JPH0230275A - ダイナミックホーカス補正回路 - Google Patents
ダイナミックホーカス補正回路Info
- Publication number
- JPH0230275A JPH0230275A JP18084788A JP18084788A JPH0230275A JP H0230275 A JPH0230275 A JP H0230275A JP 18084788 A JP18084788 A JP 18084788A JP 18084788 A JP18084788 A JP 18084788A JP H0230275 A JPH0230275 A JP H0230275A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- frequency
- sawtooth
- wave voltage
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 17
- 230000010354 integration Effects 0.000 abstract 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 238000009774 resonance method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- BQJCRHHNABKAKU-KBQPJGBKSA-N morphine Chemical compound O([C@H]1[C@H](C=C[C@H]23)O)C4=C5[C@@]12CCN(C)[C@@H]3CC5=CC=C4O BQJCRHHNABKAKU-KBQPJGBKSA-N 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000001755 vocal effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Details Of Television Scanning (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
本発明はダイナミックホーカス補正回路に関し、特に、
異なる水平走査周波数の映像信号を受信してこれに自動
追従するオートスキャン方式のモニタ受像機に好適のダ
イナミックホーカス補正回路に関する。
異なる水平走査周波数の映像信号を受信してこれに自動
追従するオートスキャン方式のモニタ受像機に好適のダ
イナミックホーカス補正回路に関する。
(従来の技術)
受像v1(受像管)の電子ビーム収束方式には電界収束
方式(静電ホーカス)と磁界収束方式(電磁ホーカス、
磁気ホーカス)とがある。静電収束方式においては、受
@管のホーカス電極に供給する収束電圧を制御してホー
カスを調整し、電磁収束方式においては、受像管のホー
カスヨークに巻回されたコイルに供給する収束電流を制
御してホーカスを調整している。
方式(静電ホーカス)と磁界収束方式(電磁ホーカス、
磁気ホーカス)とがある。静電収束方式においては、受
@管のホーカス電極に供給する収束電圧を制御してホー
カスを調整し、電磁収束方式においては、受像管のホー
カスヨークに巻回されたコイルに供給する収束電流を制
御してホーカスを調整している。
画面の中心部と周辺部とでホーカス品位の均一性、即ち
ホーカスユニホミテイを得るには、電界収束方式では、
ホーカス電極に走査周期のパラボラ波電圧を印加すれば
よい。また、磁界収束方式では、ホーカスコイルにパラ
ボラ波電流を供給すればよい。このような補正をダイナ
ミックホーカス補正と呼/νでいる。
ホーカスユニホミテイを得るには、電界収束方式では、
ホーカス電極に走査周期のパラボラ波電圧を印加すれば
よい。また、磁界収束方式では、ホーカスコイルにパラ
ボラ波電流を供給すればよい。このような補正をダイナ
ミックホーカス補正と呼/νでいる。
ところで、磁界収束方式において供給するパラボラ波電
流は、補正電流供給回路により与えられる。補正電流供
給回路においては、矩形波電圧から鋸波電流を得、更に
、鋸波電圧からパラボラ波電流を得ている。この場合に
、画面の左右のホーカス品位のバランスをとるために、
水平周期の鋸波電流を任意の極性及びレベルで重畳する
ことができるようにしておけば理想的である。
流は、補正電流供給回路により与えられる。補正電流供
給回路においては、矩形波電圧から鋸波電流を得、更に
、鋸波電圧からパラボラ波電流を得ている。この場合に
、画面の左右のホーカス品位のバランスをとるために、
水平周期の鋸波電流を任意の極性及びレベルで重畳する
ことができるようにしておけば理想的である。
ところが、ホーカスコイルはインダクタンスI戊分が支
配的であり、偏向周波数が高くなると、ホーカスコイル
のインピーダンスが大きくなってしまう。このため、補
正電流供給回路は大振幅の電圧を出力する必要があり、
