JPH0231033B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0231033B2 JPH0231033B2 JP59280898A JP28089884A JPH0231033B2 JP H0231033 B2 JPH0231033 B2 JP H0231033B2 JP 59280898 A JP59280898 A JP 59280898A JP 28089884 A JP28089884 A JP 28089884A JP H0231033 B2 JPH0231033 B2 JP H0231033B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon
- particles
- fired
- graphite sheet
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 claims description 58
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 57
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims description 33
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 18
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 12
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 9
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 8
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 claims description 8
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims description 7
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims description 7
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 claims description 5
- 239000007770 graphite material Substances 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 4
- 239000011300 coal pitch Substances 0.000 claims description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 3
- 239000007849 furan resin Substances 0.000 claims description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 3
- 239000011295 pitch Substances 0.000 claims description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 3
- 229910021469 graphitizable carbon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011301 petroleum pitch Substances 0.000 claims description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 23
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 9
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 4
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- -1 Furthermore Substances 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical class 0.000 description 1
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 1
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B37/00—Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
- C04B37/008—Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of an organic adhesive, e.g. phenol resin or pitch
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B18/00—Layered products essentially comprising ceramics, e.g. refractory products
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/515—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
- C04B35/52—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
- C04B35/536—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite based on expanded graphite or complexed graphite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B37/00—Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
- C04B37/003—Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts
- C04B37/005—Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts consisting of glass or ceramic material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B11/00—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
