JPS6218711B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6218711B2
JPS6218711B2 JP5341781A JP5341781A JPS6218711B2 JP S6218711 B2 JPS6218711 B2 JP S6218711B2 JP 5341781 A JP5341781 A JP 5341781A JP 5341781 A JP5341781 A JP 5341781A JP S6218711 B2 JPS6218711 B2 JP S6218711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kelly
bar
kelly bar
drive device
excavation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5341781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57169189A (en
Inventor
Iichi Shiomi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP5341781A priority Critical patent/JPS57169189A/ja
Publication of JPS57169189A publication Critical patent/JPS57169189A/ja
Publication of JPS6218711B2 publication Critical patent/JPS6218711B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ガイドリーダを有し、回転式バケツ
トにより穴を掘削する自走式掘削機に係り、特に
大口径の穴を掘削する大口径掘削機に関するもの
である。
〔従来の技術〕
大口径基礎杭を打設する場所打ち杭工法には、
アースドリル工法、オールケーシング工法、リバ
ース工法がある。この中で、アースドリル工法と
リバース工法では素掘りの穴を掘削してコンクリ
ートを打設する。これに対して、オールケーシン
グ工法は、素掘りの穴を掘るのに困難な軟弱地盤
や礫地盤において、ケーシングチユーブを建て込
みながら、ハンマグラブバケツトでパイプの中を
掘削し、コンクリートを打設した後ケーシングチ
ユーブを引き抜いて杭とするものである。
このオールケーシング工法では、ハンマグラブ
バケツトで掘削するため、バケツトを穴底に落下
させた際の振動やバケツトの土砂を排出する際に
地上部に設置したクラウン部との接触管が公害と
して問題になつているほか、硬土質での掘削にお
いては、著しく能率が低下するなどの問題があつ
た。
この問題を解決するため、オールケーシング工
法とアースドリル工法との組合わせ工法、すなわ
ちケーシングチユーブの揺動圧入と回転式バケツ
トによる掘削との組合わせ工法が考え出された。
しかし、この組合わせ工法に使用する掘削機
は、あくまでアースドリル工法用のクレーンブー
ムに取付けられた掘削機であり、この掘削機の回
転駆動装置の下方位置にケーシングチユーブを支
持し、且つ揺動圧入する装置を据付けたものであ
る。したがつて、アースドリル工法で使われてい
る掘削機を何の改造もなしにそのまま適用できる
利点がある反面、クレーンブームの前面に回転駆
動装置が上下方向に固定されているため、地上と
の間隔が小さく、回転駆動装置の下方に取り込む
ケーシングチユーブは短いものしか使用すること
ができない欠点があつた。また、特別に高い位置
に回転駆動装置を取付けた場合には、ケーシング
チユーブは長いものが使用できる反面、回転駆動
装置を高くした分だけケリーバの長さが掘削深さ
に生かされないため、穴の掘削できる最大深さが
浅くなる欠点もあつた。
これらの欠点を解決するものとして、出願人は
実開昭54―174202号公報に記載した装置を開示し
た。この提案された考案は、水平に取付けた油圧
シリンダによりロツクピンをロツク用穴に挿入し
て回転駆動装置の支持枠体をリーダに固定し、垂
