JPH0245538B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0245538B2
JPH0245538B2 JP57212019A JP21201982A JPH0245538B2 JP H0245538 B2 JPH0245538 B2 JP H0245538B2 JP 57212019 A JP57212019 A JP 57212019A JP 21201982 A JP21201982 A JP 21201982A JP H0245538 B2 JPH0245538 B2 JP H0245538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
cast iron
layer
coating
casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57212019A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59101266A (ja
Inventor
Shozo Nagao
Susumu Togawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP21201982A priority Critical patent/JPS59101266A/ja
Publication of JPS59101266A publication Critical patent/JPS59101266A/ja
Publication of JPH0245538B2 publication Critical patent/JPH0245538B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D13/00Centrifugal casting; Casting by using centrifugal force
    • B22D13/02Centrifugal casting; Casting by using centrifugal force of elongated solid or hollow bodies, e.g. pipes, in moulds rotating around their longitudinal axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はその外内面に耐食性のあるSi富化層を
一体に有するダクタイル鋳鉄管の遠心力鋳造方法
に関する。
ダクタイル鋳鉄管は他の材料に比較すると一般
的に耐食性に優れているため、例えば上下水道、
工業用水、農業用水その他ガス、電気関連等の配
管部材として広く利用されている。そして又、さ
らに耐食性が必要とされる場合では、内面にはセ
メントライニング、外面には適宜塗装を施して使
用に供することも実施されている。
しかし、近年における用途の拡大に伴い、その
埋設土壌条件などのダクタイル鋳鉄管をとりまく
腐食環境がますます厳しいものとされ、この苛酷
な使用条件にも対応できるようその耐食性の一層
の改善がもとめられている。
本発明はこのような技術的課題に鑑み、外内面
にSi富化層を一体に有する耐食性の優れたダクタ
イル鋳鉄管を遠心力鋳造法により工業的に製造す
るための好適な製造方法を提供するものである。
本発明の方法では、目的とするSi富化層を有す
るダクタイル鋳鉄管を以下のようにして鋳造す
る。まず鋳造に供する遠心力鋳造用金枠1には、
第1図に示す如く、その内面に塗型用コーテイン
グ2を施しておくとともに、さらにその上(内
面)に鋳鉄管外層部のSi富化用のFe−Si粉末3
を均一に焼き付けて被覆しておく。上記コーテイ
ング2には通常使用されているレジンサンドコー
テイング、珪藻土のウエツトスプレーコーテイン
グのいずれも使用可能である。このコーテイング
2は断熱作用を果し、金枠1を保護するととと
に、鋳造管の凝固を遅らせFe−Si粉末3の溶解
促進にも寄与する。なお金枠1のコーティング2
は鋳造管の肉厚に反比例して厚くする必要があ
る。一方この上に均一に被覆されるFe−Si粉末
3については、Si含有量45〜80%、更に好ましく
はSi含有量50〜75%のものが使用される。そして
このFe−Si粉末3は、レジン粉末とともに上記
コーテイング2内面に焼き付けられる。Fe−Si
粉末を焼き付けることにより、Fe−Si粉末層を
コーテイング2内面に均一厚さで強固に形成する
ことができ、また、該Fe−Si粉末層の内面への
鋳鉄溶湯の鋳込みに際しても、Fe−Si粉末層の
厚さ変動が生じにくくなる。このため遠心力鋳造
された溶湯の外層部にFe−SiすなわちSiを均一
に溶解させることができ、鋳造管外層部にむらの
ない均質なSi富化層(高耐食性層)を形成するこ
とができる。またFe−Si粉末3にはCa、Baを含
むものを使用するのもよい。この場合にはFe−