上述した補正電流供給回路では、大きい電源電圧が必要
となり、また、出力トランジスタのコレクタ損失が極め
て大きいものとなってしまう。
配的であり、偏向周波数が高くなると、ホーカスコイル
のインピーダンスが大きくなってしまう。このため、補
正電流供給回路は大振幅の電圧を出力する必要があり、
上述した補正電流供給回路では、大きい電源電圧が必要
となり、また、出力トランジスタのコレクタ損失が極め
て大きいものとなってしまう。
そこで、従来、出力電圧の振幅が小さくてもすむように
、ダイナミックホーカス補正電流を正弦波電流とする方
式が採用されている。即ち、ホーカスコイルのインダク
タンスと直列又は並列にコンデンサを接続し、偏向周波
数に共振させて正弦波電流を得ている。正弦波電流はダ
イナミックホーカスを補正するために最適な波形ではな
いが、そのレベルを適宜調整することにより、画面の中
心部、中間部及び最外周部におけるホーカスユニホミテ
ィを事実上問題ない品位に撮り分は調整することができ
る。補正電流が共振により簡単に得られること、また、
共振点を変化させることにより補正電流の位相を容易に
調整することができること等の理由から、この方式が採
用されることが多い。
、ダイナミックホーカス補正電流を正弦波電流とする方
式が採用されている。即ち、ホーカスコイルのインダク
タンスと直列又は並列にコンデンサを接続し、偏向周波
数に共振させて正弦波電流を得ている。正弦波電流はダ
イナミックホーカスを補正するために最適な波形ではな
いが、そのレベルを適宜調整することにより、画面の中
心部、中間部及び最外周部におけるホーカスユニホミテ
ィを事実上問題ない品位に撮り分は調整することができ
る。補正電流が共振により簡単に得られること、また、
共振点を変化させることにより補正電流の位相を容易に
調整することができること等の理由から、この方式が採
用されることが多い。
しかしながら、この共振方式では映像信号の水平同期周
波数が変化すると、これに伴い共振周波数も変える必要
がある。共振現象がホーカスコイルのインダクタンスと
コンデンサの静電容量とで決定されることから、共振周
波数の変更は容易ではなく、このような方式では水平同
期周波数の変更には対応することができないという問題
があった。特に、映像信号の同期周波数に自動追従して
動作するいわゆるオートスキャン方式の受amにおいて
は、採用が極めて困難であるというl1題があった。
波数が変化すると、これに伴い共振周波数も変える必要
がある。共振現象がホーカスコイルのインダクタンスと
コンデンサの静電容量とで決定されることから、共振周
波数の変更は容易ではなく、このような方式では水平同
期周波数の変更には対応することができないという問題
があった。特に、映像信号の同期周波数に自動追従して
動作するいわゆるオートスキャン方式の受amにおいて
は、採用が極めて困難であるというl1題があった。
(発明が解決しようとする課題)
このように、上述した従来のダイナミックボーカス補正
回路においては、偏向周波数の変化に対応することがで
きないという問題点があった。
回路においては、偏向周波数の変化に対応することがで
きないという問題点があった。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、
出力回路の損失を増大させることなく、偏向周波数の変
化に容易に対応することができるダイナミックホーカス
補正回路を提供することを目的とする。
出力回路の損失を増大させることなく、偏向周波数の変
化に容易に対応することができるダイナミックホーカス
補正回路を提供することを目的とする。
[発明の構成コ
(課題を解決するための手段)
本発明は、映像信号の水平走査周波数に比例した直流電
圧を出力する周波数/電圧変換手段と、この周波数/電
圧変換手段からの直流電圧を積分し、水平走査周期でリ
セットされて水平走査周期の第1の鋸波電圧を出力する
第1の銅源電圧発生手段と、調整可能の閾値電圧と前記
第1の鋸波電圧とを比較して第1の矩形波電圧を出力す
る第1の矩形波電圧発生手段と、前記周波数/電圧変換
手段からの直流電圧を積分し、前記第1の矩形波電圧の
エツジにおいてリセットされて前記lJ値電圧に基づい
た位相の第2の鋸波電圧を出力する第2の銅源電圧発生
手段と、前記第2の鋸波電圧を導入し、デユーティ比が
1対1の第2の矩形波電圧を出力する第2の矩形波電圧
発生手段と、前記周波数/電圧変換手段からの直流電圧
を尋人し、前記第2の矩形波電圧を前記水平走査周波数
に比例した振幅レベルにする振幅制御手段と、この振幅
制御手段からの矩形波電圧を積分して一定振幅の三角波
電圧を出力する積分手段と、非直線素子を有し、この非
直線素子に流れる電流に基づいたクリップ電圧で前記三
角波電圧をクリップして疑似正弦波電圧を出力するクリ
ップ手段とを具備したものである。
圧を出力する周波数/電圧変換手段と、この周波数/電
圧変換手段からの直流電圧を積分し、水平走査周期でリ
セットされて水平走査周期の第1の鋸波電圧を出力する