直に取付けた油圧シリンダを伸長させて回転駆動
装置を支持枠体に対して降下させる構成としたも
のである。このような構成によつて、ケリーバは
角穴部で回転反力による摩擦力により回転駆動装
置と一体になつて降下することになるので、掘削
バケツトの歯先には単にケリーバの重量だけでな
く、垂直に取付けた油圧シリンダの作動力も負荷
され、より大きな推力を掘削バケツトの歯先に与
えることができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、垂直に取付けた油圧シリンダがストロ
ークエンドに達した後は再び縮小させなければな
らず、したがつて掘削作業が間欠的になる欠点が
あつた。
さらに、アースドリルでは大口径穴を掘削する
ためバケツトが大きくなることから、このバケツ
トをリーダに対し大きくオーバハングさせねばな
らない。したがつて、ガイドパイプ上をスムーズ
に摺動させるには回転駆動装置の支持枠体のガイ
ド部を大大きくする必要があり、これに加えて、
回転駆動させながら支持枠体を下降させた場合、
ひつかかりやすく間欠的な下降になつてしまうと
いう問題もあつた。
本発明は、実開昭54―174202号公報に記載され
た掘削機の改良に関するもので、その目的とする
ところは、バケツトによる掘削作業を連続的に行
うことによつて作業効率の向上が図れ、ケリーバ
の重量に加えて大きな推力を掘削バケツトの歯先
に与えることによつて掘削力を増大でき、且つケ
リーバの振れを規制して掘削精度を大きく向上さ
せることができる装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕
本発明は、以上の目的を達成するために、自走
式クレーン本体にガイドリーダを鉛直方向に設置
した大口径掘削機において、ワイヤロープで吊支
したケリーバを、多重に嵌挿した多重管構造と
し、前記ガイドリーダに固定したガイドパイプに
沿つて転動するローラ手段、及び前記ケリーバの
断面に対応したケリーバ回転駆動用穴部を備えた
ケリードライブ装置を、ワイヤロープで吊支する
と共に、前記ガイドパイプに対して昇降自在に設
け、且つ前記ケリーバの上端を回転可能に支持す
るスライドサポートを、前記ガイドパイプに対し
て昇降自在に設けたことを特徴とする。
下端に掘削用のバケツトを装着するケリーバ
は、スライドサポートによつてその上端を回転可
能に保持され且つケリードライブ装置によつて回
転駆動力を負荷されながら支持され、2点支持に
よつて鉛直方向に維持される。そして、このケリ
ーバ及びケリードライブ装置は、ガイドリーダの
頂部を経過させたそれぞれ別のワイヤロープで吊
支され、且つスライドサポートはガイドパイプに
昇降自在に取付けられている。したがつて、ケリ
ーバ及びケリードライブ装置のワイヤロープの操
作により、連続的に掘削作業ができると共に、ケ
リーバの重量にケリードライブ装置の重量が加え
られた大きな掘削推力が掘削バケツトの歯先に与
えられる。更に、スライドサポートによつて、ケ
リーバは揺動を拘束され、常に設定された掘進方
向を指向してケリーバを保持することになる。
〔実施例〕
以下、図面に示す実施例に基づいて本発明を具
体的に説明する。
第1図は本発明に係る掘削機本体1の側面図で
あり、図中、2は掘削作業の各種制御装置を備え
て自在に走行可能な走行車、3は走行車2の前方
に下端を枢支して垂設されたガイドリーダ、4は
走行車2の両側部後方に球面軸受を介して基端を
それぞれ連結され上端をガイドリーダ3の中途に
連結して左右に一対配置したステーで、その内部
には油圧シリンダが組み込んでいる。
第2図と第3図はガイドリーダ3の下端の枢支
構造を示し、ガイドリーダ3の長手方向に長孔5
を開設し、同長孔5を貫通して走行車2の前部に
固着される枢支ピン6がガイドリーダ3と走行車
2を所望の自由度にて連結している。この構成に
よつて、ガイドリーダ3を、左右一対のステー4
に取付けた油圧シリンダの伸縮量を適宜変えれ
ば、走行車2に対し前後左右に傾斜させることが
でき、走行車2の載置面の状態に拘らず、ガイド
リーダ3を常に鉛直状態に設定できる。
7はガイドリーダ3の一面に長手方向に取付け
