JPH0245550A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0245550A
JPH0245550A JP19439888A JP19439888A JPH0245550A JP H0245550 A JPH0245550 A JP H0245550A JP 19439888 A JP19439888 A JP 19439888A JP 19439888 A JP19439888 A JP 19439888A JP H0245550 A JPH0245550 A JP H0245550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
acid
component
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19439888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2650342B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Yamamoto
和彦 山本
Yoshinobu Suzuki
義信 鈴木
Toshihiro Shimamura
島村 俊裕
Shinichi Kimura
木村 慎一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP19439888A priority Critical patent/JP2650342B2/ja
Publication of JPH0245550A publication Critical patent/JPH0245550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2650342B2 publication Critical patent/JP2650342B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a、産業上の利用分野 本発明は、持続性のある帯電防止効果を有し、耐衝撃性
、ウェルド強度および成形加工性に優れ、その上透明で
ある熱可塑性樹脂組成物に関する。
b、従来の技術 合成高分子材料(以下、樹脂という)を電気・電子機器
部品用として使用する場合、その帯電防止効果が問題と
なる。
すなわち、これら樹脂成形品に電荷が帯電すると、その
電荷によって電気・電子機能が悪影響を受ける。
また、はこりの耐着により商品価値が著しく低下する場
合がある。
これらの欠点を改良するため、帯電防止剤の練り込みあ
るいは塗布がおこなわれており、−時的には効果を発揮
している。しかし、長時間にわたって効果が持続しない
という欠点がある。この欠点を改良するものとして、樹
脂/樹脂ブレンドにより持続性のある帯電防止効果を付
与した樹脂が多く報告されており、その代表例として特
開昭60−23435号および特開昭62−24194
5号がある。特開昭60−23435号の樹脂はポリエ
ーテルエステルアミドとカルボキシル基含有変性ビニル
系重合体との反応を応用したものであり、特開昭62−
241945号の樹脂は特開昭60−23435号にお
けるカルボキシル基含有変性ビニル系重合体の比率を下
げて成形加工性と表面光沢を改良したものである。
C0発明が解決しようとする課題 しかし特開昭62−241945号の樹脂は、カルボキ
シル基含有変性ビニル系重合体の比率が低いため、ウェ
ルド強度が十分でないという欠点がある。一方特開昭6
0−23435号の樹脂は、特開昭62−241945
号においても述べられているように、カルボキシル基含
有変性ビニル系重合体が多いので、ウェルド強度は高い
が、成形加工性と表面光沢度に難点がある。
以上のように、両公報に記載された樹脂材料は、成形加
工したとき十分な性能を持つものではない。
まして透明性のある材料で上記性能をもつものは現在の
ところ開発されていない。
すなわち、従来、持続性のある帯電防止効果を持ち、か
つ耐衝撃性、ウェルド強度および成形加工性が優れ、そ
の上透明である熱可塑性樹脂組成物を得ることができな
かった。
本発明者らは鋭意検討した結果、これらの性能を満足す
る熱可塑性樹脂組成物を発明するに至った。
