JPH0237135Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0237135Y2
JPH0237135Y2 JP1981097135U JP9713581U JPH0237135Y2 JP H0237135 Y2 JPH0237135 Y2 JP H0237135Y2 JP 1981097135 U JP1981097135 U JP 1981097135U JP 9713581 U JP9713581 U JP 9713581U JP H0237135 Y2 JPH0237135 Y2 JP H0237135Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
signal
fade
switch
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981097135U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS582741U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9713581U priority Critical patent/JPS582741U/ja
Publication of JPS582741U publication Critical patent/JPS582741U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0237135Y2 publication Critical patent/JPH0237135Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ブロツク化された記録領域又は複数
のブロツク化された記録領域の相互間の無記録領
域の検出を容易且つ正確に行うことが可能な記録
媒体を提供するための記録装置に関する。
テープレコーダで磁気テープに多数の曲を記録
する場合には、自動頭出し検索即ち自動選曲を容
易にするために一般には曲間に所定時間幅の無録
音部分を作る。従来、この種の曲間の無録音部分
は、記録モードに於いて記録ミユーテイング回路
を動作させ、信号遮断状態でテープを走行させる
ことによつて形成した。これにより、記録信号が
ブロツク記録された状態となり、記録ブロツク又
はブロツク間の無記録領域の検出によつてサーチ
(検索)を行うことが可能になる。ところが、記
録ブロツク内に信号レベルの低いところがある
と、ブロツク相互間の無記録部分と区別すること
が困難になり、誤つた検索を行うことがある。こ
の種の問題を解決するために、例えば特公昭54−
29089号公報に開示されているように情報記録ト
ラツクとは別のコントロールブロツクに電源周波
数信号から成る頭出し用信号を記録することがあ
る。
ところで、頭出し又は検索用の周波数信号(バ
ースト信号)を容易且つ正確に記録することがで
きると共に、記録ブロツク間のスペースを容易に
得ることができる記録装置が要求されている。
そこで、本考案の目的は上記要求に応えること
ができる記録装置を提供することにある。
上記目的を達成するための本考案は、並置され
た少なくとも第1及び第2のトラツクを有する記
録媒体を駆動する記録媒体駆動装置と、前記第1
のトラツクに記録信号を記録するための第1の記
録ヘツドと前記第1の記録ヘツドに対する前記記
録信号の供給を遮断するための第1の信号遮断回
路と前記記録信号の記録におけるフエードアウト
を制御するための可変抵抗とを有する第1の記録
回路と、前記第2のトラツクにバースト信号を記
録するための第2の記録ヘツドと前記第2の記録
ヘツドに対する前記バースト信号の供給を遮断す
るための第2の信号遮断回路とを有する第2の記
録回路と、前記可変抵抗のフエードアウト操作終
了点に対応して作動するフエードアウト終了検出
スイツチと、前記フエードアウト終了検出スイツ
チの作動に応答して前記記録信号及び前記バース
ト信号を遮断するように前記第1及び第2の信号
遮断回路を制御する制御回路と、前記フエードア
ウト終了検出スイツチの作動に応答して、前記フ
エードアウト終了検出スイツチの作動開始点から
一定時間後に前記記録媒体の駆動を停止させて前
記記録媒体に一定時間長の無記録スペースを形成
するオートスペース制御回路とから成る記録装置
に係わるものである。
上記考案は次の作用効果を有する。
(イ) フエードアウト終了検出スイツチの作動の応
答して記録信号及びバースト信号を遮断するの
