JPH0242538Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0242538Y2
JPH0242538Y2 JP1984183420U JP18342084U JPH0242538Y2 JP H0242538 Y2 JPH0242538 Y2 JP H0242538Y2 JP 1984183420 U JP1984183420 U JP 1984183420U JP 18342084 U JP18342084 U JP 18342084U JP H0242538 Y2 JPH0242538 Y2 JP H0242538Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
plate
passage
hole
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984183420U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6197670U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984183420U priority Critical patent/JPH0242538Y2/ja
Priority to US06/800,481 priority patent/US4664451A/en
Publication of JPS6197670U publication Critical patent/JPS6197670U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0242538Y2 publication Critical patent/JPH0242538Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/28Valves specially adapted therefor
    • B60T11/30Bleed valves for hydraulic brake systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7781With separate connected fluid reactor surface
    • Y10T137/7834Valve seat or external sleeve moves to open valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7847With leak passage

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、ブレーキ液圧制御弁等の流体装置か
らエア抜きを行なうためのエア抜き装置に関す
る。
「従来の技術」 従来、車両のブレーキ装置に用いられ、マスタ
ーシリンダからブレーキ液圧が供給された際に、
フロントホイールシリンダに供給するブレーキ液
圧に対してリヤホイールシリンダに供給するブレ
ーキ液圧を所定の割合で減少させるようにしたブ
レーキ液圧制御弁が知られている。
この種のブレーキ液圧制御弁は、ハウジングに
形成した孔内に摺動自在に嵌合されて通常は非作
動位置に保持された段付のプランジヤと、上記ハ
ウジングに形成した通路およびこのプランジヤの
軸部に形成した孔を介してマスターシリンダとリ
ヤホイールシリンダとを連通する流体通路と、通
常はその流体通路を開放し、上記プランジヤが非
作動位置から作動された際にその流体通路を閉じ
る逆止弁とを備えている。
そして、マスターシリンダ側のブレーキ液圧を
プランジヤの小径部側に、上記逆止弁を通過した
リヤホイールシリンダ側のブレーキ液圧をプラン
ジヤの大径部側にそれぞれ作用させることによ
り、マスターシリンダ側のブレーキ液圧が上昇し
た際に、リヤホイールシリンダ側のブレーキ液圧
を上記プランジヤの大径部と小径部との受圧面積
の割合に応じて減少させるようにしている。
ところで、この種のブレーキ液圧制御弁におい
て、上記プランジヤを摺動自在に嵌合した孔内に
プレートを嵌合してこれをプランジヤのストツパ
部材とすると同時に、そのプレートに連通孔を穿
設して上記ハウジングの通路とプランジヤの孔と
を連通させることにより上記流体通路を確保し、
さらに、上記プランジヤの大径部外周と孔の内面
との間に形成されて、上記逆止弁よりリヤホイー
ルシリンダ側の流体通路に連通する空間を外部に
対してシールするシール部材を設けたものがあ
る。
「考案が解決しようとする問題点」 しかるに、かかる構成を有するブレーキ液圧制
御弁において、上記プランジヤの大径部外周と孔
の内面との間の空間からエアを排除するエア抜き
作業を行なつた場合、その空間内のエアは、上記
プレートとこれに弾接したプランジヤとの接触部
の間隙、或いはプレートとこれを嵌合した孔の内
壁面との間隙を介して流体通路側に排出されるよ
うになるが、特にそれら部材が精度良く製造され
て間隙が殆ど形成されない場合には、空間内にエ
アが残留し易くなるという欠点がある。
「問題点を解決するための手段」 したがつて本考案はそのような欠点に鑑み、上
