JPH0244542A - 光ディスクおよびその製造方法 - Google Patents

光ディスクおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH0244542A
JPH0244542A JP63195018A JP19501888A JPH0244542A JP H0244542 A JPH0244542 A JP H0244542A JP 63195018 A JP63195018 A JP 63195018A JP 19501888 A JP19501888 A JP 19501888A JP H0244542 A JPH0244542 A JP H0244542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disc
optical disk
resin substrate
stamper holder
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63195018A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Nanba
難波 祥一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63195018A priority Critical patent/JPH0244542A/ja
Publication of JPH0244542A publication Critical patent/JPH0244542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ビデオディスク、ディジタルオーディオディ
スク、静止画・文書ファイルなどのディジタル信号を記
録、再生または消去可能な光ディスクおよびその製造方
法に関するものである。
従来の技術 この種の光ディスクは、その情報密度が極めて大きいこ
とや、S/N比が大きく、ノイズが少ないことなど情報
媒体として有望視され、ビデオディスクやディジタルオ
ーディオディスクとして商品化され、ディジタル信号を
記録、再生、消去可能な光ディスクとしても近年研究が
行われている。
以下、図面を参照しながら上述した従来の光ディスクお
よびその製造方法の一例について説明する。第5図は従
来の一般的な光ディスクおよびその製造方法を示す。第
5図においてa−jは各々の工程を示す断面図であり、
1はガラス盤、2はフォトレジスト、3はレーザ光、4
はディジタル信号部、6は金属薄膜、6はメツキ膜、7
は樹脂基板、8は反射膜もしくは記録膜、9は保護膜、
10は接着剤である。樹脂基板7は一般的に射出成形や
射出・圧縮成形などの成形法で量産され、第6図にその
射出成形や射出・圧縮成形を行なう場合の金型の断面図
を示す。第6図において、11はキャビティー側の金型
、12はコア側の金型、13は光ディスク原盤であるス
タンパ−14はスタンパ−ホルダー、15はカッター、
16は樹脂射出口である。第7図に樹脂基板の断面図を
、また第8図に平面図を示す。第7図および第8図にお
いて、17は樹脂基板、18は中心穴、19はディジタ
ル信号である。第9図に2枚の光ディスクの貼り合わせ
時の断面図を示す。第9図において、2oは光ディスク
、21は接着剤、22は芯出し用治具である。光ディス
クは一般に第5図に示すようにガラス基板1にフォトレ
ジスト2を塗布しレーザ光3によりディジタル信号を記
録し、現像処理することでディジタル信号部4が形成さ
れる。次にニッケル(Ni)や銀(Aq)などの金属膜
5を蒸着等の方法で形成し、その上にニッケル(N i
 )メツキを施すことKよりメツキ膜6が形成される。
その後、ガラス基板1から剥離すればスタンパ−と呼ば
れる光ディスク原盤が形成される。このスタンパ−で射
出成形や射出・圧縮成形を行なうことにより樹脂基板7
に信号を転写し、信号面側に銀(Aq)やアルミニウム
(AI )などの反射膜あるいは記録膜8を蒸着等の方
法で形成し、その上に傷防止のための保護膜9を施し、
接着剤10で貼り合わすことにより貼り合わせの光ディ
スクが形成される。ここでスタンパ−と呼ばれる光ディ
スク原盤よシ樹脂基板に信号を転写するには第6図に示
すように光ディスク原盤であルスタンパ−13をスタン
パ−ホルダー14で金型(コア側)12に取り付け、金
型(キャビティー側)11の樹脂射出口1θよシ溶解し
た樹脂を射出あるいは射出圧縮し、カッター15によシ
中心穴18をあけることによりディジタル信号19を転
写した樹脂基板17が形成される。この樹脂基板に反射
膜あるいは記録膜を施し、次に保護膜を施した後に第9
図に示すように貼り合わせを行なう。これは、芯出し用
治具22の中心に設けられた凸に光ディスク20金入れ
、2枚の光ディスクの中心式精度で位置出しし、接着剤
21によシ貼り合わせを行なうものである。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成では、光ディスクの中心
穴の大きさのばらつきや成形時に発生する中心穴の樹脂
