JPH0234723Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0234723Y2
JPH0234723Y2 JP3163686U JP3163686U JPH0234723Y2 JP H0234723 Y2 JPH0234723 Y2 JP H0234723Y2 JP 3163686 U JP3163686 U JP 3163686U JP 3163686 U JP3163686 U JP 3163686U JP H0234723 Y2 JPH0234723 Y2 JP H0234723Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
protrusion
retroreflector
periphery
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3163686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62144008U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3163686U priority Critical patent/JPH0234723Y2/ja
Publication of JPS62144008U publication Critical patent/JPS62144008U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0234723Y2 publication Critical patent/JPH0234723Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この考案は、レンズに形成された開口に再帰反
射器を取り付けたタイプの車両用灯具に関する。
<従来の技術> 第3図は、この種の車両用灯具の一例を示す正
面図で、再帰反射器1は、テール/ストツプラン
プ用レンズ2に形成された開口3から覗くように
取り付けられている。テール/ストツプランプ用
レンズ2の下部には、ターンシグナルランプ用レ
ンズ4およびバツクアツプランプ用レンズ5が配
置されている。
再帰反射器1は、周縁全体に、第4図に示すよ
うに反射面1aよりも一段低くなつたフランジ部
1bを有し、その上面に突起1cを備えている。
このフランジ部1b上面をレンズ開口3の周縁3
a下部に当接させて超音波溶着により両者を接合
する。この際、突起1cが集中的に発熱して溶着
を助ける。
<考案が解決しようとする問題点> しかしながら、このような従来の接合構造で
は、第5図に示すように、溶着する際に溶融した
樹脂が、レンズ開口3と反射器1との間の隙間に
はみ出してしまい、これが外部から見えて見栄え
が大変悪かつた。
そこでこの考案の目的は、溶着した際に、レン
ズ開口と再帰反射器との間の隙間からはみ出した
溶融樹脂が外部から見えないようにした車両用灯
具を提供することにある。
<問題点を解決するための手段> この考案による車両用灯具は、再帰反射器取付
用のレンズ開口の周縁下部に突条を形成するとと
もに、この突条を間隔をおいて囲繞する別の突条
を反射器のフランジ上面に設け、このフランジ上
面の突条のレンズ対向側端面をレンズの裏面に溶
着したことを特徴とする。
<作用> レンズに溶着される反射器の突条がレンズに形
成した突条によつて覆われるので、溶着の際に溶
融樹脂がはみ出しても外部から見えることがな
い。
<実施例> 第1図には、この考案の一実施例が示されてい
る。全体は第3図に示す従来例と同様な構成して
なつており、再帰反射器11は、レンズ12表面
の開口13から覗くように取り付けられる。レン
ズ12に形成された開口13の周縁下部には、そ
の全周にわたつて突条13aが形成されている。
再帰反射器11は、その反射面11aの周囲が一
段低くなつてフランジ部11bが形成され、フラ
ンジ部11bの周縁にはレンズ12側に向けて突
条11cが形成されている。突条11cのレンズ
12側の端面には環状の突起11dが形成され、
突条11c内側のフランジ部11bとの境界には
環状の溝11eが形成されている。この溝11e
はなくてもよい。突条11cのフランジ部11b
上面からの高さは、レンズ12の下面から突条1
3aまでの高さよりも僅かに高く、すなわち溶着
代分だけ高くなつている。
レンズ12の開口13に形成された突条13a
を反射器11のフランジ部11b上面に対向さ
せ、反射器11の突条11cをレンズ12の裏面
に接触させてこの部分で超音波溶着を行なうと、
第2図に示すような接合構造になる。このとき、
接合部から溶融樹脂がはみ出しても、両方の突条
13aと11cとの間の空間に入り込むので、こ
れが外部から視認されることはない。
<考案の効果> 以上のように、この考案による車両用灯具は、
再帰反射器取付用のレンズ開口の周縁下部に形成
した突条を、反射器周縁のフランジ部に形成した
突条で間隔をおいて囲繞するようにしたので、反
射器側の突条をレンズの裏面に溶着した際に生ず
る溶融樹脂のはみ出しが外部から視認されること
がなく、製品の見栄えを向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の一実施例における再帰反
射器とレンズとの接合前の部分断面図、第2図
は、この考案の一実施例における再帰反射器とレ
ンズとの接合後の部分断面図、第3図は、再帰反
射器を取り付けたレンズを有する車両用灯具の一
例を示す正面図、第4図は、従来例における第1
図と同様な断面図、第5図は、従来例における第
2図と同様な断面図で、第3図のV−断面に相
当する断面図である。 11……再帰反射器、11a……反射部、11
b……フランジ部、11c……突条、12……レ
ンズ、13……開口、13a……突条。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. レンズに形成された開口の周縁下部に、再帰反
    射器の周縁に反射面よりも一段低く形成されたフ
    ランジ部上面を溶着した車両用灯具であつて、前
    記開口周縁下部に突条を形成するとともに、この
    突条を間隔をおいて囲繞するように前記フランジ
    上面にも突条を設け、このフランジ上面の突条の
    レンズ対向側端面を前記レンズ裏面に溶着したこ
    とを特徴とする車両用灯具。
JP3163686U 1986-03-05 1986-03-05 Expired JPH0234723Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3163686U JPH0234723Y2 (ja) 1986-03-05 1986-03-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3163686U JPH0234723Y2 (ja) 1986-03-05 1986-03-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62144008U JPS62144008U (ja) 1987-09-11
JPH0234723Y2 true JPH0234723Y2 (ja) 1990-09-19

Family

ID=30837554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3163686U Expired JPH0234723Y2 (ja) 1986-03-05 1986-03-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0234723Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100831289B1 (ko) * 2007-02-08 2008-05-22 주식회사 한국몰드 강화플라스틱 성형용 금형장치 및 강화플라스틱의 성형방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100831289B1 (ko) * 2007-02-08 2008-05-22 주식회사 한국몰드 강화플라스틱 성형용 금형장치 및 강화플라스틱의 성형방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62144008U (ja) 1987-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0234723Y2 (ja)
JPH065233Y2 (ja) 車輌用樹脂製燃料タンク
JPH0122164Y2 (ja)
JPS5821442Y2 (ja) 自動車用灯具
JPH0144360Y2 (ja)
JP2522701Y2 (ja) 車両用灯具のレンズ取付装置
JPH0541443Y2 (ja)
JPH0242543Y2 (ja)
JPH0314735Y2 (ja)
JPS6239524Y2 (ja)
JP2000103363A (ja) 車体の接続構造
JPS6015083B2 (ja) 車輌用灯具
JP2589421Y2 (ja) 合成樹脂製部材の溶着構造
JPS639926Y2 (ja)
JPS5827442Y2 (ja) 車輛用灯具
JPH0421205Y2 (ja)
JPH0329353Y2 (ja)
JPH023208Y2 (ja)
JPS5823695Y2 (ja) 車両のドアウインド構造
JP2570650Y2 (ja) 車両用灯具のレンズ装着構造
JP2521757Y2 (ja) 溶着リブ構造
JPH04112404U (ja) 車両用灯具
JPH0520562Y2 (ja)
JP2549624Y2 (ja) 車両用灯具のレンズ装着構造
JPS6015204Y2 (ja) 車輌用灯具