たガイドパイプ、8はガイドパイプ7にローラ9
を介してガイドされ鉛直状態のガイドリーダ3に
沿つて昇降し且つ上端をワイヤロープ10に吊支
されたケリードライブ装置、11はガイドリーダ
3と平行間隔をおいて鉛直状態に配置され中途を
ケリードライブ装置8により支持され且つ回転駆
動されるケリーバである。ケリーバ11は図示の
実施例では三重管構造をなし、図示しないスイベ
ルジヨイントを介してワイヤロープ12により昇
降自在に吊支される。
ケリーバ11の鉛直方向の移動をより確実なも
のとするため、ケリーバ11の上端にはガイドリ
ーダ3に固定したガイドパイプ7に沿つて走行す
るローラ13を備えて昇降するスライドサポート
14を備えている。このスライドサポート14
は、例えば図示のようにケリーバ11の上端を被
せるようなスカート部を下端に備えた筒体状であ
り、ケリーバ11の回転に支障なく常にケリーバ
11がその軸線周りに揺動運動を起こさないよう
にこれを規制する構造をもつものである。なお、
このような構成の他に、回転するケリーバ11の
内周または外周に遊嵌してケリーバ11をガイド
するようにしてもよい。また、ケリーバ11上端
をスライドサポート14に当接状態とし且つワイ
ヤロープ12がスライドサポート14を挿通する
部分の長さを大きくし、挿通する部分のワイヤロ
ープ12周面を利用してガイド保持する構成とす
ることもできる。
15はケリーバ11の下端に取付けた掘削用の
バケツト、16はワイヤロープ10,12を吊支
し、走行車2中のウインチドラムとの中継ぎを行
うシーブである。
第4図はケリーバ11の縦断面図、第5図は同
第4図の―線による横断面図で、図中、17
は角鋼管構造の第1のケリーバ、18は第1のケ
リーバ17内にて昇降自在に内蔵される角鋼管構
造の第2のケリーバ、19は第2のケリーバ18
内にて昇降自在に内蔵され、先端にバケツト15
の装着部を有する第3のケリーバである。さら
に、上記3つのケリーバにおいて、第1のケリー
バ17の下端にて内方に突出する係止部17′、
第2のケリーバ18の上端にて外方に突出し第1
のケリーバ17の係止部17′と係合する係止部
18′さらに下端にて内方に突出する係止部1
8″、そして第3のケリーバ19の上端にて外方
に突出し第2のケリーバ18の下端部の係止部1
8″と係合する係止部19′をそれぞれ有するもの
である。これらの各係止部は内蔵するまたは内蔵
される各ケリーバの筒体の内外壁面と若干の間隙
を有するように構成することにより、各々のケリ
ーバが相互に昇降可能となり、また掘削時におい
て第2または第3のケリーバ18,19の脱落を
防止できる。なお、第4図中の20は第3のケリ
ーバ19の先端部に設けられた掘削時の衝撃を低
減するスプリングである。
上記構成の大口径掘削機を用いて掘削作業を行
う手順と機械の作動について以下に述べる。
まず、作業現場において長尺杭を要する位置に
走行車2を移動させ、杭芯を確認した上で掘削を
開始する。この開始時点では、作業現場は大概足
場が悪く平坦ではないので走行車2が傾斜し、ガ
イドリーダ3も地表面に対し鉛直度を保てなくな
る。これに対し、本発明の大口径掘削機において
は、ガイドリーダ3はその下端の長孔5内を挿通
して走行車2に枢支ピン6によつて連結されてお
り、ステー4に取付けられた油圧シリンダの伸縮
量を適宜調節することにより、走行車2に対し前
後方向の傾斜は無論のこと左右方向の傾斜に対し
ても枢支ピンを嵌挿するガイドリーダ3の長孔5
により容易に修正することができ、掘削方向の鉛
直度を即時に得ることができる。このように、杭
芯及び掘削方向を確認した後、ケリードライブ装
置8を駆動させケリーバ11とそれに続くバケツ
ト15を回転させながら、ワイヤロープ10,1
2を漸次緩めながらケリードライブ装置8及びケ
リーバ11を下方へ移動させる。
第6図はケリードライブ装置8によるケリーバ
11の回転駆動原理を示す断面図で、図中、21
は第1のケリーバ17の角形断面形状に対応して
これを嵌挿する四辺形状の回転駆動用の角穴部
で、その大きさは第1のケリーバ17が容易に摺
動自在となる程度に形成する。そして、ケリード
ライブ装置8を駆動させれば、まず第1のケリー
