JP3929347B2 - 空気吹き出し口の調節装置 - Google Patents

空気吹き出し口の調節装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3929347B2
JP3929347B2 JP2002122486A JP2002122486A JP3929347B2 JP 3929347 B2 JP3929347 B2 JP 3929347B2 JP 2002122486 A JP2002122486 A JP 2002122486A JP 2002122486 A JP2002122486 A JP 2002122486A JP 3929347 B2 JP3929347 B2 JP 3929347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air outlet
support plate
blades
dial
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002122486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003312243A (ja
Inventor
隆平 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifco Inc
Original Assignee
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifco Inc filed Critical Nifco Inc
Priority to JP2002122486A priority Critical patent/JP3929347B2/ja
Priority to KR10-2003-0000814A priority patent/KR100462189B1/ko
Priority to US10/359,161 priority patent/US6780098B2/en
Publication of JP2003312243A publication Critical patent/JP2003312243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3929347B2 publication Critical patent/JP3929347B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23QIGNITION; EXTINGUISHING-DEVICES
    • F23Q2/00Lighters containing fuel, e.g. for cigarettes
    • F23Q2/28Lighters characterised by electrical ignition of the fuel
    • F23Q2/285Lighters characterised by electrical ignition of the fuel with spark ignition
    • F23Q2/287Lighters characterised by electrical ignition of the fuel with spark ignition piezoelectric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23QIGNITION; EXTINGUISHING-DEVICES
    • F23Q2/00Lighters containing fuel, e.g. for cigarettes
    • F23Q2/16Lighters with gaseous fuel, e.g. the gas being stored in liquid phase
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23QIGNITION; EXTINGUISHING-DEVICES
    • F23Q2/00Lighters containing fuel, e.g. for cigarettes
    • F23Q2/34Component parts or accessories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、軸受け孔に支持される軸部と一体をなし且つ連動部材によって互いに連結された複数の羽板を備える空気吹き出し口の調節装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動車の車室内へ空気を吹き出す吹き出し口には、風向き調節用のルーバーが設けられている。このルーバーは、リンク機構やカム機構などの連動部材によって複数の羽板を互いに連動連結したものが一般的であり、インストルメントパネルの表面からその一部を露出させたダイアルなどの手動操作部材を回動操作することにより、吹き出し口に設けた複数の羽板の向きを一括して変化させることができるようになっている(特開昭63−112210号公報など参照)。
