1やCNC15に設けられていてもよく、これらとは別のコンピュータに設けられていてもよい。
ワイヤ放電加工機1は、各種検出部(不図示)として、上ガイド10及び下ガイド11の間に張られたワイヤ電極5のたわみ量を検出するたわみ量検出部と、ワイヤ電極5と被加工物Wとの間の電圧を検出する電圧検出部と、ワイヤ電極5と被加工物Wとの間の相対移動速度を検出する相対移動速度検出部と、ワイヤ電極5と被加工物Wとの間の単位時間当たりの放電パルス数を検出する放電パルス数検出部と、等を備えている。
次に、図2〜図10を参照して、ワイヤ放電加工機1を用いた放電加工を説明する。以下の放電加工における加工経路の補正は、上述の加工経路補正部により実行される。
図2Aは、第2の加工ブロックB2として凸円弧であるコーナ部Waを作成する場合を説明する横断面図である。図2Bは、第2の加工ブロックB2として凹円弧であるコーナ部Wbを作成する場合を説明する横断面図である。図3Aは、第2の加工ブロックB2として凸円弧であるコーナ部Waを作成する場合における第1の補正ベクトルV1を説明する横断面図である。図3Bは、第2の加工ブロックB2として凹円弧であるコーナ部Wbを作成する場合における第1の補正ベクトルV1を説明する横断面図である。図4Aは、第2の加工ブロックB2として凸円弧であるコーナ部Waを作成する場合における当該凸円弧の半径の補正を説明する横断面図である。図4Bは、第2の加工ブロックB2として凹円弧であるコーナ部Wbを作成する場合における当該凹円弧の半径の補正を説明する横断面図である。図5Aは、第2の加工ブロックB2として凸円弧であるコーナ部Waを作成する場合における第1の補正ブロックAB1の挿入を説明する横断面図である。図5Bは、第2の加工ブロックB2として凹円弧であるコーナ部Wbを作成する場合における第1の補正ブロックAB1の挿入を説明する横断面図である。図6Aは、第2の加工ブロックB2として凸円弧であるコーナ部Waを作成する場合における直線の第2の補正ブロックAB2の挿入を説明する横断面図である。図6Bは、第2の加工ブロックB2として凹円弧であるコーナ部Wbを作成する場合における直線の第2の補正ブロックAB2の挿入を説明する横断面図である。図7Aは、第2の加工ブロックB2として凸円弧であるコーナ部Waを作成する場合における円弧の第2の補正ブロックAB2’の挿入を説明する横断面図である。図7Bは、第2の加工ブロックB2として凹円弧であるコーナ部Wbを作成する場合における円弧の第2の補正ブロックAB2’の挿入を説明する横断面図である。なお、各図において、加工経路P1は、ワイヤ電極5の中心線が通る経路であり、プログラム経路P2は、被加工物Wの輪郭形状に沿った経路である。
図2Aに示すように、加工経路P1は、連続する第1、第2及び第3の加工ブロックB1,B2,B3からなる。この加工経路P1は、第2の加工ブロックB2として凸円弧であるコーナ部Waを作成する経路であるため、これから説明するように補正される。あるいは、図2Bに示すように、加工経路P1は、連続する第1、第2及び第3の加工ブロックB1,B2,B3からなる。この加工経路P1は、第2の加工ブロックB2として凹円弧であるコーナ部Wbを作成する経路であるため、これから説明するように補正される。
図3Aに示すように、第1の補正ベクトルV1により、第2の加工ブロックB2の円弧の中心の位置をOからO’に補正する。あるいは、図3Bに示すように、第1の補正ベクトルV1により、第2の加工ブロックB2の円弧の中心の位置をOからO’に補正する。
第1の補正ベクトルV1は、ワイヤ電極5のたわみ量、第1の加工ブロックB1に対する第2の加工ブロックB2のワイヤ電極5と被加工物Wとの間の電圧の変化量、第2の加工ブロックB1に対する第2の加工ブロックB2のワイヤ電極5と被加工物Wとの間の相対移動速度の変化量、及び、第1の加工ブロックB1に対する第2の加工ブロックB2のワイヤ電極5と被加工物Wとの間の単位時間当たりの放電パルス数の変化量の4つの指標のうち少なくとも1つの指標に基づいて算出される。また、第1の補正ベクトルV1は、第2の加工ブロックB2の円弧の半径及び中心角度による補正係数に基づいて算出される。
ワイヤ電極5のたわみ量は、被加工物Wの切断面のたわみ量の測定結果、又はワイヤ電極5の振動数・張力変化から測定される。ワイヤ電極5と被加工物Wとの間の電圧は、指令値又は測定値が用いられる。ワイヤ電極5と被加工物Wとの間の相対移動速度は、指令値又は測定値が用いられる。ワイヤ電極5と被加工物Wとの間の単位時間当たりの放電パルス数は、測定値が用いられる。
例えば、第1の補正ベクトルV1は、V1=f(r,θ)×(ad+a(v−v)+a(V−V)+a(p−p))xで算出される。あるいは、第1の補正ベクトルV1は、V1=f(r,θ)×(ad+a(v/v)+a(V/V)+a(p/p))xで算出される。
ただし、f(r,θ):rとθで表される関数(補正係数)、r:第2の加工ブロックB2の円弧の半径、θ:第2の加工ブロックB2の円弧の中心角度、d:ワイヤ電極5のたわみ量、v:第1の加工ブロックB1におけるワイヤ電極5と被加工物Wとの間の相対移動速度、v:第2の加工ブロックB2におけるワイヤ電極5と被加工物Wとの間の相対移動速度、V:第1の加工ブロックB1におけるワイヤ電極5と被加工物Wとの間の電圧、V:第2の加工ブロックB2におけるワイヤ電極5と被加工物Wとの間の電圧、p:第1の加工ブロックB1におけるワイヤ電極5と被加工物Wとの間の単位時間当たりの放電パルス数、p:第2の加工ブロックB2におけるワイヤ電極5と被加工物Wとの間の単位時間当たりの放電パルス数、a〜a:定数、x:ベクトルを意味する。
