JP2523947B2 - 光ディスクのスタンパ作製方法 - Google Patents

光ディスクのスタンパ作製方法

Info

Publication number
JP2523947B2
JP2523947B2 JP2148240A JP14824090A JP2523947B2 JP 2523947 B2 JP2523947 B2 JP 2523947B2 JP 2148240 A JP2148240 A JP 2148240A JP 14824090 A JP14824090 A JP 14824090A JP 2523947 B2 JP2523947 B2 JP 2523947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
thin film
master
metal thin
stamper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2148240A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0440642A (ja
Inventor
道芳 永島
文章 植野
俊法 貴志
裕之 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2148240A priority Critical patent/JP2523947B2/ja
Publication of JPH0440642A publication Critical patent/JPH0440642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2523947B2 publication Critical patent/JP2523947B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は光ディスク原盤からスタンパを作製する方法
に関する。
従来の技術 CDやレーザーディスクなどの光ディスクが普及してい
る。ハイビジョンやマルチメディアへの対応で、光ディ
スクのより高密度・高転送レート化が望まれ、その有望
な技術としてV溝方式が特開昭57−105828号公報に、ま
たその原盤の作製方法が特開昭63−217545号公報におい
て提案されている。
第2図にそのV溝ディスクのレプリカ断面の斜視部を
示す。この図で1は透明基板、2はV溝斜面、3は信号
ピットである。
第3図を用いてこのディスク原盤の製造法を説明す
る。
銅盤4をダイヤモンドバイト5でカッティングしてV
溝を形成する(第3図(a))。このV溝形成は次の様
に行なわれる。まず、銅盤を鏡面に切削しておき、その
銅盤に尖端が165度のダイアモンドバイトを2〜3μm
切り込んで、銅盤を回転させながらダイアモンドバイト
を1回転する間に1.6μmずつ銅盤の半径方向に移動さ
せる。こうして、ピッチが1.6μmで斜面の成す角度が1
65度のV溝が形成される。
次に、このV溝上にフォトレジスト6を塗布する(第
3図(b))。例えば、AZ1350のフォトレジストを20%
に希釈して400rpmでスピンコートする。フォトレジスト
の塗布表面はV溝形状には沿わず、その自由表面はほぼ
平坦になる、Arレーザー7の絞られたスポット部をV溝
の斜面上にトラッキングして、そのレーザーを強度変調
してフォトレジストに信号を記録する(第3図
(c))。これを現像してレーザー記録部のフォトレジ
ストを除去し第3図(d)のものを得る。
次に、第3図(e)のようにイオンビーム8を照射し
てエッチングする事で、V溝表面に平行な底面を持つ信
号ピットが形成される。V溝表面上に残留したフォトレ
ジストは酸素アッシングなどの方法で除けば、第3図
(f)のような原盤9ができる。
発明が解決しようとする課題 この原盤から紫外線硬化樹脂を用いてレプリカを複製
する事もできるが、大量のレプリカを複製するにはイン
ジェクション法の方が望ましい。
第3図(f)の原盤9の表面は銅であり、柔らかく、
大きな圧力を用いるインジェクション法には適さない。
従って、原盤からより硬い金属のスタンパを作製する必
要がある。一般に、原盤上にニッケルなどの金属をスパ
ッタリングしてから同じ金属を鍍金し、剥離する事でス
タンパは作製される。
しかし、銅とニッケルは馴染みやすく剥離性が劣るた
め、この剥離作業は慎重に行なう必要があり作業性に問
題があった。更には、この剥離作業において、ニッケル
膜が損傷する事などがあった。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するための手段は、銅原盤上に非金属
薄膜を形成し、その上に第1の金属薄膜を形成し、第2
の金属を鍍金する。その後、非金属薄膜と第1金属薄膜
との間で剥離するか、または、銅原盤と非金属薄膜との
間で剥離してから非金属薄膜を除く様になすことであ
る。
作 用 非金属と金属は馴染みにくいので、非金属と金属間で
は剥離し易く、銅原盤から銅より硬い金属のスタンパを
形成した後、容易に剥離できる。
実施例 第1図に、本発明の実施例を示す。11は銅の原盤であ
り、その上に非金属薄膜12をスパッタリングなどの方法
で形成する。この非金属物質としてSiO2などの誘電体を
用いる。その非金属薄膜12の上に第1の金属13をスパッ
タリングなどの方法で形成する。その金属薄膜13を電極
にして第2の金属14を鍍金する。
一般にスタンパ金属にはニッケルが用いられる。従っ
て、金属薄膜13も鍍金金属14もニッケルを用いればよ
い。しかし、金属の種類はこの限りではなく、銅より硬
い金属であればスタンパとしての役目は果たす。
銅原盤11と非金属薄膜12との間、または、非金属薄膜
12と金属薄膜13との間で剥離してスタンパは作られる。
非金属薄膜12と金属薄膜13との間で剥離する場合はその
ままでスタンパとして利用できる。
銅原盤11と非金属薄膜12との間で剥離した場合はスタ
ンパ側に非金属物質が付着したままであるので、その非
