JPH0232860A - 釈放型ドツトプリンタヘツド - Google Patents

釈放型ドツトプリンタヘツド

Info

Publication number
JPH0232860A
JPH0232860A JP63183120A JP18312088A JPH0232860A JP H0232860 A JPH0232860 A JP H0232860A JP 63183120 A JP63183120 A JP 63183120A JP 18312088 A JP18312088 A JP 18312088A JP H0232860 A JPH0232860 A JP H0232860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
armature
torsion bar
nose
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63183120A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Tsuyuki
露木 伸二
Kuniaki Ochiai
邦昭 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP63183120A priority Critical patent/JPH0232860A/ja
Priority to EP88309522A priority patent/EP0312319A3/en
Priority to KR1019880013305A priority patent/KR910004028B1/ko
Priority to US07/257,876 priority patent/US4976554A/en
Publication of JPH0232860A publication Critical patent/JPH0232860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/27Actuators for print wires
    • B41J2/28Actuators for print wires of spring charge type, i.e. with mechanical power under electro-magnetic control

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、釈放型ドツトプリンタヘッドに関する。
従来の技術 まず、第7図ないし第9図に従来例を示す。50はヨー
クで、このヨーク50には電磁コイル7が巻回された複
数のコア6が固定され、ヨーク50の開口面と挾持体5
1との間には永久磁石52が挾持されている。また、ニ
ードル10が固定されたアーム53を有するアーマチュ
ア54をトーションバー15により個々のホルダ55に
結合してなる複数の作動体56が設けられ、これらの作
動体56はホルダ55をもってヨーク57に螺子止めさ
れている。側磁路を形成するこのヨーク57にはニード
ル10の先端を保持するニードルガイド11を有するノ
ーズ12が固定されている。
このようなものは、永久磁石52の磁力によリアーマチ
コア54をコア6の端面に吸引する。これによりトーシ
ョンバー15は捻じり方向に弾性的に屈撓してアーマチ
ュア54のコア6側への動作を許容する。そして、電磁
コイル7に通電して永久磁石52の磁力を打ち消すこと
により、トーションバー15の復元力によりアーマチュ
ア54がコア6の端面から離反し、ニードル10がニー
ドルガイド11から突出して印字がなされる。
このような動作を確実□に行わせるためには、まず、ホ
ルダ55とアーマチュア54との相対位置を定めてこれ
ら両者とトーションバー15とを溶接により固定するが
、溶接時はトーションバー15を自由状態に維持して溶
接しなければホルダ55に対する相対位置が変わってし
まう。すなわち、第8図に示す仮想線はトーションバー
15を捻じりなからアーマチュア54をコア6の端面に
接触させた位置で、実線はトーションバー15の復元力
によりアーマチュア54をコア6から離反させた位置で
ある。この位置はアーマチュア54のコア6側の面54
aがθなる角度をもってコア6から退避した位置であり
、この退避位置でアーマチュア54とホルダ55とトー
ションバー15との溶接を行う。この溶接作業のために
はホルダ55とアーマチュア54とを安定状態で固定す
