JPH0230673Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0230673Y2
JPH0230673Y2 JP14217484U JP14217484U JPH0230673Y2 JP H0230673 Y2 JPH0230673 Y2 JP H0230673Y2 JP 14217484 U JP14217484 U JP 14217484U JP 14217484 U JP14217484 U JP 14217484U JP H0230673 Y2 JPH0230673 Y2 JP H0230673Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
case
register
damper
air outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14217484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6157020U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14217484U priority Critical patent/JPH0230673Y2/ja
Publication of JPS6157020U publication Critical patent/JPS6157020U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0230673Y2 publication Critical patent/JPH0230673Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は自動車の空調機器、特に空気吹出量を
制御するダンパと空気吹出方向を制御するレジス
タなどの2段階の空気制御手段を備えた空気吹出
口の構造に関する。
従来の技術 自動車の室内に空気を吹き出すにあたり、空気
吹出口を形成するケースの内部に、主として空気
吹出量を調節するダンパと、主として空気吹出方
向を調節するレジスタとを備えた空気吹出口の構
造は従来から周知である。この場合において、通
常レジスタは空気吹出口の前面にあり、ダンパは
ケースの内側に設けられており、これらの両者は
ケースに回転可能に支持されている。レジスタは
空気吹出口の前面にあるので、直接レジスタを回
動させたり、あるいはレジスタに支持されたブレ
ードの向きを変えたりして空気吹出方向を調節す
ることは容易である。ダンパはケースの内側にあ
るので、直接手でダンパに触れてこれを操作する
ことができないので、レジスタの軸端にダンパ操
作用のコントロール輪を回転自在に嵌合させ、こ
のコントロール輪を介してダンパを回動させ、空
気吹出量を調節することが行なわれていた。この
種の方法によると、レジスタをその軸まわりに回
転させる時は、コントロール輪はダンパの抵抗に
より回転せず、一方コントロール輪を回転させる
時はレジスタはそれ自体の抵抗により回転するこ
とはないのであるが、コントロール輪とレジスタ
軸との間の寸法関係が厳密でなくこれらの間での
自由回転が保証されない場合、あるいはコントロ
ール輪の操作時にコントロール輪の外周に無理な
力、例えば軸方向の力が生じた場合は、コントロ
ール輪とレジスタ軸との間で同時回転を生ずるこ
とがある。その結果、レジスタ操作時にダンパが
不本意に操作されてしまい、その逆にダンパ操作
時にレジスタが不本意に操作されてしまうという
問題がある。
考案が解決しようとする問題点 従つて、本考案では、ダンパやレジスタ等の2
段階の空気制御装置(手段)を備えた自動車用空
気吹出口において、各部材の寸法管理(公差)を
厳密にしなくても前述のようなダンパとレジスタ
の同時回転を生じないようにすることである。こ
れにより、一方の空気制御装置の操作時に他方の
空気制御装置が不本意に操作されてしまわないよ
うにすることである。
問題点を解決するための手段 本考案によれば、空気吹出口を形成するケース
の内部に第1および第2空気制御装置をそれぞれ
回転可能に設置することにより、空気吹出量及
び/又は空気吹出方向を制御するようにした自動
車用空気吹出口の構造において、第1空気制御装
置に固定された回転軸をその内周で回転可能に支
持するボスを前記ケースに回転不能に取付け、該
ボスの外周に前記第2空気制御装置を操作する回
転操作部材を回転可能に支持せしめた空気吹出口
の構造が提供される。
実施例 第1図〜第3図において、略矩形の断面形状を
有する空気吹出口1を形成するケース2の内部に
は、第1空気制御装置であるレジスタ10が空気
吹出口1の前面に、第2の空気制御装置であるダ
ンパ20がケース2の内側にそれぞれ回転可能に
設置されている。すなわち、ケース2の内側壁2