第1の銅源電圧発生手段と、調整可能の閾値電圧と前記
第1の鋸波電圧とを比較して第1の矩形波電圧を出力す
る第1の矩形波電圧発生手段と、前記周波数/電圧変換
手段からの直流電圧を積分し、前記第1の矩形波電圧の
エツジにおいてリセットされて前記lJ値電圧に基づい
た位相の第2の鋸波電圧を出力する第2の銅源電圧発生
手段と、前記第2の鋸波電圧を導入し、デユーティ比が
1対1の第2の矩形波電圧を出力する第2の矩形波電圧
発生手段と、前記周波数/電圧変換手段からの直流電圧
を尋人し、前記第2の矩形波電圧を前記水平走査周波数
に比例した振幅レベルにする振幅制御手段と、この振幅
制御手段からの矩形波電圧を積分して一定振幅の三角波
電圧を出力する積分手段と、非直線素子を有し、この非
直線素子に流れる電流に基づいたクリップ電圧で前記三
角波電圧をクリップして疑似正弦波電圧を出力するクリ
ップ手段とを具備したものである。
(作用)
本発明においては、第1の矩形波電圧発生手段からは閾
値電圧に基づいた位相で、水平走査周期のエツジを有す
る第1の矩形波電圧が出力される。第2の鋸波電圧発生
手段は周波数/電圧変換手段からの直流電圧を積分し、
このエツジにおいてリセットされるので、第2の鋸波電
圧発生手段からは閾値電圧に基づいた位相で水平走査周
波数の第2の鋸波電圧が出力される。この第2の鋸波電
圧から得られるデユーティ比が1対1の第2の矩形波電
圧を、電圧制御手段において水平走査周波数に基づく振
幅に変換し、積分回路において積分する。そうすると、
積分回路からは一定振幅で閾値電圧に基づく位相の三角
波電圧が得られる。
値電圧に基づいた位相で、水平走査周期のエツジを有す
る第1の矩形波電圧が出力される。第2の鋸波電圧発生
手段は周波数/電圧変換手段からの直流電圧を積分し、
このエツジにおいてリセットされるので、第2の鋸波電
圧発生手段からは閾値電圧に基づいた位相で水平走査周
波数の第2の鋸波電圧が出力される。この第2の鋸波電
圧から得られるデユーティ比が1対1の第2の矩形波電
圧を、電圧制御手段において水平走査周波数に基づく振
幅に変換し、積分回路において積分する。そうすると、
積分回路からは一定振幅で閾値電圧に基づく位相の三角
波電圧が得られる。
このため、クリップ手段において、この三角波電圧をク
リップすることにより得られる疑似正弦波電圧は、水平
走査周波数に拘らず一定振幅であり、しかも位相を容易
に調整することができるので、ダイナミックホーカス補
正に極めて好適のものとなる。
リップすることにより得られる疑似正弦波電圧は、水平
走査周波数に拘らず一定振幅であり、しかも位相を容易
に調整することができるので、ダイナミックホーカス補
正に極めて好適のものとなる。
(実施例)
以下、図面に基づいて本発明の詳細な説明する。第1図
は本発明に係るダイナミックホーカス補正回路の一実施
例を示す回路図である。
は本発明に係るダイナミックホーカス補正回路の一実施
例を示す回路図である。
入力端子1(A点)には水平ブランキングパルスが導入
される。周波数/電圧変換回路(以下、F/V変挽変格
回路う)2は単安定マルチバイブレータ及びフィルタ回
路(図示せず)により構成されており、水平ブランキン
グパルスの周波数に比例したレベルの直流電圧を抵抗R
2を介して演算増幅器Q1の反転端に与える。演算増幅
器Q1の非反転端は基準電位点に接続され、出力端(B
点)と反転端との間にコンデンサC2が接続されて積分
回路を構成している。このコンデンサC2に並列にスイ
ッチS1が接続され、これら演算増幅器Ql、抵抗R2
、コンデンサ02及びスイッチS1により鋸波電圧発生
回路3が構成されている。入力端子1は微分回路を構成
するコンデンサC1及び抵抗R1を介して基準電位点に
も接続されており、コンデンサC1及び抵抗R1の接続
点と基準電位点との間にはダイオードD1が接続されて
いる。コンデンサC1及び抵抗R1の接続点からはスイ
ッチS1に水平ブランキングパルスの立上がりに発生す
る狭幅のパルスが与えられ、スイッチ$1はこのパルス
のハイレベル(以下、II HIIという)でオンとな
る。なお、オートスキャン方式の受@機であれば、偏向
回路の発振周波数を制御するために、F/V変挽変格回
路けることが一般的であり、この場合には、F/V変換
回路を共用としてもよい。また、入力端子1に導入する
パルスは水平ブランキングパルスの外、水平同期信号等
の水平偏向周波数のパルスであればよい。
される。周波数/電圧変換回路(以下、F/V変挽変格
回路う)2は単安定マルチバイブレータ及びフィルタ回
路(図示せず)により構成されており、水平ブランキン
グパルスの周波数に比例したレベルの直流電圧を抵抗R
2を介して演算増幅器Q1の反転端に与える。演算増幅
器Q1の非反転端は基準電位点に接続され、出力端(B
点)と反転端との間にコンデンサC2が接続されて積分
回路を構成している。このコンデンサC2に並列にスイ
ッチS1が接続され、これら演算増幅器Ql、抵抗R2