【0003】
一方、ルーバーを構成する羽板は、風圧を直接受けるものなので、がたがあると振動して異音発生の原因になる。がたのないように羽板を支持するには、羽板に一体形成された軸部と枠体に形成された軸受け孔との相互嵌合を緊密にする必要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかるに、軸と軸受け孔とを緊密に嵌合するには、高い製造精度や組立精度を要求されるため、製造工程が繁雑化しがちである。また、羽板並びに羽板を支持する枠体は、熱可塑性合成樹脂材で射出成型されることが一般的であるが、気温の変化や冷暖房の強度によって羽板並びに枠体が熱変形することがあり、その変形の影響で羽板の操作力が大きく変化してしまうことがある。
【0005】
本発明は、このような従来技術の不都合を解消すべく案出されたものであり、その主な目的は、製造工程の繁雑化を招かずに、温度変化に影響されることなく操作感をより一層円滑化し得ると共にがたの発生を抑制し得るように改良された空気吹き出し口の調節装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
このような目的を果たすために、本発明の請求項1は、軸受け孔(27)に支持される軸部(20a・20b)と一体をなし且つ連動部材(15)によって互いに連結された複数の羽板(垂直羽板4)を備える空気吹き出し口の調節装置において、軸受け孔を設け且つ複数の羽板の配列方向に長く形成した支持板(26U)を空気吹き出し口の内面に取り付け、該支持板における軸受孔が設けられた部分が羽板の軸線方向について変形可能なるようにその先端部のみを前記内面に当接させた弾性部(実施の形態中の二股部2)をこの支持板の長手方向の両端部に設けることとした。
【0007】
このようにすれば、空気吹き出し口と羽板との間の熱変形が、支持板の弾性変形で吸収される。
【0008】
に、弾性部が二股状をなすものとし、その各先端部のみを前記内面に当接させるものとすると良い(請求項2)。
【0009】
このようにすれば、空気吹き出し口に対する支持板の取り付け安定性を高めることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下に添付の図面を参照して本発明について詳細に説明する。
【0011】
図1は、本発明が適用された自動車のインストルメントパネル回りを示している。このインストルメントパネルPの左右側端部並びに中央部には、空気吹き出し口Aが設けられている。これらの空気吹き出し口Aは、それぞれがインストルメントパネルP内に設けられたエアダクトに連結されており、ブロワで送り出される空調装置を経た空気を車室内に吹き出すようにされている。
【0012】
空気吹き出し口Aは、図2に示すように、インストルメントパネルPの室内側の面に対する接続面にフランジ1が形成された概ね角筒状をなすケース2と、ケース2内の手前側に傾動自在に軸支された複数の水平羽板3と、ケース2内の奥側に傾動自在に軸支された複数の垂直羽板4と、エアダクト(図示せず)からの空気の流入を断続するためのバタフライ弁からなるダンパ5(図3参照)とを備えている。
【0013】
水平羽板3は、図2におけるフランジ1の左端部に設けられた側部ダイアル6を回動操作することにより、水平軸回りで傾動させて風向きを上下方向に変化させるものであり、垂直羽板4は、図2におけるフランジ1の下端部に設けられた下部ダイアル7を回動操作することにより、垂直軸回りで傾動させて風向きを左右方向に変化させるものである。
【0014】
側部ダイアル6は、ケース2の側壁に回動自在に軸支されており、その外周面の一部をフランジ1の前面から僅かに突出させており、このフランジ1の前面からの露出部分を指先で回動操作し得るようになっている。また下部ダイアル7は、ケース2の底壁に回動自在に軸支されており、側部ダイアル6と同様に、その外周面の一部をフランジ1の前面から僅かに突出させており、このフランジ1の前面からの露出部分を指先で回動操作し得るようになっている。
【0015】
側部ダイアル6の外側面には、図3・図4に示すように、回転中心軸と同軸をなすピニオン8が一体的に形成されている。そしてこのピニオン8には、セクタギア9が噛合している。
【0016】
セクタギア9は、ケース2の側壁における側部ダイアル6の回動中心に対して斜め前方(エンジン側)下側位置に回動自在に軸支されており、その回動中心からエンジン側へ向けてロッカアーム10が延出されている。このロッカアーム10の遊端には、ロッカアーム10の回動軸を中心とする円弧の一部をなし、その一端が径方向外向きに屈曲されて概ねL字形をなす長孔11が形成されており、この長孔11をもって、ダンパ5の回動中心軸に一体的に設けられたレバー部材12の遊端が連結されている。