- C25B11/04—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
- C25B11/042—Electrodes formed of a single material
- C25B11/043—Carbon, e.g. diamond or graphene
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/96—Carbon-based electrodes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2237/00—Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
- C04B2237/02—Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
- C04B2237/04—Ceramic interlayers
- C04B2237/08—Non-oxidic interlayers
- C04B2237/086—Carbon interlayers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2237/00—Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
- C04B2237/30—Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
- C04B2237/32—Ceramic
- C04B2237/38—Fiber or whisker reinforced
- C04B2237/385—Carbon or carbon composite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2237/00—Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
- C04B2237/50—Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
- C04B2237/70—Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
- C04B2237/708—Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the interlayers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2237/00—Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
- C04B2237/50—Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
- C04B2237/72—Forming laminates or joined articles comprising at least two interlayers directly next to each other
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2237/00—Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
- C04B2237/50—Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
- C04B2237/78—Side-way connecting, e.g. connecting two plates through their sides
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24942—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
- Y10T428/24992—Density or compression of components
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/30—Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Ceramic Products (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Description
[産業上の利用分野]
本発明は、一般に炭素材料及びそれから得られ
る製品に係り、特に、炭素材同士を接合して製造
された大型の炭素製品、及びその製造方法に係
り、より詳しくは同質又は異質の炭素材同士を、
それらの間に可撓性黒鉛シートを介在させて接合
し、焼成して全体をカーボンとして一体化させた
大型炭素製品及びその製造方法に係る。 [従来の技術] 近年、炭素繊維、カーボン粒子等の炭素質材料
を基材とする炭素質成形品が、様々な産業分野で
使用されており、技術の進歩や需要の増大などに
ともなつて、生産性、物理的特性の向上など、よ
り高度の要求がますます増大している。 炭素材は、素材としての物性、例えば耐触性、
導電性、強度等に優れているが、これらの優れた
物性を更に有効に生かすべく、同質又は異質の炭
素材同士を組み合わせて接合した炭素質複合材の
開発が進められている。このような炭素質複合材
は、従来、接着剤を用いて貼り合わせた上で炭化
焼成して製造されている。ところが、このような
製造法による場合には、焼成工程中に炭素材や接
着剤の膨脹収縮率の差により炭素材同士がその接
着面で剥離したり、製品にクラツクが生じたり
し、その結果生産収率の低下を招来することが多
い。更に、構造上および機能上の観点から比較的
大型の及び/又は複雑な形状の炭素製品の需要も
近年増大しているが、このような場合には上述の
剥離、クラツク等の問題が生産工程上特に重大と
なる。 このように、炭素質複合材においては、製造時
に炭素質素材同士の剥離が生じない、製品にクラ
ツクが生じない、等と同時に、最終製品は炭素材
自身が本来有する優れた特性、例えば機械的強
度、電気的特性等を保持しなければならないとい
う厳しい要求が課せられており、その製造には非
常な困難が伴つている。 [発明の課題] 本発明者等は、以上のような状況に鑑み、炭素
質複合材を製造するべく炭素材同士の接合方法に
ついて研究を重ねた結果、膨脹黒鉛粒子を圧縮し
て得られる可撓性黒鉛シートを炭素材の間に介在
