JPH0236954B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0236954B2
JPH0236954B2 JP59220823A JP22082384A JPH0236954B2 JP H0236954 B2 JPH0236954 B2 JP H0236954B2 JP 59220823 A JP59220823 A JP 59220823A JP 22082384 A JP22082384 A JP 22082384A JP H0236954 B2 JPH0236954 B2 JP H0236954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plane
data
parallel
image data
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59220823A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6198387A (ja
Inventor
Tosha Kosuga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP59220823A priority Critical patent/JPS6198387A/ja
Publication of JPS6198387A publication Critical patent/JPS6198387A/ja
Publication of JPH0236954B2 publication Critical patent/JPH0236954B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は、R,G,B,I(インテンシテイー)
の4つのプレーンより成る画像メモリを備えるデ
イスプレイ装置に係り、4つのプレーンの画像デ
ータからいずれか1つのプレーンの画像データを
選択出力するプレーン選択回路に関する。
(ロ) 従来の技術 従来、複数のプレーンメモリを備えたデイスプ
レイ装置においては、特開昭59−114581号公報に
開示されているように、各プレーンメモリから読
出したパラレル画像データをシリアル画像データ
に変換するパラレルシリアル変換回路の出力段
に、各プレーン毎にゲート回路を接続し、プレー
ン選択信号に応答してこのゲート回路の開閉を制
御することによつて、複数のプレーンから唯一の
プレーンを選択することが行なわれていた。
一方、本願出願人は、先頭にて、R,G,B,
Iの4つのプレーン1R〜1Iより成る画像メモ
リ1を備えたデイスプレイ装置において、第3図
に示すように、CRTコントローラ2からの画面
アドレスMAを、画像メモリの各プレーンを所定
の大きさのメモリブロツクに区画した該メモリブ
ロツクの座標を示す列アドレスX及び行アドレス
Yより成るブロツクアドレスに変換する書換え可
能なブロツクアドレスマツプメモリ3と、CRT
コントローラ2からのラスタアドレスRA及び行
アドレスXを、画像メモリの各プレーンの行方向
をラスタに対応した1ドツトライン単位で分割し
たシリアルなラインアドレスLAに変換する書換
え可能なラインアドレスマツプメモリ4とを設
け、画像メモリ1の各プレーン1R〜1Iを、4
プレーン共通に、列アドレスX及びラインアドレ
スLAでアドレス指定すると共に、各プレーン選
択を第4図に示すような組合わせにより行なうプ
レーン選択データB12及びL9を、各々、第5図及
び第6図に示すようにブロツクアドレスマツプメ
モリ3及びラインアドレスマツプメモリ4に記憶
し、画像メモリ1の各プレーン1R〜1Iから読
出したパラレル画像データRD〜IDを、各々、シ
リアル画像データRSD〜ISDに変換するパラレル
シリアル変換回路6R〜6Iの出力段に、プレー
ン選択データB12及びL9に応じてRSD〜ISDのう
ちいずれか1つのシリアル画像データを選択出力
するプレーン選択回路12を設け、プレーンの選
択を列アドレスX及びラインアドレスLA単位に
行なえるようにしたデイスプレイ装置を提案し
た。
ここで、第7図にCRTコントローラ2が発生
する画面アドレス0〜83及びラスタアドレス0〜
