JPH0235912Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0235912Y2 JPH0235912Y2 JP1982153940U JP15394082U JPH0235912Y2 JP H0235912 Y2 JPH0235912 Y2 JP H0235912Y2 JP 1982153940 U JP1982153940 U JP 1982153940U JP 15394082 U JP15394082 U JP 15394082U JP H0235912 Y2 JPH0235912 Y2 JP H0235912Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support frame
- drive device
- excavation
- leader
- rotary drive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 6
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 6
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
- Earth Drilling (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、掘削ガイドを有し、回転式バケツ
トにより穴を掘削する自走式掘削機に係り、特に
大口径の穴を掘削する大口径掘削機に関するもの
である。
トにより穴を掘削する自走式掘削機に係り、特に
大口径の穴を掘削する大口径掘削機に関するもの
である。
大口径基礎杭を打設する場所打ち杭工法にはア
ースドリル工法、オールケーシング工法、リバー
ス工法がある。このうちアースドリル工法、リバ
ース工法は素掘りの穴を掘削しコンクリートを打
設するのに対し、オールケーシング工法は素掘り
の穴を掘るのに困難な軟弱地盤や礫地盤におい
て、ケーシングチユーブを建て込みながらハンマ
グラブバケツトでパイプの中を掘削し、コンクリ
ートを打設した後、ケーシングチユーブを引き抜
いて杭とする工法である。このオールケーシング
工法はハンマグラブバケツトで掘削するため、バ
ケツトを穴底に落下させた際の振動およびバケツ
トの土砂を排出させる際に地上部に設置するクラ
ウン部との接触音が公害として問題になつている
ほか、硬土質での掘削においては著しく能率が低
下するなどの問題があつた。この問題点を解決す
るため、オールケーシング工法とアースドリル工
法との組合わせ工法、すなわちケーシングチユー
ブの揺動圧入と回転式バケツトによる掘削との組
合わせ工法が考え出された。しかし、この組合わ
せ工法に使用する掘削機は、あくまでアースドリ
ル工法用のクレーンブームに取付けられた掘削機
であり、この掘削機の回転駆動装置の下方位置に
ケーシングチユーブを支持し、かつ揺動圧入する
装置を据付けたものである。従つて、アースドリ
ル工法で使われている掘削機を何んの改造もなし
にそのまま適用できる利点がある反面、クレーン
ブームの前面に回転駆動装置が上下方向に固定さ
れているため、地上との間隔が小さく、従つて回
転駆動装置の下方に取り込むケーシングチユーブ
は短いものしか使用することができないという問
題点があつた。また特別に高い位置に回転駆動装
置を取付けた場合には、ケーシングチユーブは長
いものが使用できる反面、回転駆動装置を高くし
た分だけケリーバの長さが掘削深さに生かされな
いため、穴の掘削できる最大深さが浅くなるとい
う問題点があつた。
ースドリル工法、オールケーシング工法、リバー
ス工法がある。このうちアースドリル工法、リバ
ース工法は素掘りの穴を掘削しコンクリートを打
設するのに対し、オールケーシング工法は素掘り
の穴を掘るのに困難な軟弱地盤や礫地盤におい
て、ケーシングチユーブを建て込みながらハンマ
グラブバケツトでパイプの中を掘削し、コンクリ
ートを打設した後、ケーシングチユーブを引き抜
いて杭とする工法である。このオールケーシング
工法はハンマグラブバケツトで掘削するため、バ
ケツトを穴底に落下させた際の振動およびバケツ
トの土砂を排出させる際に地上部に設置するクラ