る必要があり、この安定状態を得てθなる角度を設定す
るために、アーマチュア54のコア6側の面54゛aは
ホルダ55のコア6側の面55aに対してθなる角度を
もって傾斜され、アーマチュア54の背面54bはホル
ダ55のヨーク57への取付面55bと平行又は同一面
に設定され、これらの背面54bと取付面55bとを治
具等の基準面に支え、この状態を維持して、トーション
バー15の中間部をアーマチュア54に、トーションバ
ー15の両端部をホルダ55の両側にロー付は等により
溶接している。
一方、釈放型ドツトプリンタにおいては、高速印字と小
型化との要求がある。高速印字の要素としては、トーシ
ョンバー15の復元力、すなわち、捻りトルクTの強さ
が必要である。フックの法則によれば、Gを材料の横弾
性係数、θをトーションバーの捻れ角(第8図における
θ)、dをトーションバー15の直径、rをトーション
バー15の半径、Lをトーションバー15の長さとする
と、捻りトルクTと、断面二次極モーメントJと、最大
剪断応力τとは次式で表される。
T=GθJL J=πd’/32 τ= T r / J 捻りトルクTが大きく、かつ、小型化を図るために捻れ
角θを小さくすることができる小型のトーションバー1
5を求めると、例えば、マルエージング鋼等の鋼材が使
用される。
発明が解決しようとする問題点 前述したように、トーションバー15は鋼材により形成
されるが、アーマチュア56とホルダ55とにロー付け
された時に熱により劣化する。したがって、ロー付は後
に熱処理を施すが、この熱処理は第9図に示すように個
々の作動体56の単位で行われ、熱処理後にこれらの作
動体56を一つずつヨーク57に螺子で固定しなければ
ならなず組立工程が増える。また、ヨーク57に対する
各作動体56の取付状態にバラツキを生じる等の問題が
ある。
問題点を解決するための手段 第一のヨークと電磁コイルが装着された複数のコアと永
久磁石とを磁気的に結合してマグネットブロックを形成
し、先端部にニードルが固定されて前記コアの端面に対
向する複数のアーマチュアヲ設ケ、前記ニードルが摺動
自在に整列される案内部を有して前記第一のヨークの端
面に当接する第二のヨークを設け、この第二のヨークに
前記アーマチュアの両側に位置する支持部を一体的に形
成し、前記アーマチュアを前記コアから離反する方向に
付勢するトーションバーを前記アーマチュアと前記支持
部とに溶接してアーマチュアブロックを形成し、このア
ーマチュアブロックと前記マグネットブロックとを連結
してなる釈放型ドツトプリンタヘッドにおいて、前記第
二のヨークと前記案内部とを熱膨張係数が略等しい材料
により形成した。
作用 第二のヨークとアーマチュアとにトーションバーを溶接
した後にトーションバーを熱処理するが、この熱処理は
複数のアーマチュアを有するアーマチュアブロックの単
位で行われるため、組立工程が簡略化される。しかも、
アーマチュアブロックの構成部品が熱膨張係数の略等し
い材料により形成されているため、熱処理後の組立寸法
の狂いを防止することができる。
実施例 本発明の一実施例を第1図ないし第6図に基づいて説明
する。第7図ないし第9図において説明した部分と同一
部分は同一符号を用いて説明する。
第1図に示すように、コの字形の断面形状をした第一の
ヨーク1の開口面に第二のヨーク2が結合されている。
第一のヨーク1の内部底面には永久磁石3が沿設され、
この永久磁石3に固定された取付部4を下部に有し上部
に突出部5を有する複数のコア6のそれぞれに電磁コイ
ル7が装着されている。これらのコア6に対向するアー
マチュア8は先端に板厚の薄いアーム9を有し、これら
のアーム9の先端にはニードル10が固定されている。
これらのニードル10を整列させる案内部であるノーズ
12はこれらのニードル10を摺動自在に保持するニー
ドルガイド11を有している。
ニードルガイド11は、熱処理により耐摩耗性を高める
ようにSK材等の鉄系の材料により形成されて耐熱性無
機接着剤28によりノーズ12に接着されている。この
ノーズ12は鉄系の材料を用いて焼結等の方法で形成さ
れている。そして、ノーズ12は鉄系の螺子29により
第二のヨーク2に固定されている。しかし、ノーズ12
はアルミナ又はジルコニア等のセラミックスを主成分と
する耐熱性接着剤により第二のヨーク2に固定してもよ
く、或いは、ノーズ12を第二のヨーク2とともにロス
トワックス法等の方法で一体的に形成してもよい。さら
に、第二のヨーク2の内面には、アーマチュア8の両側
に位置する突部13と支持部14とが一体的に形成され