させると、前記黒鉛シートが各々の炭素材の膨脹
収縮差の緩衝層として作用し、望ましい特性を有
する炭素質複合材を生産性より製造できることを
見い出し、本発明を完成した。 すなわち、本発明の目的は、上記した従来技術
の欠点を呈さない、特に大型の炭素質複合材の製
造方法を提供することである。 更に本発明は、上記方法によつて得られ、優れ
た特性を有する大型の炭素質複合材を提供するこ
とを目的とする。 [課題を解決するための手段] 本発明の上記の目的は、膨脹黒鉛粒子を圧縮し
て得られる可撓性黒鉛シートを介して大型の炭素
材同士を接合するという本発明の本質的特徴によ
つて達成される。 本発明でいう「大型」とは、原料炭素材又は炭
素製品の最長辺の辺長が100mm以上であることを
意味するが、勿論、本発明の方法はこれより小型
の炭素材及び炭素製品にも適用し得るものであ
る。 本発明の大型炭素質複合材製品は、同質又は異
質の炭素材の間に膨脹黒鉛粒子を圧縮して作つた
可撓性黒鉛シートを介在させ、接着剤を用いて前
記炭素材及び前記黒鉛シートを接合し、焼成して
全体をカーボンとして一体化することによつて製
造される。 本発明で使用する膨脹黒鉛粒子を圧縮して作つ
て可撓性黒鉛シートは、粒径5mm以下の黒鉛粒子
を酸処理し更に加熱して得た膨脹黒鉛粒子を圧縮
して作つたものであつて、厚さが1mm以下で、嵩
密度1.0〜1.5g/cm2、圧縮歪率(すなわち、圧縮
荷重1Kg/cm2に対する歪率)が0.35×10-2cm2/Kg
以下であり、曲率半径が10mmまで曲げても折れな
いという可撓性を有するものが好ましく、市販の
ものではUCC製グラフオイルが好適な例である。 本発明によつて接合される炭素材は、物性の点
で同質の材料同士でも異質の材料同士でもよい。 本発明において使用する炭素製品の原料炭素材
としては以下のものが挙げられるが、勿論これに
限定されるものではない。 800℃以上で焼成された炭素繊維の如き炭素
骨材とフエノール樹脂、フラン樹脂及びエポキ
シ樹脂から選択されたバインダーとから成形し
た炭素質材。ここで、用いる炭素繊維は、5〜
30μの繊維径、0.05〜2mm程度の繊維長を有す
るものが好ましい。繊維長が2mmを越えると、
成形に至る工程でお互いにからみ合い毛玉状に
なり、所望の嵩密度、細孔径分布及びそれらの
物性の均一さが得られない。なお、0.05mmより
短いと必要とする強度が得られない。また、こ
の炭素繊維を2000℃に焼成した場合の炭化線収
縮率は0〜3.0%の範囲である。線収縮率がこ
れより大であると、焼成時における剥離発生の
原因の一つになる恐れがある。 炭素繊維、炭素粒子、酸化ピツチ粒子から選
択された炭素骨材とバインダーとから成形し、
更に800℃以上で焼成した炭素材。バインダー
としては種々のもの、例えばフエノール樹脂、
フラン樹脂、エポキシ樹脂、石油系ピツチ又は
石炭系ピツチから選ばれる1種類又は2種類以
上を組み合せたものが使用される。 黒鉛粒子及び又は易黒鉛化性カーボン粒子で
ある骨材と易黒鉛化性バインダー、例えは石炭
系ピツチとから成形し、更に2000℃以上で焼成
された黒鉛材。 本発明においては原料炭素材として、これらの
炭素材を任意の組み合わせで使用する。例えば、
+,+,+,+,+等であ
る。 これらの原料炭素材の2000℃で焼成したときの
焼成線収縮率は3%以下であることが重要な条件
である。 本発明において前記炭素材と前記可撓性黒鉛シ
ートとの接合に使用される接着剤としては、通常
炭素材の接着に用いられる接着剤でよいが、特
に、メタノール、エタノール、アセトン及びメチ
ルエチルケトンから選択された溶剤100重量部に、
フエノール樹脂を40〜100重量部溶解したもの、
又は、更に直径200μ以下の炭素粒子を30〜100重
量部混合して調製したものであることが好まし
い。 この接着剤層の厚みは特に限定されるものでは
ないが、一般に0.5mm以下で均一に塗布するのが
好ましい。 また、前記接着剤による炭素材と黒鉛シートの
接合は、温度100゜〜180℃、プレス圧力力0.5〜50
Kg/cm2、プレス時間5〜120分の範囲で行なうこ
とができる。 なお、一般によく知られているように、焼成は
約800℃以上の温度、たとえば約2000℃で行なわ
れる。 [発明の作用及び効果] 本発明によつて得られる炭素製品は炭素材本来
の優れた特性を示すと共に、後述の実施例及び比
較例からも明らかなように、炭素材同士間に介在
する可撓性黒鉛シートが熱処理時の炭素材同士の
熱膨脹又は収縮の緩衝材として作用するために、
その製造時に原料炭素材同士の接着面における剥
離発生がなく、また製品にクラツクが発生するこ
ともなく、良好な生産収率で製造し得るという効
果がある。このような本発明の効果は特に接着剤
のみによる接合の場合と比較すると明らかであ
る。また、上述のような作用効果を有するため
に、本発明の製造方法においては、大型、例えば
最長辺の辺長が約100mm以上の製品や複雑な形状
の製品も剥離、クラツク等の問題を生じることな
く製造可能である。 [実施例] 以下、非限定的な実施例により本発明をより詳
細に説明する。 実施例 1 各種炭素材の板(150mm□×20mmt)を作製し、
グラフオイル を介在させて、接着剤にて接合し
た後、2000℃で焼成した結果を表1に示す。表1
は各組み合せの実験を10枚行ない接合性の良いも
のの枚数を示してある。接合は第1図1及び2に
示した、それぞれの接合面の接合状態を見るた
め、150mm×20mmt面同士及び150mm×150mmの面
同士を接合する方法で行なつた。ここで用いた炭
素材、可撓性黒鉛シート、接着材の部材及び接合
条件は次の通りである。 1 炭素材 炭素質材 短炭素繊維(呉羽化学工業(株)製、商品名M−
204S、平均直径14μm、平均長さ400μm)とフエ
ノール樹脂(旭有機材(株)製、商品名RM−210、
レゾール型)とを70wt%:30wt%の重量比で混
合後、所定の金型に供給し、成形温度130℃、成
形圧50Kg/cm2、圧力保持時間20minの条件で成形
したもの。 炭素材 酸化ピツチ粒子(呉羽化学工業(株)製、商品名
MH−P、平均粒子径5μm)を850℃にて予め窒
素ガス雰囲気中で焼成したものとフエノール樹脂
(前記旭有機材(株)製、RM−210)とを65wt%:
35wt%の重量比で混合後、所定の金型に供給し、
成形温度140℃、成形圧100Kg/cm2、圧力保持時間
30minの条件で成形し、更に電気炉を用いて窒素
ガス雰囲気下50℃/minで2000℃まで昇温し、そ
の温度で60分間焼成したもの。 黒鉛材 市販黒鉛材(東洋カーボン(株)製、商品名A−
280、嵩密度1.7g/cm3)。 2 可撓性黒鉛シート 市販可撓性黒鉛シート(UCC製、グラフオイ
ル 、0.25mm厚、嵩密度1.2g/cm3、圧縮歪率0.1
×10-2cm2/Kg、切断曲率半径8mm)。 3 接着剤 メチルエチルケトン100重量部、フエノール樹
脂(前記旭有機材(株)製、RM−210)80重量部を