バ17へ角穴部21の内壁から回転駆動力が伝達
され、第2,第3のケリーバ18,19へと互い
の係止部と壁面とを介して回転力が伝達される。
また、前述のようにケリーバ11の各係止部と各
ケリーバ17〜19の内外壁面間には若干の間隙
を有するように構成しているため、同第6図の矢
印方向へケリードライブ装置8が回転し始める
と、3つのケリーバ17,18,19は回転方向
と逆向きに且つ各々の回転位相角が異なる配置と
なつて各係止部が外側のケリーバ内壁面に当接し
て第3のケリーバ19へと回転が伝えられる。
以上のようにしてバケツト15に回転が与えら
れながらバケツト先端が地表面上に達して掘削を
開始すると、掘削抵抗がケリードライブ装置8の
回転方向と逆向きのトルクを生ずるように働く。
このため、ケリーバ11の各係止部と各ケリーバ
17〜19の内外壁面との押圧度及び摩擦力が増
大し始め、次第に第1のケリーバ17とケリード
ライブ装置8の角穴部21との係合も強くなる。
したがつて、第3のケリーバ19を保持している
ワイヤロープ12の繰出し速度に対し、ケリード
ライブ装置8を吊支するワイヤロープ10の繰出
し速度を等しいか、もしくは速くすれば、ケリー
ドライブ装置8の自重がケリーバ11に付加さ
れ、バケツト15の歯先にはケリーバ11の自重
よりも大きな推力を与えることができる。
なお、掘削口径や掘削土質によつて推力が足り
ない場合には、ケリードライブ装置8上にウエイ
トを載せてもよい。ただし、ウエイトを載せ過ぎ
るとケリーバ11がたわみ現象を起こし、孔曲が
りの原因となるので、過度のウエイトを載せるこ
とは掘削精度の点で好ましくない。
また、ワイヤロープ12の繰出し速度よりもワ
イヤロープ10の繰出し速度を速くすれば、ワイ
ヤロープ12によつてケリーバ11を上方に吊り
上げる状態となり、バケツト15の歯先に与える
推力を減ずることができる。したがつて、掘削口
径や掘削土質に合わせた推力の調整が可能とな
る。
ここで、実開昭54―174202号公報で開示したよ
うな垂直に設けた油圧シリンダでバケツトに推力
を与える方法では、掘削中にガイドパイプ7をケ
リードライブ装置8が摺動することはないので問
題はない。ところが、本願のように掘削中にケリ
ードライブ装置8を下降させる場合、実開昭54―
174202号公報で開示したようなガイドパイプ7を
円弧状の長手部材を有する抱持部で摺動させる方
式にすると、掘削中の回転反力がこの抱持部に作
用するため摺動抵抗が大となり、ケリードライブ
装置8の下降が不可能となる恐れがあると共に、
ガイドパイプ7、抱持部の摩耗が大きくなる問題
がある。したがつて、本発明では、ケリードライ
ブ装置8にローラ9を取付け、上下移動抵抗を小
さくすることによつて、このような点に関する問
題の解決を図つたものである。
さらに、スライドサポート14はケリーバ11
の頂部に被さつてこのケリーバ11を回転可能に
支持すると共に、その頂部を定位置に保持してい
る。そして、ケリーバ11を支持しているロープ
12を巻上巻下すれば、これに伴つて一緒にスラ
イドサポート14も上下する。したがつて、スラ
イドサポート14を支持するワイヤロープが不要
である。
また、ケリーバ11をその頂部をスライドサポ
ート14により保持し且つケリードライブ装置8
の角穴部21により中途部を支持し、ケリーバ1
1は2点支持状態となり、ケリーバ11の振れを
規制できる。すなわち、ケリードライブ装置8で
ケリーバ11を回転駆動すると、バケツト15に
かかる水平力によつてケリーバ11の頂部が振れ
るが、スライドサポート14のローラ13がガイ
ドパイプ7を抱持している点がこの振れによる反
力を受け止め、これによつてケリーバ11の振れ
を規制できる。
このように、ケリーバ11の上端を支持するス
ライドサポート14を設けたことによつて、ケリ
ーバ11の姿勢を掘削抵抗の水平方向分力やその
他の外力が作用しても一定に保つことができる。
したがつて、回転力を伝達するケリードライブ装
置8の角穴部21に対して同軸上にケリーバ11
を設定でき、トルク伝達に最適な状態に維持で
き、掘削時のトルク変動等を伴うことなく作業で
きる。
掘削開始後に、ワイヤロープ12を巻下げる