、これらのアーマチュア8と支持部14とはトーション
バー15により結合されている。このトーションバー1
5は極低炭素の高ニッケル鋼の一種であるマルエージン
グ鋼により形成されている。
すなわち、アーマチュアブロック21を形成する第二の
ヨーク2と、アーマチュア8と、トーションバー15と
、ノーズ12と、ニードルガイド11と、螺子29とは
全て熱膨張係数があまり変わらない鉄系の材料により形
成されている。
第2図は全体の平面図で、この平面図において、上部は
第二のヨーク2の一部が切欠され、電磁コイル7が省略
された状態でコア6の配列状態が示され、下部は第二の
ヨーク2の一部が切欠され、アーマチュア8や突部13
や支持部14の配列状態が示されている。第2図を見て
分かるように、コア6と電磁コイル7とアーマチュア8
とより構成された電磁石は二列にわたり直線上に交互に
配列されているが、環状に配列しても良い。
第3図は第二のヨーク2の内面側の一部を示す斜視図、
第4図はその縦断側面図で、これらの図面を見て分かる
ように、アーマチュア8と支持部14とに形成されたU
字形の溝16にはトーションバー15が嵌合されている
。このトーションバー15には、アーマチュア8の両側
に位置する弾性部18と、これらの弾性部18の端部と
溝16の端部との間に位置する鍔17とが一体的に形成
されている。そして、図示しないが溝16に挿入された
ロー材を溶融することにより、トーションバー15がア
ーマチュア8と支持部14とに溶接されている。トーシ
ョンバーの溶接に際してはアーマチュア8がコア6の突
出部5の端面(吸引面)から離反する位置で溶接されて
いるが、最終的な組立状態では、アーマチュア8は永久
磁石3の磁力に吸引されてコア6に吸引されている。し
たがって、トーションバー15の弾性部18が弾性的に
捻じられて抵抗を示すが、永久磁石3の磁力の方が勝る
そして、組立に際しては、第一のヨークlに永久磁石3
を取付けるとともに複数のコア6を取付け、これらのコ
ア6に電磁コイル7を装着することによりマグネットブ
ロック19が形成される。
また、第一のヨークlの開口面とコア6の突出部5の端
面とには同一面内に位置させて研磨面2゜が形成されて
いる。また、ノーズ12が固定された第二のヨーク2の
内面を上に向け、アーマチュア8の溝16に中央部を嵌
合したトーションバー15の両端部を支持部14の溝1
6に嵌合する。
次いで、−側しか図示しないが、第5図に示すように、
第二のヨーク2を治具23の上に置く。二の治具23に
は第二のヨーク2の外面を載置する載置面24とニード
ルガイド11の先端面を支える載置面25とこの載置面
25上に配列されてニードル10の先端なaなる一定の
寸法をもって突出させる複数の孔26とが形成されてい
る。そして、アーマチュア8の基部側にPLなる微小な
外力を付与し、ニードル10の後端にP2なる微小な外
力を付与し、アーマチュア8と第二のヨーク2とを安定
させた状態でニードル10の先端を孔26に突出させる
。この状態で、溝16にロー材を挿入してこれを溶融す
ることにより、第二のヨーク2の支持部14とアーマチ
ュア8とトーションバー15とが固定されてアーマチュ
アブロック21が形成される。この状態では、アーマチ
ュア8のコア6側の一面はコア6の端面に対してθなる
角度で傾斜される。
ここで、第二のヨーク2及びコア6に対するアーマチュ
ア8の傾斜角θが確定したが、トーションバー15がロ
ー付けにより加熱されたので、適正なばね特性を得るた
めにマルエージング処理と称せられる熱処理を行う。
続いて、第6図に示すように、アーマチュアブロック2
1を治具27に載置する。この治具27は孔26が不足
する以外は治具23と同様で、したがって、ニードル1
0は押し上げられて先端がニードルガイド11の先端面
に一致し、この変位量に対応してアーマチュア8がトー
ションバー15の弾性部18に捻じり方向の歪みを与え
ながら回動する。そして、この状態を維持しながら第二
のヨーク2の周縁2aとアーマチュア8のコア6側の一
面とに同一平面上に位置させて研磨面22を形成する。
しかして、マグネットブロック19とアーマチュアブロ
ック21とを両者の研磨面20.22を接触させて結合
する二とにより、組立作業が完了されている。したがっ
て、通常、アーマチュア8はコア6の端面に密着されて
いる。
このような構成において、特定の電磁コイル7に通電す
ると永久磁石3の磁力を打ち消す磁束が生じ、トーショ
ンバー15の弾性部18の復元力によりアーマチュア8
がコア6の端面から離反し、ニードル10がプラテン側