によるパリなどにより、貼り合わせ時の2枚の光ディス
クの芯出しが精度よく出来ない。また貼り合わせ時に芯
出し用治具の凸部に接着剤が付着し、貼り合わせが難し
くなってくる。
本発明は上記課題に鑑み、さらに高精度でしかも簡単に
貼り合わせが出来る光ディスクおよびその製造方法を提
供するものである。
課題を解決するための手段 上記の課題を解決するために本発明の光ディスクおよび
その製造方法は、成形時のスタンパ−ホルダーあるいは
金型に凹凸を設けることにより光ディスクの片面もしく
は両面に凹凸を設け、この凹凸により位置合わせをし貼
り合わせを行なうものである。
作  用 本発明は上記した構成により簡単にしかも高精度に貼り
合わせた光ディスクを製造することが出来る。
実、流側 以下本発明の一実施例の光ディスクおよびその製造方法
について図面を参照しながら説明する。
第1図および第2図は本発明の第1の実施例におけるス
タンパ−ホルダーおよびこれを用いて形成した光ディス
クの樹脂基板の断面図を示すものである。第1図および
第2図において、23はスタンパ−ホルダー、24は位
置合わせ屈曲、26は樹脂基板、26は位置合わせ川口
、27は中心穴、28はスタンパ−ホルダー、29は位
置合わせ川口、3oは樹脂基板、31は位置合わせ屈曲
、32は中心穴である。射出や射出・圧縮成形に用いる
金型のスタンパ−(光ディスク原盤)を保持する為のス
タンパ−ホルダー23に第1図に示すようにリング状に
位置合わせ屈曲24を設けておくことによシ、光ディス
クの樹脂基板26に位置合わせ川口を形成し、もう一方
の光ディスクの樹脂基板30には第2図に示すようにス
タンパーホルダ−28にリング状の位置合わせ川口を設
けておくことにより位置合わせm6を形成する。この各
々の樹脂基板25.30に反射膜あるいは記録膜および
保護膜を施し、次に第3図に示すように位置合わせ用の
凹、凸をはめ込むことで2枚の光ディスクの位置合わせ
(芯出し)を行ない、接着剤33で貼り合わせるもので
ある。
以下本発明の第2の実施例について図面を参照しながら
説明する。第4図は本発明の第2の実施例におけるスタ
ンパ−ホルダーの平面図およびこれを用いて形成した光
ディスクの樹脂基板の断面図を示すものである。第4図
において、34はメタ/パーホルダー、35は位置合わ
せ川口、36は位置合わせm6.37は樹脂基板、38
は位置合わせm6.39は位置合わせ川口、4oは中心
穴である。第1図および第2図と異なるのは位置合わせ
用の凹、凸を第1図および第2図に示すようなリング状
ではなく、部分的に設けた点であり、また同一のスタン
パ−ホルダーの中心に対し対称の位置(180度の位置
)に凹と凸を設けた点である。このようにすることによ
り1種類のスタンパ−ホルダーで出来るようにしたもの
である。
発明の効果 以上のように本発明は、スタンパ−ホルダーあるいは金
型に凹、凸を設けることにより光ディスクの片面もしく
は両面に凹、凸を形成し、この凹。
凸で位置合わせをし貼)合わせを行なうことにより、各
々の光ディスクの芯出しを高精度に行ないしかも簡単に
貼り合わすことが出来るようにしたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明第1の実施例におけるスタ
ンパ−ホルダーおよびこれを用いて形成したディスクの
樹脂基板の断面図、第3図は貼り合わせ時の光ディスク
の断面図、第4図は本発明第2の実施例におけるスタン
パ−ホルダーの平面図およびこれを用いて形成した光デ
ィスクの樹脂基板の断面図、第5図は従来の光ディスク
およびその製造方法の工程断面図、第6図は射出成形や
射出・圧縮成形を行なう場合の金型の要部拡大断面図、
第7図および第8図は従来の光ディスクの樹脂基板の断
面図および平面図、第9図は従来の貼り合わせ時の光デ
ィスクの断面図を示すものである。 1・・・・・・ガラス基板、2・・・・・・フォトレジ
スト、3・・・・・レーザ光、4・・・・・・ディジタ
ル信号部、6・・・・・・金属薄膜、6・・・・・・メ
ツキ膜、7・・・・・・樹脂基板、8・・・・・・反射
膜(記録膜)、9・・・・・・保護膜、10・・・・・
・接着剤、11・・・・・・金型(キャビティー側)、
12・・・・・・金型(コア側)、13・・・・・・ス
タンノ:−114・・・・・・メタ/パーホルダー、1
6・・・・・・カッター、16・・・・・樹脂射出口、
17・・・・・−樹脂基板、18・・・・・・中心穴、
19・・・・・・ディジタル信号、2o・・・・・・光
ディスク、21・・・・・・接着剤、22・・・・・・
芯出し用治具、23・・・・・・スタンパ−ホルダー、
24・・・・・・位置合わせm6.26・・・・・・樹
脂基板、26・・・・・・位置合わせ川口、27・・・
・・・中心穴、28・・・・・・スタンパ−ホルダー、
29・・・・・・位置合わせ川口、30・・・・・・樹
脂基板、31・・・・・・位置合わせm6.32・・・
・・・中心穴、33・・・・・・接着剤、34・・・・
・・スタンパ−ホルダー36・・・・・・位置合わせ川
口、 凸、37・・・・・・樹脂基板、3 39・・・・・・位置合わせ川口、