【0017】
図3に示したダンパ5が閉じた状態から側部ダイアル6を下向き(矢印方向)に回動操作すると、ピニオン8とセクタギア9との噛合により、ロッカアーム10が左回りに回動する。するとロッカアーム10の遊端に形成された長孔11の一端の径方向外向き部分11aでレバー部材12の遊端に固設されたピン12aが押され、ダンパ5が開方向へ駆動される。そしてレバー部材12の回転半径が長孔11の曲率半径よりも小さいので、図4に示す全開位置にダンパ5が達すると、ロッカアーム10の遊端の長孔11の円弧状部分にレバー部材12の遊端のピン12aが整合する。従って、ダンパ5は全開位置に静止するが、長孔11の範囲だけ、側部ダイアル6の下向き回動操作をさらに継続することができる。
【0018】
複数(例えば5枚)の水平羽板3は、ケース2の左右側壁内面間に水平軸をもってその両端が軸支されている。そして図5並びに図6に示すように、各水平羽板3の支持軸13は、閉状態(図5参照)にある水平羽板3の背面の上縁側であり、開状態(図6参照)にある水平羽板3の前縁側の上方に隣接する位置に設けられており、図5に示した閉鎖時は、緩い円弧を描くフランジ1の表面に沿って各水平羽板3が隙間無く並び、図6に示した開放時は、互いに適宜な隙間を開けて各水平羽板3が平行に延在するように配置されている。
【0019】
各水平羽板2の背面には、アーム14が突設されている。このアーム14は、閉状態にある水平羽板2の背面の下縁側であり、開状態にある水平羽板2の後縁側の上方に隣接する位置に設けられている。つまり支持軸13とアーム14とは、水平羽板3の長手方向に沿う中心線に対して概ね対称な位置に設けられている。
【0020】
アーム14の各遊端は、櫛歯状をなす連動部材15で相互に連結されている。これらアーム14と連動部材15とは、相対回動可能に連結されており、連動部材15を上下に移動させることにより、全ての水平羽板3が連動して一斉に傾動するようになっている。
【0021】
連動部材15の上下方向中間部には、エンジン側へ向けて突起16が突設されている。この突起16には、概ね前後方向に沿う長孔17が形成されている。
【0022】
長孔17には、側部ダイアル6の内側面に突設されたピン18が突入している。このピン18は、側部ダイアル6の回動軸を中心とする円弧をなすようにケース2の側壁に形成された長孔19を貫通することにより、その移動可能範囲が規定されている。
【0023】
ダンパ5が閉じた状態では、図5に示したように、各水平羽板3も閉じた状態にある。この状態から側部ダイアル6を下向きに回動操作すると、側部ダイアル6と一体をなすピン18と共に連動部材15が上向きに移動し、これに連結された各水平羽板3が一斉に開方向に傾動する。これと同時に、前記の如くダンパ5が開く。そしてダンパ5が全開した後も、図6に示したように、ケース2の側壁に形成された円弧状長孔19で規定された範囲内で、各水平羽板3はさらに開方向への傾動を続ける。この時の各水平羽板3の傾動角度により、上下方向についての風向きを調節し得る。
【0024】
他方、複数(例えば5枚)の垂直羽板4は、垂直軸を中心に左右方向に傾動するように、それぞれの上下各端に突設された支持軸20a・20bをもって、ケース2の天壁2Rと底壁2Bとに軸支されている。
【0025】
複数の垂直羽板4のうちの中央に位置する一枚の垂直羽板4の下縁には、支持軸20bの前方へオフセットした位置に、ピン21が垂設されている。このピン21は、図7に示すように、下部ダイアル7の回動中心と同心の円弧をなすようにケース2の底壁2Bに形成された長孔22を貫通し、その遊端を下部ダイアル7に形成された概ね前後方向に沿う長孔23に係合させている。また、他の垂直羽板4には、中央の垂直羽板4のピン21に対応する位置に突起(図示せず)が垂設されており、これらの突起とピン21とを共通のリンク板24に係合させることにより、全ての垂直羽板4が相互に連動連結されている。
【0026】
このようにして、下部ダイアル7を左右に回動操作すると、全ての垂直羽板4が同時に左右に振れるようになっている。
【0027】
ケース2の底壁2Bに対する下部ダイアル7の取り付け部には、回動抵抗付与手段25が設けられている。これにより、適度な回動抵抗を垂直羽板4に与え、垂直羽板4がばたついたりしないようにしている。
【0028】
ケース2の底壁2Bに対する下部ダイアル7の取り付け部に設けられた回動抵抗付与手段25は、図8に示したように、下部ダイアル7と一体をなす円筒部41と、底壁2Bに下向きに突設されたボス部42と、これらの互いの嵌合部に形成された環状空隙RG内に軸方向について連装された複数(本実施例では2個)のOリング43とからなっている。なお、円筒部41は、ボス部42の中心に螺着されたビス44によって抜け止めされている。
【0029】
