JPH02305669A - 帳票取扱い装置 - Google Patents

帳票取扱い装置

Info

Publication number
JPH02305669A
JPH02305669A JP1125904A JP12590489A JPH02305669A JP H02305669 A JPH02305669 A JP H02305669A JP 1125904 A JP1125904 A JP 1125904A JP 12590489 A JP12590489 A JP 12590489A JP H02305669 A JPH02305669 A JP H02305669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage section
passbook
document storage
document
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1125904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2685290B2 (ja
Inventor
Sumiyoshi Takesako
竹迫 純義
Akira Morito
明 森戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP12590489A priority Critical patent/JP2685290B2/ja
Priority to US07/524,926 priority patent/US5017026A/en
Priority to KR1019900007208A priority patent/KR900018885A/ko
Publication of JPH02305669A publication Critical patent/JPH02305669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2685290B2 publication Critical patent/JP2685290B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/28Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing downwardly on flat surfaces, e.g. of books, drawings, boxes, envelopes, e.g. flat-bed ink-jet printers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • G07F19/201Accessories of ATMs

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は1例えば自動入出金装置における通帳あるいは
単票等の帳票に取引内容を印字する帳票プリンタユニッ
トとして適用される帳票取扱い装置に係わり、特に、帳
票への印字中において印字済となった帳票の代わりに新
規帳票を発行する機構に改良を施した帳票取扱い装置に
関する。
(従来の技術) 近年、金融機関の取引窓口に多用されている自動入出金
装置(以下、これをATMと略記する)には1通常、帳
票取扱い装置としての帳票プリンタユニットを備え、こ
の帳票プリンタユニットは。
顧客によって受入放出口から開帳状態で受入れられた通
帳、あるいは単票に取引内容を印字して。
取引成立後に、その印字された通帳あるいは単票を再び
受入放出口から放出して顧客に受渡すようになっている
そして、このような帳票取扱い装置としての帳票プリン
タユニットにおいては、取引時に、例えば通帳への印字
中において印字済となった場合、印字済となった通帳の
代わりに新らしい通帳を新規に発行させる必要がある。
また、最近のように、ATMの土曜、休日運用に際して
、無人化システムを採用する場合には。
帳票収容部に集積収容される新規通帳の収容量を充分に
確保しておく必要がある。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記した従来の帳票取扱い装置にあって
は、帳票収容部に集積収容された新規通帳が取引途中で
無くなった場合に、いちいち機械を停止させて帳票収容
部への通帳の補填操作を行なっているのが現状であり、
補填作業が面倒であるばかりでなく、顧客へのサービス
の向上を図るためには、大きな支障になっているといっ
た問題があった。
本発明は、上記の事情のもとになされたもので、その目
的とするところは1機械を停止させることなく帳票収容
部への帳票の補填操作が容易に行なうことができるよう
にした帳票取扱い装置を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記した目的を達成させるために、本発明は。
受入放出口から開帳状態で受入れられた帳票に取引内容
を印字しかつ印字後の帳票を再び受入放出口から放出し
受渡す手段と、この帳票への印字中において印字済とな
った帳票の代わりに新規帳票を発行する手段とを有する