Si粉末の溶け込みを容易にする効果が得られる。
なおFe−Si粉末3の粒度については35〜200メツ
シユ程度のものを使用すればよく、またその焼き
付け被着量は通常1〜2mm厚もしくは鋳込み溶湯
量の1%以上が必要である。
しかして上記処理が施された金枠1内には、所
定の回転状態の下に鋳鉄溶湯が鋳込まれる。そし
てその注湯作業が完了したならば、直後第2図に
示す如く、その鋳造管(溶湯)4内面にFe−Si
粉末5を今度は均一に散布する。ここで使用する
Fe−Si粉末5は上記外層用のものに比較して若
干細粒のものを使用する必要がある。このFe−
Si粉末5の散布方法は、図示の如く専用トラフ6
を使用し、鋳造管4の内面全長に亘り同時に行な
うのが最適である。
以上のような本発明の方法によると、金枠1内
に注入された溶湯4は、まずコーテイング2表面
に焼き付けられたFe−Si粉末3を溶解しながら
金枠1に近い肉厚部分から順次凝固して行くが、
このさいFe−Si粉末3の溶解は鋳造管4の外層
部のみで行なわれるので、その外層の一定肉厚部
分に所期目的とするSi富化層を一体に形成するこ
とができる。一方鋳造管4にはその鋳込み直後に
内面からFe−Si粉末5が散布されるため、やは
りその内層部にもSiの溶解が行なわれ、その内層
の一定肉厚部分にも所期目的とするSi富化層を一
体に形成することができる。なお内層部について
は、遠心力によるFe−Si粉末5の分離作用が現
われるため、その散布量は外層部に施す量よりも
若干多くする必要がある。
次に本発明の具体的な実施例を掲げて説明す
る。
<実施例> 250〓×500lの鋳造部寸法を有する遠心力鋳造用
金枠(モールド)を使用し、下記の鋳造条件の下
にSi富化層を外内に一体に有するダクタイル鋳鉄
管を鋳造した。
鋳造条件 金枠コーテイング ウエツトスプレー0.8mm 外層用Fe−Si粉末(Si含有量50%、粒度35〜150
メツシユ、レジン20%配合) 700g1.2mm(溶湯
量の1%) 溶湯鋳込量(ダクタイル鋳鉄C3.5%、Si2.3%)
70Kg 鋳込温度 1350℃ GNo 60 内層用Fe−Si粉末(Si含有量50%、粒度65〜150
メツシユ) 1050g(溶湯量の1.5%) 鋳造結果 外面層及び内面層共2mm厚に亘りSi3.0%以上
を含有するSi富化層を一体に有する250〓×500l×
25tのダクタイル鋳鉄管が鋳造された。
以上に述べた如く、本発明の方法によれば遠心
力鋳造によるダクタイル鋳鉄管の鋳造にさいし、
金枠内面に塗型用のコーテイングを施すとともに
さらにその上に鋳鉄管外層部のSi富化用のFeー
Si粉末を均一に焼き付け形成するので、Fe−Si
粉末層を塗型用コーテイング内面に均一厚さで強
固に形成することができる。そのため、該Fe−
Si粉末層内面に鋳鉄溶湯を鋳込んでも、Fe−Si
粉末層に厚さ変動が生じにくく、遠心力鋳造され
た鋳鉄溶湯の外層部に多量のSiを均一に溶解させ
ることができ、鋳鉄管外層部にSiの富化による均
質な高耐食性層を形成することができる。また、
遠心力鋳造された鋳鉄溶湯の内面にもFe−Si粉
末が均一に散布されるので、その内層部にもSiを
均一に溶解させることができ、鋳鉄管の内層部に
も外層部と同様、均質な高耐食性層を形成するこ
とができる。このように本発明によれば、簡単に
外内面にSi富化層を一体に有するところの耐食性
の優れたダクタイル鋳鉄管を得ることができる。
従つて、本発明の方法はダクタイル鋳鉄管の耐食
性を一層向上するための技術手段として利用価値
大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で使用される遠心力鋳造用金枠
の内面処理状況を示す断面図である。第2図は金
枠内における溶湯鋳込み後のFe−Si粉末散布状
況を示す断面図である。 1……遠心力鋳造用金枠、2……コーテイン
グ、3……Fe−Si粉末、4……鋳造管(溶湯)、
5……Fe−Si粉末、6……トラフ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ダクタイル鋳鉄管を遠心力鋳造するにさい
    し、内面に塗型用のコーテイングを施すとともに
    さらにその上に鋳鉄管外層部のSi富化用のFe−
    Si粉末を均一に焼き付けした金枠に鋳鉄溶湯を鋳
    込み、前記Fe−Si粉末を鋳鉄溶湯外層部に溶解
    させ、該溶湯の鋳込み完了後その内面にFe−Si
    粉末を均一に散布し、該Fe−Si粉末を鋳鉄溶湯
    内層部に溶解させることを特徴とする耐食性を有
    するダクタイル鋳鉄管の遠心力鋳造方法。