常温にて溶解したもの。 4 接合条件 接合する炭素材のそれぞれの接合面へ前記接着
剤を塗布後、接合温度130℃、接合圧5Kg/cm2、
接合圧力保持時間30minの条件で接合した。
る製品に係り、特に、炭素材同士を接合して製造
された大型の炭素製品、及びその製造方法に係
り、より詳しくは同質又は異質の炭素材同士を、
それらの間に可撓性黒鉛シートを介在させて接合
し、焼成して全体をカーボンとして一体化させた
大型炭素製品及びその製造方法に係る。 [従来の技術] 近年、炭素繊維、カーボン粒子等の炭素質材料
を基材とする炭素質成形品が、様々な産業分野で
使用されており、技術の進歩や需要の増大などに
ともなつて、生産性、物理的特性の向上など、よ
り高度の要求がますます増大している。 炭素材は、素材としての物性、例えば耐触性、
導電性、強度等に優れているが、これらの優れた
物性を更に有効に生かすべく、同質又は異質の炭
素材同士を組み合わせて接合した炭素質複合材の
開発が進められている。このような炭素質複合材
は、従来、接着剤を用いて貼り合わせた上で炭化
焼成して製造されている。ところが、このような
製造法による場合には、焼成工程中に炭素材や接
着剤の膨脹収縮率の差により炭素材同士がその接
着面で剥離したり、製品にクラツクが生じたり
し、その結果生産収率の低下を招来することが多
い。更に、構造上および機能上の観点から比較的
大型の及び/又は複雑な形状の炭素製品の需要も
近年増大しているが、このような場合には上述の
剥離、クラツク等の問題が生産工程上特に重大と
なる。 このように、炭素質複合材においては、製造時
に炭素質素材同士の剥離が生じない、製品にクラ
ツクが生じない、等と同時に、最終製品は炭素材
自身が本来有する優れた特性、例えば機械的強
度、電気的特性等を保持しなければならないとい
う厳しい要求が課せられており、その製造には非
常な困難が伴つている。 [発明の課題] 本発明者等は、以上のような状況に鑑み、炭素
質複合材を製造するべく炭素材同士の接合方法に
ついて研究を重ねた結果、膨脹黒鉛粒子を圧縮し
て得られる可撓性黒鉛シートを炭素材の間に介在
させると、前記黒鉛シートが各々の炭素材の膨脹
収縮差の緩衝層として作用し、望ましい特性を有
する炭素質複合材を生産性より製造できることを
見い出し、本発明を完成した。 すなわち、本発明の目的は、上記した従来技術
の欠点を呈さない、特に大型の炭素質複合材の製
造方法を提供することである。 更に本発明は、上記方法によつて得られ、優れ
た特性を有する大型の炭素質複合材を提供するこ
とを目的とする。 [課題を解決するための手段] 本発明の上記の目的は、膨脹黒鉛粒子を圧縮し
て得られる可撓性黒鉛シートを介して大型の炭素
材同士を接合するという本発明の本質的特徴によ
つて達成される。 本発明でいう「大型」とは、原料炭素材又は炭
素製品の最長辺の辺長が100mm以上であることを
意味するが、勿論、本発明の方法はこれより小型
の炭素材及び炭素製品にも適用し得るものであ
る。 本発明の大型炭素質複合材製品は、同質又は異
質の炭素材の間に膨脹黒鉛粒子を圧縮して作つた
可撓性黒鉛シートを介在させ、接着剤を用いて前
記炭素材及び前記黒鉛シートを接合し、焼成して
全体をカーボンとして一体化することによつて製
造される。 本発明で使用する膨脹黒鉛粒子を圧縮して作つ
て可撓性黒鉛シートは、粒径5mm以下の黒鉛粒子
を酸処理し更に加熱して得た膨脹黒鉛粒子を圧縮
して作つたものであつて、厚さが1mm以下で、嵩
密度1.0〜1.5g/cm2、圧縮歪率(すなわち、圧縮
荷重1Kg/cm2に対する歪率)が0.35×10-2cm2/Kg
以下であり、曲率半径が10mmまで曲げても折れな
いという可撓性を有するものが好ましく、市販の
ものではUCC製グラフオイルが好適な例である。 本発明によつて接合される炭素材は、物性の点
で同質の材料同士でも異質の材料同士でもよい。 本発明において使用する炭素製品の原料炭素材
としては以下のものが挙げられるが、勿論これに
限定されるものではない。 800℃以上で焼成された炭素繊維の如き炭素
骨材とフエノール樹脂、フラン樹脂及びエポキ
シ樹脂から選択されたバインダーとから成形し
た炭素質材。ここで、用いる炭素繊維は、5〜
30μの繊維径、0.05〜2mm程度の繊維長を有す
るものが好ましい。繊維長が2mmを越えると、
成形に至る工程でお互いにからみ合い毛玉状に
なり、所望の嵩密度、細孔径分布及びそれらの
物性の均一さが得られない。なお、0.05mmより
短いと必要とする強度が得られない。また、こ
の炭素繊維を2000℃に焼成した場合の炭化線収
縮率は0〜3.0%の範囲である。線収縮率がこ
れより大であると、焼成時における剥離発生の
原因の一つになる恐れがある。 炭素繊維、炭素粒子、酸化ピツチ粒子から選
択された炭素骨材とバインダーとから成形し、
更に800℃以上で焼成した炭素材。バインダー
としては種々のもの、例えばフエノール樹脂、
フラン樹脂、エポキシ樹脂、石油系ピツチ又は
石炭系ピツチから選ばれる1種類又は2種類以
上を組み合せたものが使用される。 黒鉛粒子及び又は易黒鉛化性カーボン粒子で
ある骨材と易黒鉛化性バインダー、例えは石炭
系ピツチとから成形し、更に2000℃以上で焼成
された黒鉛材。 本発明においては原料炭素材として、これらの
炭素材を任意の組み合わせで使用する。例えば、
+,+,+,+,+等であ
る。 これらの原料炭素材の2000℃で焼成したときの
焼成線収縮率は3%以下であることが重要な条件
である。 本発明において前記炭素材と前記可撓性黒鉛シ
ートとの接合に使用される接着剤としては、通常
炭素材の接着に用いられる接着剤でよいが、特
に、メタノール、エタノール、アセトン及びメチ
ルエチルケトンから選択された溶剤100重量部に、
フエノール樹脂を40〜100重量部溶解したもの、
又は、更に直径200μ以下の炭素粒子を30〜100重
量部混合して調製したものであることが好まし
い。 この接着剤層の厚みは特に限定されるものでは
ないが、一般に0.5mm以下で均一に塗布するのが
好ましい。 また、前記接着剤による炭素材と黒鉛シートの
接合は、温度100゜〜180℃、プレス圧力力0.5〜50
Kg/cm2、プレス時間5〜120分の範囲で行なうこ
とができる。 なお、一般によく知られているように、焼成は
約800℃以上の温度、たとえば約2000℃で行なわ
れる。 [発明の作用及び効果] 本発明によつて得られる炭素製品は炭素材本来
の優れた特性を示すと共に、後述の実施例及び比
較例からも明らかなように、炭素材同士間に介在
する可撓性黒鉛シートが熱処理時の炭素材同士の
熱膨脹又は収縮の緩衝材として作用するために、
その製造時に原料炭素材同士の接着面における剥
離発生がなく、また製品にクラツクが発生するこ
ともなく、良好な生産収率で製造し得るという効
果がある。このような本発明の効果は特に接着剤
のみによる接合の場合と比較すると明らかであ