帳票取扱い装置において、前記新規帳票発行手段は、帳
票搬送路上に沿って配置されかつ同一の帳票がそれぞれ
集積収容された複数の帳票収容部と、これら帳票収容部
に設置された帳票の有無を検知する帳票検知手段と、こ
れら帳票検知手段の検知結果により前記各々の帳票収容
部が空になった場合に他の帳票収容部から帳票を取り出
し発行させるように自動的に切り換え制御する手段とを
具備してなる構成としたものである。
(作 用) すなわち、本発明は、帳票搬送路上に沿って同一の帳票
が集積収容された帳票収容部を複数配置し、かつこれら
帳票収容部に帳票の有無を検知する帳票検知手段を設置
するとともに、これら帳票検知手段の検知結果により前
記各々の帳票収容部が空になった場合に他の帳票収容部
から帳票を取り出し発行させるようにしているために、
先に空になった帳票収容部への帳票の補填作業の間、他
の帳票収容部で帳票の取り出し発行が連続して行なえる
ために、機械を停止させる必要がない。
(実 施 例) 以下、本発明を図示の一実施例を参照しながら詳細に説
明する。
第2図及び第3図は、ATM本体100の全体構成を示
す外観図で、ハウジング101内には、本発明に係る帳
票取扱い装置としての後述する帳票プリンタユニットの
ユニット本体1が組み込まれ、かつ、その前面部側を顧
客操作面100aとしてなるとともに、後面部側をオペ
レータによる帳票補填操作面100bとして隔壁Wによ
り隔てられている。また、前記ATM本体100の顧客
操作面100aには、帳票プリンタユニットへの通帳P
あるいは単票Qの受入放出口2、顧客カード挿入口10
2、入出金口103、入力部104及び表示部105が
それぞれ設けられている一方。
その後面部側の帳票補填操作面100bは、観音開き状
の扉106.106で開閉され、第3図に示すように、
帳票補填時、あるいは修理点検時などにおいて、この扉
106.106を開いて、帳票プリンタユニットのユニ
ット本体1を引出し可能になっている。
すなわち、上記帳票プリンタユニットは、第4図に示す
ように、ユニット本体1と、このユニット本体1の前面
部に設けた通帳Pあるいは単票Qの受入放出口2、この
受入放出口2を開閉するシャッタゲート3を備え、前記
ユニット本体1の受入放出口2から通帳Pを開帳状態で
挿入すると。
この挿入状態を光学検知器4で検知して、図示しない電
磁ソレノイドによって、前記シャッタゲート3を開き1
次いで、ユニット本体1内の帳票搬送手段20の搬送ロ
ーラ対5・・・がステッピングモータ6によって駆動さ
れて、第1の帳票搬送路20aを介して開帳状態の帳票
Pをユニット本体1内の後方側に受入れるようになって
いる。
また、前記第1の帳票搬送路20a上には、自動頁捲り
手段(オートターンページ)7.磁気ヘッド8.ライン
ファインド9、印字部10及び第1乃至第3の同一通帳
Pが集積収容された帳票収容部11.12.13がそれ
ぞれ対向させて配設されている。なお1図中14は単票
Qが集積収容された第4の帳票収容部である。
前記自動頁捲り手段7は1通帳Pあるいは単票Qが搬送
されて来た場合に、図示しない専用モータの駆動により
搬送方向に回転して帳票の邪魔にならないようになって
いる。
そして、前記ユニット本体1内に受入られた開帳状態の
通帳Pは、その表紙や裏表紙などに貼着された磁気スト
ライプが前記磁気ヘッド8により走査されて1口座番号
や暗証番号等の適否が読み取り照合されるようになって
いるもので、「適」の場合には受入られ、「不適」また
は「読み取り不良」の場合には、前記受入放出口2に返
却放出されるようになっている。
このようにして、前記ユニット本体1内に正しく受入ら
れた開帳状態の通帳Pは、後方側に配置された光学式の
ラインファインド9により、開かれた頁の頁マークある
いは印字済行等が読み取られ、このラインファインド9
の印字情報により通帳未記入分の付込み印字、及び取引
内容の印字が行なわれる。
なお、この場合の印字情報の授受は、従来公知のオンラ
インシステムで行なわれるもので、その詳細な説明は省
略する。
また、通帳Pへの印字中において、その頁の印字行が一
杯になったときには、通帳Pが前記自動頁捲り手段7ま
で戻されて、頁捲り動作が行なわれ、この頁捲りが正し
く行なわれたかをラインファインド9により検査した後
、正しく頁が捲られていれば、再び、印字部10でライ
ンファインド9の印字情報により通帳未記入分の付込み
印字、及び取引内容の印字が行なわれ、頁捲りが正しく
なければ、再度、自動頁捲り手段7で頁捲り動作が行な
われるようになっている。
このような通@Pへの頁捲りによる印字において、通帳
Pの頁枚数には、当然ながら限度があり、最終頁の最終
行までの印字が済んで、余白が無くなってしまったとき
には、第1、第2及び第3の帳票収容部11.12.1
3から新しい通帳Pが再発行されるようになっているも
ので、これら第1乃至第3の帳票収容部11.12.1
3は、第1図に示すように、ユニット本体1の後面部の
帳票補填操作面100b側から順に通帳Pが取り出し発
行されるように制御されている。
そして1図中15は前記第1乃至第3の帳票収容部11
.12.13及び第4の帳票収容部14の下端に開口し
た帳票取出開口部にそれぞれ設けた帳票取出し手段とし
てのピッカー装置である。
この各々のピッカー装置15は、前記帳票収容部11.
