JPH02302859A - 通信路開設制限方式 - Google Patents

通信路開設制限方式

Info

Publication number
JPH02302859A
JPH02302859A JP1125629A JP12562989A JPH02302859A JP H02302859 A JPH02302859 A JP H02302859A JP 1125629 A JP1125629 A JP 1125629A JP 12562989 A JP12562989 A JP 12562989A JP H02302859 A JPH02302859 A JP H02302859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication channel
communication line
line opening
computer system
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1125629A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiko Tanigawa
智彦 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1125629A priority Critical patent/JPH02302859A/ja
Publication of JPH02302859A publication Critical patent/JPH02302859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は複数の端末装置と計算機システムが通信処理装
置を介してデータ通信を行う場合に通信処理装置内で通
信路の開設を制限する通信路開設制限方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、通信処理装置は端末装置から計算機システムへの
通信路開設要求を無条件に通信処理装置から計算機シス
テムへ送信する機能のみを有していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の通信路開設要求の計算機システムへの送
信方式では計算機システムの性能上の考慮がなされてい
ない為、通信路開設要求が集中した場合に計算機システ
ムに非常な負荷が加わり、計算機システムの運用に支障
をきたすような状況に陥る可能性があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の通信路開設制限方式は、端末装置からの通信路
開設要求を受け付ける通信路開設要求受付手段と、その
前記端末装置と計算機システムとの通信路開設が可能で
あるか判断する通信路開設可能判断手段と、その判断の
結果が開設不可能であった場合に前記端末装置からの通
信路開設要求に対し否定応答を返送する通信路開設否定
応答返送手段と、前記判断の結果が開設可能であった場
合に前記計算機システムに対し通信路開設要求を行う通
信路開設要求手段とを有する。
〔実施例〕   。
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す構成図である。
同図において通信路開設制限方式は、計算機システム1
1と、通信処理装置12と、端末装置13゜14.15
からなる。計算機システム11は業務プログラム111
を含む。通信処理装置12は通信路開設要求手段121
と、通信路開設可能判断手段122と、通信路開設要求
受付手段123と、通信路開設否定応答返送手段124
とを含む。
第2図は通信路開設要求手段121の処理図で1   
 ある。通信路開設要求手段121は通信路開設可能通
知受付処理21と、通信路開設要求処理22とを含む。
一ベ 第3図は通信路開設可能判断手段122の処理図である
。通信路開設可能判断手段122は通信路開設可能判断
受付処理31と、通信路開設可能判断処理32と、通信
路開設可能通知処理33と、通信路開設不可能通知処理
34とを含む。
第4図は通信路開設要求受付手段123の処理図である
。通信路開設要求受付手段123は通信路開設要求受付
処理41と、通信路開設可能判断要求処理42とを含む
第5図は通信路開設否定応答返送手段124の処理図で
ある。通信路開設否定応答返送手段124は通信路開設
不可能通知受付処理51と、通信路開設否定応答作成処
理52と、通信路開設否定応答返送処理53とを含む。
次に、本実施例の全体的な動作を説明する。通信処理装
置12には計算機システム11と端末装置13,14.
15が接続されている。そして計算機システム11上の
業務プログラム111は計算機システムの性能上2台の
端末装置としか正常にデータ通信を行うことができない
と仮定する。
まず初めに端末装置13から通信路開設要求が上げられ
た場合、通信路開設要求受付手段123は通信路開設要
求受付処理41において端末装置13からの通信路開設
要求を受け付け、通信路開設可能判断要求処理42にお
いて通信路の開設が可能であるかの判断を通信路開設可
能判断手段122に対して要求する。
通信路開設可能判断手段122は通信路開設可能判断受
付処理31において通信路開設可能判断要求を受け付け
、通信路開設可能判断処理32において計算機システム
11との通信路の開設が可能であるか判断する。この場
合は通信路開設可能判断処理32における判断の結果は
開設可能であるので、通信路開設可能通知処理33にお
いて通信路開設要求手段121に対して通信路開設可能
通知を行う。
通信路開設要求手段121は通信路開設可能通知処理5
1において通信路開設可能通知を受け付け、通信路開設
要求処理52において計算機システムに対して通信路開
設要求をする。
僧− 次にこの状態で端末装置14から通信路開設要求が上げ
られた場合、通信路開設可能判断手段122の判断は開
設可能であるので、端末装置13からの通信路開設要求
と同様な処理が行われる。
最後にこの状態で端末装置15から通信路開設要求が上
げられた場合、通信路開設要求受付手段123は通信路
開設要求受付処理41において端末装置15からの通信
路開設要求を受け付け、通信路開設可能判断要求処理4
2において通信路の開設が可能であるかの判断を通信路
開設可能判断手段122に対して要求する。
通信路開設可能判断手段122は通信路開設可能判断受
付処理31において通信路開設可能判断要求を受け付け
、通信路開設可能判断処理32において計算機システム
11との通信路の開設が可能であるか判断する。この場
合は通信路開設可能判断処理32における判断の結果は
開設不可能であるので、通信路開設不可能通知処理34
において通信路開設否定応答返送手段124に対して通
信路開設不可能通知を行う。
−6〉 通信路開設否定応答返送手段124は通信路開設不可能
通知受付処理51において通信路開設不可能通知を受け
付け、通信路開設否定応答作成処理52において端末装
置15からの通信路開設要求に対する否定応答を作成す
る。そして通信路開設否定応答返送処理53において端
末装置15に対し通信路開設否定応答を返送する。
〔発明の効果〕
以上説明した様に本発明によれば、複数の端末装置と計
算機システムが通信する形態において、端末装置と計算
機システムとの通信路開設に関し計算機システムの性能
上の限界を通信処理装置が認識して通信路の開設を制限
することにより、次の様な効果がある。
(1)  計算機システム上の業務プログラムへの通信
路開設要求が集中した場合、計算機システム自体の運用
に支障をきたす様なことは皆無となる。
1(2)従来、計算機システムだけが有していた通信路
開設の可不可判断の機能を通信処理装置に持たせること
により計算機システムの業務の負担が5減るので、計算
機システムはそれ以外の業務に集中できるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は通信
路開設要求手段の処理を示す流れ図、第3図は通信路開
設可能判断手段の処理を示す流れ図、第4図は通信路開
設要求受付手段の処理を示す流れ図、第5図は通信路開
設否定応答返送手段の処理を示す流れ図である。 11・・・・・・計算機システム、12・・・・・・通
信処理装置、13,14,15・・・・・・端末装置、
121・・・・・・通信路開設要求手段、122・・・
・・・通信路開設可能判断手段、123・・・・・・通
信路開設要求受付手段、124・・・・・・通信路開設
否定応答返送手段。 代理人 弁理士  内 原   音 第    1    図 第   2   図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 端末装置からの通信路開設要求を受け付ける通信路開設
    要求受付手段と、その前記端末装置と計算機システムと
    の通信路開設が可能であるか判断する通信路開設可能判
    断手段と、その判断の結果が開設不可能であった場合に
    前記端末装置からの通信路開設要求に対し否定応答を返
    送する通信路開設否定応答返送手段と、前記判断の結果
    が開設可能であった場合に前記計算機システムに対し通
    信路開設要求を行う通信路開設要求手段とを有すること
    を特徴とする通信路開設制限方式。
JP1125629A 1989-05-18 1989-05-18 通信路開設制限方式 Pending JPH02302859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1125629A JPH02302859A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 通信路開設制限方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1125629A JPH02302859A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 通信路開設制限方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02302859A true JPH02302859A (ja) 1990-12-14