と、ケリーバ11の頂部に載つた状態でスライド
サポート14は、ついにはケリードライブ装置8
の上端に接触する位置まで下降する。そして、ワ
イヤロープ12をさらに巻下げると、スライドサ
ポート14からケリーバ11の頂部がはずれ、そ
の後ケリードライブ装置8の上に第1のケリーバ
17が係合し、なおもワイヤロープ12を巻下げ
ると、第2のケリーバ18、第3のケリーバ19
が一体となつて下降する。そして、係止部1
8′,17′が係合するまで掘削を継続し、さらに
第3のケリーバが伸出して、第7図に示すように
係止部19′と18″が係合する深さまでケリード
ライブ装置8の全重量を常時付加しながら掘削し
ていく。
必要とする掘削深度までの作業を完了すると、
ワイヤロープ12を巻上げれば、第2ケリーバ1
8と第3のケリーバ19が一体となつて上昇し、
スプリング20の上に第1のケリーバ17が載つ
て上方に押し上げられる。そして、第1のケリー
バ17の頂部はスライドサポート14の下向きに
開いたスカート部分に案内されてその内部に入り
込み、ケリーバ11の上昇に伴つてこのスライド
サポート14も上昇して作業を完了する。
なお、ケリーバ11は角形断面のものに限ら
ず、ケリードライブ装置8からのトルク伝達を行
えるものであれがよい。たとえば、製作を簡単に
するために径の異なるパイプを多重管状に配置
し、各パイプの周面にトルク伝達用としての角材
を突出状態に溶接したもの等を使用できる。
〔発明の効果〕
本発明に係る大口径掘削機はその構成により以
下の効果を奏する。
(1) ケリードライブ装置にガイドリーダのガイド
パイプ上を転動するローラ手段を設けたので、
ケリードライブ装置はケリーバに回転力を与え
ながらそれ自身も連続的に下降できる。これに
より、ケリーバの重量とケリードライブ装置の
重量との合計重量による推力を連続的にバケツ
トの歯先に与えながら、掘削作業を行うことが
できる。
(2) ケリーバ及びケリードライブ装置は、それぞ
れ別個のワイヤロープで吊支されている。した
がつて、これらのワイヤロープを適切に操作す
ることによつて、上記(1)で述べたようにケリー
バ及びケリードライブ装置の合計重量に基づく
バケツトの掘削推力を任意に調整することがで
きる。すなわち、土質に合わせた掘削作業を効
率的に行うことができる。
(3) ケリーバ頂部の振れを押えるため、スライド
サポートを設けているので、ケリーバを常に定
位置に保持できる。特に、掘削開始時点におい
てケリードライブ装置の回転駆動用角穴部に対
する回転伝達を、最適な状態で行うことができ
る。
また、ケリーバは角穴部及びスライドサポー
トにより2点支持されているので、設定された
掘進方向を指向した作業が可能となる。そのた
め、掘削精度を大きく向上させることができ
る。
(4) スライドサポートはガイドパイプに沿つて自
由に昇降でき且つケリーバの回転に支障がない
ようにこのケリーバの上端を支持する構成とし
たので、ケリーバの昇降に伴つてスライドサポ
ートは自在に昇降でき、ケリーバの揺動を防止
するためのスライドサポートを吊支するロープ
を必要とせず、簡単な構造でケリーバを最適な
位置に保持できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る掘削機本体の側面図、第
2図は走行車先端及びガイドリーダ下端の側面
図、第3図は第2図の―線矢視図、第4図は
ケリーバの縦断面図、第5図は同第4図の―
線矢視による横断面図、第6図はケリーバの駆動
状態を示す説明図、第7図はケリーバの伸出状態
を示す縦断面図である。 1:掘削機本体、2:走行車、3:ガイドリー
ダ、4:ステー、7:ガイドパイプ、8:ケリー
ドライブ装置、9:ローラ、11:ケリーバ、1
3:ローラ、14:スライドサポート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 自走式クレーン本体にガイドリーダ鉛直方向
    に設置した大口径掘削機において、 ワイヤロープで吊支したケリーバを、多重に嵌
    挿した多重管構造とし、 前記ガイドリーダに固定したガイドパイプに沿
    つて転動するローラ手段、及び前記ケリーバの断