金属物質を除去する必要がある。非金属薄膜がSiO2の場
合は、除去方法として、CF4ガスを用いた反応性スパッ
タリング方法がよい。
発明の効果 以上の様にして、V溝原盤の形状を維持して、かつ、
銅より硬い金属でできたスタンパを作業性よく作製で
き、大量のレプリカをインジェクシン法で作成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のスタンパ作製方法を説明する図であ
り、第2図はV溝ディスクの断面斜視図であり、第3図
はV溝ディスク原盤の作製プロセスの説明図である。 11……銅版、12……非金属薄膜、13……第1の金属、14
……第2の金属。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光ディスク原盤から光ディスクのスタンパ
    を作製する方法において、前記原盤上に非金属薄膜を形
    成する工程と、その非金属薄膜上に第1の金属薄膜を形
    成する工程と、第1金属薄膜上に第2の金属を鍍金する
    工程と、原盤と非金属薄膜との間、または、非金属薄膜
    と第1金属との間で剥離する工程より成る事を特徴とす
    る光ディスクのスタンパ作製方法。
  2. 【請求項2】非金属物質が誘電体である事を特徴とする
    請求項1記載の光ディスクのスタンパ作製方法。
  3. 【請求項3】非金属物質がSiO2である事を特徴とする請
    求項1記載の光ディスクのスタンパ作製方法。
  4. 【請求項4】原盤と非金属薄膜との間で剥離した後、前
    記非金属薄膜を除去する事を特徴とする請求項1記載の
    光ディスクのスタンパ作製方法。
JP2148240A 1990-06-05 1990-06-05 光ディスクのスタンパ作製方法 Expired - Lifetime JP2523947B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2148240A JP2523947B2 (ja) 1990-06-05 1990-06-05 光ディスクのスタンパ作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2148240A JP2523947B2 (ja) 1990-06-05 1990-06-05 光ディスクのスタンパ作製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0440642A JPH0440642A (ja) 1992-02-12
JP2523947B2 true JP2523947B2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=15448380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2148240A Expired - Lifetime JP2523947B2 (ja) 1990-06-05 1990-06-05 光ディスクのスタンパ作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2523947B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW525159B (en) * 1998-05-14 2003-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Formation method for metallic stamper and metallic stamper and, manufacture method for optical disk substrate with the use of the stamper and optical disk fabricated by the manufacture method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0440642A (ja) 1992-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0648546B2 (ja) 情報記録担体の製造法
EP0216915A1 (en) Process for fabricating optical recording disk
JPH04248145A (ja) 高密度光ディスクの作製方法
JP2523947B2 (ja) 光ディスクのスタンパ作製方法
JPH0337842A (ja) 情報記録媒体用スタンパーの製造方法
CN1220760A (zh) 信息记录载体的制造方法
JPH09115190A (ja) 光ディスク用スタンパの製造方法
JP2693585B2 (ja) スタンパ製造方法
JPS60147946A (ja) 光メモリ素子の製造方法
JPH10106047A (ja) 光学記録媒体の製造方法
CN1211786A (zh) 用于生成光盘的母盘的制作方法
JPH0442448A (ja) 光ディスクのスタンパ
JPS62214532A (ja) スタンパの製造方法
JPH10312585A (ja) 光学記録媒体作製用スタンパ、スタンパ用原盤、および光学記録媒体の製造方法
JPS63217545A (ja) 光デイスクの製造方法
JPH04259938A (ja) 情報記録媒体製作用スタンパの製作方法
JPS61160850A (ja) 光デイスク
JPH0461643A (ja) 光ディスク原盤の製造方法
JPH0250329A (ja) 光ディスク用スタンパの製造方法
JPS63138541A (ja) 光学的記録媒体の製造方法
JP2000251335A (ja) 光情報記録媒体製造方法
JPH04146539A (ja) 光ディスク
JPH0210536A (ja) 光ディスク基板の製造方法
JPH06349115A (ja) スタンパーの製造方法
JPS59186154A (ja) ビデオデイスク用原盤の製造方法