ウン部との接触音が公害として問題になつている
ほか、硬土質での掘削においては著しく能率が低
下するなどの問題があつた。この問題点を解決す
るため、オールケーシング工法とアースドリル工
法との組合わせ工法、すなわちケーシングチユー
ブの揺動圧入と回転式バケツトによる掘削との組
合わせ工法が考え出された。しかし、この組合わ
せ工法に使用する掘削機は、あくまでアースドリ
ル工法用のクレーンブームに取付けられた掘削機
であり、この掘削機の回転駆動装置の下方位置に
ケーシングチユーブを支持し、かつ揺動圧入する
装置を据付けたものである。従つて、アースドリ
ル工法で使われている掘削機を何んの改造もなし
にそのまま適用できる利点がある反面、クレーン
ブームの前面に回転駆動装置が上下方向に固定さ
れているため、地上との間隔が小さく、従つて回
転駆動装置の下方に取り込むケーシングチユーブ
は短いものしか使用することができないという問
題点があつた。また特別に高い位置に回転駆動装
置を取付けた場合には、ケーシングチユーブは長
いものが使用できる反面、回転駆動装置を高くし
た分だけケリーバの長さが掘削深さに生かされな
いため、穴の掘削できる最大深さが浅くなるとい
う問題点があつた。
これらの問題点を解決するものとして出願人は
実開昭54−174202号公報を開示した。この従来の
考案は、水平に取付けた油圧シリンダによりロツ
クピンをロツク用穴に挿入して回転駆動装置の支
持枠体をリーダに固定し、垂直に取付けた油圧シ
リンダを伸長させて回転駆動装置を支持枠体に対
して降下させる。これによりケリーバは角穴部で
回転反力による摩擦力によつて回転駆動装置と一
体になつて降下することになるので、掘削バケツ
トの歯先には単にケリーバの重量だけでなく、垂
直に取付けた油圧シリンダの作動力も付加され、
より大きな推力を掘削バケツトの歯先に与えるこ
とができるようにしたものである。
実開昭54−174202号公報を開示した。この従来の
考案は、水平に取付けた油圧シリンダによりロツ
クピンをロツク用穴に挿入して回転駆動装置の支
持枠体をリーダに固定し、垂直に取付けた油圧シ
リンダを伸長させて回転駆動装置を支持枠体に対
して降下させる。これによりケリーバは角穴部で
回転反力による摩擦力によつて回転駆動装置と一
体になつて降下することになるので、掘削バケツ
トの歯先には単にケリーバの重量だけでなく、垂
直に取付けた油圧シリンダの作動力も付加され、
より大きな推力を掘削バケツトの歯先に与えるこ
とができるようにしたものである。
前記実開昭54−174202号公報では、ガイドパイ
プ4b,4bには支持枠体6に取付けられたプレ
ート構造よりなる対称の抱持部が滑動するように
なつている。従つて、前述した掘削作業が間欠的
になるのをさけるため、水平に取付けた油圧シリ
ンダによりロツクピンをロツク用穴に挿入して支
持枠体をリーダに固定するのをやめると、回転反
力による摩擦力が抱持部に発生する点と、回転駆
動装置の重量が重くかつその重心位置が抱持部よ
り掘削中心側に近いところにあることから抱持部
を支点とした偏心モーメントが発生する点から、
掘削作業を行ないながらワイヤーロープをゆるめ
て支持枠体を下降させようとしても、抱持部がガ
イドパイプとせつてスムースに下降しないことが
ある。ケリーバは回転反力による摩擦力によつて
回転駆動装置と一体に降下するため、ガイドパイ
プと抱持部がせると下降しなくなる。しかし、僅
かな時間をおいてせりがとれると、ワイヤーロー
プがすでにゆるめられているためそのゆるめられ
た長さ分瞬間的に降下する。このことは、掘削地
盤が軟弱の場合は特に顕著である。一方、掘削バ
ケツトには一般にサイドカツタと呼ばれるものが
バケツト胴部よりはみ出して取付けられていて、
このサイドカツタによる掘削で所定の杭径が得ら
れるようになつている。バケツトの胴径はこれよ
り一般に120mm減じられており、これはバケツト
を泥水で満された杭穴を昇降させる際の泥水の流
路を形成させるためである。また、サイドカツタ
はその取付部の構造上の制約から、高さはせいぜ
い100mm程度であつて、このため前述の如く支持
枠体が瞬間的に降下すると、100mm幅のらせん溝
ができる。このため、所定の径の掘削径に対し
120mm減じられた掘削径の部分ができることにな