記プレートに、このプレートとプランジヤとの接
触部を横切つて、上記流体通路と空間とを常時連
通するエア抜き通路を形成したものである。
「作用」 このような構成とすれば、上記流体通路と空間
とがエア抜き通路を介して常時連通しているの
で、確実なエア抜き作業を実行することができる
ようになる。
「実施例」 以下図示実施例について本考案を説明すると、
第1図は従来公知のブレーキ液圧制御弁に本考案
を適用した実施例を示したもので、このブレーキ
液圧制御弁のハウジング1はマスターシリンダの
ハウジングを兼ねるハウジング2と、このハウジ
ング2にシール部材3により液密を保つて螺着し
た筒状のハウジング4とから構成している。
上記一対のハウジング2と4との螺着部分には
入力室5を形成してあり、図示しないブレーキペ
ダルの踏込みによつてマスターシリンダ内にブレ
ーキ液圧が発生した際には、そのブレーキ液圧を
上記ハウジングに形成した通路6を介して上記ブ
レーキ液圧制御弁の入力室5に供給するととも
に、通路7を介して直接図示しないフロントホイ
ールシリンダに供給することができるようにして
いる。
上記筒状のハウジング4の軸部には段付の孔1
0を貫通させて形成してあり、そのハウジング4
のマスターシリンダ側の端部に蓋体11をカシメ
付けている。そして上記孔10内に段付のプラン
ジヤ12を摺動自在に嵌合し、その小径部側をマ
スターシリンダ側として上記入力室5の液密を保
持するシール部材13に摺動自在に貫通させてそ
の突出端を入力室5内に位置させ、また大径部の
外周に孔10との間の液密を保つシール部材14
を設けている。さらに、上記蓋体11とプランジ
ヤ12の段部との間にばね15を弾装して、通常
はこのばね15の弾撥力によつてプランジヤ12
を孔10内に嵌合したプレート16に当接する図
示非作動位置に保持している。
上記プランジヤ12の軸部には孔20を穿設
し、その孔20を上記プレート16に穿設した連
通孔21を介してハウジング4の左方に形成した
通路22に連通させるとともに、この通路22を
図示しないリヤホイールシリンダに連通させてい
る。したがつて上記マスターシリンダとリヤホイ
ールシリンダとは、通路6、入力室5、孔20、
連通孔21および通路22からなる流体通路23
を介して相互に連通することとなる。
さらに、上記孔20内の通路22側には逆止弁
24を設けてあり、その逆止弁24は上記孔20
の周囲に形成した弁座25、この弁座25にマス
ターシリンダ側から着座する弁体26、およびこ
の弁体26を弁座25に着座させるばね27から
構成し、そのばね27の弾撥力を上記ばね15の
弾撥力よりも小さく設定して、上記プランジヤ1
2がプレート16に当接している非作動状態で
は、上記弁体26もプレート16に当接させて、
ばね27の弾撥力に抗して弁体26を弁座25か
ら離座させるようにしている。
以上の構成を有するブレーキ液圧制御弁は基本
的に従来公知の構成を有するもので、マスターシ
リンダから通路6を介して入力室5に導入された
ブレーキ液圧はプランジヤ12の孔20、弁体2
6と弁座25との間隙および通路22を介して図
示しないリヤホイールシリンダに供給される。そ
してそのブレーキ液圧が上昇して所定値を越える
と、プランジヤ12の通路22側の受圧面積と入
力室5側の受圧面積との差からプランジヤ12が
右行されて逆止弁24が閉じ、上記リヤホイール
シリンダへのブレーキ液圧の上昇を停止させる。
この後、さらに入力室5側のブレーキ液圧が上
昇すると、従来公知のように、その上昇に応じて
プランジヤ12が進退動し、上記受圧面積の割合
に応じてフロントホイールシリンダへのブレーキ
液圧の増加率に対して低い増加率でリヤホイール
シリンダへのブレーキ液圧を上昇させる。
然して、上記プランジヤ12の大径部外周とハ
ウジングに形成した孔10の内面との間の空間3
0は、プレート16とこれを嵌合した孔10の内
壁面との間隙、およびプレート16とこれに弾接
したプランジヤ12との接触部の間隙を介して流
体通路23に連通しており、またこの空間30は
上記シール部材14によつて外部に対してシール
されている。
したがつて上記空間30内のエアは、エア抜き
作業が行なわれた際には、上述した間隙から流体
通路23を介してリヤホイールシリンダ側の外部
に排出されるようになるが、一般にプレート16
とこれを嵌合した孔10の内壁面との間隙は極め
て小さいため、この間隙からのエアの排出は殆ど
ないものと考えられる。
他方、プレート16とこれに弾接したプランジ
ヤ12との接触部の間隙は、少なくともプランジ
ヤ12がプレート16に弾接した非作動時、結果
的には上述したエア抜き作業時には、特に上記接
触部の面精度がよいときには殆どないものと考え
られ、しかも上記空間30内から排出されるエア
は、そのような微少間隙の接触部を流通した後、
さらに上記流体通路23の中央軸部側に形成され
た連通孔21を流通しなければならないので、一
層エアの排出が不完全なものとなる。
そこで本実施例においては、上記プレート16
に上記空間30と流体通路23とを常時連通させ
るエア抜き通路31を設けている。上記プレート
16は全体としては概略カツプ状に形成して、第
2a図、第2b図に示すように、上記孔10の段