    面に対応したケリーバ回転駆動用穴部を備えたケ
    リードライブ装置を、ワイヤロープで吊支すると
    共に、前記ガイドパイプに対して昇降自在に設
    け、 且つ前記ケリーバの上端を回転可能に支持する
    スライドサポートを、前記ガイドパイプに対して
    昇降自在に設けたことを特徴とする大口径掘削
    機。
JP5341781A 1981-04-09 1981-04-09 Drilling machine Granted JPS57169189A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5341781A JPS57169189A (en) 1981-04-09 1981-04-09 Drilling machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5341781A JPS57169189A (en) 1981-04-09 1981-04-09 Drilling machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57169189A JPS57169189A (en) 1982-10-18
JPS6218711B2 true JPS6218711B2 (ja) 1987-04-24

Family

ID=12942256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5341781A Granted JPS57169189A (en) 1981-04-09 1981-04-09 Drilling machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57169189A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6087288U (ja) * 1983-11-22 1985-06-15 新技術開発株式会社 ボ−リングマシン
JPS62120590U (ja) * 1986-01-17 1987-07-31
JP2781607B2 (ja) * 1989-07-26 1998-07-30 日立建機株式会社 補助ケリーバ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57169189A (en) 1982-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6218711B2 (ja)
JP7359344B2 (ja) 削孔作業車及び削孔方法
JPH0223669Y2 (ja)
JP3450790B2 (ja) 地盤改良装置
JP2815084B2 (ja) バケット自己昇降式掘削装置
JPH0235912Y2 (ja)
JP3103341B2 (ja) 掘削装置
JP7395168B1 (ja) 地盤改良材用ホースの巻取器及び地盤改良機
JP3637173B2 (ja) 掘削機の昇降装置
JPS6129815Y2 (ja)
JP3240556B2 (ja) 掘削溝の拡幅掘削装置と拡幅掘削方法
JPH10205263A (ja) 掘削機の排土装置
JP2019173304A (ja) 傾斜地削孔方法
JP3400645B2 (ja) 立坑掘削装置
JPS61146918A (ja) 場所打杭工法
JPH11270267A (ja) 杭打機
JPS62284818A (ja) 鋼管杭の打設工法
JPH06221077A (ja) 回転式掘削具の振れ止め方法とその装置
JPH0624425Y2 (ja) 杭打用下穴等の掘削装置における掘削体案内装置
JPS6026918B2 (ja) 大口径掘削機
US20210002849A1 (en) Drill Adaptor
JPH0712450Y2 (ja) 土留め壁用の堅穴掘削用又は土留め壁等壁構築用の簡易掘削機
JP2823550B2 (ja) 排泥ホース巻取装置
JP3576721B2 (ja) アースドリル機
JPH0447276Y2 (ja)