り、杭の信頼性を著しく損なうという問題点があ
る。
プ4b,4bには支持枠体6に取付けられたプレ
ート構造よりなる対称の抱持部が滑動するように
なつている。従つて、前述した掘削作業が間欠的
になるのをさけるため、水平に取付けた油圧シリ
ンダによりロツクピンをロツク用穴に挿入して支
持枠体をリーダに固定するのをやめると、回転反
力による摩擦力が抱持部に発生する点と、回転駆
動装置の重量が重くかつその重心位置が抱持部よ
り掘削中心側に近いところにあることから抱持部
を支点とした偏心モーメントが発生する点から、
掘削作業を行ないながらワイヤーロープをゆるめ
て支持枠体を下降させようとしても、抱持部がガ
イドパイプとせつてスムースに下降しないことが
ある。ケリーバは回転反力による摩擦力によつて
回転駆動装置と一体に降下するため、ガイドパイ
プと抱持部がせると下降しなくなる。しかし、僅
かな時間をおいてせりがとれると、ワイヤーロー
プがすでにゆるめられているためそのゆるめられ
た長さ分瞬間的に降下する。このことは、掘削地
盤が軟弱の場合は特に顕著である。一方、掘削バ
ケツトには一般にサイドカツタと呼ばれるものが
バケツト胴部よりはみ出して取付けられていて、
このサイドカツタによる掘削で所定の杭径が得ら
れるようになつている。バケツトの胴径はこれよ
り一般に120mm減じられており、これはバケツト
を泥水で満された杭穴を昇降させる際の泥水の流
路を形成させるためである。また、サイドカツタ
はその取付部の構造上の制約から、高さはせいぜ
い100mm程度であつて、このため前述の如く支持
枠体が瞬間的に降下すると、100mm幅のらせん溝
ができる。このため、所定の径の掘削径に対し
120mm減じられた掘削径の部分ができることにな
り、杭の信頼性を著しく損なうという問題点があ
る。
本考案は、前記実開昭54−174202号公報の改良
に関するもので、その目的とするところは、掘削
作業時のガイドパイプとのせりをなくし、スムー
ズに支持枠体を降下させて信頼性の高い杭体を得
ることができる大口径掘削機を提供することにあ
る。
に関するもので、その目的とするところは、掘削
作業時のガイドパイプとのせりをなくし、スムー
ズに支持枠体を降下させて信頼性の高い杭体を得
ることができる大口径掘削機を提供することにあ
る。
前記の目的を達成するため、本考案は、自走式
クレーン本体にリーダを鉛直方向に設置した掘削
機において、リーダに固定したガイドパイプに対
し、該ガイドパイプに沿つて転動するローラ手段
を有すると共にケリーバ回転駆動用角穴部をそな
えた回転駆動装置を取付けた支持枠体をリーダの
頂部を経過させたワイヤーロープで保持するよう
にしたことを特徴とする。
クレーン本体にリーダを鉛直方向に設置した掘削
機において、リーダに固定したガイドパイプに対
し、該ガイドパイプに沿つて転動するローラ手段
を有すると共にケリーバ回転駆動用角穴部をそな
えた回転駆動装置を取付けた支持枠体をリーダの
頂部を経過させたワイヤーロープで保持するよう
にしたことを特徴とする。
以下、この考案の一実施例を第1図及び第2図
を用いて、具体的に説明する。自走式クレーン本
体(以下クレーン本体という)1の前部には支持
ブラケツト2が取付けられており、支持ブラケツ
ト2の先端部には前後の摺動が可能なようにリー
ダ4が設置されている。リーダ4は、上端部をリ
ーダ4の上方部に連結し、下端部をクレーン本体
1の後部に球面接手を介して受けさせた左右一対
のステー3により鉛直に支持される。地盤の傾斜
によりリーダ4が傾斜している場合には、ステー
3の伸縮調整によつてリーダ4の鉛直度が修正さ
れる。
を用いて、具体的に説明する。自走式クレーン本
体(以下クレーン本体という)1の前部には支持
ブラケツト2が取付けられており、支持ブラケツ
ト2の先端部には前後の摺動が可能なようにリー
ダ4が設置されている。リーダ4は、上端部をリ
ーダ4の上方部に連結し、下端部をクレーン本体
1の後部に球面接手を介して受けさせた左右一対
のステー3により鉛直に支持される。地盤の傾斜
によりリーダ4が傾斜している場合には、ステー
3の伸縮調整によつてリーダ4の鉛直度が修正さ
れる。
第2図は支持枠体6の平面図を示したもので、
リーダ4の主柱4aの前壁部には、その全長にわ
たつて一対のガイドパイプ4b,4bが対称に固