で、所望領域に対するバースト信号の記録を容
易且つ正確に行うことができる。
(ロ) フエードアウト終了検出スイツチの作動に応
答して一定時間後に記録媒体の駆動を停止させ
るので、無記録スペースを容易且つ確実に形成
することができる。
以下、図面を参照して本考案の実施例について
のべる。
第1図に示す本考案の実施例に係わる記録装置
は、点線で囲んで示すテープデツキ1とこれに着
脱自在な制御ユニツト2とから成り、第2図のタ
イミングチヤートに従つて信号をブロツク記録す
るように構成されている。
テープデツキ1は一般的なテープレコーダと実
質的に同一に構成され、第1及び第2のチヤンネ
ルを有する磁気テープ3を駆動するために一対の
リール4,5、一対のリールモータ6,7、キヤ
プスタン8、ピンチローラ9から成るテープ駆動
装置を含む。テープ3に於ける第1及び第2のト
ラツクはステレオ録音に於ける左右のチヤンネル
のためのトラツク配置と同一であつて、互いに並
置されている。第1図では図示の都合上、第1の
記録ヘツド10と第2の記録ヘツド11とがテー
プ3の長手方向に順次に示されているが、自際に
は2チヤンネルヘツドあり、テープ3の幅方向に
並置されている。この装置ではテープ3の第1の
トラツクに音声信号等の記録信号を記録するため
に、マイクロホン12、マイクアンプ13、フエ
ードイン・フエードアウト用可変抵抗14、第1
の切換スイツチ15、増幅回路16,17、第1
の記録ヘツド10から成る第1の記録回路を有
し、更に第2のトラツクに400Hzのバースト信号
を記録するために、バースト波発生回路18、第
2の切換スイツチ19、増幅回路20,21、第
2の記録ヘツド11から第2の記録回路を有す
る。
テープデツキ1の中に示されているプレイフリ
ツプフロツプ22は、制御ユニツト2からプレイ
設定信号及び図示が省略されているテープデツキ
中のプレイスイツチの操作出力に応答してセツト
され、モータ6,7の駆動、ピンチローラ9のキ
ヤプスタン8への転接、ブレーキの解除等を行う
ための出力をQ端子に生じるものである。記録フ
リツプフロツプ23は、図示が省略されているテ
ープデツキ中の記録スイツチの操作又は制御ユニ
ツト2から供給される記録信号に応答してツトさ
れ、テープデツキ1を記録モードにするものであ
る。ポーズ制御回路24は、図示が省略されてい
るテープデツキのポーズスイツチ又は制御ユニツ
ト2からのポーズ信号に応答してテープ3の走行
を一時停止し且つピンチローラ9をキヤプスタン
8に接近した位置に移動するものである。信号遮
断制御回路として働くミユーテイング用フリツプ
フロツプ34は、制御ユニツト2から供給される
記録ミユーテイング信号又は図示が省略されてい
るデツキ1中のミユーテイングスイツチ操作に応
答してセツトされ、第1及び第2の記録回路を同
時にミユーテイング状態とするものである。
本装置では、制御ユニツト2の中のマイクアン
プ13に接続されたフエーダを構成するフエード
イン・フエードアウト用可変抵抗14の摺動子2
5をフエードアウト終了点に移動すると、オー
ト・スペース動作になる。この動作を可能にする
ために、摺動子25をフエードアウト位置即ち抵
抗14の最下点に移動したことに応動してオンに
なる第1のスイツチS1が配設され、また最下点か
ら上に向つて摺動子25を移動してフエードイン
状態とすれば、第1のスイツチS1がオフになり、
ポーズ状態が解除されて記録モードが設定される
ように構成されている。従つて、可変抵抗14の
操作のみ即ち記録信号の入力を実質的にオン・オ
フする操作のみで、記録の終了、オートスペース
及び記録の開始が可能になる。次に上記動作を行
うための回路を詳しく説明する。
スイツチS1の一端は接地され、他端はインバー
タ26に結合され、このインバータ26の入力端
子は抵抗27を介して正の電源+Vに接続されて
いる。従つて、スイツチS1のオンに応答してイン
バータ26の出力が高レベル、オフに応答して低
レベルとなる。インバータ26の出力はインバー
タ28を介してNORゲートとして働く入力反転
ANDゲート29の入力端子bに結合されている。
インバータ26の出力はORゲート30の一方の
入力端子aにそのまま入力すると共に、R1,C1
の遅延回路を介して他方の入力端子bに入力する
ので、スイツチS1のオンからオフに応答して第2
図Dのt1に示すように高レベルのパルスが発生
し、またt5のS1のオフからオンへの切換時にも高
レベルパルスを発生する。ORゲート30の出力
は単安定マルチバイブレータ31のトリガ入力と
なるので、その出力には第2図Eに示す如くt1
