JPS61165843A - 情報記録媒体基板成形用電鋳型 - Google Patents

情報記録媒体基板成形用電鋳型

Info

Publication number
JPS61165843A
JPS61165843A JP464985A JP464985A JPS61165843A JP S61165843 A JPS61165843 A JP S61165843A JP 464985 A JP464985 A JP 464985A JP 464985 A JP464985 A JP 464985A JP S61165843 A JPS61165843 A JP S61165843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prototype
mold
electroforming mold
substrate
information recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP464985A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyoshi Nanba
憲良 南波
Shigeru Asami
浅見 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP464985A priority Critical patent/JPS61165843A/ja
Publication of JPS61165843A publication Critical patent/JPS61165843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ■ 発明の背景 技術分野 本発明は、情報記録媒体基板の成形用電鋳型に関する。
 さらに詳しくは、光記録ディスク基板や光磁気記録デ
ィスク基板等の成形用電鋳型に関する。
先行技術 情叩記録媒体、特に光を利用した光記録媒体や光磁気デ
ィスクは、媒体と書き込みないし読み出しヘッドが非接
触であるので、記録ディスクが摩耗劣化しないという特
徴をもち、このため種々の研究開発が行われている。
これらのうち、ヒートモードの光記録ディスクは、記録
光を熱として利用する光ディスクであり、その−例とし
て、レーザー等の記録光で媒体の一部を融解、除去等し
て、ピットと称される小穴を形成して書き込みを行い、
このピットにより情報を記録し、このピットを読み出し
光で検出して読み出しを行うビット形成タイプのものが
ある。
このような光記録媒体では、S/N比および感度を向と
させるため、いわゆるエアーサンドイッチ構造とするこ
とが好ましい。
この場合、エアーサンドイッチ構造は、樹脂製の透明基
板上に記録層を有する一対の光記録部分を用い、これを
、記録層が所定の空隙を介して対向するように一体化す
るものである。
従来、エアーサンドインチ構造のツディスクにおける両
光記録部分の一体化は、中心部および周縁部にスペーサ
ーとしての樹脂製のリング状の連結部材を介在させ、こ
れと両光記録部分の基板とを接着ないし融着することに
よって行なっている。
このようなエアーサンドイッチ構造では、スペーサーを
接着ないし融着するので、強度的に十分でないという欠
点がある。
また、スペーサーを接着する際に、スペーサー両面に接
着剤を塗布する点、あるいは2つの基板およびスペーサ
ーの3部品を位置あわせする点等で作業性が悪い。
あるいは、スペーサーを融着する際にも、効率が悪いと
いう欠点がある。
さらには、従来のエアーサンドイッチ構造では、空隙内
が機密状態となっている。 従って、この光記録ディス
クが製造時の大気圧と異なる条件の下におかれた場合(
例えば、航空機による輸送時等)、空隙内外の気圧差か
ら基板に歪を生じ、良好な記録または再生に支障をきた
す原因となる。
このような問題に対処するために、本発明者らは、L記
スペーサーと基板とを一体成形し。
部品点数の削減および作業性の向上等をはかり、さらに
は、リング状のスペーサー形状を多咎の棒状の突起形状
にかえ、基板と一体化することによって1作業性、(特
に接着性)をより一層向上させることができた(特願昭
59−203284号、同59−205327号、同5
9−228552号)。
しかしながら、このような複雑な多数の棒状の突起形状
等を有する基板を量産するためには、それに応じた成形
用の型が必要であり、このような情報記録媒体基板を量
産するために好適な型が要ψされている。