d、 課題を解決するための手段 本発明は、(A) (i )炭素数2〜10の炭化水素
基を有する (メタ)アクリル酸エステル30〜70重
量%、共役ジエン10〜50重量%および芳香族ビニル
化合物10〜30重量%を乳化重合して得られる平均粒
子径0.1〜0.4μのゴム状重合体ラテックス5〜4
5重量部の存在下で、(11)カルボキシル基含有不飽
和化合物0.1〜10重量部および(1j)メチルメタ
クリレート40〜80重量%、シアン化ビニル化合物4
〜25重量%、芳香族ビニル化合物2〜20重量%およ
びこれらと共重合可能な他のビニル系単量体0〜12重
量%からなる単量体混合物94.9〜45重量部(i+
ii十山−100重量部)を乳化グラフト重合させた樹
脂(以下、カルボキシル基含有不飽和化合物を共重合し
たゴム強化共重合体樹脂という)20〜83重量%、(
B)A(i)のゴム状重合体ラテックス0〜45重量部
の存在下で、A (iii )の単量体混合物100〜
55重量部を乳化重合した共重合体樹脂15〜50重量
%、および (C)ポリエーテルエステルアミド2〜65重量%から
構成されており、 ((八)+(B) +(C) −100%)、上記(A
)成分および(B)成分の各々のゴム状重合体のグラフ
ト率が10重量%以上である熱可塑性樹脂組成物を提供
するものである。
さらに、本発明は、上記熱可塑性樹脂組成物において、
上記(A) (ii )のカルボキシル基含有不飽和化
合物の全量または一部を(A) (i )のゴム状重合
体ラテックス単量体成分とする熱可塑性樹脂組成物を提
供するものである。
上記カルボキシル基含有不飽和化合物を共重合したゴl
、強化共重合体樹脂(八)は、(1)炭素数2〜10の
炭化水素基を有する (メタ)アクリル酸エステル30
〜70重量%、共役ジエン10〜50重量%および芳香
族ビニル化合物10〜30重量%を乳化重合して得られ
る平均粒子径0.15〜0.4 μのゴム伏型合体うテ
ンクスの存在下に、(11)カルボキシル基含有不飽和
化合物および(iii )メチルメタクリレート40〜
80重量%、シアン化ビニル化合物4〜25重量%、芳
香族ビニル化合物2〜20重量%およびこれらと共重合
可能な他のビニル系単量体0〜12重量%からなる単量
体混合物を乳化グラフト重合させてなる共重合体である
炭素数2〜10の炭化水素基を有する(メタ)アクリル
酸エステルの中で、好ましいものは炭素数3〜8のもの
であり、さらに好ましくは炭素数4のものである。
これらの具体例としては、プロピルアクリレート、n−
ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、アミル
アクリレート、ヘキシルアクリレート、シクロへキシル
アクリレート、オクチルアクリレート、デシルアクリレ
ートなどのアクリレート、プロピルメタクリレート、n
−ブチルメタクリレ−1・、イソブチルメタクリレート
、アミルメタクリレート、ヘキシルメタクリレート、シ
クロへキシルメタクリレート、オクチルメタクリレ−1
・、デシルメタクリレ−]・などのメタクリレートがあ
げられる。
これらのうちではアルキルアクリレートが好ましく、さ
らに好ましいのはプロピルアクリレート、nブチルアク
リレート、イソブチルアクリレート、ヘキシルアクリレ
ートであり、とくに好ましいのはnブチルアクリレート
である。
(i)ゴム状重合体ラテックスを構成する上記(メタ)
アクリル酸エステルの使用量が30重量%未満では十分
な透明性が得られず、一方70重量%を越えると透明性
と耐衝撃性とを併わせ持つことができない。
また、上記共役ジエンとしては、1.3−ブタジェン、
イソプレン、クロロプレンなどが例示され、好ましくは
1.3−ブタジェンである。その使用量が50重量%を
越えると耐候性が低下し、一方10重量%未満では十分
な耐衝撃性が得られず透明性も悪化する。
芳香族ビニル化合物としては、スチレン、α−メチルス
チレン、ビニルトルエンなどが例示され、好ましくはス
チレンである。その使用量は10重量%未満では透明性
が悪化し、30重量%を越えると耐衝撃性が不十分とな
る。
(1)ゴム状重合体ラテックスは、平均粒子径が0.1
〜0.4 μ、好ましくは0.15〜0.35μ、さら
に好ましくは0.18〜0.3 μの範囲にあることが
必要である。粒子径が0.18未満であれば透明性は良