図4Aに示すように、第1の補正ベクトルV1(図3A参照)により補正された第2の加工ブロックB2の始点の位置を変えずに、第2の補正ベクトルV2(補正係数)により、第2の加工ブロックB2の円弧の中心の位置をO’からO’’にして、第2の加工ブロックB2の円弧の半径を補正する。あるいは、図4Bに示すように、第1の補正ベクトルV1(図3B参照)により補正された第2の加工ブロックB2の始点の位置を変えずに、第2の補正ベクトルV2(補正係数)により、第2の加工ブロックB2の円弧の中心の位置をO’からO’’にして、第2の加工ブロックB2の円弧の半径を補正する。
第2の補正ベクトルV2は、ワイヤ電極5のたわみ量、第1の加工ブロックB1に対する第2の加工ブロックB2のワイヤ電極5と被加工物Wとの間の電圧の変化量、第2の加工ブロックB1に対する第2の加工ブロックB2のワイヤ電極5と被加工物Wとの間の相対移動速度の変化量、及び、第1の加工ブロックB1に対する第2の加工ブロックB2のワイヤ電極5と被加工物Wとの間の単位時間当たりの放電パルス数の変化量の4つの指標のうち少なくとも1つの指標に基づいて算出される。また、第2の補正ベクトルV2は、第2の加工ブロックB2の円弧の半径及び中心角度による補正係数に基づいて算出される。
例えば、第2の補正ベクトルV2は、V2=f(r,θ)×(bd+b(v−v)+b(V−V)+b(p−p))yで算出される。あるいは、第2の補正ベクトルV2は、V2=f(r,θ)×(bd+b(v/v)+b(V/V)+b(p/p))yで算出される。
ただし、b〜b:定数、y:ベクトルを意味する。
図5Aに示すように、第1の加工ブロックB1の終点と、第1の補正ベクトルV1(図3A参照)及び第2の補正ベクトルV2(図4A参照)により補正された第2の加工ブロックB2の始点との間に、直線の第1の補正ブロックAB1を挿入する。あるいは、図5Bに示すように、第1の加工ブロックB1の終点と、第1の補正ベクトルV1(図3B参照)及び第2の補正ベクトルV2(図4B参照)により補正された第2の加工ブロックB2の始点との間に、直線の第1の補正ブロックAB1を挿入する。
図6Aに示すように、第3の加工ブロックB3を始点から所定距離Lを削除することで、当該第3の加工ブロックB3の開始点を作成してから、第1の補正ベクトルV1(図3A参照)及び第2の補正ベクトルV2(図4A参照)により補正された第2の加工ブロックB2の終点と、作成された第3の加工ブロックB3の開始点との間に、直線の第2の補正ブロックAB2を挿入する。あるいは、図6Bに示すように、第3の加工ブロックB3を始点から所定距離Lを延長することで、当該第3の加工ブロックB3の開始点を作成してから、第1の補正ベクトルV1(図3B参照)及び第2の補正ベクトルV2(図4B参照)により補正された第2の加工ブロックB2の終点と、作成された第3の加工ブロックB3の開始点との間に、直線の第2の補正ブロックAB2を挿入する。
所定距離Lは、ワイヤ電極5のたわみ量、第2の加工ブロックB2に対する第3の加工ブロックB3のワイヤ電極5と被加工物Wとの間の電圧の変化量、第2の加工ブロックB2に対する第3の加工ブロックB3のワイヤ電極5と被加工物Wとの間の相対移動速度の変化量、及び、第2の加工ブロックB2に対する第3の加工ブロックB3のワイヤ電極5と被加工物Wとの間の単位時間当たりの放電パルス数の変化量の4つの指標のうち少なくとも1つの指標に基づいて算出される。また、所定距離Lは、第2の加工ブロックB2の円弧の半径及び中心角度による補正係数に基づいて算出される。
例えば、所定距離Lは、L=f(r,θ)×(cd+c(v−v)+c(V−V)+c(p−p))で算出される。あるいは、所定距離Lは、L=f(r,θ)×(cd+c(v/v)+c(V/V)+c(p/p))で算出される。
ただし、c〜c:定数を意味する。
なお、直線の第2の補正ブロックAB2を挿入すること(図6A及び図6B参照)に代えて、円弧の第2の補正ブロックAB2’を挿入するようにしてもよい。
図7Aに示すように、第2の補正ブロックAB2’は、第2の補正ベクトルV2(図4A参照)により半径が補正された第2の加工ブロックB2を延長した円弧である。あるいは、図7Bに示すように、第2の補正ブロックAB2’は、第2の補正ベクトルV2(図4B参照)により半径が補正された第2の加工ブロックB2を延長した円弧である。
以上のように、本実施形態に係るワイヤ放電加工機1によれば、被加工物Wにおけるコーナ部Wa,Wb及びコーナ出口部の加工精度を向上させることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前述した実施形態に限るものではない。また、本実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本実施形態に記載されたものに限定されるものではない。
例えば、第1の補正ベクトルV1(図3A及び図3B参照)をゼロベクトルとし、第2の補正ベクトルV2(図4A及び図4B参照)のみで第2の加工ブロックB2の円弧の中心の位置Oを補正することもできる。この場合、直線の第1の補正ブロックAB1(図5A及び図5B参照)の挿入は行われない。
