JPS6212939A - 光デイスク用スタンパの製造方法 - Google Patents

光デイスク用スタンパの製造方法

Info

Publication number
JPS6212939A
JPS6212939A JP15046685A JP15046685A JPS6212939A JP S6212939 A JPS6212939 A JP S6212939A JP 15046685 A JP15046685 A JP 15046685A JP 15046685 A JP15046685 A JP 15046685A JP S6212939 A JPS6212939 A JP S6212939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stamper
resist
resin
optical disk
resist master
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15046685A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwao Tsugawa
津川 岩雄
Mitsuru Hamada
浜田 満
Minoru Nakajima
実 中島
Mineo Moribe
峰生 守部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15046685A priority Critical patent/JPS6212939A/ja
Publication of JPS6212939A publication Critical patent/JPS6212939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 レジスト原盤に樹脂を被覆した後、接着剤を用いて金属
基板と張り合わせ、レジスト原盤から剥離して形成した
光ディスク用スタンパ。
〔産業上の利用分野〕
本発明は欠陥含有率の少ない光ディスク用スタンパの製
造方法に関する。
光ディスクはレーザ光を用いて高密度の情報記録を行う
メモリであり、記録容量が大きく、非接触で記録と再生
を行うことができ、また塵埃の影響を受けないなど優れ
た特徴をもっている。
すなわちレーザ光はレンズによって直径が約1μmの小
さなスポットに絞り込むことが可能であり、従って1ビ
ツトの情報記録に要する面積が1μm2程度で足りる。
そのため磁気ディスク或いは磁気テープが1ビツトの情
報記録に数10〜数100μm2の面積が必  、要な
のと較べて遥かに少なくて済み、従って大容貴記録が可
能である。
またレンズで絞り込まれたレーザ光の焦点面までの距離
は1〜2鶴とれるため磁気ディスクで問題となるヘッド
クラッシュを避けることができ、また光ディスク基板の
上面ではレーザ光は約1fl径となるので、基板の上面
に数10μmの大きさの塵埃が存在していても記録と再
生にほとんど影響を与えずに済ませることができる。
ここで光ディスク基板は情報の記録場所であるプリグル
ープをパターン形成しであるスタンパと呼称される鋳型
にポリメチルメタクリエイト(略称PMMA)やポリカ
ニボネート(略称PC)などの透明樹脂を注型し、この
上に記録層とその保護膜を真空蒸着などの方法で膜形成
して作られている。
〔従来の技術〕
光ディスク基板は直径が8インチ、14インチと各種の
ものがあるが、これを注型する従来のスタンパはニッケ
ル(Ni)電鋳により作られている。
すなわちガラス基板上にホトレジストを0.1 μm程
度の厚さに塗布し、これに例えばアルゴン(Ar)レー
ザを用いてプリグルーブパターンを露光した後、現像し
てレジスト原盤を作る。
ここでプリグルーブパターンは光ディスク基板として完
成された状態で幅0.6μm、深さ0.07μm程度と
なるよ°うに作られる。
次にこのレジスト原盤に真空蒸着法を用いて電極金属例
えばNiを300〜500人の厚さに形成して電極膜を
作り、次にこの電極膜に厚さが約300μmのNi電鋳
を行った後、これをレジスト原盤から剥離してスタンパ
が作られている。
ここでスタンパはPMMAやPCなど注型樹脂の鋳型で
あり、表面に存在する欠陥はできるだけ少ないことが必
要であるが、真空蒸着や電鋳工程で欠陥が生じ易いと云
う問題があり、また形成に多大の時間を要すると云う問
題もある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上記したようにスタンパは欠陥密度が少ないことが必
要であるが、製造工程特に真空蒸着工程などで欠陥を生
じ易く、また形成に時間が掛かることが問題である。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題はガラス基板上のレジスト膜にプリグルーブ
パターンを選択露光した後、現像して形成したレジスト
原盤に溶液状の熱硬化樹脂を被覆し、乾燥硬化させた樹
脂層に金属板を接着剤を用いて張り合わせ、レジスト原
盤から剥離してスタンパを作り、該スタンパの表面に付
着しているレジストを酸素プラズマ又は溶剤を用いて除
去することを特徴とする光ディスク用スタンパの製造方
法により解決することができる。
〔作用〕
本発明は従来のスタンパにおいて総ビット数に対する欠
陥の比率が10−4〜10″″3と多い原因はこの製造
工程特にNi蒸着などの物理的工程にあることからスタ
ンパをフェノール樹脂やエポキシ樹脂のような熱硬化性
樹脂で作ることにより、上記の欠点を無くし、また作り
易くしたものである。
第1図の(A)〜(E)は本発明に係るスタンパの製造
工程を示すものである。
すなわち同図(A)に示すようにガラス基板1の上にス
ピンコード法により厚さが約0.1 μmのホトレジス
ト2を被覆し、これに例えばArレーザ(波長457n
m)を用いてプリグルーブパターンを露光し、これを現
像して同図(B)に示すようなレジスト原盤3を作るま
での工程は従来と同様である。
本発明は同図(C)に示すようにレジスト原盤3にスピ
ンコード法により熱硬化性樹脂4を被覆し、加熱硬化さ
せた後、同図(D)に示すように接着剤5を用いて金属
板6と接着し、次に同図(E)に示すようにレジスト原
盤3から剥離し、剥離面に残存するレジストを酸素プラ
ズマ或いは溶剤を用いて除去することによりスタンパ7
を得るものである。
〔実施例〕
実施例1: 熱硬化性樹脂としてフェノール樹脂(BKR2620昭
和ユニオン合成■製)を用い、これをエチルセルソルブ
アセテートに溶解して20%溶液とした。
これをレジスト原盤にスピンコードし、乾燥させた後、
200℃で30分に互って加熱し硬化させ、先に図(C
)に示したようにレジスト原盤のプリグルーブパターン
をフェノール樹脂層に転写させた。
次にこの上にスピンコード法によりエポキシ接着剤(E
P330セメダイン■製)を薄く塗布した後厚さ1fl
のアルミニウム(A1)板を張り合わせ、レジスト原盤
から剥離した。
このようにして得たスタンパの剥離面には部分的にレジ
ストが付着しているので、かかるスタンパをプラズマエ
ツチング装置にセントし、酸素プラズマにより残存して
いるレジストを除去した。
このようにして作ったスタンパの欠陥密度は総ビットに
対して10−6〜10−7であり、格段に少なかった。
実施例2: 熱硬化性樹脂としてエポキシ樹脂(EP330セメダイ
ン■製)を用い、実施例1と同様にスピンコード法によ
りレジスト原盤に被覆した後、この上に厚さ1龍のAl
板を張り合わせ、120℃の温度で30分加熱し、硬化
させた後、レジスト原盤から剥離してスタンパを作った
次に、このスタンパに残存しているレジストはメチルエ
チルケトンに溶解して除去した。
このようにして得られたスタンパの欠陥密度は従来のN
iスタンパと比較して平均して一桁少ない値を得ること
ができた。
〔発明の効果〕
以上記したように本発明の実施により、欠陥密度は従来
に較べて一桁減少し、また従来のように複雑な工程によ
らずにスタンパの製造が可能になった。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)〜(E)は本発明に係るスタンパの製造工
程の断面図である。 図において、 1はガラス基板、    2はホトレジスト、3はレジ
スト原盤、   4は熱硬化性樹脂、5は接着剤、  
   6は金属板、 7はスタンパ、 である。 (す 2ネ・全日月t:4!r、sヌクンRt)牛1組り予り
比重[有]B円第1 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガラス基板上のレジスト膜にプリグルーブパター
    ンを選択露光した後、現像して形成したレジスト原盤に
    溶液状の熱硬化樹脂を被覆し、乾燥硬化させた樹脂層に
    金属板を接着剤を用いて張り合わせ、レジスト原盤から
    剥離してスタンパを作り、該スタンパの表面に付着して
    いるレジストを酸素プラズマ又は溶剤を用いて除去する
    ことを特徴とする光ディスク用スタンパの製造方法。
  2. (2)前記樹脂層がフェノール樹脂からなることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の光ディスク用スタン
    パの製造方法。
  3. (3)前記樹脂層がエポキシ樹脂からなることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の光ディスク用スタンパ
    の製造方法。
JP15046685A 1985-07-09 1985-07-09 光デイスク用スタンパの製造方法 Pending JPS6212939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15046685A JPS6212939A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 光デイスク用スタンパの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15046685A JPS6212939A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 光デイスク用スタンパの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6212939A true JPS6212939A (ja) 1987-01-21

