JPH0245024A - パン製造機 - Google Patents

パン製造機

Info

Publication number
JPH0245024A
JPH0245024A JP19626288A JP19626288A JPH0245024A JP H0245024 A JPH0245024 A JP H0245024A JP 19626288 A JP19626288 A JP 19626288A JP 19626288 A JP19626288 A JP 19626288A JP H0245024 A JPH0245024 A JP H0245024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
reference temperature
baking
container
bread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19626288A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhide Horiuchi
堀内 伸秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19626288A priority Critical patent/JPH0245024A/ja
Publication of JPH0245024A publication Critical patent/JPH0245024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)
  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は容器の下方部の温度を検出する温度検出手段の
検出温度に基づいて容器を所定温度と維持するようにし
たパン製造機に関する。
(従来の技術) この種のパン製造機は、内ケース内に、パン生地を収容
する容器と、この容器の下方にこれを囲むように配置さ
れたシーズヒータ等のヒータと、前記容器に感熱部を接
触させて容器の温度を検出するサーミスタ等からなる温
度検出手段とを設けて構成され、容器に収容したパン材
料を混線する混線行程、パン生地を発酵させる発酵行程
及び引続いてパン生地を高温に加熱して焼上げる焼上げ
行程を実行するようになっている。
ところで、パンの製造に際しては、いわゆるきめの細か
い美味しいパンとするには、パン生地を適切な温度で発
酵させることが重要であり、また、表面を適度に焦がし
て色良く焼上げ、見栄えの良いパンとするには、パン生
地を適切な温度で焼上げることが重要である。従って、
上記構成のパン製造機においては、発酵行程時及び焼上
げ行程時に、温度検出手段の検出温度を、発酵及び焼上
げの適温に対応して夫々設定された基準温度と比較して
ヒータを通断電制御し、容器内を発酵温度及び焼上げ温
度に夫々維持するようにしている。
この場合、温度検出手段は、容器の底面或いは側面下部
に接触して容器の下方部の温度を検出するものと、容器
の側面の上下方向中央部に接触して容器の側面部の温度
を検出するものとがある。
ところが1.容器の側面部の温度を検出するようにした
ものでは、焼土げ行程時の焼土げ温度の維持はうまくで
きて色良く焼土げることができるもどの、発酵行程時に
は、パン生地が膨らむ前の比較的小さな塊の状態にある
ため容器内の底部にあって側面の温度検出部分に触れて
いないことから、パン生地の温度に対応した検出温度と
ならず、パン生地を発酵に適した温度に維持することが
難かしくで美味しいパンができ難いといった問題を有し
ていた。従って、一般的には、美味しいパンを製造でき
るように温度検出手段を容器の下方部の温度を検出する
ように構成して、パン生地の温度に対応した検出温度に
基づいて発酵温度の維持を行うようにしていた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、容器の下方部の温度を検出するようにし
たものにおいては、発酵温度の維持は良好になし得るも
のの、パンの焼土げが、容器の側面温度検出方式のもの
程良好に行われないという問題がある。
即ち、容器の下方部の温度を検出する方式では、温度検
出部がヒータの輻射熱の影響を太き(受けるため、基準
温度を側面温度検出方式のものの基準温度よりも高く設
定する必要がある。しかしながら、このようにすると、
パンの表面が焼き不足となり、表面に水分が比較的多く
残って、いわゆる腰の弱いパンとなってしまう。この原
因を解明するため、発明者が焼土げ行程時に同時に容器
の側面温度を測定する実験を行ったところ、温度検出手
段(容器下方部)の検出温度(実線で示す)に対して、
側面の測定温度は第3図に破線で示す結果となった。こ
れをみると、実際の容器内のパン生地温度に対応する側
面の測定温度が、仮に温度検出手段を容器の底面でなく
側面に設けた場合に設定される基準温度tbを中心に上
下するようになる時点Bがかなり遅くなっている。これ
は、温度検出手段の感熱部がヒータの近傍に位置するた
め特に焼土げ行程の初期にこのヒータの輻射熱の影響を
受けて、その検出温度が早期に上昇してしまうので、温
度検出手段の検出温度が基準温度taを中心に上下し始
める時点Aでは側面温度が十分に上がっていないことを
示している。以上のことから、焼き不足となって焦げ色
の不足した腰弱のパンとなる要因は、焼土げ行程の初期
にパン生地に十分な加熱が行われなかった為であると考
えられる。また、この原因を見込んで、例えば基準温度
taを予め高めに設定しておくことが考えられるが、こ
の場合には、加熱のし過ぎとなってしまい底部が焦魚げ
となる等の焦げ過ぎたパンが焼土がる虞がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は
、容器の下方部の温度を検出してヒータを通断電制御す
るものにおいて、焼土げ行程時の容器の焼土げ温度の維
持をも良好に成し得て、焼き不足や腰弱となることがな
く、焦げ過ぎることもなく美味しくて見栄えの良いパン
を製造できるパン製造機を提供するにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明のパン製造機は、焼土げ行程時における基準温度
を、行程開始初期には最終基準温度よりも高温度に設定
し、その後その最終基準温度に変更するように構成した
ところに特徴を有する。
(作用) 行程開始初期には、最終基準温度よりも高い基準温度に
設定されているので、容器の加熱開始から検出温度が最
終基準温度よりも高い基準温度に達するまでの間ヒータ
への通電が続けられて容器の温度上昇は続く。従って、
温度検出手段がヒータの輻射熱の影響を受は易いという
事情があっても容器の側面の温度を早期に焼土げに適し
た温度まで上昇させることができる。また、その後最終
基準温度に変更されるので、パン生地の加熱のし、過ぎ
も防止で′きる。これにより、焼土げ時には容器の側面
の温度を検出してヒータを通断電制御する場合と同様に
良好に焼土げることが可能となる。
(実施例) 以下本発明を自動パン製造機に適用した一実施例につい
て、第1図及び第2図を参照して説明する。
まず、全体構成を示す第2図において、1は外ケース、
2はこの外ケース1内に配設された内ケースであり、こ
れらは上端部において上部枠3により連結されており、
さらにこの上部枠3には内ケース2の上面を開閉する蓋
4が回動可能に取付けられている。5は外ケース1の内
底部に配設されたモータであり、これの回転軸5aは内
ケース2の底部に設けられた受は部6の中央部を貫通し
て上方に突出している。7は上面が開口した角筒容器状