同様に、第2の補正ベクトルV2(図4A及び図4B参照)をゼロベクトルとし、第1の補正ベクトルV1(図3A及び図3B参照)のみで第2の加工ブロックB2の円弧の中心の位置Oを補正することもできる。
あるいは、削除する所定距離L(図6A及び図6B参照)をゼロとし、第3の加工ブロックB3の始点を変更せずに、第1の補正ベクトルV1(図3A及び図3B参照)及び第2の補正ベクトルV2(図4A及び図4B参照)により補正された第2の加工ブロックB2の終点と繋ぐように加工経路P1を補正することもできる。
なお、プログラムの変更は、CNC15からでも、外部のパーソナルコンピュータからでも可能である。
1 ワイヤ放電加工機
2 ベッド
3 加工槽
4 ワークテーブル
5 ワイヤ電極
6 ワイヤボビン
7 モータ/パウダブレーキ
8 ブレーキローラ
9 ピンチローラ
10 上ガイド
11 下ガイド
12 ピンチローラ
13 フィードローラ
14 ワイヤ回収箱
15 CNC(数値制御装置)
16 加工電源
W 被加工物
Wa,Wb コーナ部
P1 加工経路
P2 プログラム経路
B1 第1の加工ブロック
B2 第2の加工ブロック
B3 第3の加工ブロック
AB1 第1の補正ブロック
AB2,AB2’ 第2の補正ブロック
V1 第1の補正ベクトル(補正ベクトル)
V2 第2の補正ベクトル
D1 加工方向
O,O’,O’’ 中心
L 所定距離

Claims (6)

  1. 加工プログラムの指令に基づいて、連続する第1、第2及び第3の加工ブロックからなる加工経路を作成し、該加工経路にしたがってワイヤ電極と被加工物とを相対移動させて該被加工物に放電加工を行うワイヤ放電加工機であって、
    前記第2の加工ブロックとして円弧であるコーナ部を作成する場合に、
    前記ワイヤ電極のたわみ量、前記第1の加工ブロックに対する前記第2の加工ブロックの前記ワイヤ電極と前記被加工物との間の電圧の変化量、前記第1の加工ブロックに対する前記第2の加工ブロックの前記ワイヤ電極と前記被加工物との間の相対移動速度の変化量、及び、前記第1の加工ブロックに対する前記第2の加工ブロックの前記ワイヤ電極と前記被加工物との間の単位時間当たりの放電パルス数の変化量の4つの指標のうち少なくとも1つの指標に基づいて算出される補正ベクトルにより、前記第2の加工ブロックの円弧の中心の位置を補正して、前記第1の加工ブロックの終点と、補正された前記第2の加工ブロックの始点との間に直線の第1の補正ブロックを挿入すると共に、
    前記第3の加工ブロックを始点から所定距離を削除又は延長することで該第3の加工ブロックの開始点を作成してから、補正された前記第2の加工ブロックの終点と、作成された前記第3の加工ブロックの開始点との間に第2の補正ブロックを挿入することで、前記加工経路を補正する加工経路補正部を備える、ワイヤ放電加工機。
  2. 前記加工経路補正部は、前記第2の加工ブロックの円弧の半径及び中心角度による補正係数に基づいて前記補正ベクトルを算出する、請求項1に記載のワイヤ放電加工機。
  3. 前記加工経路補正部は、前記補正ベクトルにより補正された前記第2の加工ブロックの始点の位置を変えずに、前記補正係数により、前記第2の加工ブロックの円弧の半径を補正する、請求項2に記載のワイヤ放電加工機。
  4. 前記第2の補正ブロックは、半径が補正された前記第2の加工ブロックを延長した円弧である、請求項3に記載のワイヤ放電加工機。
  5. 前記加工経路補正部は、前記ワイヤ電極のたわみ量、前記第2の加工ブロックに対する前記第3の加工ブロックの前記ワイヤ電極と前記被加工物との間の電圧の変化量、前記第2の加工ブロックに対する前記第3の加工ブロックの前記ワイヤ電極と前記被加工物との間の相対移動速度の変化量、及び、前記第2の加工ブロックに対する前記第3の加工ブロックの前記ワイヤ電極と前記被加工物との間の単位時間当たりの放電パルス数の変化量の4つの指標のうち少なくとも1つの指標に基づいて前記所定距離を算出する、請求項2〜4のいずれかに記載のワイヤ放電加工機。
  6. 前記加工経路補正部は、前記補正係数に基づいて前記所定距離を算出する、請求項5に記載のワイヤ放電加工機。
JP2018046951A 2018-03-14 2018-03-14 ワイヤ放電加工機 Active JP6666372B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018046951A JP6666372B2 (ja) 2018-03-14 2018-03-14 ワイヤ放電加工機
KR1020190027000A KR102187704B1 (ko) 2018-03-14 2019-03-08 와이어 방전 가공기
EP19161850.3A EP3539703A1 (en) 2018-03-14 2019-03-11 Wire electrical discharge machine
TW108108226A TWI704022B (zh) 2018-03-14 2019-03-12 線放電加工機
US16/351,108 US10821533B2 (en) 2018-03-14 2019-03-12 Wire electrical discharge machine
