JPH02304282A - 負荷駆動制御系フェイル検出装置 - Google Patents

負荷駆動制御系フェイル検出装置

Info

Publication number
JPH02304282A
JPH02304282A JP12613189A JP12613189A JPH02304282A JP H02304282 A JPH02304282 A JP H02304282A JP 12613189 A JP12613189 A JP 12613189A JP 12613189 A JP12613189 A JP 12613189A JP H02304282 A JPH02304282 A JP H02304282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dither
load
fail
drive current
control system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12613189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0747992B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Shiraishi
恭裕 白石
Yasutake Ishikawa
石川 泰毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP12613189A priority Critical patent/JPH0747992B2/ja
Priority to DE69005188T priority patent/DE69005188T2/de
Priority to US07/525,771 priority patent/US5200911A/en
Priority to EP90109588A priority patent/EP0398381B1/en
Publication of JPH02304282A publication Critical patent/JPH02304282A/ja
Publication of JPH0747992B2 publication Critical patent/JPH0747992B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/60Load
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/08Failure or malfunction detecting means

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、前輪操舵時に前輪と後輪の少なくとも一方を
補助転舵する補助転舵制御システムやアクティブサスペ
ンション制御システム等、アクチュエータ系にソレノイ
ド等による負荷が用いられている各種の制御システムに
適用される負荷駆動制御系フェイル検出装置に関する。
(先行の技術) 負荷駆動制御系フェイル検出装置が適用される後輪転舵
制御システムとしては、例えば、本願出願人が先に特願
昭63−165932号により提案したシステムがある
この後輪転舵制御システムは、旋回操舵時に前輪操舵角
と車速に基づいて最適の車両動特性が得られる目標後輪
転舵角を決め、後輪を前輪に対し油圧アクチュエータに
より同相または逆相に転舵制御し、例えば、前輪操舵車
(2WS車)に比較し、操縦安定性を向上させたり、操
舵応答性を向上させるようにしている。
(発明が解決しようとする課題) このような後輪転舵制御システムは、後輪転舵コントロ
ールユニットのソレノイド駆動回路からハーネスを介し
て駆動電流が電磁バルブに印加され、この電磁バルブに
おいて入力油圧を制御油圧に調圧し、この制御油圧を油
圧アクチュエータに供給して後輪の転舵制御を行なって
いる為、例えば、電磁バルブに印加される駆動電流がハ
ーネス断線により電流値が一気に零となったり、また、
ショートにより一気に最大電流値が印加されるような場
合には、これらのフェイルを検出し、フェイル検出に基
づいてカットバルブを閉作動させ、油圧アクチュエータ
の圧力レベルをバルブリークを利用して徐々に低下させ
、車両挙動の急変を防止するようにしている。
しかしながら、ハーネスの断線やショート等を検出する