好であるが、耐衝撃性が発現されない。一方、0.4μ
を越えると透明性が低下し、またラテックスの機械的安
定性が不良となり、乳化グラフト反応時に凝固物が増大
する。
上記の輸)ゴム状重合体ラテックスは、例えば上記(メ
タ)アクリル酸エステル30〜70重量%、好ましくは
35〜65%、共役ジエン1o〜50%、好ましくは1
5〜45%、芳香族ビニル化合物10〜30%、好まし
くは15〜25%よりなるモノマー混合物を乳化剤の存
在下で水中に乳化させ、ラジカル開始剤を加えて撹拌下
にて重合反応させる一般的な方法および条件に従って製
造することができる。
このようにして得られるラテックスの粒子径は、必要に
応じて、例えば電解質、塩化カリウム、塩化ナトリウム
、硫酸カリウム、硫酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸
ナトリウムなどを添加して、上記の範囲内に調節される
(11)カルボキシル基含有不飽和化合物としては、例
えばアクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、桂皮酸、
イタコン酸、マレイン酸などがあり、好ましくはアクリ
ル酸、メタクリル酸である。これらは1種または2種以
上で使用される。
(11)のカルボキシル基含有不飽和化合物は、その使
い方により、本発明の目的とする請求項(1)、(2)
の樹脂組成物が得られる。請求項(1)においては、ゴ
ム状重合体にグラフト共重合させる単量体成分として使
用する。請求項(2)においては(11)の単量体の全
量または一部(残りはグラフト共重合させる単量体とし
て使用)をゴム状重合体の共重合単量体成分として使用
する。
このように、カルボキシル基含有不飽和化合物を共重合
させた場合は、耐衝撃性とウェルド強度が良く、良好な
成形外観が得られる。
(ii)カルボキシル基含有不飽和化合物が0.1重量
部未満では耐衝撃性およびウェルド強度の保持が低く、
10重量部を越えると耐衝撃性、ウェルド強度および成
形外観が悪い。
(iii )単量体混合物に使用される芳香族ビニル化
合物としては前記のものがあげられ、シアン化ビニル化
合物としてはアクリロニトリル、メタクリロニトリルな
どがあげられる。また共重合可能な他のビニル系単量体
としては、前記(メタ)アクリル酸エステルの他に、N
−フェニルマレイミド、N−シクロへキシルマレイミド
等のマレイミド化合物、グリシジルメタクリレート、ア
リルグリシジルエーテル等のエポキシ基含有ビニル単量
体、2−ヒドロキシエチルアクリレート、3−ヒドロキ
シプロピルアクリレート等のヒドロキシル基含有ビニル
単量体、およびアクリルアミド等がある。
ゴム強化共重合体樹脂(A)は、上記(1)ゴム状重合
体ラテックス5〜45重量部、好ましくは10〜40重
量部(固形分として)の存在下で、(11)カルボキシ
ル基含有不飽和化合物0.1〜10重量部、好ましくは
0.1〜8重世部と、(iii )メチルメタクリレー
ト40〜80、好ましくは45〜77重量%、シアン化
ビニル化合物4〜25、好ましくは5〜20重量%、芳
香族ビニル化合物2〜20、好ましくは3〜15重景%
最上びこれらと共重合可能な他のビニル系単量体O〜1
2重量%からなる単量体混合物94.9〜45、好まし
くは90〜60重量部を、乳化重合でラジカル共重合さ
せることにより得られる。ゴム状重合体(1)成分が5
重量部未満では耐衝撃性が低下する。また45重量部を
越えるとウェルド強度および透明性が劣る。このとき用
いる芳香族ビニル化合物は、(A) (i )の芳香族
ビニル化合物と同様であり、α−メチルスチレンを用い
ると耐衝撃性の一段と優れたものが得られるので好まし
い。
ゴム強化共重合体樹脂(A)は、20〜83重量%、好
ましくは20〜80重量%、さらに好ましくは20〜7
5重量%である。20重量%以下では耐衝撃性およびウ
ェルド強度が低い。83重滑%を越えると成形加工性が
悪い。
共重合体樹脂(B)は(A) (i )のゴム状重合体
ラテックス0〜45重量部、好ましくは0〜40重量部
の存在下に、A (iii )の単量体混合物100〜
55重量部、好ましくは100〜60重量部を乳化重合
させたものであり、(8)成分の配合量は15〜50重
量%、好ましくは20〜45重量%である。15重量%