■ 発明の目的 本発明の目的は、前述したように従来のスペーサー機能
を有する突起物と基板との一体成形体を、量産するため
の情報記録媒体基i成形用電鋳型を提供することにある
■ 発明の具体的構成 以下、本発明の具体的構成について詳細に説明する。
本発明の情報記録媒体基板成形用電鋳型(以下、成形用
電鋳型という)は、第1図、第3図、第5図および第6
図に示されるように通常ディスク状をなし1周縁部と内
周部とのいずれか、通常は両者に凹部31,35を有す
る。
さらに、通常は、周縁部と内周部との間であって、凹部
を有する側の平面上にはリング状ないしスパイラル状の
凸部2を有す。
このような成形用電鋳型lは、いわゆる化学メッキでき
る材質であれば特に制限はないが、通常、Ni、Cu、
Fe等で作製することが好ましい。
ここで、電鋳型は、電気メッキと同じ原理を応用し、原
型に金属の薄い層を設層することにより得られる。
原型が非導電体からなる場合は、導電性をもたせるため
、ニッケル等の蒸着、ニッケルまたは銀等の化学メッキ
等で表面処理したものを原型として使用する。
電鋳型の特徴は、原型をきわめて忠実に再現し、かつ表
面仕上りがよいことであり、複雑な模様を有する型に適
している。
この成形用電鋳型lの厚さは、成形時の耐圧強度等を考
慮しO62〜3mm程度とする。
さらにこの型の裏面は、低融点合金または熱硬化性樹脂
等で補強することが好ましい。
この成形用電鋳型lの周縁部および/または内周部には
凹部31,35を有する。 そしてこの凹部31,35
の形状は、例えばL実施例として第1図および第3rI
!Jに示されるように、複数の棒状円錐形状であるが、
特にこの形状についての制限はなく1例えば円柱、五角
錐。
四角錐等であってもよい。
また、特に、一種の形状に限定する必要はなく、これら
数種の形状を組み合わせたもの、例えば三角柱、四角柱
、五角錐などを組み合わせて配置してもよい。
このような複数の棒状の凹部31,35の径は0.2〜
6mm程度とする。
複数の棒状凹部31の成形用電鋳型lの周縁部への配置
の例としては、周縁部全域にわたってほぼ均一に分散配
設すればよい、 また、凹部31の集合体を周縁部にて
、部分的、特に周期的、あるいは粗密に配設してもよい
、 この場合1通常、凹部31は成形用電鋳型l上にて
対称に部分配置することが好ましい。
凹部31を全体に均一に配置する場合、部分的に配置す
る場合とも、周縁部にて、径方向2〜8mmの範囲に凹
部31を配置することが好ましい。
なお、強度的な問題から、凹部31の個数は100〜2
000程度とする。
複数の棒状凹部35の成形用電鋳型lの内周部への配置
の例等は、前記の凹部31の例に従えばよい、 ここで
凹部35の個数はlOO〜2000程度とする。
また、凹部31.35の深さは0.2〜1mm程度とす
る。
$5図および第6図には、他の実施例として、成形用電
鋳型lの周縁部および内周部にリング状の凹部31.3
5が設けられた例が示される。
この場合、リング状の凹部31,35の断面形状、寸法
等に特に制限はなく、成形後に離型可能な形状であれば
よい。
以h、ディスク状成形用電鋳型の周縁部および内周部に
ある凹部形状について、2つの実施例を挙げて述べたが
、この凹部形状、数量および寸法等は、その他種々のケ
ースが考えられ、用途、目的に応じて適宜決定すればよ
い、 例えば、凹部を周縁部に沿って散点状に配置して
もよい。
また、周縁部の凹部31形状と内周部の凹部35形状は
、同一である必要はなく、種々の組み合わせが可能であ
る。。
さらに、凹部は周縁部と内周部の両方に設ける必要はな
く、どちらか一方に凹部を設けてもよい、 そして、こ
のような凹部31,35の加工方法はドリル、フライス
等の一般の切削加工、プレス加工、放電加工、レーザー
加工、エツチング加工等によればよい。
さらに、成形用電鋳型lの周縁部と内周部との間であっ
て、凹部31,35を有する側の平面上には、成形時に
情報記録媒体のトラッキング用の溝を形成する目的、で
リング状ないしスパイラル状の凸部2が設けられる。
この凸部2の高さは、入/ 8 n程度、特に入/ 7
 n〜入/ l 2 n (ここに、nは成形物である
基板の屈折率である)とされる、 また、凸部2の巾は
、情報記録媒体のトラック巾程度とされる。
なお、本発明による基板は、必ずしも記録層を設層しな
くてもよく、保護板として用いてもよいので、この凸部
2は形成しなくてもよい。
このような成形用電鋳型lの製作方法の一例を以下に、
簡単に述べる。
まず、原型となる基体上に、情報記録媒体のトラッキン