〜t2時間幅の低レベルのパルスが発生する。単安
定マルチバイブレータ31の出力端子はNOR
動作する入力反転ANDゲート32及び29の入
力端子aに結合されている。ANDゲート32の
もう一方の入力端子bにはインバータ26の出力
端子が結合されているので、第2図FとGとに示
す2つの入力に応答して第2図Hの出力を発生す
る。即ちスイツチS1がオンからオフに切換わる時
点に同期してANDゲート32からポーズを解除
して記録モードを設定する信号が発生する。
一方、ANDゲート29は、入力端子a,bに
第2図O,Pの入力信号を受けて第2図Qに示す
出力信号を発生する。即ちスイツチS1のオフから
オンへの切換に同期して第2図Qのt5〜t6期間に
示す記録ミユーテイング信号を発生する。尚この
記録ミユーテイング信号はオート・スペース設定
信号としても働く。このANDゲート29の出力
端子Cは記録ミユーテイングフリツプフロツプ3
4のセツト端子に結合されているので、t5時点で
フリツプフロツプ34がセツトされ、このQ出力
端子に結合されたミユーテイングトランジスタ3
5,36がオンになる。またANDゲート29の
出力端子はオートスペースモードに於ける無記録
スペースに対応する時間T1を設定するために単
安定マルチバイブレータ37のトリガ入力端子に
結合されている。従つて、単安定マルチバイブレ
ータ37は第2図Qのパルスでトリガされ、第2
図Rに示す如くt5〜t7時間(T1=5秒)の高レベ
ルパルスを発生する。この単安定マルチバイブレ
ータ37の出力は微分回路から成る立下り検出回
路38に入力し、第2図のt7時点で発生する微分
パルスが次段の単安定マルチバイブレータ39の
トリガ入力となり、単安定マルチバイブレータの
Q及び出力端子には第2図S,Tに示すt7〜t8
時間のパルスが発生する。単安定マルチバイブレ
ータ39の出力端子はフリツプフロツプから成
るポーズ制御回路24のセツト端子Sに接続され
ているので、第2図Tのt7〜t8期間の低レベル
出力に応答してポーズ制御回路24はセツトさ
れ、デツキはポーズ状態となる。即ちポーズ制御
回路24の出力は、リールモータ制御トランジス
タQ1,Q2を停止制御し、又ピンチローラ9をキ
ヤプスタン8から離らかすようにプランジヤソレ
ノイド(図示せず)を制御する。
制御ユニツト2には、ライン43,44,45
に夫々並列接続された状態に、リモートコントロ
ール用のプレイスイツチ40、記録ミユーテイン
グスイツチ41、ポーズスイツチ42が設けら
れ、更に記録スイツチ46及び停止スイツチ47
が設けられ、記録スイツチ46は記録フリツプフ
ロツプ23のセツト端子に接続され、停止スイツ
チ47はプレイ及び記録フリツプフロツプ22,
23のリセツト端子更にフリツプフロツプから成
るポーズ制御回路24のリセツト端子Rに接続さ
れている。尚ポーズ制御回路24のリセツト端子
Rにはプレイライン43も接続されている。
この装置には、記録状態を明確に把握するため
に、種々の表示装置が設けられている。48は表
示制御用D型フリツプフロツプであり、そのクロ
ツク端子CにはANDゲート32の出力端子が結
合され、そのリセツト端子Rには単安定マルチバ
イブレータ39のQ出力端子が結合されている。
このため第2図Hのパルスに応答してフリツプフ
ロツプ48のQ出力が高レベルになり、第2図S
のt7時点のパルスに応答してリセツトされる。従
つて、フリツプフロツプ48のQ出力は、1つの
ブロツクの記録時間とオートスペースのためのテ
ープ走行時間との和の時間(t1〜t7)だけ高レベ
ルとなる。このフリツプフロツプ48のQ出力は
ブロツク時間計数用カウンタ49のセツト信号
(スタート信号)として使用され、且つ微分回路
50を介してカウンタ49のリセツト信号として
も使用される。カウンタ49はリセツト優先とな
つているので、t1時点でフリツプフロツプ48か
ら高レベル信号が発生すると、カウンタ49はま
ずリセツトされ、次にセツトされてクロツク発生
回路51のクロツクを計数し、その出力を表示装
置52に送る。
カウンタ53は実際の記録時間を計数するもの
であり、そのセツト端子即ちスタート端子Sは、
フリツプフロツプ48のQ出力端子に結合され、
そのリセツト端子RはANDゲート32の出力端
子に結合されている。従つて、第2図Jに示す如
く記録時間に対応するt1〜t5時間のみクロツクを
計数する。カウンタ53の出力は次段のカウンタ
54に送られ、後段のカウンタ54にて前段のカ
ウンタ53のカウントの積算がなされる。この結
果、カウンタ54からは複数の記録ブロツクの記
録時間の合計が出力され、これが表示装置55に
表示される。
