JPH0235744Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0235744Y2
JPH0235744Y2 JP1983068316U JP6831683U JPH0235744Y2 JP H0235744 Y2 JPH0235744 Y2 JP H0235744Y2 JP 1983068316 U JP1983068316 U JP 1983068316U JP 6831683 U JP6831683 U JP 6831683U JP H0235744 Y2 JPH0235744 Y2 JP H0235744Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
contact
relay
call button
car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983068316U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59173678U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6831683U priority Critical patent/JPS59173678U/ja
Publication of JPS59173678U publication Critical patent/JPS59173678U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0235744Y2 publication Critical patent/JPH0235744Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、車椅子利用者等の身体障害者と一
般乗客が共用するエレベータのドア制御装置に関
する。
従来、一般乗客と身体障害者とが共用するエレ
ベータにおいては、身体障害者の便宜を図るため
乗場及びかご内に一般乗客用とは別に身体障害者
専用の呼び釦を設け、この専用呼び釦によつて応
答停止した時はドア開放時間を通常の場合より延
長し、身体障害者が安全に乗り降りできるように
している。
一方、エレベータにはドアを閉じる際障害物を
検出してドアを反転戸開させるドアセフテイや光
電装置等の安全装置が設けられている。これらは
障害物を検出している間は戸閉動作を阻止してい
るが、障害物を検出しなくなると直ちに戸閉動作
を開始するようになつている。
ところで、上記のようにドア開放時間が通常の
場合より延長されたとしても、身体障害者は必ず
しもその時間内に乗り降りが完了できるとは限ら
ない。例えば車椅子が十分な速度で移動し得なか
つた場合等は、ドア開放時間が満了しても車椅子
の一部はまだしきい上に残ることになる。この場
合、通常は光電装置等の作動によりドアの戸閉動
作は阻止されて安全が保たれるが、光電装置によ
る検出は周知のように一線のみの検出であるた
め、車椅子の位置具合等によつて一時的に検出漏
れが生じると、直ちにドアは戸閉動作を開始し衝
突する危険がある。またわずかではあるが、光電
装置の検出範囲外であつてドアと衝突する範囲が
存在するため、乗り込み完了後であつてもこの範
囲に車椅子等が存在する場合は戸閉動作が開始さ
れてドアと衝突することになるが、セイフテイの
作動によりドアは一旦戸開後直ちに反転して再戸
閉されるため、身体障害者は車椅子等の位置を修
正する間もなく再びドアと衝突しこれを繰り返す
危険がある。
本考案は上記の点に鑑みてなされたもので、身
体障害者がより安全に利用でき、しかも一般乗客
との共用をも考慮したエレベータのドア制御装置
を提供することにある。
本考案の特徴とするところは、光電装置等の安
全装置が障害物を検出しなくなつても直ちに戸閉
動作を開始するのではなく、身体障害者が安全に
移動できるだけの時間戸閉動作を阻止し、所定時
間経過後に戸閉動作を行なうようにしたこと、し
かもこれを常時行なうのではなく、身体障害者用
の呼び釦が操作された時のみ行なうようにした点
にある。
以下本考案を図面に基づいて説明する。第1図
は本考案の一実施例を示す回路図である。第1図
において、X及びYは制御用電源母線、TRY1
はドア開放時間を設定するための限時復帰タイマ
ー、TRY1aはその常閉接点、RY1a及びRY
1bはかごが走行中付勢されるリレー(図示省
略)の常開接点、RY2aはかごが任意階の戸開
可能ゾーンにいるとき付勢されるリレー(図示省
略)の常閉接点、RY6は戸開閉指令リレー、
RY6a及びRY6bはその常閉接点と常開接点、
RY4は動作遅延リレー、RY4aはその常開接
点、RY5は戸開閉指令用の補助リレー、RY5
aはその常開接点、RY3は戸開駆動リレー、
RY3a及びRY3bはその常閉接点、RY8は戸
閉駆動リレー、LS1はドアセフテイの作動時開
路するドアセフテイスイツチの接点、LS2は戸
開完了位置で開路するリミツトスイツチの接点、
LS3は戸閉完了位置で開路するリミツトスイツ
チの接点、RY7aはかごが身体障害者専用の呼