、コンデンサ02及びスイッチS1により鋸波電圧発生
回路3が構成されている。入力端子1は微分回路を構成
するコンデンサC1及び抵抗R1を介して基準電位点に
も接続されており、コンデンサC1及び抵抗R1の接続
点と基準電位点との間にはダイオードD1が接続されて
いる。コンデンサC1及び抵抗R1の接続点からはスイ
ッチS1に水平ブランキングパルスの立上がりに発生す
る狭幅のパルスが与えられ、スイッチ$1はこのパルス
のハイレベル(以下、II HIIという)でオンとな
る。なお、オートスキャン方式の受@機であれば、偏向
回路の発振周波数を制御するために、F/V変挽変格回
路けることが一般的であり、この場合には、F/V変換
回路を共用としてもよい。また、入力端子1に導入する
パルスは水平ブランキングパルスの外、水平同期信号等
の水平偏向周波数のパルスであればよい。
演算増幅器Q1の出力端(B点)はコンパレータQ2の
反転端に接続される。電圧源−Bと基準電位点との間に
は抵抗R3、可変抵抗R4及び抵抗R5の直列回路が接
続されており、コンパレータQ2の非反転端は可変抵抗
R4の摺a端に接続されている。コンパレータQ2の出
力端(0点)は微分回路を構成するコンデンサC3及び
抵抗R6を介して基準電位点に接続されており、コンデ
ンサC3及び抵抗R6の接続点と13r$電位点との間
にはダイオードD2が接続されている。コンデンサC3
及び抵抗R6の接続点(D点)に得られるエツジパルス
はスイッチS2に与えられる。
反転端に接続される。電圧源−Bと基準電位点との間に
は抵抗R3、可変抵抗R4及び抵抗R5の直列回路が接
続されており、コンパレータQ2の非反転端は可変抵抗
R4の摺a端に接続されている。コンパレータQ2の出
力端(0点)は微分回路を構成するコンデンサC3及び
抵抗R6を介して基準電位点に接続されており、コンデ
ンサC3及び抵抗R6の接続点と13r$電位点との間
にはダイオードD2が接続されている。コンデンサC3
及び抵抗R6の接続点(D点)に得られるエツジパルス
はスイッチS2に与えられる。
一方、F/V変換回路2からの直流電圧は抵抗R7を介
して演算増幅器Q3の反転端にも与えられている。演算
増幅器Q3の非反転端は基準電位点に接続され、出力端
(E点)と反転端との間にはコンデンサC4及びスイッ
チS2の11Q列回路が接続されている。これら抵抗R
7、演算増幅器Q3、コンデンサC4及びスイッチS2
により銅源電圧発生回路4が構成されている。演算増幅
器Q3の出力端(E点)は微分回路を構成覆るコンデン
サC5及び抵抗R8を介して基準電位点に接続されてお
り、コンデンサC5及び抵抗R8の接続点は零りロス]
ンパレータQ4の非反転端に接続されている。零クロス
コンパレータQ4の反転端は基準電位点に接続されてお
り、出力端(H点)は抵抗R16を介してスイッチング
トランジスタQ5のベースに接続されている。
して演算増幅器Q3の反転端にも与えられている。演算
増幅器Q3の非反転端は基準電位点に接続され、出力端
(E点)と反転端との間にはコンデンサC4及びスイッ
チS2の11Q列回路が接続されている。これら抵抗R
7、演算増幅器Q3、コンデンサC4及びスイッチS2
により銅源電圧発生回路4が構成されている。演算増幅
器Q3の出力端(E点)は微分回路を構成覆るコンデン
サC5及び抵抗R8を介して基準電位点に接続されてお
り、コンデンサC5及び抵抗R8の接続点は零りロス]
ンパレータQ4の非反転端に接続されている。零クロス
コンパレータQ4の反転端は基準電位点に接続されてお
り、出力端(H点)は抵抗R16を介してスイッチング
トランジスタQ5のベースに接続されている。
トランジスタQ5のコレクタにはF/V変換回路2から
抵抗R9を介して電圧が供給され、エミッタは基準電位
点に接続されている。トランジスタQ5のコレクタ(G
点)は直流分阻止用のコンデンサC6及び抵抗RIOを
介して演算増幅器Q6の反転端に接続される。演算増幅
器Q6の非反転端は基準電位点に接続されており、出力
端(H点)と反転端との間にはコンデンサC7及び抵抗
R11の並列回路が接続されている。これら抵抗R10
゜R11、コンデンサC7及び演算増幅器Q6により積
分回路5が構成される。
抵抗R9を介して電圧が供給され、エミッタは基準電位
点に接続されている。トランジスタQ5のコレクタ(G
点)は直流分阻止用のコンデンサC6及び抵抗RIOを
介して演算増幅器Q6の反転端に接続される。演算増幅
器Q6の非反転端は基準電位点に接続されており、出力
端(H点)と反転端との間にはコンデンサC7及び抵抗
R11の並列回路が接続されている。これら抵抗R10
゜R11、コンデンサC7及び演算増幅器Q6により積
分回路5が構成される。
演算増幅器Q6の出力端(H点)は抵抗R12を介して
1点に接続されている。1点と基準電位点との間にはダ
イオードD3 、D4の直列回路及びダイオードD5
、D6の直列回路が並列接続されており、これらダイオ
ードD3〜D6によりクリップ回路6が構成されている