発光ダイオードから成る発光素子56はフエー
ダの可変抵抗14に実質的に制限されないでマイ
ク入力を伝送することが可能な期間の表示及びオ
ートスペースの時間表示を行うものである。この
発光素子56を制御するために、フエードの可変
抵抗14の摺動子25の上限位置で作動するスイ
ツチS2が設けられ、このスイツチS2の一端は接地
され、他端はインバータ57を介してD型フリツ
プフロツプ58のクロツク入力端子Cに結合され
ている。インバータ57の入力端子は抵抗59を
介して正の電源+Vに接続されているので、スイ
ツチS2が第2図Lに示す如くt3時点でオンになる
と、インバータ57の高レベル出力でフリツプフ
ロツプ58が第2図Mに示す如くセツトされる。
フリツプフロツプ58のリセツト端子Rは単安定
マルチバイブレータ39のQ出力端子に結合され
ているので、フリツプフロツプ58はオートスペ
ース動作の終了に同期してt7時点でリセツトされ
る。フリツプフロツプ58のQ出端子はANDゲ
ート60の一方の入力端子に結合され、ANDゲ
ート60のもう一方の入力端子にはインバータ6
1が結合されている。インバータ61の前段の
ANDゲート62の一方の入力端子はオートスペ
ース決定用の単安定マルチバイブレータ37のQ
出力端子に結合され、その他方の入力端子はクロ
ツク発生回路51に結合されているので、AND
ゲート62からは第2図Rのt5〜t7期間に於いて
断続信号が得られ、これがインバータ61で反転
されてANDゲート60の入力となる。従つて、
ANDゲート60の出力でトランジスタ63が第
2図Nり示す如く断続動作をなし、発光素子55
もトランジスタ63のオンオフに応答して発光す
る。
次に、この装置の使用方法及び動作について述
べる。
マイクロホン12を使用して信号をブロツク記
録する場合には、切換スイツチ15,19を接点
a側に投入し、電源スイツチ(図示せず)をオン
にし、記録スイツチ46とポーズスイツチ42と
を同時に操作し、記録ポーズ状態とする。しかる
後、フエードの摺動子25を最低位置から最高位
置に移動させる。今、第2図のt1時点でフエード
イン操作を開始すると、スイツチS1がオフにな
り、第2図Hに示すポーズ解除及び記録設定信号
がANDゲート29から発生し、ポーズ制御回路
24がリセツトされ、記録ポーズモードが解除さ
れてデツキ1は第2図Kに示すように記録状態と
なる。またフリツプフロツプ48が第2図Iに示
す如くセツトされるために、カウンタ49,53
の動作が開始する。
t3時点で摺動子25が最高位置に至ると、スイ
ツチS2が第2図Lに示す如くオンになり、フリツ
プフロツプ58がセツトされ、発光素子56が発
光する。これにより、マイクロホン12に音声信
号を入力しても差支えないことが判明する。尚フ
エーダの可変抵抗14で記録の立上り時にレベル
制限を行うと、立上り時の雑音の記録等が制限さ
れる。一般的な記録方法では、t3時点でマイクロ
ホン12に入力を与えるが、バースト発生回路1
8は既に作動しているので、テープ3の第2トラ
ツクにt1時点から第2図Uに示す如くバースト信
号が記録される。
単位ブロツクの音声信号の記録が終了し、t4
点で摺動子25の移動を開始すると、スイツチS2
がまずオフになり、しかる後、t5時点で第2図A
で示す如くスイツチS1がオンになる。そしてスイ
ツチS1のオンに応答してオートスペースモードが
自動的に開始する。即ち、スイツチS1のオンによ
つてANDゲート29から第2図Qの記録ミユー
テイング信号が発生し、これによりミユーテイン
グフリツプフロツプ34がセツトされ、トランジ
スタ35,36がオンになり、音声信号及びバー
スト信号が遮断される。従つて、バースト信号は
スイツチS1のオフ期間即ち記録モード期間(t1
t5)のみ記録される。t5時点で記録ミユーテイン
グ信号が発生すると、これに応答して単安定マル
チバイブレータ37によつて第2図Rに示す如く
オートスペース時間T1が設定され、この終りの
時点t7に於いて第2図Tに示すポーズ信号が発生
し、ポーズ制御回路24のフリツプフロツプがセ
ツトされ、デツキ1はポーズ状態となり、t7時点
でテープ3の走行が停止する。これにより、t5
t7期間に対応した無記録区間がテープ3上に形成
される。
今、1つのブロツクの記録について述べたが、
次のブロツクの記録も同様な操作によりなされ、
t7に対応するテープ3上の位置から次の記録区間
となる。全ての記録が終了した時には停止スイツ
チ47を操作して停止モードとする。
尚、制御ユニツト2には一対のライン入力端子
64,65が設けられているので、切換スイツチ