一方、これらのOリング43は、自己潤滑性を有するシリコン樹脂材で形成されており、これによって温度変化に起因して生ずるトルク変動の低減を図っている。またOリングを用いるものとすれば、その数の増減やOリングを装着する環状空隙RGの径方向寸法の設定により、所期の回動抵抗力を簡単に調節可能である。なお、この回動抵抗付与手段25は、側部ダイアル3の支持部にも適用し得ることは言うまでもない。
【0030】
垂直羽板4の上下の支持軸20a・20bは、図9に併せて示すように、それぞれケース2の天壁2R並びに底壁2Bに取り付けられた支持板26U・26Lに形成された軸受孔27(下側支持板26Lは図示省略する)に嵌着されている。これらの支持板26U・26Lは、弾力性に富む合成樹脂材で形成されているが、先に成型した垂直羽板4の支持軸20a・20bをインサートした2色成型法で支持板26U・26Lを形成するものとすれば、製造工数の削減に寄与し得る。
【0031】
これらの支持板26U・26Lのうち、特に天壁2Rに取り付けられた上側支持板26Uの左右両端には、図9及び図10に示すように、上向きに曲折された二股部28が形成されており、この二股部28の先端のみが、上下方向についての弾発力を伴って天壁2Rの下面に当接している。この構造により、上側支持板26Uの前後左右についての支持安定性を高めることに寄与している。
【0032】
上側支持板26Uの左右方向中央には、上向き凸部29が形成されている。この凸部29は、天壁2Rの下面に形成された前後方向凹溝30に係合しており、これにより、上側支持板26Uの左右方向についての位置決めがなされている。また、上側支持板26Uは、凹溝30の前端に凸部29が当接すると共に、上側支持板26Uの上面に形成された爪31が天壁2Rに設けられた孔32に係合することにより、前後方向についての位置決めがなされている。
【0033】
これによると、上側支持板26Uの左右両端が天壁2Rの下面に対して弾発力を伴って当接しており、しかも天壁2Rの下面と上側支持板26Uの上面との間には適宜な初期隙間Gが開いているので、温度変化などでケース2が変形しても、この隙間Gで変形量が吸収され、垂直羽板4に作用する軸力が変化せずに済む。これにより、温度変化によるケース2の変形に起因して垂直羽板4の回動トルクが変動することが抑制される。
【0034】
上記実施例は、自動車の車室内へ向けての空気吹き出し口に対する適用例について説明したが、本発明は、上記に限らず、例えば家庭用空調機の吹き出し口にも等しく適用可能である。
【0035】
【発明の効果】
このように本発明によれば、複数の羽板を空気吹き出し口に取り付けるための支持板の両端部に、その先端のみを開口の内面に当接させて羽板の軸線方向について変形可能な弾性部を設けるものとしたので(請求項1)、空気吹き出し口と羽板との間の熱変形が支持板の弾性変形で吸収されるため、垂直羽板の回動トルクを常に安定に保つ上に多大な効果を奏することができる。
【0036】
に、弾性部が二股状をなし、その先端のみが開口の内面に当接するもの(請求項2)とすれば、空気吹き出し口に対する支持板の取り付け安定性をより一層高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される自動車のインストルメントパネル回りの斜視図
【図2】本発明による空気吹き出し口の斜視図
【図3】図2に示す空気吹き出し口のダンパ閉状態時の左側面図
【図4】図2に示す空気吹き出し口のダンパ開状態時の左側面図
【図5】図2に示す空気吹き出し口のダンパ閉状態時の右側断面図
【図6】図2に示す空気吹き出し口のダンパ開状態時の右側断面図
【図7】図2に示す空気吹き出し口の部分的な下面図
【図8】回動抵抗付与手段の拡大断面図
【図9】図2に示す空気吹き出し口の垂直羽板取付部を一部切除して示す要部正面図
【図10】上側支持板の端部平面図
【符号の説明】
1 フランジ
2 ケース
2R 天壁
2B 底壁
3 水平羽板
4 垂直羽板
5 ダンパ
6 側部ダイアル
7 下部ダイアル
8 ピニオン
9 セクタギア
10 ロッカアーム
11 長孔
12 レバー部材
13 支持軸
14 アーム
15 連動部材
16 突起
17 長孔
18 ピン
19 円弧状長孔
20a・20b 支持軸
21 ピン
22 円弧状長孔
23 長孔
24 リンク板
25 回動抵抗付与手段
26U・26L 支持板
27 軸受孔
28 二股部
29 上向き凸部
30 前後方向凹溝
31 爪
32 孔
41 円筒部
42 ボス部
43 Oリング
44 ビス

Claims (2)

  1. 軸受け孔に支持される軸部と一体をなし且つ連動部材によって互いに連結された複数の羽板を備える空気吹き出し口の調節装置であって、
    前記軸受け孔を、前記複数の羽板の配列方向に長く形成され且つ当該空気吹き出し口の内面に取り付けられる支持板に設け、
    該支持板における前記軸受孔が設けられた部分が前記羽板の軸線方向について変形可能なるようにその先端部のみを前記内面に当接させた弾性部を前記支持板の長手方向の両端部に設けたことを特徴とする空気吹き出し口の調節装置。