に突出して印字が行われ、電磁コイル7への通電を遮断
することにより、アーマチュア8が永久磁石3の磁力に
より復帰する。この時に、トーションバー15の弾性部
18は弾性的に捻じり方向へ屈撓される。
以上のように、トーションバー15はコア6側に開口す
る溝16に容易に嵌合されて第二のヨーク2の支持部1
4とアーマチュア8とに結合され、支持部14は第二の
ヨーク2に一体的に形成することができる。このため、
部品点数が低減されるとともに、個々のアーマチュア8
の取付位置のバラツキが抑えられる。また、第一のヨー
ク1の開口面とコア6の端面とに同一面内に位置する研
磨面20が形成され、さらに、アーマチュア8と支持部
14とトーションバー15との溶接を行う時、及び、第
二のヨーク2の周縁2aとアーマチュア8のコア6側の
面とを研磨する時に、印字品質に直接影響するニードル
lOの先端を基準として作業することにより、個々のア
ーマチュア8のコア6に対する相対位置と、個々のニー
ドル10の先端の位置及びストロークとが一定に定めら
れる。
したがって、高速印字及び駆動電力の低減等の目的の達
成が可能となり、鮮明な印字を得ることができる。
さらに、前述したような、トーションバー15のロー付
は後の熱処理は、500℃の加熱温度で3時間行われる
が、アーマチュアブロック21を形成する第二のヨーク
2と、アーマチュア8と、トーションバー15と、ノー
ズ12と、ニードルガイド11と、螺子29とは全て熱
膨張係数があまり変わらない鉄系の材料により形成され
ているため、各部の組立寸法の狂いや結合部の破壊が防
止される。また、ニードルガイド11はノーズ12に接
着されているが、接着に使用された耐熱性無機接着剤2
8は1000℃以上の耐熱性を有するため、接着部が離
脱することがない。この場合、接着強度は被接着部材の
熱膨張係数だけでなく形状にも影響され、形状が大きい
と膨張の絶対量が大きくなり、それだけ接着効果が損な
われるが、本案においては、ニードルガイド11は長さ
が70M、厚さが約211II11であり、熱処理によ
る膨張が無視し得る程小さく十分な接着強度を維持する
ことが確認された。しかも、熱処理は複数のアーマチュ
ア8が組み込まれたアーマチュアブロック21の単位で
行われるため、組立工程を短縮することができる。
なお、ドツトプリンタヘッドにおいては、磁気回路を形
成するため、軟磁性材のケイ素鋼が多く利用されるが、
この熱膨張係数は純鉄の熱膨張係数と路間等であるので
、ノーズ12及びニードルガイド11は純鉄の使用が適
している。また、ニードルガイド11は形状が小さく熱
膨張の絶対量が比較的少ないので、純鉄の熱膨張係数対
して大幅な差がなければジルコニア、アルミナ、セラミ
ック等の他の材料を使用しても目的が達成される。
発明の効果 本発明は上述のように構成したので、第二のヨ一りとア
ーマチュアとにトーションバーを溶接した後にトーショ
ンバーを熱処理するが、この熱処理は複数のアーマチュ
アを有するアーマチュアブロックの単位で行うことがで
きるため、組立工程を簡略化する二とができ、しかも、
アーマチュアブロックの構成部品が熱膨張係数の略等し
い材料により形成されているため、熱処理後の組立寸法
の狂いを防止することができる等の効果を有するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本発明の一実施例を示すもので、
第1図は全体構造を示す縦断側面図、第2図は一部を切
欠して全体構造を示す平面図、第3図はアーマチュアと
支持部との結合構造を拡大して示す一部の斜視図、第4
図はその縦断側面図、第5図は第二のヨークの支持部と
アーマチュアとを結合する状態を拡大して示す一部の側
面図、第6図は第二のヨークとアーマチュアとのコア側
の面を研磨する状態を拡大して示す側面図、第7図ない
し第9図は従来例を示すもので、第7図は全体構造を示
す縦断側面図、第8図はアーマチュアとホルダとの結合
構造を拡大して示す一部の側面図、第9図はホルダとア
ーマチュアとの結合状態を示す斜視図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第一のヨークと電磁コイルが装着された複数のコアと永
    久磁石とを磁気的に結合してマグネットブロックを形成
    し、先端部にニードルが固定されて前記コアの端面に対
    向する複数のアーマチュアを設け、前記ニードルが摺動
    自在に整列される案内部を有して前記第一のヨークの端
    面に当接する第二のヨークを設け、この第二のヨークに