15,19を接点bに投入すれば、マイク入力と
バースト信号とに代つて、普通のステレオ記録が
可能である。
上述から明らかなように、この実施例の装置に
は次の利点がある。
(a) ブロツク化された記録間に対応してブロツク
化されたバースト信号が同時に記録されるの
で、第1トラツクの記録信号が低レベルとなる
よような場合であつても、これに関係なくブロ
ツク検出を正確に行うことが可能である。
(b) フエードイン・フエードアウト用可変抵抗1
4の操作のみで、記録ポーズ状態を解除して記
録を開始すること、記録を終了させること、記
録ブロツクの後に一定時間幅の無記録区間を作
るためのミユーテイング制御を行うこと、及び
オートスペース動作後にポーズモードを設定す
ることが可能になるので、極めて操作性が良い
装置を提供出来る。
(c) 表示装置52には記録中のブロツクの経過時
間が表示されるので、ブロツクの時間幅の把握
が可能になり、ブロツク長の調整が容易にな
る。
(d) 表示装置55によつて記録時間の合計を知る
ことが可能であり、記録時間全体の管理が容易
になる。
(e) 可変抵抗25の最高位置にスイツチS2を設
け、このオンに応答して発光素子56が点灯す
るので、発光素子56により、マイクロホン1
2に音声を供給する時点を明確に判断すること
が可能になる。
(f) オート・スペース動作区間に発光素子56は
クロツク信号に応答して1秒間隔で点滅するの
で、オートスペース動作の進行を正確に知るこ
とが出来る。
(g) フエードイン・フエードアウト用抵抗14を
設けたので、記録の立上り及び立下り時の雑音
の記録を制限することが出来る。
(h) 可変抵抗14に於ける摺動子25の最下点か
ら最上点までの移動時間がデツキ1の立上り時
間に対応するように設定されているので、摺動
子25を移動した後に記録信号を入力させるよ
うにすれば、音声信号、データ等の記録信号を
テープ走行の安定した状態で記録することが可
能になる。従つて、常に良好な記録が形成され
る。
(i) 普通のステレオ記録用のテープ3の第1トラ
ツク(左チヤンネル)に音声を記録し、第2ト
ラツク(右チヤンネル)にバースト信号を記録
するので、特別なトラツクを設ける必要がな
い。又切換スイツチ15,19の操作によつて
普通の2チヤンネル記録も可能である。
以上、本考案の実施例について述べたが、本願
考案はこれに限定されるものではなく、更に変形
可能なものである。例えば、2チヤンネル以上の
多チヤンネル記録にも適用可能である。また、デ
ツキ1及び制御ユニツト2の中の制御回路部分を
マイクロプロセツサとしてもよい。また単安定マ
ルチバイブレータ37等をカウンタによるタイマ
としてもよい。また磁気デイスク等にも適用可能
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の1実施例に係わる記録装置を
示すブロツク図、第2図は第1図の各部の状態を
示す波形図である。 尚図面に用いられている符号に於いて、1はテ
ープデツキ、2は制御ユニツト、3はテープ、1
0は記録ヘツド、11は記録ヘツド、12はマイ
クロホン、14は可変抵抗、18はバースト波発
生回路、S1は第1のスイツチ、S2は第2のスイツ
チ、35は第1のミユーテイングトランジスタ、
36は第2のミユーテイングトランジスタ、37
は単安定マルチバイブレータである。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 並置された少なくとも第1及び第2のトラツク
    を有する記録媒体を駆動する記録媒体駆動装置
    と、 前記第1のトラツクに記録信号を記録するため
    の第1の記録ヘツドと前記第1の記録ヘツドに対
    する前記記録信号の供給を遮断するための第1の
    信号遮断回路と前記記録信号の記録におけるフエ
    ードアウトを制御すめための可変抵抗とを有する
    第1の記録回路と、 前記第2のトラツクにバースト信号を記録する
    ための第2の記録ヘツドと前記第2の記録ヘツド
    に対する前記バースト信号の供給を遮断するため
    の第2の信号遮断回路とを有する第2の記録回路
    と、 前記可変抵抗のフエードアウト操作終了点に対
    応して作動するフエードアウト終了検出スイツチ
    と、 前記フエードアウト終了検出スイツチの作動に
    応答して前記記録信号及び前記バースト信号を遮
    断するように前記第1及び第2の信号遮断回路を
    制御する制御回路と、 前記フエードアウト終了検出スイツチの作動に
    応答して、前記フエードアウト終了検出スイツチ