CN201910185357.4A CN110270726B (zh) 2018-03-14 2019-03-12 线放电加工机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018046951A JP6666372B2 (ja) 2018-03-14 2018-03-14 ワイヤ放電加工機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019155543A JP2019155543A (ja) 2019-09-19
JP6666372B2 true JP6666372B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=65763331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018046951A Active JP6666372B2 (ja) 2018-03-14 2018-03-14 ワイヤ放電加工機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10821533B2 (ja)
EP (1) EP3539703A1 (ja)
JP (1) JP6666372B2 (ja)
KR (1) KR102187704B1 (ja)
CN (1) CN110270726B (ja)
TW (1) TWI704022B (ja)

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH605017A5 (ja) 1976-11-19 1978-09-29 Charmilles Sa Ateliers
JPS5662728A (en) 1979-10-26 1981-05-28 Hitachi Seiko Ltd Method for electric discharge machining
JPS58192722A (ja) 1982-05-07 1983-11-10 Toshiba Corp ワイヤカツト放電加工方法
JP2520609B2 (ja) * 1986-09-06 1996-07-31 ファナック 株式会社 ワイヤ放電加工方法
JP2630684B2 (ja) 1990-07-17 1997-07-16 三菱電機株式会社 ワイヤ放電加工方法及びその装置
US5418344A (en) * 1992-10-20 1995-05-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method and apparatus for wire-cutting electrical discharge machining of a corner
JP3395431B2 (ja) * 1995-02-27 2003-04-14 三菱電機株式会社 放電加工方法及びその装置
DE19614200C2 (de) 1996-04-10 2000-03-02 Agie Sa Verfahren zum Bewegen wenigstens eines Führungskopfes einer Drahterosionsmaschine, sowie Drahterosionsmaschine mit einer Stelleinrichtung zum Durchführen von Bewegungen wenigstens eines Führungskopfes
DE10085264B4 (de) * 2000-10-27 2010-06-17 Mitsubishi Denki K.K. Drahtentladungsbearbeitungsverfahren und Vorrichtung
JP3589652B2 (ja) 2002-01-21 2004-11-17 孝二 是近 車両シート用安全機構
JP5077433B2 (ja) * 2008-07-03 2012-11-21 三菱電機株式会社 ワイヤ放電加工装置、及びワイヤ放電加工方法
CN102239023B (zh) * 2008-10-29 2013-09-11 三菱电机株式会社 线电极放电加工装置
JP5364638B2 (ja) 2010-04-09 2013-12-11 株式会社東芝 メモリチップおよびマルチチップパッケージ
JP5662728B2 (ja) 2010-08-03 2015-02-04 富士フイルム株式会社 色素、これを用いた光電変換素子及び光電気化学電池
US9399260B2 (en) * 2012-01-11 2016-07-26 Mitsubishi Electric Corporation Wire electrical discharge machining apparatus
JP5722382B2 (ja) * 2013-01-09 2015-05-20 ファナック株式会社 コーナ部で加工経路の補正を行うワイヤ放電加工機
CN105682840B (zh) * 2013-10-31 2017-10-20 三菱电机株式会社 线电极放电加工装置
JP5837031B2 (ja) * 2013-12-26 2015-12-24 ファナック株式会社 凹円弧コーナ部の経路補正を行うワイヤ放電加工機およびワイヤ放電加工機の加工経路作成装置およびワイヤ放電加工機の加工方法