12,13.14に集積収容された新規な通帳Pあるい
は単票Qを一通ずつ取り出して再発行し得るようになっ
ているもので、例えば帳票収容部11.12.13のい
ずれかから新しい通帳Pが再発行されると、その表紙に
口座番号や氏名等が印字され、必要に応じて表紙捲りが
行なわれた後、その再発行された通帳Pの磁気ストライ
プに口座番号等の顧客情報が書き込まれ、再び未記入分
の印字を行なった後、前記受入放出口2に放出されて顧
客に返却されるようになっている。この場合、新規通帳
の再発行時には、既に印字部の前通帳Pはユニット本体
1内の第1の帳票搬送路20aの後終端部に形成した通
帳退避部16に一旦搬送され、返却時に新規通帳と共に
連続して前記受入放出口2に放出されて、顧客に返却さ
れるようになっている。
一方、通帳取引以外の場合に使用される単票Qは、第4
の帳票収容部14からピッカー装置15を介して選択的
に取り出されて発行され、第1の帳票搬送路20aをユ
ニット本体1内の後方に向かって送り込まれて、同様に
印字部10でその取引明細が印字された後、逆搬送され
て前記受入放出口2に放出され、顧客に受は渡すように
なっているものである。
すなわち、前記各々の帳票収容部11.12.13及び
14には1通帳P及び単票Qの有無を検知する帳票検知
手段としての検知器41.42.43.44がそれぞれ
設置されていて、これら検知器41.42.43.44
、特に、通帳Pの帳票収容部11.12.13の検知器
41.42.43の検知動作で、第5図及び第6図に示
すよう□  に、帳票補填操作面100b側の第3の帳
票収容部]−3が空になると、制御部200により第3
の帳票収容部13のピッカー装置15を停止させて、第
2の帳票収容部12のピッカー装置15をM動させ、こ
の第2の帳票収容部12内に集積収容された通帳Pを取
り出し発行し、同様にして、第2の帳票収容部12が空
になると、第1の帳票収容部11内に集積収容された通
帳Pを取り出し発行し得るように自動的に切り換え制御
されるもので、第7図に示すように、帳票補填操作面1
00b側の第3の@票数容部13に通@Pが補填される
と、自動的に第3の帳票収容部13内の通帳Pが取り出
し発行されるように切り換え制御される。
また、例えば第3の帳票収容部13内の通帳Pの残量が
少なくなって、途中で第3の帳票収容部13内に通@P
を補填する場合には、一時的に第2または第1の帳票収
容部12.11に切り換わり、第3の帳票収容部13内
への通帳Pの補填が完了すると、再び、第3の帳票収容
部13に自動的に切り換わるようになっている。
さらに、使用の途中において、前記第3の帳票収容部1
3に異常が発生した場合には、第3の帳票収容部13の
使用を中止して、自動的に第2または第1の@票数容部
12.11に切り換わるようにし、第3の帳票収容部1
3の異常が解除されたとき、再び、第3の帳票収容部1
3に自動的に切り換わるようになっているもので、この
ときの異常状態を、ATM本体100の後面部側帳票補
填操作面100bの扉106の裏面に設けたモニタ10
7に表示し1図示しない警報装置により警報させれば、
何の帳票収容部に異常が発生したがが容易に識別するこ
とが可能である。
なお、この場合、前記帳票検知手段としての検知器41
.42.43は、各々の帳票収容部11゜12.13内
の通帳Pの有無を検知することにより、自動的に切り換
えるようにしたが、これと併用して、例えば帳票補填作
業時に、ATM 100の帳票補填操作面100b側の
扉106,106を開いくと、第2または第1の帳票収
容部12または11に切り換わるようにし、また、扉1
06゜106を閉めることにより、@票補填作業の完了
を判断して、再び、第3の帳票収容部13に切り換わる
ようにしても良く、このとき、第3の帳票収容部13に
切り換える際には、1取引分だけ第2または第1の帳票
収容部12または11を使用した後、第3の帳票収容部
13に切り換えるようにすれば、@票補填中において一
時的に扉106゜106を閉めた場合でも、充分余裕を
持った切り換えが行なえる。
ところで、例えば銀行等の金融機関、特に証券会社にお
けるATMシステムにおいては、一般または個人向けに
多量にメツセージを単票Qにより伝達する必要がある場
合が多い。このとき、一枚の単票Qでは、印字容量が足
りないことが度々あるために、印字した単票Qを一時的
に保管する一時保管部17を設けて、この保管部17に
複数枚集積し得るようにし、全単票への印字後に一括し
て受入放出口2に放出することができるようになってい
る。
また、このようなATMシステムは、全自動式であるた
めに、受入放出口2に放出された通帳Pまたは単票Qを
取り忘れることがあり、そのまま放置すると、機械がダ
ウンして後続の動作が停止するために、受入放出口2に
取り忘れられた。!li票Qを回収する機構が必要であ
る。
そこで、@票取扱い装置としての帳票プリンタユニット
には、第8図乃至第12図に示すように。
受入放出口2に取り忘れられた通帳Pまたは単票Qを回
収する機能が施されている。
すなわち、この帳票回収搬送手段は、まず、単票Qの取
り忘れ場合、受入放出口2に取り忘れられた単票Qが、
タイマー監視により「取り忘れ」と判定されると、この