定されており、ガイドパイプ4b,4bには支持
枠体6が上下に移動できるように取付けられてい
る。支持枠体6には対称の把持部6a,6aと、
前記ガイドパイプ4b,4bを転動するローラ面
を有する上下一対のローラ6b,6bと、2つの
突出片より形成される挾持部6cとが設けられて
いる。支持枠体6の上部には支持枠体6をワイヤ
ーロープ11で支持するためのロープソケツト1
1aが取付けられている。なお、第1図及び第2
図に示す実施例では、ローラ6bは上下1個ずつ
配設したが、ローラ径を小さくして上下2個ずつ
配設するようにしてもよい。回転駆動装置7は支
持枠体6の把持部6a,6aと挾持部6cとで、
ピン6d、ピン6e,6eを介して一体的に取付
けられるようになつている。なお、第2図に示す
ピン6d、ピン6e,6eをやめ、溶接による一
体構造にしてもよい。また回転駆動装置7は駆動
用油圧モータ7a、減速機構(図示していない)
及びケリーバ回転駆動用角穴部7bをそなえてお
り、角穴部7bにはケリーバ8が挿入されてい
る。油圧モータ7aは、クレーン本体1の後部に
設置した油圧ユニツトにより、またはクレーン本
体1が油圧式の場合にはその高圧油を油圧配管1
4を介して供給することにより駆動されるように
する。ケリーバ8はスイベルジヨイント9を介し
てワイヤーロープ10により保持されている。ワ
イヤーロープ10はクレーン本体1に設置した巻
胴(図示してない)に巻きつけられており、リー
ダ4の頂部に取付けたトツプシーブブロツク5の
シーブを経過させてある。ケリーバ8の下端には
掘削バケツト15が取付けられている。
リーダ4の主柱4aの前壁部には、その全長にわ
たつて一対のガイドパイプ4b,4bが対称に固
定されており、ガイドパイプ4b,4bには支持
枠体6が上下に移動できるように取付けられてい
る。支持枠体6には対称の把持部6a,6aと、
前記ガイドパイプ4b,4bを転動するローラ面
を有する上下一対のローラ6b,6bと、2つの
突出片より形成される挾持部6cとが設けられて
いる。支持枠体6の上部には支持枠体6をワイヤ
ーロープ11で支持するためのロープソケツト1
1aが取付けられている。なお、第1図及び第2
図に示す実施例では、ローラ6bは上下1個ずつ
配設したが、ローラ径を小さくして上下2個ずつ
配設するようにしてもよい。回転駆動装置7は支
持枠体6の把持部6a,6aと挾持部6cとで、
ピン6d、ピン6e,6eを介して一体的に取付
けられるようになつている。なお、第2図に示す
ピン6d、ピン6e,6eをやめ、溶接による一
体構造にしてもよい。また回転駆動装置7は駆動
用油圧モータ7a、減速機構(図示していない)
及びケリーバ回転駆動用角穴部7bをそなえてお
り、角穴部7bにはケリーバ8が挿入されてい
る。油圧モータ7aは、クレーン本体1の後部に
設置した油圧ユニツトにより、またはクレーン本
体1が油圧式の場合にはその高圧油を油圧配管1
4を介して供給することにより駆動されるように
する。ケリーバ8はスイベルジヨイント9を介し
てワイヤーロープ10により保持されている。ワ
イヤーロープ10はクレーン本体1に設置した巻
胴(図示してない)に巻きつけられており、リー
ダ4の頂部に取付けたトツプシーブブロツク5の
シーブを経過させてある。ケリーバ8の下端には
掘削バケツト15が取付けられている。
支持枠体6は、クレーン本体1に設置した巻胴
(図示してない)に巻付け、トツプシーブブロツ
ク5のシーブを経過させたワイヤーロープ11に
より保持されている。支持枠体6の吊り下げ位置
は、支持枠体6と回転駆動装置7とを合わせたも
のの重心位置もしくはそれよりローラ6b寄りの
位置に設定されている。角穴部7bにおいて、ケ
リーバ8、回転駆動装置7に対して上下に摺動可
能であり、ケリーバ8、回転駆動装置7は独立し
て昇降させることができる。
(図示してない)に巻付け、トツプシーブブロツ
ク5のシーブを経過させたワイヤーロープ11に
より保持されている。支持枠体6の吊り下げ位置
は、支持枠体6と回転駆動装置7とを合わせたも
のの重心位置もしくはそれよりローラ6b寄りの
位置に設定されている。角穴部7bにおいて、ケ
リーバ8、回転駆動装置7に対して上下に摺動可
能であり、ケリーバ8、回転駆動装置7は独立し
て昇降させることができる。