る。また、上述のような作用効果を有するため
に、本発明の製造方法においては、大型、例えば
最長辺の辺長が約100mm以上の製品や複雑な形状
の製品も剥離、クラツク等の問題を生じることな
く製造可能である。 [実施例] 以下、非限定的な実施例により本発明をより詳
細に説明する。 実施例 1 各種炭素材の板(150mm□×20mmt)を作製し、
グラフオイル を介在させて、接着剤にて接合し
た後、2000℃で焼成した結果を表1に示す。表1
は各組み合せの実験を10枚行ない接合性の良いも
のの枚数を示してある。接合は第1図1及び2に
示した、それぞれの接合面の接合状態を見るた
め、150mm×20mmt面同士及び150mm×150mmの面
同士を接合する方法で行なつた。ここで用いた炭
素材、可撓性黒鉛シート、接着材の部材及び接合
条件は次の通りである。 1 炭素材 炭素質材 短炭素繊維(呉羽化学工業(株)製、商品名M−
204S、平均直径14μm、平均長さ400μm)とフエ
ノール樹脂(旭有機材(株)製、商品名RM−210、
レゾール型)とを70wt%:30wt%の重量比で混
合後、所定の金型に供給し、成形温度130℃、成
形圧50Kg/cm2、圧力保持時間20minの条件で成形
したもの。 炭素材 酸化ピツチ粒子(呉羽化学工業(株)製、商品名
MH−P、平均粒子径5μm)を850℃にて予め窒
素ガス雰囲気中で焼成したものとフエノール樹脂
(前記旭有機材(株)製、RM−210)とを65wt%:
35wt%の重量比で混合後、所定の金型に供給し、
成形温度140℃、成形圧100Kg/cm2、圧力保持時間
30minの条件で成形し、更に電気炉を用いて窒素
ガス雰囲気下50℃/minで2000℃まで昇温し、そ
の温度で60分間焼成したもの。 黒鉛材 市販黒鉛材(東洋カーボン(株)製、商品名A−
280、嵩密度1.7g/cm3)。 2 可撓性黒鉛シート 市販可撓性黒鉛シート(UCC製、グラフオイ
ル 、0.25mm厚、嵩密度1.2g/cm3、圧縮歪率0.1
×10-2cm2/Kg、切断曲率半径8mm)。 3 接着剤 メチルエチルケトン100重量部、フエノール樹
脂(前記旭有機材(株)製、RM−210)80重量部を
常温にて溶解したもの。 4 接合条件 接合する炭素材のそれぞれの接合面へ前記接着
剤を塗布後、接合温度130℃、接合圧5Kg/cm2、
接合圧力保持時間30minの条件で接合した。
【表】
ラツクを生じていないものを意味する。
表1の結果から、本接合条件により同質又は異
質の炭素材間の接合は、グラフオイル を介在さ
せることによつて、何れも良好な接合状態が得ら
れることが明らかとなつた。 比較例 グラフオイル を使わず接着剤は実施例1と同
様に接合した結果を、表2に示す。使用した各炭
素材、接合条件は実施例1に示したものと同様で
ある。
表1の結果から、本接合条件により同質又は異
質の炭素材間の接合は、グラフオイル を介在さ
せることによつて、何れも良好な接合状態が得ら
れることが明らかとなつた。 比較例 グラフオイル を使わず接着剤は実施例1と同
様に接合した結果を、表2に示す。使用した各炭
素材、接合条件は実施例1に示したものと同様で
ある。
【表】
グラフオイル
を使用せず各炭素材を接合した
場合、バインダー樹脂成分が含まれている炭素質
材同士を接合した場合にだけ、接合状態の良いも
のが辛うじて得られたが、その他の炭素材の接合
は何れも欠陥が認められた。 実施例 2 各種寸法の炭素材をグラフオイル を介在さ
せ、接着剤にて接合した後、2000℃で焼成した結
果を表3に示す。 本実施例では、最大寸法面同士を接合する第1
図2の接合方法で行なつた。ここで用いた各炭素
材、可撓性黒鉛シート、接着剤及び接合条件並び
に繰返し実験枚数は、実施例1と同様である。
場合、バインダー樹脂成分が含まれている炭素質
材同士を接合した場合にだけ、接合状態の良いも
のが辛うじて得られたが、その他の炭素材の接合
は何れも欠陥が認められた。 実施例 2 各種寸法の炭素材をグラフオイル を介在さ
せ、接着剤にて接合した後、2000℃で焼成した結
果を表3に示す。 本実施例では、最大寸法面同士を接合する第1
図2の接合方法で行なつた。ここで用いた各炭素
材、可撓性黒鉛シート、接着剤及び接合条件並び
に繰返し実験枚数は、実施例1と同様である。
【表】
表3の結果は、炭素材の接合面寸法が大きくな
るほど、接合状態の悪いものが出てくることを示
している。しかしながら、従来のグラフオイルを
介在させない接合方法では、前記比較例の殆んど
良好な接合状態が得られなかつた接合積層炭素製
品について、グラフオイル(可撓性黒鉛シート)
を介在させることによつて700mm□にも及ぶ大型
の炭素材の接合が70%以上の合格率で可能となつ
た。
るほど、接合状態の悪いものが出てくることを示
している。しかしながら、従来のグラフオイルを
介在させない接合方法では、前記比較例の殆んど
良好な接合状態が得られなかつた接合積層炭素製
品について、グラフオイル(可撓性黒鉛シート)
を介在させることによつて700mm□にも及ぶ大型
の炭素材の接合が70%以上の合格率で可能となつ
た。
第1図1および2は、実施例および比較例で行
なつた炭素材の接合方法を示す模式的説明図であ
る。
なつた炭素材の接合方法を示す模式的説明図であ
る。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 同質又は異質の炭素質材料とその間の膨脹黒
鉛粒子を圧縮して製造された可撓性黒鉛シートと
から成り、前記炭素質材料及び黒鉛シート間が接
着剤によつて接合され、焼成されて全体がカーボ
ンとして一体化している大型の炭素製品。 2 同質又は異質の炭素材の間に、膨脹黒鉛粒子
を圧縮して製造された可撓性黒鉛シートを介在さ
せ、前記炭素材及び黒鉛シート間を接着剤を用い
て接合し、更に焼成することからなる、全体がカ
ーボンとして一体化している大型の炭素製品の製
造方法。 3 前記炭素材が、2000℃で焼成したときの焼成
線収縮率が3%以下であり、その最長辺の辺長が
100mm以上であることを特徴とする特許請求の範
囲第2項に記載の方法。 4 前記炭素材が、 炭素骨材とバインダーとから成り、成形され
た炭素質材、 炭素骨材とバインダーとから成り、成形され
て、更に800℃以上で焼成された炭素材、 黒鉛粒子及び/又は易黒鉛化性カーボン粒子
とバインダーとから成り、成形されて、更に
2000℃以上で焼成された黒鉛材 より選択されたものであることを特徴とする特許
請求の範囲第2項又は第3項に記載の方法。 5 前記炭素骨材が、炭素繊維、炭素粒子、酸化
ピツチ粒子より1種類又は2種類以上の組み合せ
で選択されることを特徴とする特許請求の範囲第
4項に記載の方法。 6 前記バインダーが、フエノール樹脂、フラン
樹脂、エポキシ樹脂、石油系ピツチ、石炭系ピツ
チより1種類又は2種類以上の組み合せで選択さ
れることを特徴とする特許請求の範囲第4項又は