未満では成形加工性が悪い。また50重貴%を越えると
耐衝撃性およびウェルド強度が低くなる。
A(1)のゴム状重合体の使用量が45重量部を越える
とウェルド強度および透明性が劣る。
(A)成分および(B)成分のグラフト率は、10重量
%以上であり、好ましくは15重最上以上であり、さら
に好ましくは20重量%以上である。10重最遅未満の
場合、成形品表面にムラが発生し、成形外観が悪くなる
。ここで、グラフト率の測定は下記の方法で求めた。
試料1gを精秤採取し、これにアセトン20ccを加え
、10時間震暑させ、そののち、回転数20. OOO
rpmの遠心機を用いて可l容分と不溶分に分離し、不
溶分を真空乾燥機で乾燥し、不溶分(C)を得た。一方
、重合組成と重合転化率から不溶分(C)中のゴム量(
R)を算出し、次式よりグラフト率を求めた。
1旬 また、本発明の組成物においては、マトリンクス体くグ
ラフト体を除いた部分)には透明性および耐候性を発現
するためにメチルメタクリレートが必要であり、耐衝撃
性および耐薬品性を高めるためにアクリロニトリルが必
要である。
さらに、本発明の組成物においては、(1)成分および
/または(iii )成分の芳香族ビニル化合物として
α−メチルスチレンを本発明の範囲内で用いると、十分
な耐衝撃性が達成できるので、芳香族ビニル化合物とし
てはα〜メチルスチレンが好ましい。
乳化グラフト重合の方法は一般的な乳化重合法であれば
特に制限はないが、好適なのはデキスI−ローズ処方、
スルホキシレート処方と呼ばれるレドックス系開始剤を
用いる処方であり、重合の際、ビニル系単量体はその全
量の80%以上を4時間以上掛けて逐次的に添加する方
法である。
乳化剤としては、脂肪酸アルカリ金属塩、ロジン酸アル
カリ金属塩、中性乳化剤などが用いられるが、いずれの
場合も塩凝固してポリマーを回収するのが特に好ましい
ポリエーテルエステルアミド(C)は、ポリエーテルを
ソフトセグメント、ポリエステルアミドをハートセグメ
ン]−とするブロンク共重合体であり、公知の方法で製
造することができる。
ポリエーテルエステルアミド(C)の構成成分であるポ
リエステルアミド(C1)としては、炭素数6以上のア
ミノカルボン酸、ラクタムもしくは炭素数6以上のジア
ミンとジカルボン酸との塩が使用できる。
これらの具体例としては、ω−アミノカプロン酸、ω−
アミンエナント酸、ω−アミノカプリル酸、ωアミノペ
ルボン酸、ω−アミンカプリン酸および1.1−アミノ
ウンデカン酸、1.2−アミノドデカン酸などのアミノ
カルボン酸あるいはカプロラクタム、エナントラクタム
、カプリルラクタム、およびラウロラクタムなどのラク
タムおよびヘキサメチレンジアミン−アジピン酸塩、ヘ
キサメチレンジアミン−セバシン酸塩およびヘキサメチ
レンジアミンイソフタル酸塩などのジアミン−ジカルボ
ン酸の塩が用いられ、特にカプロラクタム、1.2−ア
ミノドデカン酸、ヘキサメチレンジアミン−アジピン酸
塩が好ましぐ用いられる。
ポリエーテルエステルアミド(C)の構成成分であるポ
リエーテル(C2)としては、ポリ (アルキレンオキ
シド)グリコールが好ましく、ポリエチレングリコール
、ポリ 0.2−プロピレンオキシド)グリコール、ポ
リ(1,3−プロピレンオキシド)グリコール、ポリ(
テトラメチレンオキシド)グリコール、ポリ (ヘキサ
メチレンオキシド)グリコール、エチレンオキシドとプ
ロピレンオキシドのブロックもしくはランダム共重合体
およびエチレンオキシドとテトラヒドロフランのブロッ
クもしくはランダム共重合体などが用いられる。
特にポリエチレングリコールが好ましく用いられる。ポ
リ(アルキレンオキシド)グリコールは数平均分子量2
00〜6000、好ましくは250〜4000の範囲で
用いられる。数平均分子量が200未満ではポリエーテ
ルエステルアミドの機械的性質が劣り、数平均分子量が
6000を越える場合は帯電防止性が不足する。
ポリエーテルエステルアミド(C)の構成成分である炭
素数4〜20のジカルボン酸(C3)としては、テレフ
タル酸、イソフタル酸、フタル酸、ナフタレン2.6−
ジカルボン酸、ナフタレン−2,7−ジカルボン酸、ジ
フェノキシエタンジカルボン酸および3−スルホイソフ
タル酸ナトリウムのごとき芳香族ジカルボン酸、1.4
−シクロヘキサンジカルボン酸、1.2−シクロヘキサ