び釦に応答して停止した時、或いはかごの停止し
ている階の専用呼び釦(運転方向と同一方向)が
押された時付勢されるリレー(図示省略)の常閉
接点、RY10aは光電装置により障害物が検出
されると付勢されるリレー(図示省略)の常閉接
点、RY11aはかごが停止している階の呼び釦
或いは専用呼び釦(運転方向と同一方向)が押さ
れると付勢されるリレー(図示省略)の常閉接
点、BS1はかご内に設けられた戸開釦である。
以上の構成において、次に動作を説明する。ま
ず、一般乗客用の呼び釦によつて運転される場合
を考える。かごの走行中は接点RY1bは閉路し
ており、X−RY1b−RY6−Yの回路により
戸開閉指令リレーRY6は付勢されている。リレ
ーRY6の付勢により接点RY6bは閉路し、X
−RY6b−LS3−RY8−Yの回路により戸閉
駆動リレーRY8が付勢されることによりドアは
戸閉状態を保持している。一方、かごの走行中は
接点RY1aの閉路により、タイマーTRY1が付
勢されており、その接点TRY1aは開路となつ
ている。かごが任意階に到着し停止すると、接点
RY1a,RY1b及びRY2aは開路となり、接
点TRY1aはタイマーTRY1の設定時間開路状
態を保持するのでリレーRY6は消勢する。リレ
ーRY6の消勢により接点RY6aが閉路し、X
−RY6a−LS2−RY3−Yの回路により戸開
駆動リレーRY3が付勢しドアは開く。戸開が完
了すると接点LS2が開路、リレーRY3は消勢
し、接点RY3a,RY3bは閉路となる。光電
装置やドアセフテイが作動していない時は接点
RY10a,LS1は閉路しており、X−RY10
a−LS1−RY3b−RY7a−RY5−Yの回
路により、リレーRY5は付勢、接点RY5aは
閉路となる。従つてタイマーTRY1で設定され
たドア開放時間の満了により接点TRY1aが閉
路すると、X−RY11a−TRY1a−RY3a
−BS1−RY5a−RY6−YによりリレーRY
6が付勢され、ドアは戸閉動作を開始する。この
時例えば光電装置により障害物を検出すると接点
RY10aが開路することにより、リレーRY4
及びRY5は消勢、接点RY4a及びRY5aは開
路、従つてリレーR6は消勢しドアは反転戸開す
るが、障害物を検出しなくなると接点RY10a
が閉路、リレーRY5が付勢、接点RY5aが閉
路することによりリレーR6は再び付勢しドアは
戸開完了後直ちに戸閉動作に移り、次の階へ向け
て効率よく出発できるようになつている。
次に身体障害者専用の呼び釦のみによつて或い
は一般乗客用の呼び釦と専用呼び釦の双方によつ
て運転される場合を考える。かごが任意階に到着
して戸開するまでは上記と同じである。やがてド
ア開放時間が満了すると接点TRY1aは閉路す
るが、この時身体障害者が乗降動作を完了してな
くそれが光電装置で検出されているとすると接点
RY10aは開路している。一方、この場合接点
7aは開路しているため、リレー5は消勢、接点
RY5aは開路したままである。その後車椅子等
の乗降が完了し、接点RY10aが閉路すると、
X−RY10a−LS1−RY3b−RY4−Yの
回路により動作遅延リレーRY4が付勢される。
従つて光電装置で障害物を検出しなくなつてか
ら、所定時間経過後に接点RY4aが閉路し、X
−RY11a−TRY1a−RY3a−BS1−RY
4a−RY6−Yの回路によりリレーRY6が付
勢され戸閉動作が開始されるので身体障害者の人
はゆつくり移動しても安全な乗り降りが可能とな
る。また万が一乗り込んだ後の車椅子の位置が悪
くてドアと衝突することがあつても、ドアセイフ
テイ作動後は上記と同様に所定時間経過するまで
は戸閉動作が開始されないので、安全に車椅子等
の位置修正を行なうことができる。
第2図は本考案の他の実施例を示す回路図であ
る。専用呼び釦によつて運転される場合、たまた
まかご内の車椅子利用者と、乗場の車椅子利用者
とが同一階で鉢合せすることも考えられる。この
場合にはお互にの乗り降りに一層の時間を要する
ことが予想され、前述の所定時間を一層長くした
方が望ましい。これを解決したのが第2図の例で
ある。第2図において、RY9は第1の動作遅延
リレー、RY9aはその常開接点、RY13は第
1の動作遅延リレーより長い設定時間を有する第
2の動作遅延リレー、RY13aはその常開接
点、RY12aはかご内の専用呼び釦と乗場の専
用呼び釦の両方に応答して停止した場合に付勢さ
れるリレー(図示省略)の常閉接点、その他第2
図と同一のものは同一の符号にて示している。
第2図の場合における動作は第1図から容易に
類推できるため、詳細な説明は省略するが、乗場
の専用呼び釦とかごの専用呼び釦の両方に応答し
て停止した時には接点RY7a,RY12aはと
もに開路しており、障害物を検出しなくなつてか
ら戸閉動作を開始するまでの所定時間は第2の動
作遅延リレーRY10によつて設定され、乗場の
専用呼び釦とかごの専用呼び釦の何れか一方に応
答して停止した時には、接点RY7は開路、接点
RY12は閉路により、上記所定時間は第1の動
作遅延リレーRY9によつて設定される。従つ
て、複数台の車椅子利用者等が同一階で乗り降り