次に、この考案の作用を説明する。油圧配管1
4を介して駆動用油圧モータ7aに高圧油を供給
すると、角穴部7bと一体にケリーバ8が回転
し、掘削バケツト15に回転掘削力が伝達され
る。つまり、ケリーバ8は角穴部7bで回転反力
による摩擦力によつて回転駆動装置7と係合して
いる。従つてケリーバ8を保持しているワイヤー
ロープ10の繰出し速度より支持枠体6を保持し
ているワイヤーロープ11の繰出し速度を等しい
か、もしくは速くすれば、支持枠体6と回転駆動
装置7の自重がケリーバ8に付加されるので、掘
削バケツト15の歯先にはケリーバ8より大きな
推力を与えることができる。掘削口径や掘削土質
によつて推力が足りない場合には、支持枠体6上
にウエイトを載せてもよい。ただし、あまりウエ
イトを載せるとケリーバ8がたみ現象を起し、孔
曲がりの原因となるので、あまり多くのウエイト
を載せることは掘削精度の点で良くない。
4を介して駆動用油圧モータ7aに高圧油を供給
すると、角穴部7bと一体にケリーバ8が回転
し、掘削バケツト15に回転掘削力が伝達され
る。つまり、ケリーバ8は角穴部7bで回転反力
による摩擦力によつて回転駆動装置7と係合して
いる。従つてケリーバ8を保持しているワイヤー
ロープ10の繰出し速度より支持枠体6を保持し
ているワイヤーロープ11の繰出し速度を等しい
か、もしくは速くすれば、支持枠体6と回転駆動
装置7の自重がケリーバ8に付加されるので、掘
削バケツト15の歯先にはケリーバ8より大きな
推力を与えることができる。掘削口径や掘削土質
によつて推力が足りない場合には、支持枠体6上
にウエイトを載せてもよい。ただし、あまりウエ
イトを載せるとケリーバ8がたみ現象を起し、孔
曲がりの原因となるので、あまり多くのウエイト
を載せることは掘削精度の点で良くない。
また、ワイヤーロープ10の繰出し速度よりワ
イヤーロープ11の繰出し速度を遅くすれば、ワ
イヤーロープ11によつてケリーバ8を上方に吊
り上げる形となり、掘削バケツト15の歯先に与
える推力を減ずることがきる。従つて、掘削口径
や掘削土質に合わせた推力の調整が可能となる。
ここで実開昭54−174202号公報で開示したよう
な、垂直に設けた油圧シリンダで掘削バケツトに
推力を与える方法では、掘削中にガイドパイプを
支持枠体が摺動することはないので問題はない
が、本考案のように掘削中に支持枠体6を下降さ
せる場合、実開昭54−174202号公報で開示したよ
うなガイドパイプ4bを円弧状の長手部材を有す
る抱持部で摺動させる方式にすると、掘削中の回
転反力が前記抱持部に作用するため摺動抵抗が大
となり、支持枠体の下降が不可能になつたり、せ
りが発生するおそれがあると共に、ガイドパイ
プ、抱持部の摩擦が大きくなる問題がある。ま
た、前記せりが発生すると、掘削時の振動により
せりが解かれた時、瞬間的に掘削バケツトが掘削
穴に深くくい込んでサイドカツタによるらせん状
の溝を形成することによる杭の信頼性の低下につ
ながる問題がある。このようなことから、この考
案は、支持枠体6にローラ6bを取付け、上下移
動抵抗を小さくすることによつてこの点の解決を
図つたものである。
イヤーロープ11の繰出し速度を遅くすれば、ワ
イヤーロープ11によつてケリーバ8を上方に吊
り上げる形となり、掘削バケツト15の歯先に与
える推力を減ずることがきる。従つて、掘削口径
や掘削土質に合わせた推力の調整が可能となる。
ここで実開昭54−174202号公報で開示したよう
な、垂直に設けた油圧シリンダで掘削バケツトに
推力を与える方法では、掘削中にガイドパイプを
支持枠体が摺動することはないので問題はない
が、本考案のように掘削中に支持枠体6を下降さ
せる場合、実開昭54−174202号公報で開示したよ
うなガイドパイプ4bを円弧状の長手部材を有す
る抱持部で摺動させる方式にすると、掘削中の回
転反力が前記抱持部に作用するため摺動抵抗が大
となり、支持枠体の下降が不可能になつたり、せ
りが発生するおそれがあると共に、ガイドパイ
プ、抱持部の摩擦が大きくなる問題がある。ま
た、前記せりが発生すると、掘削時の振動により
せりが解かれた時、瞬間的に掘削バケツトが掘削
穴に深くくい込んでサイドカツタによるらせん状
の溝を形成することによる杭の信頼性の低下につ
ながる問題がある。このようなことから、この考