7と表示画面αとの対応を示し、第8図に画像メ
モリの各プレーンと列アドレスX及び行アドレス
Yより成るブロツクアドレス(0,0)〜(7,
7)及びラインアドレス0〜63との対応を示して
おく。尚、画面右端2列は帰線期間であつて通常
カラーデイスプレイには表示されない。
このようなデイスプレイ装置では、先願にて詳
述したように、ブロツクアドレスマツプメモリ3
及びラインアドレスマツプメモリ4に、各々、第
9図及び第10図で示すような、ブロツクアドレ
スX,Yとプレーン選択データB12、及び、ライ
ンアドレスLA及びプレーン選択データL9を書込
めば、第11図に示すように、画面α上には、左
上部にBプレーン、右上部にRプレーン、左下部
にGプレーン、右下部にIプレーンというよう
に、各プレーンの画像を混在させて表示すること
が可能となる。
尚、第3図において、5はドツトクロツク
DOCTK、キヤラクタクロツクCHRCK、パラレ
ル画像データをパラレルシリアル変換回路にロー
ドするためのロード信号LOAD等のタイミング
信号を発生するタイミング制御回路、7は両マツ
プメモリ及び画像メモリの各プレーンにデータバ
スDBUSを介してデータを書込むためのCPU、
8〜10はアドレスバスABUSを介してCPUか
ら与えられるアドレスと、CRTコントローラあ
るいはマツプメモリから与えられるアドレスと
を、キヤラクタクロツクCHRCKに応じて選択す
るマルチプレクサMPX、11はCPU7からのア
ドレスとリードイネーブル信号RE及びライトイ
ネーブル信号WEとを入力し、マツプメモリ3,
4及び画像メモリの各プレーン1R〜1Iのメモ
リ選択を行ない、且つ、読出し及び書込みの制御
を行なうリードライト制御回路、13はラツチ回
路より成る位相制御回路である。又、データB15
は、各プレーンの画像を重ね合わせて表示する第
1表示モードとプレーン選択可能な第2表示モー
ドとのモード指定データであり、第5図に示すよ
うに、ブロツクアドレスマツプメモリ3に書込ま
れている。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点 第3図に示すデイスプレイ装置において、水平
ドツトスクロールを可能にするため、第3図波線
で示すように、CPU7によりセレクトデータS0
〜S2がセツトされるスクロール制御レジスタ1
4を設け、パラレルシリアル変換回路6R〜6I
の各々を、第12図に示すように、各プレーンか
ら読出したパラレル画像データDをロード信号に
応じて取込みドツトクロツクDOTCKをシフトパ
ルスとする8ビツトの第1シフトレジスタ15
と、第1シフトレジスタ15の最終ビツト出力を
入力しドツトクロツクDOTCKをシフトパルスと
する8ビツトの第2シフトレジスタ16と、第2
シフトレジスタの各ビツト出力E0〜E7のうちい
ずれか1つの出力をスクロール制御レジスタ14
からのセレクトデータS0〜S2に応じて選択する
データセレクタ17とより構成し、この回路構成
において、各プレーンの画像の混在表示を行なう
場合、プレーン選択を従来の如くパラレルシリア
ル変換回路の出力段に接続したゲート回路のみで
行なうと、水平ドツトスクロールの実行時に、各
プレーンの画像の境界において、表示すべき画像
と異なる画像が表示されてしまい、各プレーンの
画像の連続性が崩れてしまうという問題が起きて
きた。
即ち、第13図は従来技術を用いて4つのプレ
ーンの選択を行なうプレーン選択回路を示す回路
図、第14図はそのタイミングチヤートであり、
15〜18はパラレルシリアル変換回路6B〜6
Iの各々に接続され、各出力の通過を制御する
ANDゲート、19〜21はキヤラクタクロツク
CHRCKをラツチパルスとするラツチ回路、22
はラツチ回路19及び20を介して入力される2
ビツトのプレーン選択データB12及びL9をモード
指定データB15が「1」のときデコードし、「0」
のときは出力D1〜D4を全て「1」とするデコー
ダ、23はロード信号LOAD及びキヤラクタク
ロツクCHRCKを入力するNANDゲートであり、
パラレルシリアル変換回路6B〜6Iの各々は第
12図に示す構成である。
ところで、データセレクタ17はセレクトデー
タS0〜S2が(0,0,0)の時は出力E0を、
(1,0,0)の時はE1を選択するというよう