従来のフェイル検出装置は、ハーネスに流されるリニア
な駆動電流の電流値を検出抵抗と比較回路とで監視して
フェイル検出を行なう装置である為、下記の問題がある
■ 電流値比較によるフェイル検出である為、フェイル
検出可能時期が特定の場合に限られてしまい、例えば、
駆動電流を流している時にショートした場合や駆動電流
を流していない時に断線した場合にはフェイル検出不能
となり、この結果、フェイル検出不能区間でフェイルが
発生した場合にはフェイルセーフ機能が無意味となる。
例えば、第9図に示すように、駆動電流値が零の区間は
、断線フェイルが発生してもフェイル検出不能区間とな
ってしまう。
■ 1つの比較回路では1つのしきい値による駆動電流
監視とネる為、フェイル判断が甘くなり、フェイル発生
時点から相当時間遅れてフェイルが検出されることにな
り、この結果、フェイルセーフ作動が遅れ、車両の挙動
急変を許してしまう場合も生じる。
また、検出精度を向上させるべく比較回路の数を増加さ
せとしても、比較回路数に応じた段階的な検出であるこ
とで精度向上代に限界があると共にコスト増となってし
まう。
本発明は、上述の問題に着目してなされたもので、ハー
ネスを介して負荷に駆動電流を印加する負荷駆動制御系
のフェイル検出装置において、コスト的に有利でありな
がら、駆動電流の電流値にかかわらず、常に高い検出精
度で負荷駆動制御系のフェイル検出を行なうことを課題
とする。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するため本発明の負荷駆動制御系フェイ
ル検出装置では、駆動電流をディザ−付駆動電流とし、
このディザ−付駆動電流のディザ−の有無監視により負
荷駆動制御系のフェイルを検出する手段とした。
即ち、第1図のクレーム対応図に示すように、制御内容
に応じて得られる駆動電流指令信号を出力する駆動電流
指令信号出力回路aと、前記駆動電流指令信号に基づく
駆動電流に、負荷すが追従しない範囲の振幅及び周波数
を有するディザ−電流を重ね合わせてディザ−付駆動電
流を作り出す負荷駆動制御回路Cと、前記負荷駆動制御
回路Cからハーネスを介してディザ−付駆動電流が印加
される負荷すと、前記負荷すに接続されるハーネスから
ディザ−付駆動電流を入力し、ディザ−の有無監視によ
り負荷駆動制御系のフェイルを検出する負荷駆動制御系
フェイル検出手段dと、を備えていることを特徴とする
(作 用) ハーネスの断線やショート等のフェイル検出時には、負
荷駆動制御系フェイル検出手段dにおいて、負荷すに接
続されるハーネスからディザ−付駆動電流を入力し、デ
ィザ−の有無監視によりフェイルが検出される。そして
、このフェイル検出に用いられるディザ−付駆動電流は
、駆動電流の電流値にかかわらず、ディザ−電流を重ね
合わせて得られる電流である為、駆動電流の電流値が零
の時にでも時期的制限を受けずフェイル検出ができる。
従って、多数の比較回路を用いる場合に比ベコスト的に
有利でありながら、駆動電流の電流値にかかわらず、常
に高い検出精度で負荷駆動制御系のフェイル検出を行な
うことができる。
尚、ディザ−電流は、負荷すが追従しない範囲の撮幅及
び周波数を有する電流である為、負荷すによる本来の制
御に影響を与えることもない。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する。
第2図は実施例の負荷駆動制御系フェイル検出装置が適
用された後輪転舵制御システムを搭載した4輪操舵車両
の全体構成を示す図である。
まず、構成を説明する。
第2図中、IL、 fRは夫々左右前輪、21.2Rは
左右後輪、3はハンドルである。前輪IL、 fRは夫
々ハンドル3によりステアリングギヤ4を介して転舵可
能とし、後輪2L、 2Rは夫々後輪転舵アクチュエー
タ5により転舵可能とする。
前2後輪転舵アクチュエータ5は、スプリングセンタ式
油圧アクチュエータとし、室5Hに油圧を供給する時、
圧力に比例した舵角だけ後輪2L、 2Rを夫々右に転
舵し、室5Lに油圧を供給する時、圧力に比例した舵角
だけ後輪2L、 2Rを夫々左に転舵するものとする。
前記アクチュエータ室5L、 5Rへの油圧を制御する
電磁比例式後輪転舵制御バルブ6を設け、このバルブ6
は可変絞り6a、 6b、 6c、 6dをブリッジ接
続した構成で、このブリ・ンジ回路にポンプ7、リザー
バ8及びアクチュエータ室5L、 5Rからの油路9.