案は、支持枠体6にローラ6bを取付け、上下移
動抵抗を小さくすることによつてこの点の解決を
図つたものである。
次に、この考案の掘削機による杭の打設作業順
序を、第1図を用いて説明する。
序を、第1図を用いて説明する。
(1) クレーン本体1を自走させて掘削するべき位
置に移す。
置に移す。
(2) 掘削バケツト15を下げてその中心と杭芯と
を合わせる。その際、クレーン本体1の微小走
行、旋回、リーダ4の前後の摺動等により調整
する。
を合わせる。その際、クレーン本体1の微小走
行、旋回、リーダ4の前後の摺動等により調整
する。
(3) 支持枠体6、掘削バケツト15をそれぞれ巻
上げて、ケーシングチユーブ揺動圧入装置16
およびケーシングチユーブ17を搬入する。
上げて、ケーシングチユーブ揺動圧入装置16
およびケーシングチユーブ17を搬入する。
(4) ケーシングチユーブ17の揺動圧入を開始す
る。支持枠体6をそのままにし、掘削バケツト
15を下げて、ケーシングチユーブ17の内部
の地層を掘削する。掘削バケツト15内に掘削
土が充満したら、掘削バケツト15、ケリーバ
8をケーシングチユーブ17の上端より上方へ
引き上げる。
る。支持枠体6をそのままにし、掘削バケツト
15を下げて、ケーシングチユーブ17の内部
の地層を掘削する。掘削バケツト15内に掘削
土が充満したら、掘削バケツト15、ケリーバ
8をケーシングチユーブ17の上端より上方へ
引き上げる。
(5) クレーン本体1の上部旋回体を旋回させ、掘
削土をたとえばダンプカー等に放荷する。放荷
後、上部旋回体を逆旋回させて掘削バケツト1
5を穴の位置に戻し、ついで、掘削バケツト1
5を下げて掘削を続行する。
削土をたとえばダンプカー等に放荷する。放荷
後、上部旋回体を逆旋回させて掘削バケツト1
5を穴の位置に戻し、ついで、掘削バケツト1
5を下げて掘削を続行する。
(6) 掘削中、ケリーバ8は角穴部7bで回転反力
による摩擦力によつて回転駆動装置7と係合し
ているため、ケリーバ8と回転駆動装置7およ
び支持枠体6とは一体となつて下降する。この
ため地盤が硬土質になつたら、支持枠体6を保
持しているワイヤーロープ11をわずかにゆる
めれば、支持枠体6、回転駆動装置7の自重が
ケリーバ8に付加されて、ケリーバ8には回転
掘削力のほかに鉛直方向の推力を与えることが
できる。推力をかけすぎてケリーバ8にたわみ
が発生するようならケリーバ8をワイヤーロー
プ10で少し吊り上げるか、もしくは支持枠体
6をワイヤーロープ11で少し吊り上げる操作
を行えばよい。
による摩擦力によつて回転駆動装置7と係合し
ているため、ケリーバ8と回転駆動装置7およ
び支持枠体6とは一体となつて下降する。この
ため地盤が硬土質になつたら、支持枠体6を保
持しているワイヤーロープ11をわずかにゆる
めれば、支持枠体6、回転駆動装置7の自重が
ケリーバ8に付加されて、ケリーバ8には回転
掘削力のほかに鉛直方向の推力を与えることが
できる。推力をかけすぎてケリーバ8にたわみ
が発生するようならケリーバ8をワイヤーロー
プ10で少し吊り上げるか、もしくは支持枠体
6をワイヤーロープ11で少し吊り上げる操作
を行えばよい。
(7) 所定の深さまで掘削を行つたら、掘削バケツ
ト15を引き上げて、鉄筋篭(図示してない)
を挿入する。そしてコンクリートを注入しなが
らケーシングチユーブ17を引き抜く。
ト15を引き上げて、鉄筋篭(図示してない)
を挿入する。そしてコンクリートを注入しなが
らケーシングチユーブ17を引き抜く。
以上説明したこの考案によれば、実開昭54−
174202号公報で開示された効果であるところの、
従来のアースドリル工法で使用していた掘削機を
オールケーシング工法に適用していた場合と比べ
て回転駆動装置の上下位置を可変できるため、ケ
ーシングチユーブを取り込む際、回転駆動装置の
高さによつて制約を受けないので従来より長尺の
ケーシングチユーブを使用できるようになり、こ
れに伴ないケーシングチユーブの継ぎ足しに要す
る時間も短縮でき掘削能率を高めることができ
る。同様に回転駆動装置の上下位置が変えられる
ので、リーダに取付けられたガイドパイプの下端
をできるだけ地面に近づけることにより回転駆動
装置の最下位位置と地面との間隙も少なくなつ