に、セレクトデータの増加に応じて出力E0〜E7
を順に選択するものであり、例えば、左へ3ドツ
ト水平スクロールする際には、スクロール制御レ
ジスタ14に、(1,1,0)が書込まれ、デー
タセレクタ17により出力E3が選択され、又、
ドツトスクロールを行なわない通常状態では出力
E0が選択される。
そこで、ブロツクアドレスマツプメモリ3及び
ラインアドレスマツプメモリ4に、各々、第9図
及び第10図に示すようなデータが書込まれてお
り、今、CRTコントローラ2からラスタアドレ
スRAとして「0」が出力され、画面アドレス
MAとして「0」〜「13」が順に出力されるとす
る。
この場合、ラスタアドレスRAとして「0」が
出力されている間、ラインアドレス「40」が画像
メモリ1の各プレーン1R〜1Iには与えられ、
列アドレスXが「5」〜「7」及び「0」〜
「2」へと順次変化する。この時、ブロツクアド
レスマツプメモリ3,ラインアドレスマツプメモ
リ4,画像メモリ1の各プレーン1R〜1Iから
は、第14図ハ,ニ,ホに示すように、キヤラク
タクロツクCHRCKの半周期遅れで、各メモリか
らデータが順次読出される。第13図の回路構成
の場合、キヤラクタクロツクCHRCKが「1」に
なると、ロード信号LOADは全てのパラレルシ
リアル変換回路6B〜6Iに供給されるので、
T1のタイミングの終りでBプレーン1Bの列ア
ドレス「5」の8ビツトのパラレル画像データ
BDがパラレルシリアル変換回路6Bの第1シフ
トレジスタ15にロードされ、第1シフトレジス
タ15からはタイミングT2の期間に8ビツトの
シリアル画像データBPSが出力される。又、同
じタイミングでRプレーン1Rの列アドレス
「5」の8ビツトのパラレル画像データRDがパ
ラレルシリアル変換回路6Rの第1シフトレジス
タ15にロードされ、同様にタイミングT2の期
間に8ビツトのシリアル画像データRPSが第1
シフトレジスタ15から出力される。以下、パラ
レルシリアル変換回路6B及び6Rの第1シフト
レジスタ15には、T2〜T6の各タイミングの終
りに列アドレス「6」〜「2」の各パラレル画像
データBD及びRDがロードされ、各第1シフト
レジスタ15からは、タイミングT3〜T7の各期
間に列アドレス「6」〜「2」のシリアル画像デ
ータBPS及びRPSが、第14図ヌ及びヲに示す
ように順次出力される。
一方、プレーン選択データB12は位相制御回路
13で第14図ヘの如くラツチされ、次に、プレ
ーン選択データL9と共に、ラツチ回路19に第
14図トの如くラツチされ、更に、ラツチ回路2
0に第14図チの如くラツチされる。この場合、
プレーン選択データ(B12,L9)は、列アドレス
Xが「7」から「0」に変化する際、(0,0)
から(1,0)に変化するので、ラツチ回路21
の出力LD1,LD2,LD3,LD4は、タイミン
グT3〜T5の期間(1,0,0,0)となり、タ
イミングT6〜T8の期間(0,0,1,0)とな
る。従つて、表示期間T3〜T8のうち、タイミン
グT3C〜T5ではBプレーンのANDゲート15が
開き、タイミングT6〜T8ではRプレーンのAND
ゲート17が開く。
ここで、ドツトスクロールを行なわない通常状
態では、データセレクタ17で出力E0が選択さ
れるため、データセレクタ17の出力SDは、第
1シフトレジスタ15の出力PSを1キヤラクタ
クロツク分だけ遅延させたデータとなり、従つ
て、Bプレーン1B及びRプレーン1Rのパラレ
ルシリアル変換回路6B及び6Rの出力であるシ
リアル画像データBSD及びRSDは、各々、第1
4図ル及びワに示すように出力される。そして、
前述したように、タイミングT3〜T5のANDゲー
ト15が開き、タイミングT6〜T8でANDゲート
17が開くので、第14図ル及びワの斜線で示す
ように、先ず、Bプレーン1Bの列アドレス
「5」〜「7」のシリアル画像データBSDが選択
出力され、続いて、Rプレーン1Rの列アドレス
「0」〜「2」のシリアル画像データRSDが選択
出力され、両プレーンの画像は連続して表示され
る。
ところが、例えば、左へ3ドツト水平スクロー
ルするため、セレクトデータS0〜S2として
(110)を書込み、データセレクタ17で第2シフ
トレジスタ16の出力E3を選択した場合には、
第14図カ及びヨに示すように、表示期間T3