部端面に当接される円板状の壁部32と、この壁
部32の外周から軸方向に延びて上記孔10内に
圧入される複数の支持部33とを備えており、上
記壁部32に連通孔21を穿設するとともに、上
述のエア抜き通路31を形成している。
本実施例では、上記エア抜き通路31は連通孔
21と壁部32の外周部とを連通する切欠きから
構成してあり、また、第3a図、第3b図に示す
他の実施例のエア抜き通路34では、プランジヤ
12がプレート16に接触する接触面上に形成し
た、上記連通孔21と壁部32の外周部とを連通
する溝から構成している。なお、エア抜き通路3
1,34を形成する溝或いは切欠きは、第2a図
の想像線で示すように必ずしも連通孔21まで延
びている必要はなく、上記空間30と流体通路2
3とを常時連通していればよい。また溝をエア抜
き通路とする場合には、プランジヤ12がプレー
ト16に接触する接触面とは反対の裏面側に形成
してもよいことは勿論である。
このように、上記空間30と流体通路23とを
常時連通させるエア抜き通路31,34を形成す
れば、エア抜き作業時には空間30内のエアはそ
の通路31,34を介して外部に排出されるの
で、確実なエア抜き作業を行なうことができるよ
うになる。
そして上記エア抜き通路を備えない従来装置に
おいては、万一上記空間30にエアが残留した場
合には、特に急制動時の作動初期にブレーキ液圧
が直ちに空間30内に導入されないのでエアが残
留し、その後プランジヤ12がプレート16から
離隔して空間内30にブレーキ液圧が導入される
ようになると、そのブレーキ液圧はまずエアを押
しつぶしてから再びプランジヤ12を作動させる
ようになるので、プランジヤ12の作動遅れが生
じるようになる。
これに対し本実施例においては、万一上記空間
30にエアが残留しても、ブレーキ液圧の上昇と
ともに直ちにその液圧が上記エア抜き通路31,
34を介して空間30内に導入されるので、上記
プランジヤ12が作動を開始する以前にそのエア
を押しつぶすことが可能となり、上述のような作
動遅れが生じることを防止できるようになる。
なお、上記実施例はブレーキ液圧制御弁に本考
案を適用したものであるが、その他、空間にエア
が残留される可能性のある同様な構成を有する箇
所に本考案を適用できることは明らかである。
「考案の効果」 以上のように、本考案によれば、エア抜き通路
31,34により確実なエア抜き作業を行なうこ
とができるとともに、万一上記空間30にエアが
残留しても、エア抜き通路を利用して常に上記空
間30内に圧力流体を導入できるので、その圧力
流体の上昇に伴なつて直ちに空間30内のエアを
押しつぶすことが可能となり、したがつてそのエ
アの残留によつて生じる作動遅れ等の幣害を防止
することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す断面図、第2
a図は第1図に示すプレート16の平面図、第2
b図は第2a図の−線に沿う断面図、第3a
図は本考案の他の実施例を示す要部の平面図、第
3b図は第3a図の−線に沿う断面図であ
る。 1……ハウジング、10,20……孔、12…
…プランジヤ、14……シール部材、16……プ
レート、21……連通孔、22……通路、23…
…流体通路、30……空間、31,34……エア
抜き通路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ハウジングに形成した孔内に嵌合したプレート
    と、上記孔内に摺動自在に嵌合し、非作動時に末
    端部を上記プレートに弾接させたプランジヤと、
    このプランジヤの軸部に形成した孔、上記プレー
    トに穿設した連通孔、および上記ハウジングに形
    成した通路によつて構成した圧力流体の流体通路
    と、上記プランジヤの末端部外周と孔の内面との
    間に形成されて上記流体通路に連通する空間を外
    部に対してシールするシール部材とを備える流体
    装置において、上記プレートに、このプレートと
    プランジヤとの接触部を横切つて、上記流体通路
    と空間とを常時連通するエア抜き通路を形成した
    ことを特徴とする流体装置のエア抜き装置。
JP1984183420U 1984-12-03 1984-12-03 Expired JPH0242538Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984183420U JPH0242538Y2 (ja) 1984-12-03 1984-12-03
US06/800,481 US4664451A (en) 1984-12-03 1985-11-21 Air bleeder for fluid system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984183420U JPH0242538Y2 (ja) 1984-12-03 1984-12-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6197670U JPS6197670U (ja) 1986-06-23
JPH0242538Y2 true JPH0242538Y2 (ja) 1990-11-13