    の作動開始点から一定時間後に前記記録媒体の駆
    動を停止させて前記記録媒体に一定時間長の無記
    録スペースを形成するオートスペース制御回路と
    から成る記録装置。
JP9713581U 1981-06-30 1981-06-30 記録装置 Granted JPS582741U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9713581U JPS582741U (ja) 1981-06-30 1981-06-30 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9713581U JPS582741U (ja) 1981-06-30 1981-06-30 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS582741U JPS582741U (ja) 1983-01-08
JPH0237135Y2 true JPH0237135Y2 (ja) 1990-10-08

Family

ID=29891954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9713581U Granted JPS582741U (ja) 1981-06-30 1981-06-30 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582741U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59162471U (ja) * 1983-04-18 1984-10-31 大日本印刷株式会社 円形カ−ドを具有するカ−トン
JPS6191515U (ja) * 1984-11-22 1986-06-13

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5429089A (en) * 1977-08-05 1979-03-03 Amp Inc Electric connector and housing for same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5429089A (en) * 1977-08-05 1979-03-03 Amp Inc Electric connector and housing for same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS582741U (ja) 1983-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0237135Y2 (ja)
US4551774A (en) Method for selecting desired piece of information recorded in magnetic tape mounted in magnetic tape recorder and/or reproducer
JPS5819710Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−
JPS647514Y2 (ja)
JPH0333945Y2 (ja)
JPH0123862B2 (ja)
JPS6032898B2 (ja) テ−プレコ−ダのミユテイング制御装置
JPS6051186B2 (ja) テ−プレコ−ダの表示装置
JPH0227392Y2 (ja)
JPH0118507B2 (ja)
JPH0234114B2 (ja)
JPH06119680A (ja) 磁気テープ再生装置
JPH0215931B2 (ja)
JPS6134631Y2 (ja)
JPH073714B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS5996579A (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0445138Y2 (ja)
JPS6228493B2 (ja)
JPH0333952Y2 (ja)
JPH0411233Y2 (ja)
JPH026484Y2 (ja)
JPS5853042A (ja) 記録再生方法
JPH0361259B2 (ja)
JPH0329786Y2 (ja)
JPS5813513Y2 (ja) 磁気録音再生装置におけるタイムカウンタの始動装置