10を夫々接続する。
そして、この制御バルブ6は更にソレノイド6[。
6Rを備え、これらソレノイド6L、 6RはOFF時
、夫々可変絞り6a、 6b及び6c、 6dを全開さ
せて両アクチュエータ室51.5Rを無圧状態にし、ソ
レノイド6L又は6Rのディザ−付駆動電流IL*又は
工、*によるON時、可変絞り6c、 6d又は6a、
 6bを電流値に応じた開度に絞ってアクチュエータ室
5L又は5Rにディザ−付駆動電流1.+s又は工、*
の電流値に応じた油圧を供給するものとする。この油圧
は前記したようにその値に応じた角度だけ後輪2L、 
2Rを対応方向へ転舵する。
前記電磁比例式後輪転舵制御バルブ6と後輪転舵アクチ
ュエータ5との間の油路9.10(カットバルブ20の
前後の油路を夫々9−1.9−2及び10−1.10−
2と称する)の途中には、ソレノイド開閉弁構造のカッ
トバルブ20が挿入されている。
このカットバルブ20は常閉型とし、イグニッションO
FF時やフェイル時であり、ソレノイド20aにソレノ
イド駆動電流工、が供給されない時は、油路91,9−
2間及びIQ−1,10−2間を遮断し、正常に少輪転
舵制御が行なわれている時であり、ソレノイド駆動電流
I、が供給されている時は、油路9−1゜9−2間及び
10−1.10−2間を連通させる。
尚、このカットバルブ20が閉作動するフェイル時とは
、マイコン暴走やセンサ異常や制御バルブ6のソレノイ
ド6L、 6Rが断線やショートした時であり、フェイ
ル時には、カットバルブ20の閉作動と共に警報ランプ
21を点灯させる。
前記制御バルブンレノイド6L、 6Rにディザ−付駆
動電流IL*又は工、*を印加したり、力・ントバルブ
ソレノイド20aにソレノイド駆動電流I、を印加した
り、警報ランプ21にON・OFF信号を印加する後輪
転舵コントロールユニット30には、入力′清報をもた
らすセンサ鼎として、ハンドルの操舵方向及び操舵角を
操舵角信号θにより検出するハンドル操舵角センサ40
と、ハンドルの中立位置を所定の舵角範囲での中立位置
信号θ。により検出するハンドル中立位置センサ41と
、車速を車速信号Vにより検出する車速センサ42と、
イグニッションスイッチ43等が接続されている。
そして、この後輪転舵コントロールユニット30には、
第3図のブロック線図に示すように、A/D変換器30
a、ディジタルマイクロコンピュータ31、D/^変換
器30b、ソレノイド駆動回路30c、ソレノイド駆動
回路30d、表示駆動回路30e、微分回路30f、ウ
ォッチ・ド・ンク・タイマー309を備えている。
前記ディジタルマイクロコンピュータ31には、内部回
路として、前輪操舵角演算回路31a、後輪転舵角演算
回路31b、θR−I変換回路31c、ディザ−電流信
号設定回路31d、信号加算回路31e、負荷モデル3
1f、比較回路319、フェイルセーフ回路31hを有
している。
次に、作用を説明する。
(イ)フェイル検出作動 第4図はイグニッションスイッチ43をONとしてから
開始される制御バルブソレノイド6L、 6Rのソレノ
イド駆動制御系のフェイル検出作動の流れを示すフロー
チャートである。
*フェイル検出中止処理 ステップ50〜ステツプ52はフェイル検出中止処理ス
テップである。
ステップ50では、実負荷である制御バルブソレノイド
6L、 6Rと同様の応答を模擬する負荷モデル31f
において、駆動電流信号Iい工8が入力される。
ステップ51では、ディジタルフィルタによる負荷モデ
ル31fにおいて、入力信号■い工、がフィルタリング
処理により出力信号I、’ 、 IRoに変換される。
ステップ52では、比較回路319において、負荷モデ
ル31fの入出力信号差ΔIがしきい値に以下かどうか
が判断され、Δ!〉にであり入力が急;敷に変化する入
力過渡時であると判断された時にはステップ56へ飛び
、ステップ53以降のフェイル検出処理が中止され、ま
た、ΔI≦にであり入力変化が小さい時であると判断さ
れた時にはステップ53以降のフェイル検出処理へ進む
即ち、制御バルブソレノイド61.6Rはインダクタン
ス負荷であり、且つ、この制御バルブソレノイド6L、
 6Rのソレノイド駆動回路30cは固定の電源電圧E
を用いる定電流回路である為、ソレノイド駆動回路30
cへの急j敷な入力に対してはインダクタンスの過渡応
答により電流が規制され、定電流回路が飽和して電源電
圧Eを出力してしまう。
その結果、ソレノイド駆動回路30cへの入力過渡時に
は、ソレノイド駆動回路30cからはディザ−が消えた
駆動電流を出力してしまうことになり、ディザ−付駆動
雪流IL” 、 IR*のディザ−の有無監視によるフ
ェイル検出を誤ってしまう。
従って、このようなソレノイド駆動回路30cへの入力
過渡時には、入力過渡時であるかどうかを制御バルブソ
レノイド6L、 6Rと同様の応答を模擬する負荷モデ