T8内で、先ず、Bプレーン1Bの列アドレス
「5」の8ビツトのシリアル画像データBSDが3
ビツト目から出力され始め、続いて列アドレス
「6」及び「7」の8ビツトのシリアル画像デー
タBSDが選択される。次に、Rプレーン1Rの
列アドレス「0」のシリアル画像データが選択さ
れなければならないが、タイミングT5ではAND
ゲート15のみが開いているので、Bプレーン1
Bの列アドレス「7」のシリアル画像データ
BSDの後には、Bプレーン1Bの列アドレス
「0」のシリアル画像データBSDが選択されてし
まい、その後、ANDゲート15が閉じ、ANDゲ
ート17が開くので、Rプレーン1Rの列アドレ
ス「0」のシリアル画像データRSDが3ビツト
目から出力される。即ち、ドツトスクロールの実
行時には、Bプレーン1BとRプレーン1Rの画
像の連続性が崩れてしまう。
(ニ) 問題点を解決するための手段 本発明は、第1プレーン選択データに応じて第
1・第2もくは第3・第4のパラレルシリアル変
換回路にロード信号を供給する第1制御回路と、
第1から第4までのパラレルシリアル変換回路の
各々に対応して接続された第1から第4までのゲ
ート回路と、第2プレーン選択データに応じて第
1・第3もしくは第2・第4のゲート回路を開く
よう制御する第2制御回路とより、プレーン選択
回路を構成したものである。
(ホ) 作 用 第1プレーンと第3プレーンの画像を連続して
表示する場合、本発明のプレーン選択回路では、
第1プレーン選択データに応じて第1及び第2の
パラレルシリアル変換回路にロード信号が供給さ
れ、第2プレーン選択データに応じて第1及び第
3のゲート回路が開くので、第1プレーンの画像
データのみが選択出力される。次に、第3プレー
ンの選択のため、第1プレーン選択データの内容
が変化すると、第1及び第2のパラレルシリアル
変換回路へはロード信号が供給されなくなり、第
3及び第4のパラレルシリアル変換回路にロード
信号が供給されるようになり、このとき、第2プ
レーン選択データは変化せず、第1及び第3のゲ
ート回路は開いたままなので、ドツトスクロール
を行なうため、データセレクタで第2シフトレジ
スタの最終ビツト出力以外の出力を選択しても、
第1プレーンの画像データに連続して第3プレー
ンの画像が選択出力される。同様に、第2プレー
ンと第4プレーンの画像についても連続性が保た
れる。
(ヘ) 実施例 第1図は本発明によるプレーン選択回路の実施
例を示す回路図であり、24はプレーン選択デー
タB12及びL9とモード指定データB15とをキヤラ
クタクロツクCHRCKに基づいてラツチするラツ
チ回路、25はNANDゲート26〜29とイン
バータ30より成り、プレーン選択データB12に
応じてパラレルシリアル変換回路6B,6Gもし
くは6R,6Iにロード信号LOADを供給する
第1制御回路、31〜34はパラレルシリアル変
換回路6B〜6Iの各々の出力段に接続された
ANDゲート、35はキヤラクタクロツク
CHRCKに基づいて動作するラツチ回路36,3
7とインバータ38,39及びNANDゲート4
0,41より成り、プレーン選択データL9に応
じてANDゲート31,33もしくは32,34
を開くよう制御する第2制御回路であつて、パラ
レルシリアル変換回路6B〜6Iの各々は、第1
3図の従来例と同様、第12図に示す水平ドツト
スクロール可能な回路構成である。
次に、本実施例の動作を第2図のタイミングチ
ヤートを参照しながら説明する。尚、以下の説明
においてはモード指定データB15は第2表示モー
ドを指定する「1」である。
そこで、第13図の従来例の場合と同様、ブロ
ツクアドレスマツプメモリ3及びラインアドレス
マツプメモリ4に、各々、第9図及び第10図に
示すデータが書込まれており、今、CRTコント
ローラ2からラスタアドレスRAとして「0」が
出力され、画面アドレスMAとして「0」〜
「13」が順に出力されるとする。
この場合、第2図ハ,ニ,ホに示すように、第
14図ハ,ニ,ホと全く同様に、ブロツクアドレ
スマツプメモリ3,ラインアドレスマツプメモリ
4,画像メモリ1の各プレーン1R〜1Iから
は、キヤラクタクロツクCHRCKの半周期遅れ
で、データが順次読出される。
ところが、この場合、第1制御回路25におい