JP21201982A 1982-11-30 1982-11-30 耐食性を有するダクタイル鋳鉄管の遠心力鋳造方法 Granted JPS59101266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21201982A JPS59101266A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 耐食性を有するダクタイル鋳鉄管の遠心力鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21201982A JPS59101266A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 耐食性を有するダクタイル鋳鉄管の遠心力鋳造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59101266A JPS59101266A (ja) 1984-06-11
JPH0245538B2 true JPH0245538B2 (ja) 1990-10-09

Family

ID=16615526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21201982A Granted JPS59101266A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 耐食性を有するダクタイル鋳鉄管の遠心力鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59101266A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115430820A (zh) * 2022-09-28 2022-12-06 河北津西钢铁集团重工科技有限公司 一种离心铸造铸铁辊套的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4825300A (ja) * 1971-08-07 1973-04-02
JPS5065418A (ja) * 1973-10-13 1975-06-03
JPS5372731A (en) * 1976-12-09 1978-06-28 Kubota Ltd Method of coating metal mold for centrifugal casting

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4825300A (ja) * 1971-08-07 1973-04-02
JPS5065418A (ja) * 1973-10-13 1975-06-03
JPS5372731A (en) * 1976-12-09 1978-06-28 Kubota Ltd Method of coating metal mold for centrifugal casting

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59101266A (ja) 1984-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003507192A (ja) 金属の格子状網状化構造体を製造する方法および装置
JPH0245538B2 (ja)
JPS6163347A (ja) 耐火部材
US4150182A (en) Method of producing a refractory lining in a cylinder or tube and resultant article
CN1256207C (zh) 铜及铜合金表面铸渗工艺
JPH01148448A (ja) 二層遠心鋳造法
JPS57134236A (en) Mold coating material for die casting
JPS56139271A (en) Manufacture of composite ingot
JPH02303670A (ja) ステンレス被覆鋳鉄管の製造方法
JP2555236B2 (ja) 受口部を有する鋳造管の遠心力鋳造法
JP2004074202A (ja) 表面被覆鋳造方法
JP2651697B2 (ja) 鋳造用砂中子に対する塗型剤皮膜形成法
JPH0866742A (ja) フルモールド鋳造方法
JPH0760430A (ja) クラッドパイプの製造方法
JPH0545675B2 (ja)
JPS598842Y2 (ja) 溶湯注入用ロングノズル
JP2985927B2 (ja) フルモールド鋳造方法
JPH03106553A (ja) 断熱セラミック被覆層を内面に有する中空部材の製造方法
JPS6041331Y2 (ja) 遠心鋳造用金型
RU1822371C (ru) Способ получени отливок
JP2685242B2 (ja) 金属管内面のモルタルライニング方法
JPS5997753A (ja) 複合金属−セラミツク鋳物の製造方法
JPH08176784A (ja) 焼鈍鋳鉄管の被覆方法
JPH06101014A (ja) 鋳鉄管受口部内面のアルミナ被膜ライニング方法
JPH0352538B2 (ja)