  2. 前記弾性部は、二股状をなしており、その各先端部のみを前記内面に当接させたことを特徴とする請求項1に記載の空気吹き出し口の調節装置。
JP2002122486A 2002-02-15 2002-04-24 空気吹き出し口の調節装置 Expired - Fee Related JP3929347B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002122486A JP3929347B2 (ja) 2002-04-24 2002-04-24 空気吹き出し口の調節装置
KR10-2003-0000814A KR100462189B1 (ko) 2002-04-24 2003-01-07 공기 토출구의 조절장치
US10/359,161 US6780098B2 (en) 2002-02-15 2003-02-06 Regulator for air outlet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002122486A JP3929347B2 (ja) 2002-04-24 2002-04-24 空気吹き出し口の調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003312243A JP2003312243A (ja) 2003-11-06
JP3929347B2 true JP3929347B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=29538088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002122486A Expired - Fee Related JP3929347B2 (ja) 2002-02-15 2002-04-24 空気吹き出し口の調節装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3929347B2 (ja)
KR (1) KR100462189B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4667141B2 (ja) 2005-07-05 2011-04-06 ヤンマー株式会社 旋回作業車
DE102019106086B4 (de) * 2019-03-11 2023-06-22 GRAMMER Interior Components GmbH Luftausströmer für den Innenraum eines Kraftfahrzeuges

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003312243A (ja) 2003-11-06
KR20030084565A (ko) 2003-11-01
KR100462189B1 (ko) 2004-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4425076B2 (ja) ルーバ装置
US6780098B2 (en) Regulator for air outlet
JP3929322B2 (ja) 空気吹き出し口の調節装置
JP6104534B2 (ja) レジスタ
JP5980426B2 (ja) レジスタ
JP3929347B2 (ja) 空気吹き出し口の調節装置
JP4380450B2 (ja) 空気通路開閉装置および車両用空調装置
JP4585716B2 (ja) 空気吹出装置
JPH10297247A (ja) 自動車用空気調和装置のドア作動装置
WO2014208146A1 (ja) レジスタ
JP5903320B2 (ja) レジスタのダンパ装置
CN115139755A (zh) 出风装置及包括其的车辆
JP4618193B2 (ja) 空気通路開閉装置
JP3858973B2 (ja) 車両用ルーバ
JPH0751369Y2 (ja) 車両用ベンチレータの開閉装置
JP2001088542A (ja) 空気吹出口装置
JP4275959B2 (ja) レジスタ
JP7122264B2 (ja) 車両用レジスタ装置
JP2006306323A (ja) 操作ダイヤル装置及びベンチレータ
JP2013180708A (ja) レジスタのダンパ装置
JP6381900B2 (ja) 車両用空調装置のダンパ開閉機構
JPH0230673Y2 (ja)
JPH075822U (ja) 車両用空調装置における切換ドア
JPS6221453Y2 (ja)
JP5314460B2 (ja) 車両用空調装置のリンク構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3929347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees