JPH0234424Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0234424Y2
JPH0234424Y2 JP12211887U JP12211887U JPH0234424Y2 JP H0234424 Y2 JPH0234424 Y2 JP H0234424Y2 JP 12211887 U JP12211887 U JP 12211887U JP 12211887 U JP12211887 U JP 12211887U JP H0234424 Y2 JPH0234424 Y2 JP H0234424Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
muffler
exhaust
pipe inlet
exhaust pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12211887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6427430U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12211887U priority Critical patent/JPH0234424Y2/ja
Publication of JPS6427430U publication Critical patent/JPS6427430U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0234424Y2 publication Critical patent/JPH0234424Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は二サイクル内燃機関に関し、特にピス
トンを往復動可能に配置したシリンダ室及び該シ
リンダ室からの排気を導く排気孔を有するシリン
ダと、前記排気孔に連通する排気管入口部を有す
るマフラーとを含む種類の二サイクル内燃機関に
関する。
従来の技術 二サイクル内燃機関は、機関シリンダへの燃料
及び空気の混合給気によつて機関シリンダから燃
焼ガスを追出し、機関シリンダの掃気及び充填を
同時に行うものであるが、従来の二サイクル内燃
機関では、機関シリンダ中へ供給された新気の一
部が機関シリンダの排気孔を通つてマフラー排気
管中へ吹抜けやすく、この混合気の吹抜量もかな
り多く、機関の熱間時再起動も困難であるという
欠点があつた。
考案が解決しようとする問題点 そこで本考案は特に熱間時再起動を容易に行う
ことができ、構造が簡単で製作が容易であり、従
来の機関にも大幅な改造を加えずに性能を改善し
得る二サイクル内燃機関を提供することを目的と
する。
問題点を解決するための技術的手段 即ち、本考案に係る二サイクル内燃機関は、シ
リンダの排気孔及びマフラーの排気管入口部の間
に、前記排気管入口部の下側面にほぼ沿つて延び
る流体案内片を有する流体案内部材を設けた構成
を特徴とする。
作 用 従つて、本考案の構成によれば、シリンダの排
気孔及びマフラーの排気管入口部の間に、前記排
気管入口部の下側面にほぼ沿つて延びる流体案内
片を有する流体案内部材を設けたことにより、機
関を再起動する時にシリンダのシリンダ室から排
気孔を通つてマフラーの排気管入口部へ流入しよ
うとする混合気の燃料は、流体案内部材の流体案
内片からの熱等によつて十分に気化し、この気化
した燃料は、内燃機関の作動中にマフラー側とシ
リンダ室側との間で生ずる圧力差の脈動効果と排
気の流過抵抗によるマフラー背圧や流体案内片と
の相乗効果によつてシリンダ室中へ押戻され、そ
れによりシリンダ室中の雰囲気をより着火し易い
状態にして機関の再起動を容易にする。
実施例 次に、本考案を図面の実施例に基づいて説明す
る。
第1図は、本考案を、特にチエーンソー等の携
帯形作業機械に装備される二サイクル内燃機関1
に適用した実施例を示しており、この内燃機関1
はシリンダ2と、該シリンダ2内を軸線方向へ摺
動可能に配置されたピストン3と、シリンダ2の
開いた下端部に取付けられたクランクケース4
と、該クランクケース4のクランク室5内に回転
可能に支持されたクランク軸6と、前記ピストン
3及びクランク軸6の間を連結する連接棒7とを
有し、前記シリンダ2の内側壁には、燃料及び空
気の混合気をクランク室5へ供給する給気孔9
と、該給気孔9と反対側の内側壁部分に設けられ
た排気孔10と、前記給気孔9及び排気孔10に
対してほぼ90度角度方向に隔つた内側壁部分に形
成されて、前記クランク室5内で加圧された混合
気をシリンダ2のシリンダ室8内へ供給する掃気
孔11とを設けている。前記排気孔10はシリン
ダ2に取付けられたマフラー12の排気管入口部
13に連通しており、更にシリンダ2の閉じた上
端部には点火栓14が取付けられて構成されてい
る。
このような構成により、シリンダ2中でのピス
トン3の往復動作中に、シリンダ2の給気孔9か
ら混合気をクランクケース4のクランク室5中へ
導入して予め加圧し、この加圧された混合気をシ
リンダ2の掃気孔11を通してシリンダ室8内へ
噴出すると同時にこの混合気によつてシリンダ室
8内にある燃焼ガスを排気孔10を通してマフラ
ー12の排気管入口部13へ排出する。上記した
内燃機関1の構成及び作動は通常の内燃機関の構
成及び作動と同じである。
しかしながら、第1図の内燃機関1は、シリン
ダ2の排気孔10及びマフラー12の排気管入口
部13の間に介在配置された流体案内部材15を
有する。この流体案内部材15は図から理解され
るように適当な金属板からつくられており、この
金属板の両側の通孔16及び17に挿通されるね
じ(図示せず)を介して流体案内部材15をマフ
ラー12とともにシリンダ2に固定するようにな
つている。更に、前記流体案内部材15は、その
中央部分に両側及び上側に沿つて切込みが形成さ
れており、この中央部分を下側を中心にしてマフ
ラー12の排気管入口部13の方へほぼ水平に折
曲げてマフラー12の排気管入口部13の下側面
にほぼ沿つて延びるように流体案内片18を一体
に形成し、更に該流体案内片18の先端部分19
を上方へ僅かに折曲げて構成されている。
この構成により、内燃機関1はその再起動時に
混合気がシリンダ2のシリンダ室8から排気孔1
0を通つてマフラー12の排気管入口部13中へ
吹抜けようとする時に、まだ高温度状態を保つて
いる流体案内部材15の流体案内片18によつ
て、混合気の燃料が十分に気化し、かつこの気化
した燃料は、内燃機関の作動にマフラー側とシリ
ンダ室側との間で生ずる圧力差の脈動効果等によ
つてシリンダ2の排気孔10を通してシリンダ室
8内へ押戻され、それによりリンダ室8内の雰囲
気をより着火し易い状態にして機関の再起動を容
易にする。
考案の効果 以上説明した本考案の構成によれば、シリンダ
の排気孔及びマフラーの排気管入口部の間に、前
記排気管入口部の下側面にほぼ沿つて延びる流体
案内片を有する流体案内部材を設けたことによ
り、機関を再起動する時にシリンダのシリンダ室
から排気孔を通つてマフラーの排気管入口部へ流
入しようとする混合気の燃料は、流体案内部材の
流体案内片からの熱等によつて十分に気化し、こ
の気化した燃料は、内燃機関の作動中にマフラー
側とシリンダ室側との間で生ずる圧力差の脈動効
果等によつてシリンダ室中へ押戻され、それによ
りシリンダ室の雰囲気をより着火し易い状態にし
て機関の再起動を容易にする等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る二サイクル内燃機関の一
実施例を示す要部縦断面図であり、第2図は第1
図の実施例の流体案内部材の拡大正面図、及び第
3図は第2図の−矢視断面図である。 1……二サイクル内燃機関、2……シリンダ、
3……ピストン、8……シリンダ室、10……排
気孔、12……マフラー、13……排気管入口
部、15……流体案内部材、18……流体案内
片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ピストン3を往復動可能に配置したシリンダ室
    8及び該シリンダ室からの排気を導く排気孔10
    を有するシリンダ2と、前記排気孔に連通する排
    気管入口部13を有するマフラー12とを含む二
    サイクル内燃機関1において、前記シリンダ2の
    排気孔10及び前記マフラー12の排気管入口部
    13の間に、前記排気管入口部13の下側面にほ
    ぼ沿つて延びる流体案内片18を有する流体案内
    部材15を設けたことを特徴とする二サイクル内
    燃機関。
JP12211887U 1987-08-11 1987-08-11 Expired JPH0234424Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12211887U JPH0234424Y2 (ja) 1987-08-11 1987-08-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12211887U JPH0234424Y2 (ja) 1987-08-11 1987-08-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6427430U JPS6427430U (ja) 1989-02-16
JPH0234424Y2 true JPH0234424Y2 (ja) 1990-09-17

Family

ID=31369745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12211887U Expired JPH0234424Y2 (ja) 1987-08-11 1987-08-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0234424Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6098292B2 (ja) * 2013-03-28 2017-03-22 日立工機株式会社 エンジン及び携帯作業機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6427430U (ja) 1989-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6367432B1 (en) Two-stroke cycle internal combustion engine
US20080173171A1 (en) Monolithic cylinder-crankcase
WO2006059100A3 (en) Improvements to reciprocating machines
US6450135B1 (en) Two-stroke internal combustion engine
US5901673A (en) Two-cycle internal combustion engine
JPH06193451A (ja) 2サイクルエンジン
JP2000179346A (ja) 2サイクルエンジン
JPH0234424Y2 (ja)
JP3406119B2 (ja) うず室式副燃焼室付き2サイクルディーゼルエンジン
JP3835637B2 (ja) 2サイクル内燃機関の潤滑方法
JP2001012310A (ja) 水蒸気爆発により出力を増す内燃機関
JP2882913B2 (ja) 4サイクルエンジン
JP2526454Y2 (ja) 2サイクルエンジン
JPH09250429A (ja) 燃料噴射供給式エンジン
JPH066195Y2 (ja) 2サイクルエンジンの溜り燃料戻し装置
JPH0229242Y2 (ja)
JPS6235027A (ja) 過給式内燃機関
JPS60237161A (ja) 燃料噴射式内燃機関
JP2023019609A (ja) 2サイクルエンジン
JPH06257504A (ja) 2サイクルエンジン
JPS647208B2 (ja)
JPS5851373Y2 (ja) 2サイクル内燃機関
JPS59136556A (ja) クランク室圧縮型2サイクルエンジンの混合気加熱装置
JPH0519561Y2 (ja)
JP2002070562A (ja) ロータリーバルブ式2サイクルエンジン並びにこれに用いるピストン