て、同じ長さのケリーバを使用した場合掘削深さ
を大きくできる利点がある。またこのことによ
り、排土の際クレーン本体を旋回させても旋回経
路上の障害物をよけることができることのほかに
次のような効果がある。
174202号公報で開示された効果であるところの、
従来のアースドリル工法で使用していた掘削機を
オールケーシング工法に適用していた場合と比べ
て回転駆動装置の上下位置を可変できるため、ケ
ーシングチユーブを取り込む際、回転駆動装置の
高さによつて制約を受けないので従来より長尺の
ケーシングチユーブを使用できるようになり、こ
れに伴ないケーシングチユーブの継ぎ足しに要す
る時間も短縮でき掘削能率を高めることができ
る。同様に回転駆動装置の上下位置が変えられる
ので、リーダに取付けられたガイドパイプの下端
をできるだけ地面に近づけることにより回転駆動
装置の最下位位置と地面との間隙も少なくなつ
て、同じ長さのケリーバを使用した場合掘削深さ
を大きくできる利点がある。またこのことによ
り、排土の際クレーン本体を旋回させても旋回経
路上の障害物をよけることができることのほかに
次のような効果がある。
(1) 支持枠体にリーダのガイドパイプ上を転動す
るローラ手段を設けたので、回転駆動装置によ
りケリーバに回転力を与えながら、支持枠体を
連続的に、かつ、せりが発生することなくスム
ーズに下降させることができる。これにより、
らせん溝の形状を防ぎ、信頼性の高い杭を構築
することができる。
るローラ手段を設けたので、回転駆動装置によ
りケリーバに回転力を与えながら、支持枠体を
連続的に、かつ、せりが発生することなくスム
ーズに下降させることができる。これにより、
らせん溝の形状を防ぎ、信頼性の高い杭を構築
することができる。
なお、この考案の掘削機はケーシングチユーブ
の建て込み掘削だけでなく、通常のアースドリル
工法用の掘削機としても何んら支障がない。ま
た、前記の実施例では支持枠体と回転駆動装置と
を一体的に取付けた構造を示したが、実開昭54−
174202号公報で開示したところの、回転駆動装置
を支持する油圧シリンダ、油圧シリンダの伸縮に
よつて上下する回転駆動装置を案内し、支持枠体
とピン等で一体に設けられたフレームからなる構
造であつても、前記と同様の効果を奏するもので
ある。
の建て込み掘削だけでなく、通常のアースドリル
工法用の掘削機としても何んら支障がない。ま
た、前記の実施例では支持枠体と回転駆動装置と
を一体的に取付けた構造を示したが、実開昭54−
174202号公報で開示したところの、回転駆動装置
を支持する油圧シリンダ、油圧シリンダの伸縮に
よつて上下する回転駆動装置を案内し、支持枠体
とピン等で一体に設けられたフレームからなる構
造であつても、前記と同様の効果を奏するもので
ある。
第1図はこの考案の一実施態様を示す全体側面
図図、第2図は第1図の−拡大断面図であ
る。 4……リーダ、4b……ガイドパイプ、6……
支持枠体、6b……ローラ、7……回転駆動装
置、7b……ケリーバ回転駆動用角穴部、11…
…ワイヤーロープ。
図図、第2図は第1図の−拡大断面図であ
る。 4……リーダ、4b……ガイドパイプ、6……
支持枠体、6b……ローラ、7……回転駆動装
置、7b……ケリーバ回転駆動用角穴部、11…
…ワイヤーロープ。
Claims (1)
- 自走式クレーン本体にリーダを鉛直方向に設置
した掘削機において、リーダに固定したガイドパ
イプに対し、該ガイドパイプに沿つて転動するロ
ーラ手段を有すると共にケリーバ回転駆動用角穴
部をそなえた回転駆動装置を取付けた支持枠体を
リーダの頂部を経過させたワイヤーロープで保持
するようにしたことを特徴とする大口径掘削機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15394082U JPS5961389U (ja) | 1982-10-13 | 1982-10-13 | 大口径掘削機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15394082U JPS5961389U (ja) | 1982-10-13 | 1982-10-13 | 大口径掘削機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5961389U JPS5961389U (ja) | 1984-04-21 |