をなす容器であり、これの外底部には受は具8が固定さ
れている。そして、この容器7は、受は具8を前記受は
部6にバヨネット構造により着脱可能に装着することに
よって内ケース2内に配設さ′れ、この装着状態でモー
タ5の回転軸5aの先端部が容器7内底部に突出し、こ
れにインペラ9が着脱可能に取付けられるようになって
いる。
10は例えばシーズヒータ等のヒータであり、内ケース
2の内底部に容器7を囲むような環状に配設されている
。11は温度検出手段たる温度検出部であり、これは、
内部に図示しないサーミスタ等の温度検出素子が配設さ
れ、先端部の感熱部11aが前記装着状態の容器7の下
方部例えば底面に接触してその底面の温度を検出するよ
うになっている。12は外ケース1に配設されたマイク
ロコンピュータからなる制御装置であり、使用者が図示
しない操作スイッチを操作することによって所定のプロ
グラムに従ってモータ5を通断電制御すると共に温度検
出部11の検出温度に応じてヒータ10を通断電制御し
パン製造の行程を自動的に実行するようになっている。
次に、パンを製造する行程について説明する。
まず、容器7内に所望量の小麦粉、イースト菌及び水等
のパン材料を収容して操作スイッチを操作すると、モー
タ5に所定時間通電され、インペラ9が回転してパン材
料を混練してパン生地13を生成させる混線行程が実行
される。次に、パン生地13内のイースト閑を発酵させ
る発酵行程が所定時間実行される。この発酵行程では、
容器7内を発酵に最適な発酵温度に維持するように、制
御装置12は温度検出部11の検出温度を設定された基
準温度(例えば30℃)と比較してヒータ10の通断電
制御を行う。このとき、温度検出部11は容器7のうち
のパン生地13が密着している部分である下方部(本実
施例では底面)の温度を検出しているので、仮りに容器
7の側面部の温度を検出する温度検出部14(二点鎖線
で示す)を設けてこの検出温度に基づいてヒータ10の
通断電制御を行った場合に比べて、容器7の発酵温度の
維持が正確になされて、パン生地13の良好な発酵状態
が得られる。
さて、発酵行程が終了すると引き続いて発酵したパン生
地13を焼上げる焼上げ行程が所定時間(例えば40分
間)実行される。この焼上げ行程でも発酵行程と間様に
容器7内を最適な焼上げ温度に維持するように制御装置
12によるヒータ10の通断電制御がなされる。この通
断電制御は、第1図に示すように、まず行程開始から所
定時間(例えば15分)経過(時点C)までの間の行程
開始初期には第1の基準温度t1 (例えば170℃)
、その後所定時間(例えば5分)経過(時点D)までの
間は第2の基準温度t2 (例えば160℃)、その後
焼土げ行程終了までの間は最終基準温度t3 (例えば
150℃)を夫々基準温度と設定しており、そして、温
度検出部11の検出温度(実線で示す)を前記基準温度
と比較して、基準温度よりも検出温度が高くなるとヒー
タ10を断電、低くなると通電するようにしてなされる
従って、焼上げ行程時における基準温度を行程開始初期
には最終基準温度t3よりも高温度t1及びt2に設定
し、その後最終基準温度t3 (従来の基準温度taに
等しい)に変更するように構成されていいる。
以上のような行程により製造されたパン15は、きめが
細かく美味しいものであって、且つ、良好に焼上げられ
て焼き不足や腰弱となることがなく、焦げ過ぎもない見
栄えの良いものであった。これは、上述のようにパン生
地13の良好な発酵が行われると共に、焼上げ行程時に
容器7の焼上げ温度の維持が良好であった為である。即
ち、焼上げ行程において、温度検出部11の検出温度と
基準温度との比較による上述のようなヒータ10の通断
電制御時に、第2図に示す温度検出部14を設。
けて容器7の側面温度を測定した発明者の実験によれば
、第1図に破線で示す結果が得られた。この第1図から
明らかなように、容器7の側面温度は、従来の容器の側
面温度を検出してヒータを通断電する構成のものの場合
に設定される基僧温度をtbとすると、ヒータ10への
通電開始から早い時期に温度tbまで上昇し、その後は
温度tbを中心に上下する状態が行程終了まで続くこと
となった。この容器7の側面温度がtbに達したときの
時点Eは、第3図にBで示す同様の時点に比べて大巾に
早くなっており、このため容器7をヒータ10の通電開
始後の早い時期から焼上げに適した温度に維持できるも
のである。しかも、その後、基準温度をD時点でt3に
変更するので、容器7の側面の温度が高くなり過ぎるこ
とも防ぐことができ、焦魚げになることを防止できるも
のである。また、側面温度がtbとなる時点Eを従来の
時点Bに比べて早くすることができることにより、従来
のものと比べて焼上げ時間の短縮化も図ることができる
尚、上記実施例では基準温度を温度t1.t2゜t3の
3段階に変更するようにしたが、2段階或いは4段階以
上に変更するように設定しても良い。
また、温度検出手段は、容器の底面でなく、発酵行程時
にパン生地が触れている部分であれば、容器の側面の下
方部の温度を検出する構成としてもよい。その他、パン
材料の混練から焼上げまでを行うものでなく、混練した
後のパン生地を容器に収容させて発酵及び焼上げの二行
程だけを行うパン製造機に適用しても良い等、本発明は
要旨を逸脱ルない範囲内で種々の変形が可能である。
[発明の効果コ 以上の説明にて明らかなように、本発明のパン製造機に
よれば、容器の下方部の温度を検出し7て発酵行程時の
容器の発酵温度の維持を良好とする構成であって温度検
出手段がヒータの輻射熱の影響を受は易い事情があって
も、焼上げ行程時に容器の焼上げ温度の維持を良好に成
し得て、焼不足や腰弱となることがなく、焦げ過ぎるこ
ともなく、美味しくて見栄えの良いパンを製造すること
ができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示すもので、第
1図は温度検出部の検出温度を示す特性図、第2図は全
体構成を示す一部を破断した側面図であり、第3図は従
来例を示す第1図相当図である。 図面中、7は容器、10はヒータ、11は温度検出部(
温度検出手段)、12は制御装置、13はパン生地、t
!は第1の基準温度、t2は第2の基準温度、t3は最
終基準温度を示す。 第1図 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、パン生地を収容した容器の下方部の温度を検出する
    温度検出手段を備え、発酵行程時及び焼上げ行程時にこ
    の温度検出手段の検出温度を基準温度と比較してヒータ
    を通断電制御し、前記容器を発酵温度及び焼上げ温度に
    維持するようにしたものにおいて、前記焼上げ行程時に
    おける前記基準温度を、行程開始初期には最終基準温度
    よりも高温度に設定し、その後その最終基準温度に変更
    するように構成したことを特徴とするパン製造機。
JP19626288A 1988-08-05 1988-08-05 パン製造機 Pending JPH0245024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19626288A JPH0245024A (ja) 1988-08-05 1988-08-05 パン製造機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19626288A JPH0245024A (ja) 1988-08-05 1988-08-05 パン製造機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0245024A true JPH0245024A (ja) 1990-02-15