ル30を用いてソレノイド駆動回路30cの前段階で予
測検出し、入力過渡時が予測検出された時にはフェイル
検出中止する様にしている為、ソレノイド駆動回路30
cへの入力過渡時にディザ−の有無監視によるフェイル
検出を誤ってしまうことが防止され、高精度のフェイル
検出が確保される。
*フェイル検出処理 ステップ53〜ステツプ57はフェイル検出処理ステッ
プである。
ステ・ジブ53では、食分回路30fにおいて、制御バ
ルブソレノイド6L、 6Rに印加するディザ−付駆動
電流■、Ill 、 IFI*を、ソレノイド駆動回路
30cと制御バルブソレノイド6L、 6Rとを接続す
るハーネスから分岐して入力し、食分処理によってディ
ザ−に対応するパルス状の信号が得られる。
ステップ54では、ウォッチ・ドック・タイマー309
において、微分回路30fから入力されるディザ一対応
パルス信号に基づいて定時間パルス数がカウントされる
ステップ55では、フェイルセーフ回路31hにおいて
、ウォッチ・ドック・タイマー309からのパルスカウ
ント数がディザ−周波数に応じた正常なパルスカウント
数であるかどうかが判断され、正常カウント数である場
合には、ステップ56へ進み後輪転舵制御を維持する正
常指令が出力され、また、カウント数が零である場合に
は、ステップ57へ進み後述するフェイル作動を開始す
るフェイル指令が出力される。
即ち、ソレノイド駆動回路30cと制御バルブソレノイ
ド6L、 6Rとを接続するハーネスが断線した場合に
は、駆動電流がハーネスを流れなくなり、また、ハーネ
スがショートした場合には、固定の電源電圧Eに対応す
るリニアな定電流が流れる。
つまり、いずれのフェイル態様においてもディザ−が消
失してしまうことになる為、制御バルブソレノイド6L
、 6Rに接続されるハーネスからディザ−付駆動電流
lL* 、 工、*を入力し、ディザ−の有無監視を行
なうことによりハーネスの断線やショートのフェイルを
検出できる。
そして、このフェイル検出に用いられるディザ−相駆動
電流rLis 、 IFIは、駆動電流の電流値にかか
わらず、ディザ−電流を重ね合わせて得られるた電流で
ある為、第8図に示すように、ディザ−相駆動電流IL
*、 IFIの電流値が零の時にでも駆動電流IL*、
 l、*の微分信号はパルス信号となることでフェイル
検出ができ、従来のリニアな駆動電流を比較してフェイ
ル検出する場合のように、駆動電流か零である時にハー
ネスが断線した場合や駆動電流を流している時にハーネ
スがショートした場合にフェイル検出不能となることが
なく、検出時期の時期的制限を受けずフェイル検出が可
能となる。
従って、多数の比較回路を用いる場合に比ベコスト的に
有利でありながら、駆動電流を流しているか流していな
いかにかかわらず、常に高い検出精度でハーネスの断線
やショートのフェイル検出を行なうことができる。
また、ディザ−電流信号設定回路31dを内部回路に有
するディジタルマイクロコンピュータ31と、ディジタ
ルマイクロコンピュータ31からのディザ−付駆動電流
信号(IL*)、  (IR”)に基づいて制御バルブ
ソレノイド6L、 6Rに印加するディザ−相駆動電流
IL*、 L*を作り出すソレノイド駆動回路30cと
を備え、ソレノイド駆動回路30cからのディザ−相駆
動電流JL* l IFI”のディザ−の有無によりフ
ェイルを検出するようにしている為、微分回路30fや
ウオ・ンチ・ドック・タイマー309等による単一のデ
ィザ−監視回路によりディジタルマイクロコンピュータ
31とソレノイド駆動回路30cの両方のフェイルを検
出できる。
即ち、ディジタルマイクロコンピュータ31が正常に作
動していないフェイル時には、ディザ−電流信号設定回
路31dによりディザ−電流信号工。の設定が行なわれ
ないことで、ディザ−監視によりディジタルマイクロコ
ンピュータ31の正常・異常を検出できるし、また、ソ
レノイド駆動回路30cのフェイル時には、ディザ−相
駆動電流IL” 、 IR”からディザ−が消失するこ
とで、ディザ−監視によりソレノイド駆動回路30cの
正常・異常を検出できる。
以上にように、実施例のフェイル検出装置にあって、ハ
ーネスの断線やショートのフェイル検出に限らず、ディ
ジタルマイクロコンピュータ31やソレノイド駆動回路
30cを含むソレノイド駆動制御系のフェイル検出を単
一のディザ−監視手段により検出することができる。
0口)後輪転舵制御及びフェイルセーフ作動第5図は5
m5ecの制御サイクルにより行なわれる後輪転舵制御
作動及びフェイルセーフ作動の流れを示すフローチャー
トである。
ステップ60では、最初の制御起動時かどうかが判断さ
れる。
ステップ61では、ディザ−フラグDをD=0にセット
し、タイマー値TP、 TアをTP、 T、=Oに、セ
ットする等、必要なイニシャライズ処理が行なわれる。