単票Qは、第8図に示すように、第1の帳票搬送路20
aを介してユニット本体1内の後方側に取り込み搬送さ
れて、この第1の帳票搬送路20aの後終端側に配設さ
れた後述する通帳Pが折り畳み回収される通帳開帳手段
としての折り畳み用空間18に設けたゲートローラ19
の動作により、第2の帳票搬送路20bに導かれ、回収
部21に回収集積されるようになっている。
一方、通帳Pの取り忘れの場合には、単票Qと同様に、
タイマー監視により「取り忘れ」と判定されると、#J
@状態にある通帳Pは、第9図に示すように、第1の帳
票搬送路20aを介してユニット本体1内の後方側に取
り込み搬送されるとともに、第10図に示すように、第
1の帳票搬送路20aの後終端部に形成した通帳退避部
16にその先端を「<」の生状態に突っ込ませ、かつこ
の通帳退避部16に連通する楔状の折り畳み用空間18
にその閉じ目位置P工(第11図及び第12図参照)が
来るような状態に維持される。この状態で、通帳Pの閉
じ目位置P1に相当する中央部を前記ゲートローラ19
の動作により押し込んで、通帳Pを二つ折りに折り畳み
開帳した後、第2の帳票搬送路20bに送り込み、回収
部21に前記取り忘れの単票Qと共に混在状態で集積回
収されるようになっているものである。
このとき、前記単票Qは、二つ折りに折り畳んだ開帳状
態の通帳Pの寸法とほぼ同一寸法になっていることは周
知のとおりであり、これによって。
通帳Pと単票Qとを同−回収部21において共に整然と
集積回収することが可能になっている。
また9図中22はATMlooにおける取引記録が印字
されて巻取られる控えジャーナル、23はATMloo
の紙幣出金部へ連結されて紙幣と一緒に単票Qを放出す
る場合に使用される他のユニットへの単票搬送路、24
は電源装置、25は印字用インクリボンをそれぞれ示す
ものである。
しかして、ユニット本体1前部の受入放出口2に顧客が
明細票である単票Qを取り忘れたとき、タイマー監視に
より「取り忘れ」と判定されると、この単票Qは、第8
図に示すように、第1の帳票搬送路20aを介してユニ
ット本体1内の後方側に取り込み搬送される。このとき
、ゲートローラ19は、切換え駆動用ソレノイド26の
駆動により支点軸27を中心として矢印A方向に回動し
搬送手段20の搬送ローラ対5・・・により搬送されて
来る単票Qを第2の帳票搬送路20aに送り込むように
搬送方向が切り換えられるようになっているとともに、
この第2の帳票搬送路20bを経由した単票Qは駆動ロ
ーラ28.29.30と、これらの駆動ローラ28,2
9.30に接するピンチローラ31・・・どの間に挾持
されて回収部21に向は搬送され回収集積される。また
前記駆動ローラ30には、外周に弾性体からなる羽根3
0a・・・が放射状に突出し、かつ、その上部にオーバ
ーラツプさせて設けた板バネ32の抑圧作用で単票Qま
たは通帳Pの進入方向を規制することにより、回収部2
1に回収された集積後の単票Qまたは通帳Pの後端側を
叩いて後続する単票Qまたは通帳Pの進入空間を開ける
ような叩き車の働きをなし得るようになっているととも
に、前記板バネ32の押圧作用で集積後の単票Qまたは
通帳Pの浮き上がり防止を行なっている。
さらに、前記回収部21内には、集積された単票Q及び
通帳Pを支えるバックアツプ体33が配設され、このバ
ックアツプ体33は図示しないバネによって常に上方(
B方向)に付勢されて、単票Q及び通帳Pの集積重量に
応じて下降し、その最下降位置を検出器34でニアル検
出され、帳票の回収満杯状態を知らせるようになってい
る。
一方、取り忘れられた通帳Pの回収の場合には、単票Q
と同様にして、タイマー監視によりr取り忘れ」と判定
されると、開帳状態にある通帳Pは、第9図及び第10
図に示すように、第1の帳票搬送路20aを介して前記
ユニット本体1内の後方側に取り込み搬送される。そし
て、この開帳状態にある通帳Pは、駆動ローラ28と、
ゲートローラ19の回動支点に同軸的に設けたピンチロ
ーラ36との間に挾まれて、ゲートローラ19と一体に
回動し、楔状の折り畳み用空間18を開開可能に閉塞す
る可動案内板37及び固定案内板38に案内され、第1
の帳票搬送路20aの後終端部に形成した新規通帳が発
行された際に印字済の通帳を一時的に退避させる通帳退
避部16にその先端を突っ込ませ、「<」の生状態にさ
せて折り畳みが容易になるようにするとともに、この通
帳退避部16に連通する楔状の折り畳み用空間18に。
その通帳Pの閉じ目位Up工を対向させる。このとき、
可動案内板37は、開帳状態の通帳の搬入時に、折り畳
み用空間18を閉塞して、通帳Pを案内し得るようにな
っているために、通帳にカールや折れ癖があっても、確
実に折り畳み位置に搬入することができる。
この状態で、通帳退避部16の終端に設けた検出スイッ
チ39がオンすると、このオン信号により電磁ソレノイ
ド26を通電動作させて、ゲートローラ19を回動させ
、かつ、可動案内板37を前記折り畳み用空間18を開
放するように移動させる。このとき、通帳Pの折り畳み
位置である閉じ目位置P1は、ゲートローラ19と略一
致する位置に設定されており、この部分をゲートローラ
19の回動動作により開帳方向に押し込んで、通帳Pを