aから内側へ突出するように一体的に形成したボ
ス3の外周に、後述するコントロール輪4を嵌め
込んでこのボス3に対して回転自在とする。次
に、レジスタ10の両端から突出しかつこのレジ
スタ10に固定した回転軸11a,11bをそれ
ぞれボス3の穴3aおよびボス3に対向するケー
ス2の側壁の穴5にケース2の内側からそれぞれ
挿入し、このレジスタ10をケース2に対して回
転自在とする。
次に、ダンパ20の両端に一体的に形成された
軸部21a,21bをケース2の穴6a,6bに
それぞれ挿入し、このダンパ20をケース2に対
して回転自在とする。この時、レジスタ10の軸
11a,11bとダンパ20の軸21a,21b
は軸心が互いに平行となり、かつダンパ20の端
部に一体的に形成された扇形部材22の外周がコ
ントロール輪4の外周と係合する。すなわち、第
4図に示すように、コントロール輪4の外周と扇
形部材22の外周には歯車のような歯4a,22
aがそれぞれ形成されており、これらの歯4a,
22aが互いに噛み合う。従つて、第4図に示す
ように、回転操作部材であるコントロール輪4を
空気吹出口1の前面より回転操作することによ
り、ダンパ20をその軸21a,21bを中心に
回転させることができる。ダンパ20は図示のよ
うにフラツプ状の空気流量制御弁であり、第4図
に示す位置にある時は、ダンパ20がケース2の
上下内壁面に一体的に形成したフランジ7a,7
bに接触し、空気吹出口1を閉じていると同時に
フランジ7a,7bとの間でシール作用をし、空
気漏れを防止している。コントロール輪4を第4
図のように矢印方向P(時計方向)に回転させる
と、ダンパ20は矢印方向Q(反時計方向)に回
転し、空気吹出口1を開ける。これにより空気は
第4図の矢印A方向に吹き出される。このよう
に、ダンパ20は矢印A方向に吹き出される空気
吹出量を調節するものである。
レジスタ10は第4図〜第6図に詳しく示して
いるように、上壁11a及び11bを含む枠本体
と、それらの間の前面部に間隔をおいて一体的に
形成された幾つかの水平方向のグリル12a,1
2bとを有する。また、レジスタ10の枠本体の
内部には、垂直方向の軸14a,14b(第6図)
を中心にレジスタ10本体に対して回転自在に設
けられかつ一定の間隔をおいて配置された複数枚
板状ブレード13が設けられている。これらの複
数の板状ブレード13は、第6図に示すように、
それらの後側で連結棒15枢着され相互に連結さ
れている。中央の板状ブレード13aは前方に突
出させた操作用把手13bを有し、この把手13
bを第5図の矢印Rで示すように操作して板状ブ
レード13aを所定の角度範囲内で回転させるこ
とにより、すべての板状ブレード13,13aを
互いに平行を維持しつつ同時に回動させることが
できる。以上の説明から明らかな如く、レジスタ
10本体を水平方向の回転軸11a,11bを中
心に所定の角度範囲内で回転させることにより空
気吹出方向を上下に調節することができ、また把
手13bを操作することにより空気吹出方向を左
右に調節することができる。
第1図において、ボス3は前述のようにケース
2と一体的にしたものである。このような一体成
形は、ケース2を樹脂等で製造する場合は、射出
成形等の周知の手段で行なうことができる。しか
しながら、このようにケース2の内壁にボス3を
一体成形する場合は、金型を抜く必要から、前述
のフランジ7a,7b(第3図)を同時に一体成
形することはできない。従つて、空気漏れが問題
とならないときはフランジ7a,7bを省略する
か、あるいはダンパ20のシール性を確実にする
必要がある場合にはフランジ7a,7bを樹脂溶
着や接着等の手段で取付けることが必要である。
第7図および第8図はケース2と一体でないボ
ス(ブツシユ30)の実施例を示したもので、こ
の実施例では、ケース2の側壁に角孔31を形成
し、ブツシユ30の先端の角孔31に対応する角
頭部32をケース2の角孔31に挿入し、ブツシ
ユ30の回転を阻止する。そして、前述の実施例
と同様、ブツシユ30の外周にコントロール輪4
を挿入し、ブツシユ30に対して回転自在とす
る。そして、レジスタ10の一端の回転軸11a
をブツシユ30の穴33に挿入し、レジスタ10
をケース2に回転自在に保持させる。なお、ブツ
シユ30はケース2に接着等の手段で固定させて
もよく、またブツシユ30にフランジ部34およ
び肩部35が設けられているときは、ブツシユ3
0を固定せずに、レジスタ10の側面とケース2
の内壁面との間でブツシユ30を保持させてもよ
い。
考案の効果 以上のように、本考案では、ケース2に回転不
能に取付けたボス(ブツシユ)の内穴にレジスタ
10の軸を回転可能に支持させかつボス(ブツシ
ユ)の外周にダンパ操作用のコントロール輪4を
回転自在に支持させたので、レジスタ10とコン
トロール輪4とが不本意に同時回転するのが確実