ては、プレーン選択データ「0」に応じて
NANDゲート27の出力G2が「0」、NANDゲ
ート26の出力G1が「1」となるので、T1〜T3
の各タイミングにおいては、Bプレーン1B及び
Gプレーン1Gに対応するパラレルシリアル変換
回路6B及び6Gに、NANDゲート28を介し
てロード信号LOADが供給され、Rプレーン1
R及びIプレーン1Iに対応するパラレルシリア
ル変換回路6R及び6Iには、ロード信号
LOADが供給されない。このため、パラレルシ
リアル変換回路6B及び6Gの各第1シフトレジ
スタ15からは、第2図ヌ及びヲに示すように、
列アドレス「5」〜「7」のシリアル画像データ
BPS及びGPSが、タイミングT2〜T4の各期間中
に選択出力され、パラレルシリアル変換回路6R
及び6Iの第1シフトレジスタ15からは出力が
発生しない。
又、プレーン選択データB12が「0」から
「1」に変化すると、ラツチ回路24では、タイ
ミングT4のキヤラクタクロツクCHRCKの立上
りでB12に対応する出力が第2図トに示すよう
に、「0」から「1」となるので、NANDゲート
26及び27の出力G1及びG2は各々「0」及び
「1」となる。このため、T4〜T6の各タイミング
においては、パラレルシリアル変換回路6R及び
6Iにロード信号LOADが供給されるようにな
り、パラレルシリアル変換回路6B及び6Gには
ロード信号LOADが供給されなくなる。従つて、
パラレルシリアル変換回路6R及び6Iの各第1
シフトレジスタ15からは、第2図カ及びタに示
すように、列アドレス「0」〜「3」のシリアル
画像データRPS及びIPSが、タイミングT5〜T8
の各期間中に選択出力され、パラレルシリアル変
換回路6B及び6Gの第1シフトレジスタ15か
らは出力が発生しない。
一方、第2制御回路35においては、プレーン
選択データL9が常に「0」なので、ラツチ回路
37の出力LA1及びLA2は第2図リに示すよう
に、表示期間T3〜T8中常に各々「0」及び「1」
となつており、このため、ANDゲート31及び
33が開かれ、ANDゲート32及び34が閉じ
た状態にある。
ここで、今、データセレクタ17で出力E0が
選択されており、ドツトスクロールを行なわない
通常状態であるとすると、タイミングT3〜T5
はBプレーン1Bの列アドレス「5」〜「7」の
シリアル画像データBSDが第2図ルに示すよう
に選択出力され、タイミングT6〜T8では、第2
図ヨに示すように、Rプレーン1Rの列アドレス
「0」〜「2」のシリアル画像データRSDが連続
して出力される。即ち、第2図ル及びヨの斜線部
の画像データが表示される。
次に、左へ3ドツト水平スクロールするため、
データセレクタ17で第2シフトレジスタ16の
出力E3を選択した場合について説明する。
この場合、第2図ソに示すように、Bプレーン
1Bの列アドレス「5」のシリアル画像データ
BSDは3ビツト目から出力され始め、列アドレ
ス「6」及び「7」のシリアル画像データBSD
が順に出力される。ところが、Bプレーン1Bの
次の列アドレス「0」のパラレル画像データBD
はロードされていないので、ANDゲート31か
らは列アドレス「7」のシリアル画像データの後
には出力が発生しない。しかしながら、Rプレー
ン1Rの列アドレス「0」〜「2」及び「3」の
0〜3ビツト目までのシリアル画像データRSD
は、第2図ツに示すように、シリアル画像データ
BSDに連続してパラレルシリアル変換回路6R
のデータセレクタ17から出力され、しかも、
ANDゲート33は表示期間中開いているので、
ANDゲート33からRプレーン1Rの列アドレ
ス「0」〜「2」及び「3」の0〜3ビツト目ま
でのシリアル画像データRSDが、ANDゲート3
1から出力されるBプレーン1Bの列アドレス
「7」のシリアル画像データBSDに連続して出力
される。
このように、水平ドツトスクロールを行なつて
も、Bプレーン1BとRプレーン1Rとの境界に
おける画像の連続性は保たれる。
又、Gプレーン1GとIプレーン1Iの画像が
水平方向に連続している場合は、プレーン選択デ
ータL9は共通に「1」であつて変化しないので、
1ドツトラインの表示期間中、ANDゲート32
及び34が常に選択されることとなり、一方、プ
レーン選択データB12の変化により、ロード信号