Family

ID=16135465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984183420U Expired JPH0242538Y2 (ja) 1984-12-03 1984-12-03

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4664451A (ja)
JP (1) JPH0242538Y2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH026252A (ja) * 1988-06-24 1990-01-10 Honda Motor Co Ltd 車両用ブレーキ油圧制御装置
US4893878A (en) * 1988-09-27 1990-01-16 Hilite Industries, Inc. Inline proportioning valve for brake systems
US4834140A (en) * 1988-12-06 1989-05-30 Schmidt Richard A Brake bleeder valve
US5066072A (en) * 1989-08-23 1991-11-19 Jidosha Kiki Co., Ltd. Hydraulic brake pressure control valve
US5538335A (en) * 1994-07-29 1996-07-23 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Hydraulic brake system for a vehicle having a pump and a reservoir
US5522651A (en) * 1995-06-02 1996-06-04 Kelsey Hayes Company Brake proportioning valve
US5741049A (en) * 1995-06-02 1998-04-21 Kelsey-Hayes Company Brake proportioning valve
KR100215236B1 (ko) * 1996-06-17 1999-08-16 오상수 차량 구동력 제어용 유압 공급장치
US5853071A (en) * 1997-07-10 1998-12-29 Mcdonnell Douglas Corporation Bleed valve for bleeding fluid from a hydraulic circuit
US7836911B2 (en) * 2007-05-18 2010-11-23 Glen M. Arnott Gas pressure regulator with a valve and piston assembly
US20090078321A1 (en) * 2007-09-20 2009-03-26 Daniel A. Holt, D/B/A Rehvac Manufacturing Ltd. Gas pressure regulator having a regulator cap for a bayonet engagement with the regulator body
US20110088627A1 (en) * 2009-10-20 2011-04-21 All Seasons Feeders, Inc. Integral control box, spinner and funnel unit with adjustable legs
US8689814B2 (en) * 2010-03-24 2014-04-08 Michael D. Holt Company, Llc Regulated automatic changeover valve
US10549803B2 (en) 2017-06-30 2020-02-04 Sram, Llc Seat post assembly
US10668968B2 (en) 2017-06-30 2020-06-02 Sram, Llc Seat post assembly

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3081788A (en) * 1962-03-28 1963-03-19 Thomas F Lewis Air bleeder valve for hydraulic systems
GB1233187A (ja) * 1968-03-02 1971-05-26
JPS4934859B1 (ja) * 1969-01-28 1974-09-18
US3734570A (en) * 1970-09-02 1973-05-22 Kelsey Hayes Co Proportioning device
US3993361A (en) * 1974-03-28 1976-11-23 Wagner Electric Corporation Pressure protection valve and system
US4236549A (en) * 1978-05-12 1980-12-02 Autoline Supply Company Bleeder kit for bleeding a master cylinder
JPS593293B2 (ja) * 1978-06-30 1984-01-23 トヨタ自動車株式会社 減速度感知式制動油圧制御装置
US4433872A (en) * 1981-11-09 1984-02-28 General Motors Corporation Pressure modified brake actuating pressure proportioner
US4544210A (en) * 1982-03-20 1985-10-01 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Hydraulic brake inertia-controlled proportioning valve
DE3222798A1 (de) * 1982-06-18 1983-12-22 Lucas Industries P.L.C., Birmingham, West Midlands Bremskraftregler fuer eine hydraulische fahrzeugbremsanlage
JPS6022462U (ja) * 1983-07-25 1985-02-15 自動車機器株式会社 流体装置の通路手段

Also Published As

Publication number Publication date
US4664451A (en) 1987-05-12
JPS6197670U (ja) 1986-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0242538Y2 (ja)
JPH0130663B2 (ja)
JPS5830192B2 (ja) オ−トバイ液圧ブレ−キシステム用のブレ−キ力調整器
US4199949A (en) Hydraulic master cylinder
US5020864A (en) Braking system for vehicle
US4203627A (en) Parallel proportioning valve for use in a dual braking system
JPH0144388Y2 (ja)
JPH0376261B2 (ja)
US4309934A (en) Hydraulic brake booster
US4718326A (en) Tandem brake booster
GB1574780A (en) Vehicular hydraulic brake apparatus
JPS6116661B2 (ja)
US4492411A (en) Brake pressure control valve with a disabler for split braking system
EP0457513B1 (en) Fluid pressure control of braking system
JP2993555B2 (ja) マスタシリンダ
JPH068954Y2 (ja) 液圧制御弁
JPH042839Y2 (ja)
JP2515595Y2 (ja) マスタシリンダ
JPH0238855Y2 (ja)
JP3796939B2 (ja) ブレーキマスターシリンダのバルブ構造
JP3445541B2 (ja) センタバルブ型マスタシリンダ
JPH0541105Y2 (ja)
JPH0248285Y2 (ja)
JPH0229008Y2 (ja)
JPH0234131Y2 (ja)