。1点は可変抵抗R13を介して基準電位点に接続され
ており、可変抵抗R13の摺動端はバッファアンプQ7
の非反転端に接続される。バッファアンプQ7の反転端
は抵抗R14を介して基準電位点に接続され、出力端と
反転端との間には抵抗R15が接続されている。バッフ
ァアンプQ7の出力は図示しない出力回路に供給され、
出力回路からダイナミックホーカス補正電流が得られる
。
1点に接続されている。1点と基準電位点との間にはダ
イオードD3 、D4の直列回路及びダイオードD5
、D6の直列回路が並列接続されており、これらダイオ
ードD3〜D6によりクリップ回路6が構成されている
。1点は可変抵抗R13を介して基準電位点に接続され
ており、可変抵抗R13の摺動端はバッファアンプQ7
の非反転端に接続される。バッファアンプQ7の反転端
は抵抗R14を介して基準電位点に接続され、出力端と
反転端との間には抵抗R15が接続されている。バッフ
ァアンプQ7の出力は図示しない出力回路に供給され、
出力回路からダイナミックホーカス補正電流が得られる
。
次に、このように構成された実流側回路の動作について
第2図のタイミングチャートを参照して説明する。第2
図(a)〜(i)は夫々第1図のA−H点の信号波形を
示している。
第2図のタイミングチャートを参照して説明する。第2
図(a)〜(i)は夫々第1図のA−H点の信号波形を
示している。
入力端子1に第2図(a)に示す水平ブランキングパル
スが導入されると、F/V変挽回路2はこの水平ブラン
キングパルスの周波数に比例したレベルの直流電圧を出
力する。スイッチS1がオフの場合には、抵抗R2にF
/V変換回路2の出力レベルに基づいた定電流が流れ、
コンデンサC2が定電流充電されて演算増幅器Q1の出
力端(B点)の電圧は、第2図(b)に示すように、直
線的に低下する。スイッチS1は水平ブランキングパル
スの立上がりで発生する狭幅のパルスによりオンとなり
、コンデンサC2の充電電荷を放電させる。これにより
、B点電圧はOとなり、銅源電圧発生回路3はリセット
されて水平ブランキングパルスの周波数と同一周波数の
泥波電圧を出力する。
スが導入されると、F/V変挽回路2はこの水平ブラン
キングパルスの周波数に比例したレベルの直流電圧を出
力する。スイッチS1がオフの場合には、抵抗R2にF
/V変換回路2の出力レベルに基づいた定電流が流れ、
コンデンサC2が定電流充電されて演算増幅器Q1の出
力端(B点)の電圧は、第2図(b)に示すように、直
線的に低下する。スイッチS1は水平ブランキングパル
スの立上がりで発生する狭幅のパルスによりオンとなり
、コンデンサC2の充電電荷を放電させる。これにより
、B点電圧はOとなり、銅源電圧発生回路3はリセット
されて水平ブランキングパルスの周波数と同一周波数の
泥波電圧を出力する。
ここで、F/V変挽回路2の出力は水平ブランキングパ
ルスの周波数に比例しており、スイッチS1のオン、オ
フ動作の周波数は水平ブランキングパルスの周波数に反
比例する。従って、B点に現れる泥波電圧の振幅は、水
平ブランキングパルスの周波数に拘らず略一定となる。
ルスの周波数に比例しており、スイッチS1のオン、オ
フ動作の周波数は水平ブランキングパルスの周波数に反
比例する。従って、B点に現れる泥波電圧の振幅は、水
平ブランキングパルスの周波数に拘らず略一定となる。
この泥波電圧の振幅は一定でなければならないわけでは
ないが、広範囲の周波数に対応するためには、一定であ
った方が都合がよい。この理由から、水平ブランキング
パルスをコンデンサC1及び抵抗R1による微分回路に
与え、微分回路からの狭幅のパルスでスイッチS1を駆
動している。これにより、スイッチS1のオン期間は短
くなり、水平ブランキングパルスのデユーティ比の変化
による影響を防止して泥波電圧の振幅が一定となるよう
にしている。
ないが、広範囲の周波数に対応するためには、一定であ
った方が都合がよい。この理由から、水平ブランキング
パルスをコンデンサC1及び抵抗R1による微分回路に
与え、微分回路からの狭幅のパルスでスイッチS1を駆
動している。これにより、スイッチS1のオン期間は短
くなり、水平ブランキングパルスのデユーティ比の変化
による影響を防止して泥波電圧の振幅が一定となるよう
にしている。
コンパレータQ2はB点電圧を反転端に導入し、非反転
端に導入される基準電圧vthと比較して第2図(C)
に示す矩形波電圧(0点電圧)を出力する。可変抵抗R
4の抵抗値を変化させることにより、基準電圧vthを
変化させ、矩形波電圧の立上がりのタイミングを変化さ
せることができる。
端に導入される基準電圧vthと比較して第2図(C)
に示す矩形波電圧(0点電圧)を出力する。可変抵抗R
4の抵抗値を変化させることにより、基準電圧vthを
変化させ、矩形波電圧の立上がりのタイミングを変化さ
せることができる。
0点電圧はコンデンサC3及び抵抗R6による微分回路
において微分され、クランプダイオードD2のカソード
(D点)には第2図(d)に示すエツジパルスが得られ