ンジカルボン酸、およびジシクロへキシル−4,4′ 
−ジカルボン酸のごとき脂環族ジカルボン酸およびコハ
ク酸、シュウ酸、アジピン酸、セバシン酸およびドデカ
ンジ酸のこ゛とき脂肪族ジカルボン酸などが挙げられ、
特にテレフタル酸、イソフタル酸、■、4−シクロヘキ
ザンジカルボン酸、セバシン酸、アジピン酸およびドデ
カンジ酸が物性上好ましく用いられる。
例えば、(C2)成分であるポリ(アルキレンオキシド
)グリコールと(C3)成分であるジカルボン酸は、反
応上は1:1のモル比で反応するが、使用するジカルボ
ン酸の種類に応して通常仕込み比を変えて供給される。
すなわち、ポリエーテルエステルアミドの重合は、(C
1)成分と(C3)成分を反応させて、両末端がカルボ
ン酸のポリアミドプレポリマーを作り、これに(C2)
成分を反応させる方法、また、(CI) 、 (C2)
および(C3)成分の各化合物を反応容器に入れて、水
の存在、不存在下、高温で反応させることにより、カル
ボン酸末端のポリアミドプレポリマーを生成し、そのの
ち、減圧下で重合度を上げる方法、あるいは(C1)、
 (C2)および(C3)成分の化合物を溶融混合し、
高真空下で重合度を上げる方法がある。
透明性を発現させるには(A) 、 (B)および(C
)成分の屈折率が同等もしくはかなりの程度近似するこ
とが必要である。
屈折率は、構成成分の種類、使用量、グラフト率などを
適宜選択することにより、同等あるいは近似するように
調節することができる。
各(A) 、 (B)および(C)成分間の屈折率の差
は、n。
において約0.02以下であることが好ましい。
本発明の組成物の(A)、  (B)および(C)成分
は、(A)+ (B)+(C)が100%になるよう、
混合する。
混合には、通常の方法が用いられる。例えばミキサーで
各成分を混合したのち、押出機にて200〜320°C
で溶融混練して造粒する。さらに簡単には各成分を直接
成形機内で溶融混練して成形することができる。
本発明の組成物には酸化防止剤例えば2,6−ジt−7
’チル−4−メチルフェノール、2− (1〜メチルシ
クロヘキシル)−4,6−シメチルフエノール、2,2
−メチレン−ビス−(4−エチル−6t−ブチルフェノ
ール)、トリス(ジ−ノニルフェニル)ホスファイト;
紫外線吸収剤例えば、p−tプチルフェニルサリシレー
ト、2,2′ −ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフ
ェノン、2−(2’ヒドロキシ−4′ −n−オクトキ
シフェニル〕、ヘンシトリアゾール;滑剤例えば、バラ
フィンヮ。
クス、ステアリン酸、硬化油、ステアロアミド、メチレ
ンビスステアロアミド、n−ブチルステアレート、ケト
ンワンクス、オクチルアルコール、ヒドロキシステアリ
ン酸1−リグリセリト;難燃剤例えば酸化アンチモン、
水酸化アルミニウム、はう酸亜鉛、トリクレジルホスフ
ェート、トリス(ジクロロプロピル)ホスフェート、塩
素化パラフィン、テトラフロモブタン、ヘキサブロモヘ
ンゼン、テトラブロモビスフェノールA;帯電防止剤例
えばステアロアミド、プロピルジメチル−β−ヒドロキ
シエチルアンモニウムニトレート;着色剤例えば酸化チ
タン、カーボンブランク;充填剤例えば炭酸カルシウム
、クレー、シリカ、ガラス繊維、ガラス球、カーボン繊
維、顔料などを必要に応じて添加することができる。
e、実施例 次に本発明を実施例によりさらに詳述するが、本発明は
これらに限定されるものではない。
製造例(ゴムラテックスR−1): 4段パドル翼を備えた内容積100!のステンレス製重
合反応器を用いて、表−1に示した処方にて重合反応を
実施した。9Orpmの撹拌下に昇温し、45°Cに達
した時点で過硫酸カリウムを添加し、以後45°Cにて
一定に保つように制御しながら重合反応を行なった。重
合率が90%に達した時点でジエチルヒドロキシアミン
0.1重量部を添加して反応を停止させ、水蒸気蒸留に
より未反応上ツマ−を実質的に留去しゴム状物質のラテ
ックスを得た。
平均粒径がL 950人(日化機製のナノサイザーを用
いて測定した)で、機械的安定性に優れた凝固物の少な
いラテックスが得られた。
製造例(ゴムラテックスR−2ないしR−9)上記製造
例(R−1)とほぼ同様にして表−1に示す処方に従っ
てゴム状物質のラテックスR−2ないしR−9を得た。