する場合には上記所定時間は更に延長されるた
め、より一層安全な乗り降りができる。
以上のように本考案によれば、一般乗客にとつ
ては不便をかけることなく効率よく運転すること
ができ、しかも身体障害者にとつては安全な利用
を図ることができ、一般乗客と身体障害者の共用
に適するエレベータのドア制御装置を提供するこ
とができる。
なお、上記の実施例においては、ドアの開放時
間の設定については専用呼びに応答した場合も一
般呼びに応答した場合と同一の値として説明して
いるが、勿論専用呼びに応答して停止した場合に
は延長するようにしてもよい。
また、障害物を検出するための安全装置として
は上述のドアセフテイや光電装置に限らず、電磁
波や超音波を利用するもの、静電容量の変化を検
出するもの等、種々のものを適用できることは言
うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す回路図、第2
図は本考案の他の実施例を示す回路図である。 TRY1……限時復帰タイマー、RY3……戸開
駆動リレー、RY4……動作遅延リレー、RY5
……戸開閉指令用の補助リレー、RY6……戸開
閉指令リレー、LS1……ドアセフテイスイツチ
の接点、LS2……戸開用のリミツトスイツチの
接点、LS3……戸閉用のリミツトスイツチの接
点。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一般乗客用の呼び釦とは別に乗場並びにかご内
    に設けられた身体障害者用の専用呼び釦と、戸閉
    時に障害物を検出するとドアを反転戸開させ障害
    物を検出中はドアの戸閉動作を阻止する安全装置
    とを備えたものにおいて、エレベータが前記専用
    呼び釦に応答して停止した時には、前記安全装置
    が前記障害物を検出しなくなつた後も所定時間前
    記ドアの戸閉動作を阻止する手段を備えたことを
    特徴とするエレベータのドア制御装置。
JP6831683U 1983-05-07 1983-05-07 エレベ−タのドア制御装置 Granted JPS59173678U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6831683U JPS59173678U (ja) 1983-05-07 1983-05-07 エレベ−タのドア制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6831683U JPS59173678U (ja) 1983-05-07 1983-05-07 エレベ−タのドア制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59173678U JPS59173678U (ja) 1984-11-20
JPH0235744Y2 true JPH0235744Y2 (ja) 1990-09-28

Family

ID=30198494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6831683U Granted JPS59173678U (ja) 1983-05-07 1983-05-07 エレベ−タのドア制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59173678U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53134367U (ja) * 1977-03-31 1978-10-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59173678U (ja) 1984-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0235744Y2 (ja)
JPH0313502Y2 (ja)
JPS627666Y2 (ja)
JPH028944Y2 (ja)
JPS6149236B2 (ja)
JPH0530070Y2 (ja)
JPH0111661Y2 (ja)
JPS6149235B2 (ja)
JPS6011013Y2 (ja) エレベ−タの戸の管制装置
JPH0646930Y2 (ja) 身体障害者用エレベータの呼び登録装置
JP2667504B2 (ja) ホームエレベータ
JPH0511274Y2 (ja)
JPS6113491Y2 (ja)
JPS6040540Y2 (ja) エレベ−タの戸開閉装置
JPS6346447Y2 (ja)
JPS6042152B2 (ja) エレベ−タの故障時運転装置
JPS58135071A (ja) 身体障害者用エレベ−タの運転装置
JPS6327262B2 (ja)
JPS6443080U (ja)
JPS6149234B2 (ja)
JPS6246476B2 (ja)
JPS6180776U (ja)
JPH0147378B2 (ja)
JPS58188274A (ja) 身体障害者用エレベ−タの制御装置
JPS5945585B2 (ja) エレベ−タの故障検出装置