グ用の溝を形成するためにリング状ないしスパイラル状
の凸部をフォトレジストを用いて作製し、これを原型と
する。 さらにこの原型表面に導電性をもたせるために
、ニッケル等の蒸着、ニッケルまたは銀等の化学メッキ
で表面処理する。
その後、メッキ槽中で、原型上に金属層を作り、この金
属層を原型から離型する。 この金属層に、第1図に示
されるような凹部31゜35を切削等により設け、さら
に二次加工、例えば外径寸法を所定寸法にしたりして、
成形用電鋳型、いわゆるマスター型ができあがる。
あるいは、この電鋳操作をくりかえして、いわゆるマザ
ー型を作製したのち、スタンバ−型としてもよい。
なお、この電鋳型の裏面は前述したように、低融点合金
等で補強することが好ましい。
第2図には、w41図に示されるような成形用電鋳型l
を用いて成形した情報記録・媒体基板11の一例が示さ
れる。
図中、21はトラッキング用の溝、331゜335は従
来のスペーサとして役目をはたす、複数の棒状突起、4
1は回転軸が嵌入する孔部である。 この孔部41は、
この孔部の径に相当する寸法をもつ成形用のピン(図示
してない)を成形する際に、第1図に示される中央平坦
部に突き合わせることによって形成される。
また、中央平坦部に成形用のビンとほぼ同じ寸法の凹部
を設け、成形用のピン先端部をこの凹部内に収納する、
いわゆるいんろう方式を用いてもよい。
そして、第4図に示されるように、このような基板ll
上に記録層61を設層し、これと他の記録層65を設層
した基板15を一体化して媒体が作製される。 なお、
媒体の形成については種々のタイプがある。 また、一
体化は融着、接着等による。
このような成形用電鋳型11は通常、成形金型キャビテ
ィの一部を形成するように(いわゆる入子として)用い
られる。
従って、耐摩耗性の良くない成形用電鋳型は、劣化する
と、入子としてそのままそっくり交換すればよい。
本発明の成形用電鋳型は、公知の種々の成形用金型とし
て用いられるが、#に生産性等を考慮すれば、射出成形
用の金型とすることが好ましい。
V 発明の具体的作用効果 本発明は、情報記録媒体の基板を量産するのに用いる成
形用の電鋳型である。
この電鋳型は、ディスク状をなし、周縁部および/また
は内周部に凹部が種々の加工法で形成される。
そのため、このような電鋳型によって成形された情報記
録媒体基板は、従来のスペーサー機能を持つ突起物を一
体成形物として有する。
そのため、部品点数の削減による部材コストの低減およ
び作業性の向上による作業工数の低減等がきわめて容易
に図られる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第5図は、それぞれ、本発明の情報記録媒
体基板成形用電鋳型の異なる実施例を示す断面図である
。 !82rl!Jおよび第4図は、それぞれ、本発明の電
鋳型を用いて成形した情報記録媒体基板および媒体の一
例を示す断面図である。 第3図および第6図は、それぞれ、本発明の情報記録媒
体基板成形用電鋳型の部分断面斜視図である。 符号の説明 l・・・情報記録媒体基板成形用電鋳型、11・・・情
報記録媒体基板。 2・・・リング状ないしスパイラル状の凸部、21・・
・トラッキング用の溝。 31.35・・・凹部、 331.335・・・棒状突起、 41・・・孔部 FIG、2 FIG、3 FIG、4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ディスク状をなし、周縁部および/または内周部
    に、凹部を形成したことを特徴とする情報記録媒体基板
    成形用電鋳型。
JP464985A 1985-01-14 1985-01-14 情報記録媒体基板成形用電鋳型 Pending JPS61165843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP464985A JPS61165843A (ja) 1985-01-14 1985-01-14 情報記録媒体基板成形用電鋳型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP464985A JPS61165843A (ja) 1985-01-14 1985-01-14 情報記録媒体基板成形用電鋳型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61165843A true JPS61165843A (ja) 1986-07-26