LOADが供給されるパラレルシリアル変換回路
がGプレーン1Gに対応する6GからIプレーン
1Iに対応する6Iに変化するので、同様に、水
平ドツトスクロールを実行しても、Gプレーンと
Iプレーンの画像の連続性は保たれる。
ところで、本願出願人は別の先願にて、プレー
ン選択データL9の代わりに、第5図に示すよう
にプレーン選択データB11をブロツクアドレスマ
ツプメモリ3に記憶することにより、列アドレス
X及び行アドレスY単位に、即ち、1メモリブロ
ツク単位にプレーンの選択を可能にするデイスプ
レイ装置を提案した。尚、プレーン選択データ
B11及びB12と選択されるプレーンとの関係は
B12及びL9の場合と同様第4図に示す通りであ
る。
この場合、例えば、第15図に示すように、各
プレーン1R〜1Iに各々画像R1〜I4が記憶さ
れているとすれば、ブロツクアドレスマツプメモ
リ3及びラインアドレスマツプメモリ4に、
各々、第16図及び第17図に示すようにデータ
を書込み、第3図においてL9の代わりにB11をプ
レーン選択回路12に入力すれば、第18図に示
すように、各プレーンの画像を混在させて表示可
能である。そして、この場合も、プレーン選択回
路12として第1図に示す同一の回路構成を用
い、L9の代わりにB11を用いれば、水平ドツトス
クロールを行なつても各プレーンの境界での画像
の連続性が保たれる。
尚、第3図のラインアドレスマツプメモリ4の
内容を書換えることにより垂直ドツトスクロール
も可能である。
(ト) 発明の効果 本発明に依れば、各プレーンの画像の混在表示
において水来ドツトスクロールを行なつても、画
像の連続性を保つことができるようになり、分割
画面処理の応用範囲が大幅に拡大する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるプレーン選択回路の実施
列を示すブロツク図、第2図は第1図の実施例の
タイミングチヤート、第3図はデイスプレイ装置
全体の概略ブロツク図、第4図は各プレーンとプ
レーン選択データとの関係を示す図、第5図及び
第6図はブロツクアドレスマツプメモリ及びライ
ンアドレスマツプメモリの記憶フオーマツトを示
す図、第7図は表示画面と画面アドレス及びラス
タアドレスとの対応を示す図、第8図は画像メモ
リとブロツクアドレス及びラインアドレスとの対
応を示す図、第9図及び第10図はブロツクアド
レスマツプメモリ及びラインアドレスマツプメモ
リの内容を示す図、第11図は各プレーンの画像
と表示画像との関係を示す図、第12図はパラレ
ルシリアル変換回路の具体回路構成を示す図、第
13図はプレーン選択回路の従来例を示すブロツ
ク図、第14図は第13図の従来例のタイミング
チヤート、第15図は各プレーンの画像の記憶状
態を示す図、第16図及び第17図はブロツクア
ドレスマツプメモリ及びラインアドレスマツプメ
モリの内容を示す図、第18図は表示例を示す図
である。 主な図番の説明、1,1R〜1I…画像メモ
リ、2…CRTコントローラ、3…ブロツクアド
レスマツプメモリ、4…ラインアドレスマツプメ
モリ、6R〜6I…パラレルシリアル変換回路、
7…CPU、12…プレーン選択回路、14…ス
クロール制御レジスタ、15…第1シフトレジス
タ、16…第2シフトレジスタ、17…データセ
レクタ、25…第1制御回路、31〜34…
ANDゲート、35…第2制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1から第4までの4つのプレーンを有する
    画像メモリと、該画像メモリの各プレーンから読
    出されたパラレル画像データを各々シリアル画像
    データに変換する第1から第4までのパラレルシ
    リアル変換回路とを備え、該各パラレルシリアル
    変換回路を、前記パラレル画像データをロード信
    号に応じて取込む第1シフトレジスタと、該第1
    シフトレジスタの最終ビツト出力を入力する第2
    シフトレジスタと、該第2シフトレジスタの各ビ
    ツト出力のうちいずれか1つの出力をセレクトデ
    ータに応じて選択するデータセレクタとより構成
    したデイスプレイ装置において、第1プレーン選
    択データに応じて前記第1・第2もしくは第3・