二つ折りに折り畳み開帳してなるもので、しかも、可動
案内板37は、駆動ローラ28の外径よりも内側に隠れ
るように退避させて折り畳み用空間18を開放させるた
めに、邪魔になることなく確実に折り畳むことができる
この場合、通帳Pの折り畳み動作の途中において、第1
1図及び第12図に示すように、開帳された通帳Pの後
半頁P2は、駆動ローラ28と、ピンチローラ36.ゲ
ートローラ19とによって挾持されて、第7図に示すよ
うに、第1の帳票搬送路20aからほぼ90’方向(θ
押90°)に搬送され1通@Pの折り畳み位置に相当す
る閉じ目位置P1から駆動ローラ28とピンチローラ3
6とによって挾持されて搬送されるために、rA帳され
た通帳Pの前半頁P3は、自然に引出されて徐々に折り
畳まれて搬送され、回収部21に回収集積することが可
能になっている。
さらに、回収部21で集積された通帳Pは、第10図一
点鎖線P4で示すように、その開き癖により浮き上がろ
うとするが、このような浮き上がりは、駆動ローラ30
の叩き車と板バネ32の作用で確実に防止され、後続の
通帳Pあるいは単票Qの進入を円滑にしているため、ジ
ャムが発生することがない。
〔発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明は、帳票搬送路
上に沿って同一の帳票が集積収容された帳票収容部を複
数配置し、かつこれら帳票収容部に帳票の有無を検知す
“る帳票検知手段を設置するとともに、これら帳票検知
手段の検知結果により前記各々の帳票収容部が空になっ
た場合に他の帳票収容部から帳票を取り出し発行させる
ようにしてなることから、先に空になった帳票収容部へ
の帳票の補填作業の間、他の帳票収容部で帳票の取り出
し発行が連続して行なえるために、機械を停止させるこ
となく帳票の補填作業を容易に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る帳票取扱い装置の一実施例を示す
帳票収容部の概略的説明図、第2図は帳票取扱い装置が
組み込まれた自動入出金装置の外観図、第3図は同じく
帳票取扱い装置の帳票補填時の引出し状態を示す自動入
出金装置の平面図、第4図は帳票取扱い装置全体の樺成
を示す断面図、第5図は同じ<I1票発行制御状態を示
すブロック図、第6図及び第7図は同じく帳票発行制御
状態を示す説明図、第8図は同じく単票の回収動作状態
を示す要部断面図、第9図は同じく通帳折り畳み動作状
態の前半過程の要部断面図、第10図は同じく通帳折り
畳み動作状態の後半過程を示す要部断面図、第11図は
通帳のカール状態を示す説明図、第12図は通帳の折t
L癖状態を示す説明図である。 1・・・ユニット本体、  2・・・受入放出口、5・
・・搬送ローラ対、 6・・・ステッピングモータ。 7・・・自動頁捲り手段(オートターンページ)、8・
・・磁気ヘッド、 9・・・ラインファインド、 10・・・印字部、 11.12.13・・・帳票収容部、 15・・・ピッカー装置、 20・・・帳票搬送手段、 20a・・・第1の帳票搬送路、 41.42.43・・・検知器、 200・・・制御部。 出願人代理人 弁理士 鈴  江  武  彦第2図 第5図 20a 20a 第7図 3421  第8図 第9面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 受入放出口から開帳状態で受入れられた帳票に取引内容
    を印字しかつ印字後の帳票を再び受入放出口から放出し
    受渡す手段と、この帳票への印字中において印字済とな
    った帳票の代わりに新規帳票を発行する手段とを有する
    帳票取扱い装置において、前記新規帳票発行手段は、帳
    票搬送路上に沿って配置されかつ同一の帳票がそれぞれ
    集積収容された複数の帳票収容部と、これら帳票収容部
    に設置された帳票の有無を検知する帳票検知手段と、こ
    れら帳票検知手段の検知結果により前記各々の帳票収容
    部が空になった場合に他の帳票収容部から帳票を取り出
    し発行させるように自動的に切り換え制御する手段とを
    具備したことを特徴とする帳票取扱い装置。
JP12590489A 1989-05-19 1989-05-19 帳票取扱い装置 Expired - Fee Related JP2685290B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12590489A JP2685290B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 帳票取扱い装置
US07/524,926 US5017026A (en) 1989-05-19 1990-05-18 Apparatus for automatically exchanging a passbook