JPH0235912Y2 true JPH0235912Y2 (ja) | 1990-10-01 |
Family
ID=30340428
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15394082U Granted JPS5961389U (ja) | 1982-10-13 | 1982-10-13 | 大口径掘削機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5961389U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61266724A (ja) * | 1985-05-16 | 1986-11-26 | Oosaka Kiso Kk | 杭打用穴あけ機 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS513301A (en) * | 1974-06-29 | 1976-01-12 | Nittetsu Mining Co Ltd | Tanjakukeriioshoshi kosoyaguraoshoshinai shisuihoho oyobi sonosochi |
-
1982
- 1982-10-13 JP JP15394082U patent/JPS5961389U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS513301A (en) * | 1974-06-29 | 1976-01-12 | Nittetsu Mining Co Ltd | Tanjakukeriioshoshi kosoyaguraoshoshinai shisuihoho oyobi sonosochi |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5961389U (ja) | 1984-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4202416A (en) | Method and apparatus for sinking a cased borehole for producing cased pile foundations | |
CN113027333B (zh) | 钻孔打桩一体式旋挖钻机及其施工方法 | |
JPH0235912Y2 (ja) | ||
JPH09144466A (ja) | 掘削用拡大ヘッド | |
JPH0223669Y2 (ja) | ||
JP3615892B2 (ja) | 掘削機の排土装置 | |
JPS6129815Y2 (ja) | ||
JP7359344B2 (ja) | 削孔作業車及び削孔方法 | |
JP3012900B2 (ja) | オーガの掘削制御方法 | |
JPS6218711B2 (ja) | ||
JP3356392B2 (ja) | 掘削ケーシング | |
JP4230396B2 (ja) | 回転圧入装置と走行式作業機との連結装置およびその使用方法 | |
JPH09273373A (ja) | アースドリル用掘削装置 | |
CN217679339U (zh) | 带截齿的地下连续墙成槽机液压抓斗 | |
JP2908738B2 (ja) | 矢板圧入引抜装置 | |
JPH06221077A (ja) | 回転式掘削具の振れ止め方法とその装置 | |
JPH073049B2 (ja) | 鋼管杭の打設工法 | |
JP3576721B2 (ja) | アースドリル機 | |
JP3464947B2 (ja) | 掘削方法 | |
KR100479514B1 (ko) | 굴착 장치 및 방법 | |
JP2001262567A (ja) | シートパイル打設装置 | |
JP3835351B2 (ja) | 溝掘削方法 | |
JPH0791830B2 (ja) | オールケーシング工法による杭施工機 | |
JP3724784B2 (ja) | 掘削装置 | |
JP3291283B2 (ja) | オーガ装置 |