Family

ID=11589802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP464985A Pending JPS61165843A (ja) 1985-01-14 1985-01-14 情報記録媒体基板成形用電鋳型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61165843A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1358987A2 (en) * 1998-10-14 2003-11-05 Gyros AB A replication matrix

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58194153A (ja) * 1982-04-27 1983-11-12 トムソン−セエスエフ 保護された光学ディスク
JPS60103537A (ja) * 1983-11-11 1985-06-07 Nec Corp 情報記録媒体の製造方法
JPS60138750A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Nec Corp 情報記録基板の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58194153A (ja) * 1982-04-27 1983-11-12 トムソン−セエスエフ 保護された光学ディスク
JPS60103537A (ja) * 1983-11-11 1985-06-07 Nec Corp 情報記録媒体の製造方法
JPS60138750A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Nec Corp 情報記録基板の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1358987A2 (en) * 1998-10-14 2003-11-05 Gyros AB A replication matrix
EP1358987A3 (en) * 1998-10-14 2004-03-03 Gyros AB A replication matrix
US6884370B2 (en) 1998-10-14 2005-04-26 Amic Ab Matrix and method of producing said matrix
US7182890B2 (en) 1998-10-14 2007-02-27 Gyros Patent Ab Matrix and method of producing said matrix

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6127017A (en) Substrate for information recording disk, mold and stamper for injection molding substrate, and method for making stamper, and information recording disk
JPS61165843A (ja) 情報記録媒体基板成形用電鋳型
JPWO2007074645A1 (ja) 磁気記録媒体用基板および磁気記録媒体
JPS61126614A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
US6961950B2 (en) Variable thickness stamper for creation of flat molded substrates
JPS61240451A (ja) 情報記録媒体基板成形用原型および情報記録媒体基板の製造方法
JP3950318B2 (ja) 光学ヘッドおよびその製造方法
JPH11192648A (ja) 情報記録ディスク用基板、それを射出成形するための金型及びスタンパ、スタンパの製造方法並びに情報記録ディスク
JPH0244542A (ja) 光ディスクおよびその製造方法
JPS60151852A (ja) デイジタル信号記録再生デイスクの製造方法
JP2908005B2 (ja) 光ディスク基板
JPH03247788A (ja) 光ディスク用スタンパの製造方法
JP2523947B2 (ja) 光ディスクのスタンパ作製方法
JPH10146843A (ja) ディスク基板用成形金型及び磁気ディスク用基板
JPH0816980B2 (ja) 磁気デイスク基板およびその製造方法
JP2000322781A (ja) 金型装置及びディスク基板の製造方法
JPH07106606B2 (ja) 母型の製造方法
JPS62234214A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JP2000057726A (ja) ディスクハブ
JP2000090487A (ja) 記録媒体およびその作製方法
JP2003281788A (ja) 光ディスク原盤と光ディスク原盤の製造方法と光ディスク基板の成形方法と光ディスク基板及び光情報記録媒体
JPS61294628A (ja) 磁気デイスク用基板
JP2000182280A (ja) ディスク状の情報記録媒体の基板の成形具及びその製造方法
JP2002251721A (ja) 磁気転写用マスター担体
JP2001307387A (ja) 記録媒体用基板材,その製造装置及び製造方法,並びに記録媒体用基板の製造方法及び記録媒体の製造方法