JP5855692B2 (ja) * 2014-02-26 2016-02-09 ファナック株式会社 コーナ形状補正機能を有するワイヤ放電加工機
JP6267156B2 (ja) * 2015-05-29 2018-01-24 ファナック株式会社 微小ブロックのコーナ制御を行うワイヤカット放電加工機用数値制御装置
JP2017113825A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機

Also Published As

Publication number Publication date
US20190283159A1 (en) 2019-09-19
CN110270726B (zh) 2021-07-06
TW201938303A (zh) 2019-10-01
EP3539703A1 (en) 2019-09-18
US10821533B2 (en) 2020-11-03
JP2019155543A (ja) 2019-09-19
CN110270726A (zh) 2019-09-24
KR20190108495A (ko) 2019-09-24
KR102187704B1 (ko) 2020-12-07
TWI704022B (zh) 2020-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5108132B1 (ja) 被加工物を傾けてテーパ加工を行うワイヤ放電加工機
US8642915B2 (en) Wire electric discharge machining apparatus
EP2327498B1 (en) Wire-cut electric discharge machine and electric discharge machining method
US10029324B2 (en) Wire electric discharge machine having corner shape compensation function
JP5837031B2 (ja) 凹円弧コーナ部の経路補正を行うワイヤ放電加工機およびワイヤ放電加工機の加工経路作成装置およびワイヤ放電加工機の加工方法
JPH0246327B2 (ja)
JP5289643B1 (ja) ワイヤ放電加工装置および制御装置
US9085037B2 (en) Wire electrical discharge machine and wire electrical discharge method for reducing machining damage during cutting machining and escape machining
JP5607767B2 (ja) ワイヤ電極を所望の角度に保つ制御手段を備えたワイヤ放電加工機
JP4712887B2 (ja) ワイヤカット放電加工方法、およびその装置、並びに、ワイヤカット放電加工用プログラム作成装置、および、ワイヤカット放電加工用プログラムを作成するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6666372B2 (ja) ワイヤ放電加工機
US9446466B2 (en) Wire electrical discharge machine for performing machining using linear and rotational operations, speed and sectional transitions
WO2011049101A1 (ja) ワイヤ放電加工装置
JP4569973B2 (ja) 放電加工装置及び方法、並びに放電発生を判別する方法
US20140135975A1 (en) Wire electric discharge machine controller, wire electric discharge machine, and wire electric discharge machining method
JP6162745B2 (ja) 加工開始穴を使用したワーク設置誤差補正機能を備えた数値制御装置
JP2008036720A (ja) ワイヤ放電加工機
JP5190973B1 (ja) ワイヤカット放電加工方法およびワイヤカット放電加工装置
JPS6240126B2 (ja)
JPH04764B2 (ja)
JP3668607B2 (ja) ワイヤカット放電加工方法および装置
JPS61219528A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JP5981012B2 (ja) 上下面独立コーナ形状補正機能を有するワイヤ放電加工機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190808

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191021

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6666372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150