    第4のパラレルシリアル変換回路に前記ロード信
    号を供給する第1制御回路と、前記第1から第4
    までのパラレルシリアル変換回路の各々に対応し
    て接続された第1から第4までのゲート回路と、
    第2プレーン選択データに応じて前記第1・第3
    もしくは第2・第4のゲート回路を開くよう制御
    する第2制御回路とを有し、前記第1及び第2プ
    レーン選択データに応じていずれか1つのプレー
    ンの画像データを選択出力するようにしたことを
    特徴とするプレーン選択回路。
JP59220823A 1984-10-19 1984-10-19 プレ−ン選択回路 Granted JPS6198387A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59220823A JPS6198387A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 プレ−ン選択回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59220823A JPS6198387A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 プレ−ン選択回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6198387A JPS6198387A (ja) 1986-05-16
JPH0236954B2 true JPH0236954B2 (ja) 1990-08-21

Family

ID=16757108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59220823A Granted JPS6198387A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 プレ−ン選択回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6198387A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1012301B (zh) * 1984-10-16 1991-04-03 三洋电机株式会社 显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6198387A (ja) 1986-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4935730A (en) Display apparatus
JPS6345545B2 (ja)
US5134582A (en) Memory system for ANDing data bits along columns of an inverted memory array
JPS6132089A (ja) 映像表示制御装置
JPH0236954B2 (ja)
JP2845384B2 (ja) 画像処理装置
US4956640A (en) Method and apparatus for controlling video display priority
JP3002951B2 (ja) 画像データ記憶制御装置
JPS6226548A (ja) メモリ制御装置
KR100206580B1 (ko) 액정 표시 장치의 4분주 데이타를 위한 메모리 장치
JPH0230516B2 (ja)
JPS6024586A (ja) 表示デ−タの処理回路
JPH043346Y2 (ja)
JPS6177892A (ja) カラ−画像表示方式
JPH0230515B2 (ja)
JPH0418048Y2 (ja)
JPH0631922B2 (ja) ディスプレイ装置
JPS6210692A (ja) 映像信号生成回路
JPS604984A (ja) 表示装置
JPS6356550B2 (ja)
JPH0558199B2 (ja)
JPH076087A (ja) フレームバッファのアクセス方法
JPH043874B2 (ja)
JPH0432592B2 (ja)
JPS59219783A (ja) 表示装置