第5項に記載の方法。 7 前記可撓性黒鉛シートが、粒径5mm以下の黒
鉛粒子を酸処理し、更に加熱して得た膨脹黒鉛粒
子を圧縮して製造されたものであつて、厚さが1
mm以下で、嵩密度が1.0〜1.5g/cm3、圧縮歪率が
0.35×10-2cm2/Kg以下であり、曲率半径が10mmま
で曲げても折れないような可撓性を有することを
特徴とする特許請求の範囲第2項〜第6項のいず
れかに記載の方法。 8 前記接着剤が、メタノール、エタノール、ア
セトン及びメチルエチルケトンから選択された溶
剤100重量部に、フエノール樹脂を40〜100重量部
溶解したもの、又は更に直径200μ以下の炭素粒
子を30〜100重量部混合して調製されたものであ
ることを特徴とする特許請求の範囲第2項〜第7
項のいずれかに記載の方法。 9 前記炭素材の接合条件が、温度100〜180℃、
プレス圧0.5〜50Kg/cm2、プレス時間5〜120分の
範囲であることを特徴とする特許請求の範囲第2
項〜第8項のいずれかに記載の方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59280898A JPS61155260A (ja) | 1984-12-27 | 1984-12-27 | 炭素材同士を接合した炭素製品の製造方法 |
US06/812,724 US4777083A (en) | 1984-12-27 | 1985-12-23 | Carbon article comprising pieces of carbonaceous material bonded with one another and process for producing the same |
DE19853545793 DE3545793A1 (de) | 1984-12-27 | 1985-12-23 | Miteinander verbundene stuecke von kohlenstoffhaltigem material umfassender kohlenstoffgegenstand und verfahren zu dessen herstellung |
CA000498544A CA1316309C (en) | 1984-12-27 | 1985-12-23 | Bonding carbonaceous elements with flexible graphite sheets and adhesive solution |
GB08531746A GB2169273B (en) | 1984-12-27 | 1985-12-24 | Preparation of carbon articles |
FR858519236A FR2578244B1 (fr) | 1984-12-27 | 1985-12-26 | Articles en carbone comprenant des pieces de matiere carbonee liees entre elles et leur procede de fabrication |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59280898A JPS61155260A (ja) | 1984-12-27 | 1984-12-27 | 炭素材同士を接合した炭素製品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61155260A JPS61155260A (ja) | 1986-07-14 |
JPH0231033B2 true JPH0231033B2 (ja) | 1990-07-11 |
Family
ID=17631479
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59280898A Granted JPS61155260A (ja) | 1984-12-27 | 1984-12-27 | 炭素材同士を接合した炭素製品の製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4777083A (ja) |
JP (1) | JPS61155260A (ja) |
CA (1) | CA1316309C (ja) |
DE (1) | DE3545793A1 (ja) |
FR (1) | FR2578244B1 (ja) |
GB (1) | GB2169273B (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4794043A (en) * | 1985-04-30 | 1988-12-27 | Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Carbon product comprising carbonaceous materials joined together, said carbon product for electrode substrate of fuel cells and process for production thereof |
US4818640A (en) * | 1985-09-25 | 1989-04-04 | Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Carbonaceous composite product produced by joining carbonaceous materials together by tetrafluoroethylene resin, and process for producing the same |
JPS6282663A (ja) * | 1985-10-04 | 1987-04-16 | Kureha Chem Ind Co Ltd | マニホ−ルド付燃料電池用電極基板及びその製造方法 |
JPS62110262A (ja) * | 1985-10-25 | 1987-05-21 | Kureha Chem Ind Co Ltd | 端部シ−ル部付燃料電池用電極基板及びその製造方法 |
JPS62123662A (ja) * | 1985-11-25 | 1987-06-04 | Kureha Chem Ind Co Ltd | 燃料電池用電極基板 |
DE3603305C1 (de) * | 1986-02-04 | 1987-07-23 | Sigri Gmbh | Verfahren zum Herstellen eines aus mehreren Schichten bestehenden,zwischen den Schichten Graphitfolie enthaltenden fuer Fluide undurchlaessigen Kohlenstoff- oder Graphitkoerpers und dessen Verwendung |
JPH0622141B2 (ja) * | 1986-08-14 | 1994-03-23 | 呉羽化学工業株式会社 | リブ高さの異なる複合電極基板及びその製造方法 |
CA1269404A (en) * | 1987-11-03 | 1990-05-22 | Mukesh K. Jain | Porous membrane of sinterable refractory metal oxides or silica |
JPH01160864A (ja) * | 1987-12-16 | 1989-06-23 | Ibiden Co Ltd | 炭素・黒鉛材料 |
JP2592143B2 (ja) * | 1989-09-06 | 1997-03-19 | シャープ株式会社 | 非水系リチウム二次電池用炭素電極およびその製造方法 |
US5397643A (en) * | 1990-04-03 | 1995-03-14 | Bayer Aktiengesellschaft | Lightweight shaped articles containing expandable graphite, their production and their use |
DE4011697A1 (de) * | 1990-04-11 | 1991-10-17 | Bayer Ag | Blaehgraphit enthaltende leichtformkoerper, deren herstellung und deren verwendung |
FR2665104B1 (fr) * | 1990-07-26 | 1992-10-09 | Lorraine Carbone | Procede de fabrication de pieces etanches en materiau composite tout carbone. |
US5877935A (en) * | 1996-09-17 | 1999-03-02 | Honda Giken Kogyo Kabushiki-Kaisha | Active carbon used for electrode for organic solvent type electric double layer capacitor |
US6451486B1 (en) | 2000-05-01 | 2002-09-17 | The Gillette Company | Battery cathode including a mixture of manganese dioxide with carbon particles of expanded and non-expanded graphite |
US6921610B2 (en) | 2001-07-11 | 2005-07-26 | The Gillette Company | Battery |
CN101166803B (zh) * | 2005-04-22 | 2012-01-18 | 株式会社吴羽 | 绝热材料用粘合剂及使用该粘合剂的绝热材料用碳化叠层体 |
JP5322093B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2013-10-23 | 日立化成株式会社 | プラズマ対向材およびその製造方法 |
JP5011556B2 (ja) * | 2007-11-09 | 2012-08-29 | イビデン株式会社 | 炭素系複合部材 |
US8017273B2 (en) | 2008-04-28 | 2011-09-13 | Ut-Battelle Llc | Lightweight, durable lead-acid batteries |
DE102016219214A1 (de) * | 2016-10-04 | 2018-04-05 | Schunk Kohlenstofftechnik Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines Bauelements und Bauelement |
WO2019068488A1 (en) | 2017-10-03 | 2019-04-11 | Vito Nv | CARBON ELECTRODE HAVING LARGE GEOMETRIC DIMENSIONS |
KR102094925B1 (ko) * | 2018-05-03 | 2020-03-30 | 에스케이씨 주식회사 | 전자파 차폐능 및 열전도도가 우수한 다층 그라파이트 시트 및 이의 제조방법 |
ES2858698T3 (es) | 2018-06-05 | 2021-09-30 | Vito Nv | Electrodo basado en carbono con grandes dimensiones geométricas |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1107578B (de) * | 1958-07-18 | 1961-05-25 | Elettrocarbonium S P A Mailand | Verfahren zur Herstellung von Verbindungen zwischen Kohle- oder Graphitformkoerpern untereinander oder mit Metallteilen |
AT230334B (de) * | 1960-09-07 | 1963-12-10 | Union Carbide Corp | Verfahren zur Herstellung eines künstlichen kohlenstoffhaltigen Schichtkörpers |
GB991581A (en) * | 1962-03-21 | 1965-05-12 | High Temperature Materials Inc | Expanded pyrolytic graphite and process for producing the same |
DE1814052B2 (de) * | 1968-12-11 | 1972-09-21 | Sigri Elektrographit Gmbh, 8901 Meitingen | Waermeisolationsanordnung aus kohlenstoff |
DE1941387A1 (de) * | 1969-08-14 | 1971-04-08 | Sigri Elektrographit Gmbh | Boden fuer Rohrbuendelwaermetauscher |
FR2065763A5 (ja) * | 1969-08-27 | 1971-08-06 | Lorraine Carbone | |
CH586071A5 (ja) * | 1974-12-20 | 1977-03-31 | Alusuisse | |