る。
において微分され、クランプダイオードD2のカソード
(D点)には第2図(d)に示すエツジパルスが得られ
る。
一方、F/V変換回路2の出力は鋸波電圧発生回路4に
も入力されている。縦波電圧発生回路4においては、ス
イッチS2がD点のエツジパルスによってオンとなり、
鋸波電圧発生回路3と同様にして鋸波電圧が出力される
。第2図(e)に示すように、演算増幅器Q3の出力端
(E点)からはエツジパルスによって位相が定まる鋸波
電圧が得られる。即ち、E点の鋸波電圧は可変抵抗R4
によりその位相が調整されている。なお、E点の鋸波電
圧は水平ブランキングパルスの周波数に拘らず、略一定
振幅である。
も入力されている。縦波電圧発生回路4においては、ス
イッチS2がD点のエツジパルスによってオンとなり、
鋸波電圧発生回路3と同様にして鋸波電圧が出力される
。第2図(e)に示すように、演算増幅器Q3の出力端
(E点)からはエツジパルスによって位相が定まる鋸波
電圧が得られる。即ち、E点の鋸波電圧は可変抵抗R4
によりその位相が調整されている。なお、E点の鋸波電
圧は水平ブランキングパルスの周波数に拘らず、略一定
振幅である。
E点の鋸波電圧は直流成分を含んでいる。コンデンサC
5及び抵抗R8による微分回路はE点電圧から直流分を
除去し、交流の鋸波電圧を零クロスコンパレータQ4に
与える。零クロスコンパレータはこの鋸波電圧をOVと
比較し、第2図(f)に示す矩形波電圧(E点電圧)を
出力する。零クロスコンパレータQ4に導入された鋸波
電圧が直流分を含んでいないので、E点電圧はデユーテ
ィ比が略1対1の矩形波電圧となる。
5及び抵抗R8による微分回路はE点電圧から直流分を
除去し、交流の鋸波電圧を零クロスコンパレータQ4に
与える。零クロスコンパレータはこの鋸波電圧をOVと
比較し、第2図(f)に示す矩形波電圧(E点電圧)を
出力する。零クロスコンパレータQ4に導入された鋸波
電圧が直流分を含んでいないので、E点電圧はデユーテ
ィ比が略1対1の矩形波電圧となる。
E点電圧がスイッチングトランジスタQ5のベースに導
入されると、トランジスタQ5はE点電圧の“HI+で
オンとなり、第2図(Q)に示すように、そのコレクタ
からE点電圧と逆極性の矩形波電圧(0点電圧)が出力
される。トランジスタQ5がF/V変換回路2の出力電
圧を電源電圧としているので、G点の矩形波電圧は水平
ブランキングパルスの周波数に比例した振幅レベルとな
る。
入されると、トランジスタQ5はE点電圧の“HI+で
オンとなり、第2図(Q)に示すように、そのコレクタ
からE点電圧と逆極性の矩形波電圧(0点電圧)が出力
される。トランジスタQ5がF/V変換回路2の出力電
圧を電源電圧としているので、G点の矩形波電圧は水平
ブランキングパルスの周波数に比例した振幅レベルとな
る。
0点電圧はコンデンサC6により直流分が阻止され、積
分回路5に導入される。積分回路5はこの矩形波電圧を
積分し、第2図(h)に示す三角波電圧(H点電圧)を
出力する。G点の矩形波電圧が水平ブランキングパルス
の周波数に比例し、G点の矩形波電圧の周波数が水平ブ
ランキングパルスの周波数に反比例するので、H点の三
角波電圧の振幅は水平ブランキングパルスの周波数に拘
らず略一定となる。このH点電圧が抵抗R12を介して
クリップ回路6に導入される。
分回路5に導入される。積分回路5はこの矩形波電圧を
積分し、第2図(h)に示す三角波電圧(H点電圧)を
出力する。G点の矩形波電圧が水平ブランキングパルス
の周波数に比例し、G点の矩形波電圧の周波数が水平ブ
ランキングパルスの周波数に反比例するので、H点の三
角波電圧の振幅は水平ブランキングパルスの周波数に拘
らず略一定となる。このH点電圧が抵抗R12を介して
クリップ回路6に導入される。
クリップ回路6はダイオードD3〜D6に基づ<aIi
lI電圧を越える電圧をクリップする。ダイオードD3
〜D6の閾値電圧は流れる電流量に対して非直線的変化
するので、1点に現れる電圧は第2図(i)に示すよう
に、正弦波電圧に近いものとなる。H点の三角波電圧は
常に一定振幅であるので、クリップにより作られた疑似
正弦波電圧の波形及び振幅は水平ブランキングパルスの
周波数に拘らず一定である。なお、三角波電圧の振幅又
はダイオードの数示を適宜設定することにより、疑似正
弦波の振幅及び波形を変更することができる。この疑似
正弦波電圧が抵抗R13でレベル調整され、バッフ7ア
ンブQ1で増幅されて出力される。これにより、図示し
ない出力回路は補正電流を出力し、水平ダイナミックホ
ーカス補正がなされる。
lI電圧を越える電圧をクリップする。ダイオードD3
〜D6の閾値電圧は流れる電流量に対して非直線的変化
するので、1点に現れる電圧は第2図(i)に示すよう
に、正弦波電圧に近いものとなる。H点の三角波電圧は
常に一定振幅であるので、クリップにより作られた疑似
正弦波電圧の波形及び振幅は水平ブランキングパルスの
周波数に拘らず一定である。なお、三角波電圧の振幅又