KR1019900007208A KR900018885A (ko) 1989-05-19 1990-05-19 통장 취급장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12590489A JP2685290B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 帳票取扱い装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02305669A true JPH02305669A (ja) 1990-12-19
JP2685290B2 JP2685290B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=14921788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12590489A Expired - Fee Related JP2685290B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 帳票取扱い装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5017026A (ja)
JP (1) JP2685290B2 (ja)
KR (1) KR900018885A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5371680A (en) * 1993-10-29 1994-12-06 Koken Kaihatsu Co., Ltd. Accounting book automatic entering device
US5788348A (en) * 1994-03-15 1998-08-04 Interbold Automated teller machine with enhanced service access
US5483047A (en) * 1994-03-15 1996-01-09 Inter Bold Automated teller machine
US5740744A (en) * 1994-11-29 1998-04-21 Fujitsu Limited Through-wall type automatic customer service apparatus
US5850075A (en) * 1996-11-27 1998-12-15 Interbold Receipt transport and retrieval system for automated banking machine
IT1291160B1 (it) * 1997-03-03 1998-12-29 Olivetti Ricerca S C P A Dispositivo addizionale per il trattamento di un libretto bancario e relativo metodo di funzionamento
JP2000315274A (ja) * 1999-05-06 2000-11-14 Fujitsu Ltd 自動現金取引装置
JP3872622B2 (ja) * 1999-11-19 2007-01-24 沖電気工業株式会社 自動取引装置
JP3809857B2 (ja) * 2001-03-15 2006-08-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 取引システム、取引端末、取引履歴出力装置、サーバ、取引の履歴表示方法、コンピュータプログラム
US20040140350A1 (en) * 2002-01-31 2004-07-22 Anthony Valencia Wall-mounted touch screen information system
US6688518B1 (en) * 2002-01-31 2004-02-10 Anthony Valencia Wall-mounted touch screen information system
JP2009083447A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Seiko Instruments Inc プリンタおよび発行装置
JP5560376B2 (ja) * 2011-08-31 2014-07-23 富士通フロンテック株式会社 通帳発行装置および方法
JP5907216B2 (ja) * 2014-06-30 2016-04-26 カシオ計算機株式会社 頁めくり装置及び書画カメラシステム
US9242490B1 (en) * 2014-10-24 2016-01-26 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Bankbook printing apparatus and bankbook printing method
US9180685B1 (en) * 2014-10-31 2015-11-10 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Printer apparatus
US9463647B1 (en) 2015-07-15 2016-10-11 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Printer and method for operating the same