US4166145A (en) * | 1975-03-10 | 1979-08-28 | Hitco | High temperature consolidation process for the production of a substantially all carbon composite |
IL53397A0 (en) * | 1976-11-22 | 1978-01-31 | Ceca Sa | Method and agents for extinguishing metal fires |
JPS5829129Y2 (ja) * | 1977-12-14 | 1983-06-25 | 呉羽化学工業株式会社 | 真空炉用多層成形断熱材 |
DE3004574A1 (de) * | 1980-02-08 | 1981-08-13 | Sigri Elektrographit Gmbh, 8901 Meitingen | Verfahren zum regenerieren von graphitfolie |
DE3117567C2 (de) * | 1980-05-02 | 1983-05-11 | Fukuvi Chemical Industry Co., Ltd., Fukui | Verfahren zur Bereitung formbarer, biegsamer Graphitkörnchen, sowie deren Verwendung zur Herstellung von Graphitformkörpern |
US4522895A (en) * | 1982-10-05 | 1985-06-11 | Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Multilayer fuel cell electrode substrate having elongated holes for feeding reactant gases |
JPS60236461A (ja) * | 1984-04-04 | 1985-11-25 | Kureha Chem Ind Co Ltd | 燃料電池用電極基板及びその製造方法 |
-
1984
- 1984-12-27 JP JP59280898A patent/JPS61155260A/ja active Granted
-
1985
- 1985-12-23 US US06/812,724 patent/US4777083A/en not_active Expired - Fee Related
- 1985-12-23 DE DE19853545793 patent/DE3545793A1/de active Granted
- 1985-12-23 CA CA000498544A patent/CA1316309C/en not_active Expired - Fee Related
- 1985-12-24 GB GB08531746A patent/GB2169273B/en not_active Expired
- 1985-12-26 FR FR858519236A patent/FR2578244B1/fr not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3545793C2 (ja) | 1988-10-06 |
CA1316309C (en) | 1993-04-20 |
GB2169273B (en) | 1988-11-09 |
DE3545793A1 (de) | 1986-07-10 |
US4777083A (en) | 1988-10-11 |
FR2578244B1 (fr) | 1992-04-10 |
JPS61155260A (ja) | 1986-07-14 |
GB8531746D0 (en) | 1986-02-05 |
GB2169273A (en) | 1986-07-09 |
FR2578244A1 (fr) | 1986-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0231033B2 (ja) | ||
US3174895A (en) | Graphite cloth laminates | |
WO2002081405A1 (fr) | Procede de production de materiau composite sic renforce de fibres sic par presse a chaud | |
US3657592A (en) | Electrode joint cement | |
US4152482A (en) | Anisotropic fibrous thermal insulator of relatively thick cross section and method for making same | |
CN102211766A (zh) | 一种高导热碳材料的快速、低成本制备方法 | |
JPH0579630B2 (ja) | ||
JPH0240026B2 (ja) | ||
KR101862551B1 (ko) | 등방성 탄소섬유전극의 제조방법 | |
JPS61122110A (ja) | 高密度炭素材の製造方法 | |
JP2002321987A (ja) | 接着黒鉛材及びその製法 | |
JPH0456788B2 (ja) | ||
JPH11180781A (ja) | 炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法及び炭素繊維強化炭素複合材料 | |
KR100379743B1 (ko) | 다공성 탄화규소체의 접합방법 | |
JPS63967A (ja) | 燃料電池用電極基板の製造方法 | |
JPH03174359A (ja) | 炭素繊維強化炭素の製造方法 | |
CN117801686A (zh) | 一种陶瓷材料有机高温粘结剂及提高粘结剂性能的方法 | |
JPS63162589A (ja) | ガス不浸透性断熱構造材およびその製造方法 | |
JPH04119973A (ja) | 接着された炭素質成形品の製造法 | |
TWI545082B (zh) | Manufacturing method of carbon nanotubes with rigid structure | |
JPS62148366A (ja) | 炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法 | |
JPH0288463A (ja) | 炭素複合材の製造方法 | |
JPH01198342A (ja) | 断熱材の製造法 | |
JPH046154A (ja) | 炭素成形体の製造方法 | |
JPS63303871A (ja) | 炭素材用接着剤およびこれを用いる接合方法 |