ステップ62では、フェイル指令の出力時かどうかが判
断され、フェイル指令が出力されていない時には、ステ
ップ63以降の後輪転舵制御作動が行なわれ、フェイル
指令が出力されている時には、ステップ82以降のフェ
イルセーフ作動が行なわれる。
*後輪転舵制御作動 ステップ63では、操舵角信号θと中立舵角信号θ。と
車速信号Vとが読み込まれる。
ステップ64では、操舵角信号eと中立舵角信号θCと
に基づいて得られる中立舵角推定値θcuと、操舵角信
号θとによって前輪操舵角信号θ。
が下記の式で演算される。
θ、=10−θ。1 ステップ65では、車速信号Vと前輪操舵角信号θ、と
に基づいて目標後輪転舵角信号θ8が演算される。
ステップ66では、目標後輪転舵角信号θ8が予め与え
られたθ、−I特性テーブルにより駆動電流信号ILま
たはI8に変換される。
ステップ67では、ディザ−フラグDがD=0かD=1
かが判断され、D=Oの時には、50m5ec毎に−I
oのディザ−電流信号を印加するステップ68〜ステツ
プ73へ進み、また、D=1の時には、50m5ec毎
に+Inのディザ−電流信号を印加するステップ74〜
ステツプ79へ進む。
ステップ68では、ディザ−電流信号設定回路31dに
おいて、θR−I変換回路31cから入力される駆動電
流信号■、または■8と、第6図に示すディザ−電流信
号特性とに基づいて駆動電流信号■1または■8に対応
したディザ−電流信号I。(例えば、ディザ−電流50
mAに相当する信号等)が設定される。
ステップ69では、タイマー値■、が1回の制御起動毎
に1づつ加算される。
ステップ70では、タイマm個エアが11以上かどうか
が判断され、T工<11の場合にはステップ73へ進み
、信号加算回路31eにおいて、下記の式によりディザ
−付駆動電流信号(IL” ) 、  (IR* )が
演算され、■工=11になったらステップ71でD=0
に書き換えられ、ステップ72でTp”Oに書き換えら
れる。
(T、” ) =1.−I。
(IR*)=IRI。
ステップ74では、ステップ68と同様に、ディザ−電
流信号設定回路31dにおいて、θR−I変換回路31
cから入力される駆動電流信号ILまたは■8と、第6
図に示すディザ−電流信号特性とに基づいて駆動電流信
号ILまたはIFIに対応したディザ−電流信号■。が
設定される。
ステ・ンプ75では、タイマー値TPが1回の制御起動
毎に1づつ加算される。
ステップ76では、タイマー値■2が11以上かどうか
が判断され、TP<I+の場合にはステップ79へ進み
、信号加算回路31eにおいて、下記の式によりディザ
−付駆動電流信号(IL* ) 、  (■n* )が
演算され、Tp”11になったらステップ77でD=0
に書き換えられ、ステップ78でエア=0に書き換えら
れる。
(IL*) =IL+l0 (IFI” ’) =IQ+I。
ステップ80では、前記ステップ73またはステップ7
9で得られた信号に基づき、ソレノイド駆動回路30c
において駆動電流にディザ−電流を重ね合わせたディザ
−付駆動電流工、*またはIR*が制御バルブソレノイ
ド6Lまたは6Rに出力される。
ステップ81では、バルブソレノイド20aに対しカッ
トバルブ20を開(ON信号によるソレノイド駆動電流
1.が出力される。
従って、後輪転舵制御作動で、例えば、第7図に示すよ
うに、前輪操舵角θ、に対し後輪を一瞬逆相に転舵制御
し、その後、同相に転舵制御する1次進みの位相反転制
御を行なった場合には、コーナリングフォースの発生を
ヨーの発生方向に積極的に加えることでヨーレイトの立
上がりが向上し、そして、十分なヨーイングが得られた
後に後輪を同相側に転舵してヨーレイトの増加を抑える
ことで、車体横すべり角がつくのが抑えられ、操舵安定
性が増し高い操舵応答性が得られる。
尚、この1次進みの位相反転制御は、車速か高車速にな
るほど位相反転時期が早まり、高速時には同相制御とほ
ぼ同様な制御となる為、特に、低。
中速域で効果的である。
また、ディザ−の設定にあたっては、50m5ec毎に
変化する一定周波数に設定されるが、ディザ−電流の大
きさで決まるディザ−振幅は、第6図に示すように、駆
動電流信号■、または工8の電流レベルがI0以下で小
さい領域ではディザ−の効きが強い大振幅に設定され、
駆動電流信号ILまたは工、の電流レベルが■。を超え
ると徐々に振幅を小さくしてゆき、ディザ−の効きを弱
くなるようにしている為、駆動電流が小電流時における
油圧応答性の向上と、駆動電流が大電流時における振動
や異音発生の低減の両立を達成することができる。
即ち、制御油圧−駆動電流特性をみた場合、油圧上昇時
と油圧下降時とでは駆動電流にヒステリシスを持ち、こ
のヒステリシスが油圧応答性を悪化させる。そこで、デ
ィザ−振幅を大振幅にする等の手法によりディザ−の効
きを強める必要があるが、駆動電流の全域でディザ−の