Family

ID=14914780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1125629A Pending JPH02302859A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 通信路開設制限方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02302859A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0581152A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Nec Corp 通信処理システムにおけるアソシエーシヨンデータ送受信制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0581152A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Nec Corp 通信処理システムにおけるアソシエーシヨンデータ送受信制御方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3066660B2 (ja) トランザクション処理環境における通信インターフェース
JPH0675885A (ja) 通信方式
JP2568033B2 (ja) ルーズにつないだコンピュータ装置におけるプロセッサ間セッション経路指定用のシステム及び方法
JPH02302859A (ja) 通信路開設制限方式
CN109639795B (zh) 一种基于AcitveMQ消息队列的服务管理方法与装置
JPH0473178B2 (ja)
JPH054040Y2 (ja)
US20050162424A1 (en) Computer product, session management method, and session management apparatus
KR100460087B1 (ko) 데이터 송수신 시 각 태스크 사이의 데이터 트래픽 제어방법
JP2916185B2 (ja) 着呼通信アダプタの動的選定方法
JPS62103750A (ja) 応答要求付メツセ−ジ送信方式
JPS61285562A (ja) 通信制御方式
JPH02143354A (ja) 受信契機制御方式
KR100442599B1 (ko) 교환 시스템에서 워크스테이션의 분산 객체를 이용한메시지 처리 장치 및 방법
JPH05282225A (ja) 端末間データ通信装置
JPS63234649A (ja) 通信制御方式
JPH02211569A (ja) 情報処理装置
JPH06332866A (ja) プログラム間通信方式
KR20000046557A (ko) 지능형 정보 제공시스템에 있어서 실행결과 출력처리장치
JPH04274524A (ja) プロセス間通信制御方式
JPS6275863A (ja) バス使用要求すりかえ制御方式
JPH0415855A (ja) オンライン情報処理システム
JPH0484531A (ja) ローカルネットワークシステムの通信方式
JPH04178870A (ja) ネットワーク管理方式
JPH02112044A (ja) 通信制御装置