    前記アーマチュアの両側に位置する支持部を一体的に形
    成し、前記アーマチュアを前記コアから離反する方向に
    付勢するトーシヨンバーを前記アーマチュアと前記支持
    部とに溶接してアーマチュアブロックを形成し、このア
    ーマチュアブロックと前記マグネットブロックとを連結
    してなる釈放型ドットプリンタヘッドにおいて、前記第
    二のヨークと前記案内部とを熱膨張係数が略等しい材料
    により形成したことを特徴とする釈放型ドットプリンタ
    ヘッド。
JP63183120A 1987-10-15 1988-07-22 釈放型ドツトプリンタヘツド Pending JPH0232860A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63183120A JPH0232860A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 釈放型ドツトプリンタヘツド
EP88309522A EP0312319A3 (en) 1987-10-15 1988-10-12 Release-type dot print head and method of manufacturing the same
KR1019880013305A KR910004028B1 (ko) 1987-10-15 1988-10-12 석방형 도트 프린터헤드 및 그 제조방법
US07/257,876 US4976554A (en) 1987-10-15 1988-10-14 Release-type dot print head and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63183120A JPH0232860A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 釈放型ドツトプリンタヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0232860A true JPH0232860A (ja) 1990-02-02

Family

ID=16130139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63183120A Pending JPH0232860A (ja) 1987-10-15 1988-07-22 釈放型ドツトプリンタヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0232860A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910004028B1 (ko) 석방형 도트 프린터헤드 및 그 제조방법
JP4498782B2 (ja) アーマチュアの製造方法
JPH0245159A (ja) ドットプリンタヘッドの組立方法
US4792247A (en) Armature supporting structure of a print head
JPH0232860A (ja) 釈放型ドツトプリンタヘツド
JPH0267145A (ja) 釈放型ドツトプリンタヘツドの製造方法
JPH0547648Y2 (ja)
JPS6333464B2 (ja)
JPH0616756Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッドのアーマチュア
JPH0338987B2 (ja)
JPH01101163A (ja) 釈放型ドツトプリンタヘツド
JPH021330A (ja) ワイヤドット印字ヘッドの可動部の製造方法
JPH058134Y2 (ja)
JPS6226209Y2 (ja)
JPH0547649Y2 (ja)
JPH0549344U (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPH045550B2 (ja)
JPH0616755Y2 (ja) ワイヤドシトプリンタ用印字ヘッド
KR920000972B1 (ko) 도트 프린터 헤드
JPS6144656A (ja) ドツトプリンタ用プリントヘツド
JPH0742740Y2 (ja) ワイヤドットプリンタ用印字ヘッド
JPH02165966A (ja) 印字ヘッド
JPH059175Y2 (ja)
JPH029967Y2 (ja)
JPH07164645A (ja) 印字ハンマ