効きを強めた場合には、油圧応答性が向上するものの、
大電流域において効きの強いディザ−電流により油圧変
動が激しくなり、振動や異音が発生する。
尚、ディザ−電流は、上記フェイル検出目的や、上記油
圧応答性の向上と振動・異音の低減の両立の目的や、制
御バルブ6のスプールに常時微妙な振動を与えてスティ
ックスリップを抑制する目的等、複数の目的のために駆
動電流に重ね合わせられるが、実施例で設定される振幅
及び周波数のディザ−電流(振幅±0.1八以下で、周
波数100)1z )は、これらの目的を全て満足する
ものであるし、制御バルブ6による本来の後輪転舵制御
に影響を与えることもない。
*フェイルセーフ作動 ステップ82では、バルブソレノイド20aに対しカッ
トバルブ20を閉じるOFF信号によるソレノイド駆動
電流IFが出力される。
ステップ83では、警報ランプ21に点灯信号(ON)
が出力される。
ステップ84では、フェイルセーフ指令からの経過時間
へTが所定時間△■。(例えば150m5ec)になっ
たか否かをチェックし、△T≧△T、になったらステッ
プ86で制御バルブ6のソレノイド6Lまたは6Hのデ
ィザ−付駆動電流IL*または■8*をOFFする指令
が出力される。
従って、フェイルセーフ作動では、カットバルブ20で
油圧をカットし、その後、カットバルブ20での油のリ
ークを利用して徐々に後輪を中立位置に戻す作動を行な
うようにしている為、フェイル時の車両挙動急変が防止
される。
以上、実施例を図面に基づいて説明してきたが具体的な
構成及び制御内容等はこの実施例に限られるものではな
い。
例えば、実施例では負荷駆動制御系フェイル検出装置と
して後輪転舵制御システムの例を示したが、前輪操舵時
に前輪と後輪とをアクチュエータにより転舵制御する補
助転舵制御システムやアクティブサスペンション制御シ
ステム、トルクスプリット制御システムやアンチロック
ブレーキ制御システム等、駆動電流によって所定の負荷
を駆動制御する制御システムであれば適用できるのは勿
論である。
また、実施例では、油圧アクチュエータへの制御油圧を
作り出すソレノイドバルブを負荷とする例を示したが、
ソレノイドアクチュエータやモータアクチュエータ等を
負荷とする各種の制御システムにも適用できる。
(発明の効果) 以上説明してきたように、本発明の負荷駆動制御系フェ
イル検出装置にあっては、駆動電流をディザ−付駆動電
流とし、このディザ−付駆動電流のディザ−の有無監視
により負荷駆動制御系のフェイルを検出する手段とした
為、ハーネスを介して負荷に駆動電流を印加する負荷駆
動制御系のフェイル検出装置において、コスト的に有利
でありながら、駆動電流の電流値にかかわらず、常に高
い検出精度で負荷駆動制御系のフェイル検出を行なうこ
とが出来るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の負荷駆動制御系フェイル検出装置のク
レーム対応図、 第2図は実施例の負荷駆動制御系フェイル検出装置を適
用した後輪転舵制御システムを搭載した4輪操舵車両の
全体構成を示す図、 第3図は後輪転舵制御システムの後輪転舵コントロール
ユニ・ントのブロック回路図、第4図は実施装置でのフ
ェイル検出処理作動の流れを示すフローチャート、 第5図は後輪転舵制御作動及びフェイルセーフ作動の流
れを示すフローチャート、 第6図は駆動電流信号に対するディザ−電流信号特性図
、 第7図は後輪転舵制御の一例を示すタイムチャート、 第8図は実施例装置での目標後輪転舵角信号とディザ−
付駆動電流信号とディザ−付駆動電流信号の微分信号を
示すタイムチャート、 第9図は従来のフェイル検出装置での目標後輪転舵角と
駆動電流値を示すタイムチャートである。 a・・・駆動電流指令信号出力回路 b・・・負荷 C・・・負荷駆動制御回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)制御内容に応じて得られる駆動電流指令信号を出力
    する駆動電流指令信号出力回路と、 前記駆動電流指令信号に基づく駆動電流に、負荷が追従
    しない範囲の振幅及び周波数を有するディザー電流を重
    ね合わせてディザー付駆動電流を作り出す負荷駆動制御
    回路と、 前記負荷駆動制御回路からハーネスを介してディザー付
    駆動電流が印加される負荷と、 前記負荷に接続されるハーネスからディザー付駆動電流
    を入力し、ディザーの有無監視により負荷駆動制御系の
    フェイルを検出する負荷駆動制御系フェイル検出手段と
    、 を備えていることを特徴とする負荷駆動制御系フェイル
    検出装置。