はダイオードの数示を適宜設定することにより、疑似正
弦波の振幅及び波形を変更することができる。この疑似
正弦波電圧が抵抗R13でレベル調整され、バッフ7ア
ンブQ1で増幅されて出力される。これにより、図示し
ない出力回路は補正電流を出力し、水平ダイナミックホ
ーカス補正がなされる。
なお、出力回路において電流帰還形の増幅器を採用した
場合には、入力電圧波形に相似な波形の電流、即ち、正
弦波電流をホーカスコイルに供給することができ、本実
施例を実施する上で好ましい。なお、増幅器を電圧帰還
形又は電流帰還形のいずれの方式で構成しても、出力回
路の出力電圧は正弦波電圧であるので、ダイナミックレ
ンジの面での優位差はない。
場合には、入力電圧波形に相似な波形の電流、即ち、正
弦波電流をホーカスコイルに供給することができ、本実
施例を実施する上で好ましい。なお、増幅器を電圧帰還
形又は電流帰還形のいずれの方式で構成しても、出力回
路の出力電圧は正弦波電圧であるので、ダイナミックレ
ンジの面での優位差はない。
位相の調整は、出力回路に導入される疑似正弦波電圧の
位相を替えることにより行なわれるので、出力回路のダ
イナミックレンジを広くする必要はない。偏向周波数が
高くなるにつれてホーカスコイルに加える電圧、即ち出
力回路の出力電圧振幅を大きくする必要があることは従
来の共振方式と同様であり、本発明により不利になると
いうことはない。
位相を替えることにより行なわれるので、出力回路のダ
イナミックレンジを広くする必要はない。偏向周波数が
高くなるにつれてホーカスコイルに加える電圧、即ち出
力回路の出力電圧振幅を大きくする必要があることは従
来の共振方式と同様であり、本発明により不利になると
いうことはない。
このように、本実施例においては、水平偏向周波数に同
期した一定振幅の正弦波電圧を容易に得ることができ、
しかも、この正弦波電圧の位相は可変抵抗R4により容
易に調整可能であるので、水平ダイナミックホーカス補
正電流として極めて好適である。更に、ホーカスコイル
に供給する補正電流が略正弦波に近いことから、従来の
共振方式と同様に、出力回路の電源電圧は低くてよく、
また、低損失の出力回路を構成することができる。
期した一定振幅の正弦波電圧を容易に得ることができ、
しかも、この正弦波電圧の位相は可変抵抗R4により容
易に調整可能であるので、水平ダイナミックホーカス補
正電流として極めて好適である。更に、ホーカスコイル
に供給する補正電流が略正弦波に近いことから、従来の
共振方式と同様に、出力回路の電源電圧は低くてよく、
また、低損失の出力回路を構成することができる。
なお、ホーカスコイルの周波数特性が平坦ではなく、周
波数が高いほど効率が低下することがあるが、この場合
には、バッファアンプQ7に高域において利1qが増加
するような周波数特性を与えることにより、最適補正量
を得ることができる。
波数が高いほど効率が低下することがあるが、この場合
には、バッファアンプQ7に高域において利1qが増加
するような周波数特性を与えることにより、最適補正量
を得ることができる。
また、温源電圧発生回路及びコンパレータ等の動作極性
を逆にしてもよいことは言うまでもない。
を逆にしてもよいことは言うまでもない。
[発明の効果]
以上説明したように本発明によれば、水平偏向周波数に
拘らず、一定振幅で位相を容易に調整可能の正弦波電圧
を得ることができる。このため、出力回路の損失を低減
することができ、オートスキャン方式の受像機に極めて
有効である。
拘らず、一定振幅で位相を容易に調整可能の正弦波電圧
を得ることができる。このため、出力回路の損失を低減
することができ、オートスキャン方式の受像機に極めて
有効である。
第1図は本発明に係るダイナミックボーカス補正回路の
一実施例を示す回路図、第2図は第1図の実施例を説明
するためのタイミングチャートである。 1・・・入力端子、2・・・F/V変換回路、3.4・
・・温源電圧発生回路、5・・・積分回路、6・・・ク
リップ回路、Q2・・・コンパレータ、Q3・・・零ク
ロスコンパレータ、 Q5・・・スイッチングトランジスタ、Q7・・・バッ
ファアンプ。
一実施例を示す回路図、第2図は第1図の実施例を説明
するためのタイミングチャートである。 1・・・入力端子、2・・・F/V変換回路、3.4・
・・温源電圧発生回路、5・・・積分回路、6・・・ク
リップ回路、Q2・・・コンパレータ、Q3・・・零ク
ロスコンパレータ、 Q5・・・スイッチングトランジスタ、Q7・・・バッ
ファアンプ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 映像信号の水平走査周波数に比例した直流電圧を出力す
る周波数/電圧変換手段と、 この周波数/電圧変換手段からの直流電圧を積分し、水
平走査周期でリセットされて水平走査周期の第1の鋸波
電圧を出力する第1の鋸波電圧発生手段と、 調整可能の閾値電圧と前記第1の鋸波電圧とを比較して
第1の矩形波電圧を出力する第1の矩形波電圧発生手段