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ディスクの片面もしくは両面に貼り合わせを行
    なうときの位置合わせの為の凹、凸を設けたことを特徴
    とする光ディスク。
  2. (2)射出成形や射出・圧縮成形時の光ディスク原盤の
    金型保持用治具すなわちスタンパーホルダーあるいは金
    型に凹、凸を設けることにより、光ディスクの片面もし
    くは両面に位置合わせ用の為の凹凸を形成することを特
    徴とする請求項1記載の光ディスクの製造方法。
  3. (3)光ディスクの片面もしくは両面に設けられた凹、
    凸により位置合わせを行ない、複数枚の光ディスクを貼
    り合わせることを特徴とする請求項1記載の光ディスク
    の製造方法。
JP63195018A 1988-08-04 1988-08-04 光ディスクおよびその製造方法 Pending JPH0244542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63195018A JPH0244542A (ja) 1988-08-04 1988-08-04 光ディスクおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63195018A JPH0244542A (ja) 1988-08-04 1988-08-04 光ディスクおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0244542A true JPH0244542A (ja) 1990-02-14

Family

ID=16334165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63195018A Pending JPH0244542A (ja) 1988-08-04 1988-08-04 光ディスクおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0244542A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6160530A (en) * 1997-04-02 2000-12-12 Nec Corporation Method and device for driving a plasma display panel
WO2003032306A1 (fr) * 2001-10-04 2003-04-17 Tdk Corporation Procede de fabrication d'un support d'enregistrement optique multicouche et support d'enregistrement optique mutlicouche

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62298949A (ja) * 1986-06-18 1987-12-26 Kuraray Co Ltd 光記録媒体用基板の製造のための装置
JPS6334751A (ja) * 1986-07-28 1988-02-15 Brother Ind Ltd 記録デイスクの接合時の位置決め方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62298949A (ja) * 1986-06-18 1987-12-26 Kuraray Co Ltd 光記録媒体用基板の製造のための装置
JPS6334751A (ja) * 1986-07-28 1988-02-15 Brother Ind Ltd 記録デイスクの接合時の位置決め方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6160530A (en) * 1997-04-02 2000-12-12 Nec Corporation Method and device for driving a plasma display panel
WO2003032306A1 (fr) * 2001-10-04 2003-04-17 Tdk Corporation Procede de fabrication d'un support d'enregistrement optique multicouche et support d'enregistrement optique mutlicouche
EP1443508A1 (en) * 2001-10-04 2004-08-04 TDK Corporation Method of manufacturing multilayer optical recording medium and multilayer optical recording medium
EP1443508A4 (en) * 2001-10-04 2004-10-20 Tdk Corp METHOD FOR PRODUCING A MULTILAYER OPTICAL RECORDING MEDIUM AND MULTILAYER OPTICAL RECORDING MEDIUM

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0785506A (ja) ラベル層が蒸着された光ディスク製造方法
JPH0244542A (ja) 光ディスクおよびその製造方法
JP2553942B2 (ja) 情報記録媒体の製造方法
JPH03144940A (ja) 光ディスクの製造方法
JP2523947B2 (ja) 光ディスクのスタンパ作製方法
JPH0264941A (ja) 光ディスク原盤用研磨装置および光ディスク原盤の製造方法
JPS6348631A (ja) 円盤状記録媒体
JP3037715B2 (ja) 光情報記録媒体の製造方法
JP2721655B2 (ja) 複合光ディスク構造体
JPH09293279A (ja) 光学記録媒体の基板の射出成形用スタンパーとその製造方法
JPH029032A (ja) 光ディスクおよびその製造方法
JPH03144943A (ja) 光ディスクの製造方法
JPS60217544A (ja) ディジタル信号再生用テストディスクの製造方法
JPS6212939A (ja) 光デイスク用スタンパの製造方法
JP3264820B2 (ja) 貼り合わせ型ディスクとその製造方法およびディスク成形装置
JPH04305431A (ja) ロール状ワークスタンパーの製造方法
JPS62167639A (ja) 光デイスク転写型の製造方法
JPS6079351A (ja) スタンパの作製法
JPS61165843A (ja) 情報記録媒体基板成形用電鋳型
JPH07106606B2 (ja) 母型の製造方法
JPH07106539B2 (ja) スタンパ−研磨方法
JPH0648551B2 (ja) 光デイスク用原盤の製造方法
JPH01273244A (ja) 光ディスクの製造方法
JPS61236044A (ja) 円盤状記録担体
JPS58158057A (ja) 光デイスク用原盤