Family

ID=15497529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15046685A Pending JPS6212939A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 光デイスク用スタンパの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6212939A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995003935A1 (en) * 1993-07-27 1995-02-09 Physical Optics Corporation Light source destructuring and shaping device
US5609939A (en) * 1993-07-27 1997-03-11 Physical Optics Corporation Viewing screen formed using coherent light

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995003935A1 (en) * 1993-07-27 1995-02-09 Physical Optics Corporation Light source destructuring and shaping device
US5534386A (en) * 1993-07-27 1996-07-09 Physical Optics Corporation Homogenizer formed using coherent light and a holographic diffuser
US5609939A (en) * 1993-07-27 1997-03-11 Physical Optics Corporation Viewing screen formed using coherent light
US5956106A (en) * 1993-07-27 1999-09-21 Physical Optics Corporation Illuminated display with light source destructuring and shaping device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6126952A (ja) 情報記録担体の製造法
EP0216915A1 (en) Process for fabricating optical recording disk
JPS59114031A (ja) 光デイスク用スタンパの作製方法
JPS6212939A (ja) 光デイスク用スタンパの製造方法
JPS59224320A (ja) 金型の製造方法
JPS60173736A (ja) 光学デイスク用スタンパの製造方法
JPS6236756A (ja) 溝つき光デイスク基板およびその製造方法
JPH04372741A (ja) 両面タイプの2p基板の製造方法
JPH01201842A (ja) 案内溝スタンパー製造方法
JPS6079351A (ja) スタンパの作製法
JP2000251335A (ja) 光情報記録媒体製造方法
JPH052779A (ja) スタンパーの製造方法
JPH0482036A (ja) 光ディスクの製造方法および該製造方法に用いる製造装置
JPS60182532A (ja) 平板状情報記録担体複製金型
JPS6218635A (ja) 光記録媒体の複製方法
JPS62189645A (ja) 光デイスク転写型の製造方法
JPS6327762B2 (ja)
JPS6224454A (ja) 光デイスク基板の製造方法
JP2533182B2 (ja) 光ディスクの製造方法
JPH02310027A (ja) 情報記録媒体用スタンパーの製造方法
JPS62232733A (ja) スタンパの製造方法
JPH0469296A (ja) 光カード基板の製造方法
JPS62143243A (ja) 光ディスク
JPH01256043A (ja) 精密成形複製金型及びその製造方法
JPS61273760A (ja) 光磁気デイスクの製造方法