に防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の空気吹出口の構造を示す分解
斜視図、第2図は組立後のレジスタの支持部を示
す断面図、第3図は第2図の線−断面図でダ
ンパを操作する状態を示すもの、第4図は本考案
に従つて製作した空気吹出口の正面図、第5図は
第4図の線−断面図、第6図は第4図の線
−断面図、第7図は本考案の第2実施例におけ
るレジスタの支持部を示す断面図、第8図は本考
案の第2実施例で用いるブツシユ(ボス)一部断
面斜視図である。 1……空気吹出口、2……ケース、3……ボ
ス、4……回転操作部材(コントロール輪)、1
0……第1空気制御装置(レジスタ)、20……
第2空気制御装置(ダンパ)、30……ブツシユ
(ボス)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 空気吹出口1を形成するケース2の内部に第1
    および第2空気制御装置10,20をそれぞれ回
    転可能に設置することにより、空気吹出量及び/
    又は空気吹出方向を制御するようにした自動車用
    空気吹出口の構造において、第1空気制御装置1
    0に固定された回転軸11aをその内周で回転可
    能に支持するボス3,30を前記ケース2に回転
    不能に取付け、該ボスの外周に前記第2空気制御
    装置20を操作する回転操作部材4を回転可能に
    支持せしめた空気吹出口の構造。
JP14217484U 1984-09-21 1984-09-21 Expired JPH0230673Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14217484U JPH0230673Y2 (ja) 1984-09-21 1984-09-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14217484U JPH0230673Y2 (ja) 1984-09-21 1984-09-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6157020U JPS6157020U (ja) 1986-04-17
JPH0230673Y2 true JPH0230673Y2 (ja) 1990-08-17

Family

ID=30700502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14217484U Expired JPH0230673Y2 (ja) 1984-09-21 1984-09-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0230673Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH078252Y2 (ja) * 1986-04-24 1995-03-01 トヨタ自動車株式会社 自動車用のベンチレ−シヨングリルの開閉機構
JP2003148776A (ja) * 2001-11-06 2003-05-21 Fujisash Co ロータリ式換気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6157020U (ja) 1986-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6104534B2 (ja) レジスタ
JP4425076B2 (ja) ルーバ装置
JP5656957B2 (ja) レジスタ
JP3929322B2 (ja) 空気吹き出し口の調節装置
JPH0230673Y2 (ja)
JP2014088115A (ja) レジスタ
JP6097137B2 (ja) レジスタ
JP2015217927A (ja) 風向調整装置
JP3168831U (ja) レジスタ
JP2003025835A (ja) 空気吹出装置
JP3929347B2 (ja) 空気吹き出し口の調節装置
JPS6330914Y2 (ja)
JPH0410515Y2 (ja)
JPH1151459A (ja) 車両用空気吹出口構造
JP2518271Y2 (ja) 車両用空調吹出装置
JP3766266B2 (ja) 車両用ベンチレータ
JPS6330915Y2 (ja)
JPH0641850Y2 (ja) 空調装置のグリル構造
JP3386745B2 (ja) ダイヤル支持構造
JPH0720506Y2 (ja) フリーアクセスフロアにおける空調用エア吹出部
JPH0431485Y2 (ja)
JPH0752729Y2 (ja) 車輌用空調装置のハウジング回動装置
JPH0249041Y2 (ja)
JPH0533880Y2 (ja)
JPH0238810Y2 (ja)