JP12613189A 1989-05-19 1989-05-19 負荷駆動制御系フェイル検出装置 Expired - Lifetime JPH0747992B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12613189A JPH0747992B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 負荷駆動制御系フェイル検出装置
DE69005188T DE69005188T2 (de) 1989-05-19 1990-05-21 Vorrichtung zur Fehlerfeststellung in einem Steuersystem für den Betrieb einer Last.
US07/525,771 US5200911A (en) 1989-05-19 1990-05-21 Apparatus for detecting failure occurring in control system for driving load
EP90109588A EP0398381B1 (en) 1989-05-19 1990-05-21 Apparatus for detecting failure occurring in control system for driving load

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12613189A JPH0747992B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 負荷駆動制御系フェイル検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02304282A true JPH02304282A (ja) 1990-12-18
JPH0747992B2 JPH0747992B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=14927436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12613189A Expired - Lifetime JPH0747992B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 負荷駆動制御系フェイル検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0747992B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0747992B2 (ja) 1995-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3460885B2 (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP2913852B2 (ja) 操舵角センサフェイル検出装置
JP2987945B2 (ja) 操舵角センサフェイル検出装置
US5136507A (en) System for correctively controlling turning movement of vehicle
US5200911A (en) Apparatus for detecting failure occurring in control system for driving load
JP2514248B2 (ja) 車両動特性制御装置
EP0350020B1 (en) Fail-safe rear wheel steering system for vehicle
JPH02299979A (ja) 中立舵角推定装置
JP2578975B2 (ja) 車両動特性制御装置
JPS61175183A (ja) 後輪操舵制御装置
JPH02304284A (ja) 電磁バルブ駆動制御装置
JPH02304282A (ja) 負荷駆動制御系フェイル検出装置
JPH02304283A (ja) 負荷駆動制御系フェイル検出装置
JPH02304281A (ja) 負荷駆動制御系フェイル検出装置
JP2522834B2 (ja) 負荷駆動制御系フェイル検出装置
JPH0361171A (ja) 負荷駆動制御系フェイル検出装置
JPH0361173A (ja) 中立舵角推定装置
JP2559495B2 (ja) 車両動特性制御装置
JP2502746B2 (ja) 車両動特性制御装置
JPH02303974A (ja) 補助操舵制御システム
JP2552359B2 (ja) 車両動特性制御装置
JP2552358B2 (ja) 車両動特性制御装置
JPH0285074A (ja) 車両用4輪操舵装置
JPH02299976A (ja) 車両動特性制御装置
JPH03224869A (ja) 電子制御パワーステアリングシステム