処方および結果を表−1にまとめた。
製造例(A−11 前記製造例で得られたゴムラテフクス(R−1)を用い
て、以下の方法によりグラフト重合体を製造した。
撹拌翼を備えた72ガラス製フラスコに前記製造例で得
られたラテックス(R1)26重量部(固型分)、およ
びラウリン酸カリウム0.14重量部とイオン交換水1
00重量部を加え、撹拌しながら昇温した。
45°Cに達した時点でピロリン酸ソーダ0.40重量
部、ブドウ糖0.50重量部、硫酸第一鉄0.005重
量部およびイオン交換水30重量部からなる活性他剤水
溶液を添加し、同時に下記薬品の連続的添加を開始した
すなわち、ラウリン酸カリウム0.4重量部を含むイオ
ン交換水40重量部溶液、メチルメタクリレート55重
量部、アクリロニトリル7重量部、α−メチルスチレン
6重量部、スチレン5重量部、メタクリル酸1重量部、
ターンヤリ−ドデシルメルカプタン0.4重量部、上記
活性他剤水溶液の2相当量およびクメンハイドロパーオ
キサイド0.4重量部を6時間に亘って連続的に添加し
た。添加開始後約1時間で70°Cまで昇温し、その後
は70’Cにて一定に制御した。添加終了後1時間保っ
たのち、2.2−メチレン−ビス−(4−エチル−6−
t−ブチルフェノール)0.2重量部を添加してフラス
コより取り出した。
塩化カルシウム2重計部を用いて凝固し、脱水、水洗、
乾燥を行って粉末状のグラフト樹脂を回収した。
製造例(A−2ないしA−15): 上記製造例(A−1)とほぼ同様にして、表−2に示す
処方に従ってグラフト樹脂(A−2ないしA−15)を
得た。
処方および結果を表−2に示す。
実施例1〜9;比較例1〜13 表−4(I)に示す各成分を50m/m押出機で240
°Cで混練りしてペレットを作製した。5oz射出成形
機を用いて240″Cで成形し、試験片を作製した。各
試験片について、その特性を測定し、その結果を表4 
(■)に示す。
全1】演1「L二1ヂ値;厚み3 mmのテストピース
を用いてASTM D1003に準じて測定した。
句」1窯」士:厚みV nのテストピースを用いてノン
ンチ付で測定した(八STM D256)。
、流」月生エル清)  : JIS K7210に準じ
て240°C110kgで測定した。
ウェルド貼r#;・: ASTFI 1号ダンベルの中
央にウェルドラインが出る金型を用いて成形した試験片
で引張り強度(Tw)を測定し、次にウェルドラインの
入らない金型で成形した試験片を用いて引張り強度(T
o)を測定した。(Tw/To) X 100%でウェ
ルド強度保持率を求めた。
表訓個1玉五亘 表面抵抗計(三菱油化製+11REsTA)を用いて測
定した。
滞1罰辷糺皇 STATICHONESTOMETER(SHISID
OCo、Ltd)を用いて試験片に8KVの電圧を1分
間印加し、そののち、電圧を取り除いて電荷量を測定し
初期値の半分になるまでの時間を測定した。これを半減
期の値(sec)とした。この値が小さい程帯電防止性
に優れる。
酩蝮住 サンシャインウェザーオメーターで500時間照射後の
全光線透過率およびIzod Imp値を測定した。
10発明の効果 本発明の樹脂組成物は透明で持続性のある帯電防止効果
を持ち、かつ、耐衝撃性、ウェルド強度および成形加工
性の優れた樹脂である。
このように本発明の熱可塑性樹脂組成物は各種の物性バ
ランスが高水準にある材料であり、最近の厳しい品質要
求に対応できる優れた樹脂材料である。
特 許 出 願 人 日本合成ゴム株式会社 (ほか2名)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)(i)炭素数2〜10の炭化水素基を有す
    る(メタ)アクリル酸エステル30〜70重量%、共役
    ジエン10〜50重量%および芳香族ビニル化合物10
    〜30重量%を乳化重合して得られる平均粒子径0.1
    〜0.4μのゴム状重合体ラテックス5〜45重量部の
    存在下で、 (ii)カルボキシル基含有不飽和化合物0.1〜10
    重量部 および (iii)メチルメタクリレート40〜80重量%、シ
    アン化ビニル化合物4〜25重量%、芳香族ビニル化合
    物2〜20重量%およびこれらと共重合可能な他のビニ
    ル系単量体0〜12重量%からなる単量体混合物94.