Family

ID=16354882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19626288A Pending JPH0245024A (ja) 1988-08-05 1988-08-05 パン製造機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0245024A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015058263A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 タイガー魔法瓶株式会社 ホームベーカリー
JP2015058069A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 タイガー魔法瓶株式会社 ホームベーカリー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015058069A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 タイガー魔法瓶株式会社 ホームベーカリー
JP2015058263A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 タイガー魔法瓶株式会社 ホームベーカリー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100773648B1 (ko) 취반기 및 가열 조리 방법
JP2006334151A (ja) 自動製パン機
JPH0245024A (ja) パン製造機
JPH07308258A (ja) 製パン器
JPS6358571B2 (ja)
JPH0417642B2 (ja)
JPH10234583A (ja) 家庭用パン焼器
JPH0527129Y2 (ja)
JPH0341618Y2 (ja)
JPH0360246B2 (ja)
JP2719801B2 (ja) 調理機
JPH0984699A (ja) 製パン器
JPH0532020Y2 (ja)
JPS62142524A (ja) 全自動製パン機
JPS62134037A (ja) パンの製造方法
JPH0288017A (ja) パン製造機
JPS625317A (ja) 全自動製パン機
JPH0560362B2 (ja)
JPH0423454Y2 (ja)
JPH0569533B2 (ja)
JPH0558323B2 (ja)
JPH02116321A (ja) 調理機
JPH06261830A (ja) 自動製パン機
JPH09108118A (ja) ポップコーン生成機能を有する製パン器
JP2000037305A (ja) 製パン機