と、 前記周波数/電圧変換手段からの直流電圧を積分し、前
記第1の矩形波電圧のエッジにおいてリセットされて前
記閾値電圧に基づいた位相の第2の鋸波電圧を出力する
第2の鋸波電圧発生手段と、前記第2の鋸波電圧を導入
し、デューティ比が1対1の第2の矩形波電圧を出力す
る第2の矩形波電圧発生手段と、 前記周波数/電圧変換手段からの直流電圧を導入し、前
記第2の矩形波電圧を前記水平走査周波数に比例した振
幅レベルにする振幅制御手段と、この振幅制御手段から
の矩形波電圧を積分して一定振幅の三角波電圧を出力す
る積分手段と、非直線素子を有し、この非直線素子に流
れる電流に基づいたクリップ電圧で前記三角波電圧をク
リップして疑似正弦波電圧を出力するクリップ手段とを
具備したことを特徴とするダイナミツクホーカス補正回
路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18084788A JPH0230275A (ja) | 1988-07-20 | 1988-07-20 | ダイナミックホーカス補正回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18084788A JPH0230275A (ja) | 1988-07-20 | 1988-07-20 | ダイナミックホーカス補正回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0230275A true JPH0230275A (ja) | 1990-01-31 |
Family
ID=16090398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18084788A Pending JPH0230275A (ja) | 1988-07-20 | 1988-07-20 | ダイナミックホーカス補正回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0230275A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5774166A (en) * | 1995-06-23 | 1998-06-30 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
-
1988
- 1988-07-20 JP JP18084788A patent/JPH0230275A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5774166A (en) * | 1995-06-23 | 1998-06-30 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06105178A (ja) | ラスタ走査crt表示装置用偏向装置およびコンピュータシステム | |
JP2938451B2 (ja) | 偏向装置 | |
US4675580A (en) | Parabolic voltage generating circuit | |
JP3666890B2 (ja) | ビデオ表示偏向装置 | |
JP2591762B2 (ja) | パラボラ状周期信号発生回路 | |
JPH0230275A (ja) | ダイナミックホーカス補正回路 | |
JPS61134182A (ja) | 集束電圧発生装置 | |
JP4565790B2 (ja) | ダイナミックs補正 | |
JP3696605B2 (ja) | ビデオ表示装置 | |
JP3422801B2 (ja) | 陰極線管表示面上の電子ビームのランディングを制御するビデオ装置 | |
JPH02306771A (ja) | ダイナミックフォーカス調整用電圧発生回路 | |
JP3832090B2 (ja) | 水平偏向回路 | |
KR100239078B1 (ko) | 수직 기준 램프의 선형화 장치 | |
KR950011306B1 (ko) | 수직다이나믹포커스회로 | |
JP2002369028A (ja) | 動的フォーカス電圧振幅制御装置 | |
JPH08168019A (ja) | ダイナミックフォーカス回路 | |
JPH11127364A (ja) | 水平偏向回路 | |
JP2919822B2 (ja) | ディスプレイ装置 | |
JPH0546377Y2 (ja) | ||
JPH06205234A (ja) | 水平偏向回路及びそれを用いた陰極線管ディスプレイ | |
JPS61134181A (ja) | 水平偏向回路 | |
JPH0242479A (ja) | 水平偏向回路 | |
JPH0274986A (ja) | ダイナミツクフオーカス回路 | |
JPS597270B2 (ja) | コンバ−ゼンス又はビ−ムスポット補正回路 | |
JPH04114261U (ja) | 垂直偏向直線性補正回路 |