    9〜45重量部(i+ii+iii=100重量部)を
    乳化グラフト重合させた樹脂20〜83重量% (B)A(i)のゴム状重合体ラテックス0〜45重量
    部の存在下で、A(iii)の単量体混合物100〜5
    5重量部を乳化重合した共重合体樹脂15〜50重量% および (C)ポリエーテルエステルアミド2〜65重量%から
    構成されており、 ((A)+(B)+(C)=100%)、 (A)成分および(B)成分の各々のゴム状重合体のグ
    ラフト率が10重量%以上であることを特徴とする熱可
    塑性樹脂組成物。
  2. (2)上記(A)(ii)のカルボキシル基含有不飽和
    化合物の全量または一部を、(A)(i)のゴム状重合
    体ラテックスの単量体成分とすることを特徴とする請求
    項(1)記載の熱可塑性樹脂組成物。
JP19439888A 1988-08-05 1988-08-05 熱可塑性樹脂組成物 Expired - Lifetime JP2650342B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19439888A JP2650342B2 (ja) 1988-08-05 1988-08-05 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19439888A JP2650342B2 (ja) 1988-08-05 1988-08-05 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0245550A true JPH0245550A (ja) 1990-02-15
JP2650342B2 JP2650342B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=16323934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19439888A Expired - Lifetime JP2650342B2 (ja) 1988-08-05 1988-08-05 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2650342B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007162016A (ja) * 2005-11-21 2007-06-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd 共重合体の製造方法、熱可塑性樹脂組成物及び成形体
JP2022503504A (ja) * 2019-02-19 2022-01-12 エルジー・ケム・リミテッド 熱可塑性樹脂組成物及び熱可塑性樹脂成形品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007162016A (ja) * 2005-11-21 2007-06-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd 共重合体の製造方法、熱可塑性樹脂組成物及び成形体
JP2022503504A (ja) * 2019-02-19 2022-01-12 エルジー・ケム・リミテッド 熱可塑性樹脂組成物及び熱可塑性樹脂成形品
US11655361B2 (en) 2019-02-19 2023-05-23 Lg Chem, Ltd. Thermoplastic resin composition and thermoplastic resin molded article

Also Published As

Publication number Publication date
JP2650342B2 (ja) 1997-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1126791C (zh) 热塑性丙烯腈-丁二烯-苯乙烯型模塑组合物
JPS6023435A (ja) 制電性樹脂組成物
CN1188119A (zh) 改进的热塑性丙烯晴-丁二烯一苯乙烯型模塑组合物
JP2552302B2 (ja) 熱可塑性成形組成物の製造方法
JPS61218651A (ja) 艶消しされた熱可塑性樹脂組成物
US5075380A (en) Soft, thermo-plastically processible polymer alloys containing polyamide
JPH0745612B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2546344B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0245550A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP5347238B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物および樹脂成形品
JPH0218444A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0331353A (ja) 軟質シート用重合体混合物
JP2008031258A (ja) 熱可塑性樹脂組成物および樹脂成形品
JPH11279370A (ja) 摺動性熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2529509B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH06880B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPH0798886B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62256855A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06192535A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0813919B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2591044B2 (ja) フッ素樹脂組成物
JPH0892460A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH09176414A (ja) 制電性樹脂組成物
JPS61236850A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3387230B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物