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4143977A (en) * 1974-08-07 1979-03-13 Tohio Kurihara Print station apparatus
US4279413A (en) * 1979-10-17 1981-07-21 Burroughs Corporation Drive mechanisms for passbooks
US4423313A (en) * 1981-01-20 1983-12-27 Omron Tateisi Electronics Co. Transaction processing system
JPS5911491A (ja) * 1982-07-12 1984-01-21 株式会社東芝 入出金装置
JPS5911490A (ja) * 1982-07-12 1984-01-21 株式会社東芝 入出金装置
JPS5927369A (ja) * 1982-08-07 1984-02-13 Omron Tateisi Electronics Co 封筒預かり機能付き取引処理装置
JPS5971573A (ja) * 1982-10-18 1984-04-23 Toshiba Corp 自動取引システム
US4608485A (en) * 1983-07-25 1986-08-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Automatic transfer transaction processing apparatus
JPS6077262A (ja) * 1983-09-30 1985-05-01 エヌシーアール インターナショナル インコーポレテッド 通帳発行装置
JPS60108964A (ja) * 1983-11-17 1985-06-14 Toshiba Corp 振込処理方式
US4737911A (en) * 1985-06-07 1988-04-12 Nelson H. Shapiro Process for electronically maintaining financial records, especially for checkbook balancing and rectification
JPS621559A (ja) * 1985-06-28 1987-01-07 Hitachi Ltd 冊子印刷装置
JPH0827854B2 (ja) * 1986-06-25 1996-03-21 株式会社日立製作所 取引記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5017026A (en) 1991-05-21
KR900018885A (ko) 1990-12-22
JP2685290B2 (ja) 1997-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2382169C (en) Automated transaction machine with transport path verification
US4542287A (en) Automatic bank note transaction apparatus
US4571489A (en) Automatic bank note transaction apparatus
JPH02305669A (ja) 帳票取扱い装置
US4567358A (en) Automatic teller system
WO2020241064A1 (ja) 媒体処理装置及び媒体取引装置
JPH02305672A (ja) 帳票取扱い装置
JPH027869B2 (ja)
JPS6323099B2 (ja)
JPH02305670A (ja) 帳票取扱い装置
JPH02305671A (ja) 帳票取扱い装置
KR100526580B1 (ko) 지폐류 입출금기의 일시저장장치
JP2677665B2 (ja) 帳票取扱い装置
JP2565722Y2 (ja) 紙幣自動支払い装置
JPH1021447A (ja) 通帳処理装置
JPS59142692A (ja) 紙幣取扱装置
JPH02171265A (ja) 帳票取扱い装置
JP2615197B2 (ja) 現金入出金装置
JP2968322B2 (ja) 現金入出金装置
JPH02201592A (ja) 冊子類処理装置
JPS6145848A (ja) 用紙セツト部の構造
JP2825246B2 (ja) 帳票取扱い装置
JPH02171988A (ja) 帳票取扱い装置
JPH04201283A (ja) 帳票類処理装置
JPH02200497A (ja) 冊子類の頁捲り装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070815

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees