JPH02300222A - 熱硬化性樹脂組成物 - Google Patents

熱硬化性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH02300222A
JPH02300222A JP12080089A JP12080089A JPH02300222A JP H02300222 A JPH02300222 A JP H02300222A JP 12080089 A JP12080089 A JP 12080089A JP 12080089 A JP12080089 A JP 12080089A JP H02300222 A JPH02300222 A JP H02300222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bisphenol
vinylphenol
resin composition
thermosetting resin
cured product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12080089A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Noguchi
野口 猛史
Osamu Matsumoto
理 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruzen Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Maruzen Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruzen Petrochemical Co Ltd filed Critical Maruzen Petrochemical Co Ltd
Priority to JP12080089A priority Critical patent/JPH02300222A/ja
Publication of JPH02300222A publication Critical patent/JPH02300222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、熱硬化性樹脂組成物に関し、さらに詳しくは
、耐熱性および機械的強度に優れた成形品あるいは積層
板等を作り得るメチレン基による架橋硬化物を与える熱
硬化性樹脂組成物に関する。
(従来技術) 熱硬化性樹脂の代表的なものにフェノール樹脂があり、
このものは機械的性質、熱的性質、電気的性質などバラ
ンスのとれた物性を有するので、現在広い分野で用いら
れている。また、このフェノール樹脂の耐熱性をさらに
上回る材料としてポリ−p−ビニルフェノールをメチレ
ン基にて架橋させた材料があり、フェノール樹脂では満
足させる仁とのできない高度な耐熱性が要求される分野
に応用されている。例えば、特開昭58−15519号
では、ポリ−p−ビニルフェノールとへキサメチレンテ
トラミンの系に触媒を加えることで硬化速度を大きくし
、自動車部品、モータ一部品等の成形品への応用を試み
ている。
(発明が解決しようとする課題) 上記ポリ−p−ビニルフェノールのメチレン基による架
橋硬化物は、上記のように高度な耐熱性を要求される分
野に好適な材料であるとはいえ、そのa確約強度におい
て未だ十分とはいい難い。
スナわち、ポリ−p−ビニルフェノールのメチレン基に
よる架橋硬化物をマトリックスに用い、ガラス繊維、石
英粉末等を充填材として作成した成形品、あるいはガラ
ス布、紙等を強化材として作成した積層板などの曲げ強
さ、引張り強さ、耐衝撃強さはあまり高いものではなく
、高機械的強度を必要とする分野において実用化するに
は問題があった。
(課題を解決するための手段) そこで、本発明者らは、ポリ−p−ビニルフェノールの
メチレン基による架橋硬化物をマトリックスとする成形
品、積層板等の機械的強度を向上させるべく検討を重ね
た結果、ボIJ  p−ビニルフェノールにビスフェノ
ールA (4,4’−(1−メチルエチリデン)ビスフ
ェノール)および/またはビスフェノールF(4,4’
−メチレンビスフェノール)を合わせ用いると、そのメ
チレン基による架橋硬化物をマ) IJフックスする成
形材の機械的強度が向上し、しかもポリ−p−ビニルフ
ェノールのメチレン基による架橋硬化物が本来有し、て
いる高い耐熱性は損われないことを見出して本発明を完
成した。
したがって、本発明の要旨は、■ポリーp−ビニルフェ
ノール、■ビスフェノールAおよび/マたはビスフェノ
ールF1および■ホルムアルデヒド性化合物を必須成分
として含むことを特徴とする熱硬化性樹脂組成物に存す
る。
本発明で用いられるポリ−p−ビニルフェノールとし【
は、その製造来歴を問うことなく種々の方法で得られた
ものを用いることができろ。また、その分子量も特に制
限する必要はないが、通常重量平均分子量が1.000
〜20.000の範囲のものが適当であり、好ましくは
1.500〜5,000の範囲である。
また、ビスフェノールAあるいはビスフェノールFも、
特に限定することなく通常の工業用製品等を用いること
ができる。このビスフェノール人あるいはビスフェノー
ルFの配合量は、硬化物の所望の物性等に応じて種々変
更し得るが、この配合量が少な過ぎると硬化物の機械的
強度の十分な向上がみられず、この配合量が多過ぎると
硬化物の耐熱性が低下する。通常、この配合量は、ポリ
−p−ビニルフェノールに対するビスフェノール人ある
いはビスフェノールFの重量比が0.1〜20となる範
囲が好ましく、さらに好ましくは0,2〜10となる範
囲である。本発明においては、このビスフェノールAと
ビスフェノールFを混用することも可能である。
また、本発明で用いられるホルムアルデヒド性化合物と
しては、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド、ヘ
キサメチレンテトラオン等があげられる。このホルムア
ルデヒド性化合物の配合量も、硬化物の所望の物性等に
応じて種々変更し得るが、一般にこの配合量が少な過ぎ
ると硬化物の機械的強度、耐熱性がともに低くなり、こ
の配合量が多過ぎても硬化物の機械的強度が低下する。
この配合量は、ポリ−p−ビニルフェノールとビスフェ
ノール人および/またはビスフェノールFのフェノール
核1モル当りホルムアルデヒドとして0.2〜2,0モ
ルとなる範囲が適当であり、好ましくは0.5〜1.5
となる範囲である。
本発明の熱硬化性樹脂組成物は、上記したようなポリ−
p−ビニルフェノール、ビスフェノールAおよび/また
はビスフェノールF、およびホルムアルデヒド性化合物
を乾式あるいは湿式等通常の混合法で混合することによ
って容易に得られる。
また、本発明の熱硬化性樹脂組成物は、その必須成分、
すなわちポリ−p−ビニルフェノール、ビスフェノール
人および/またはビスフェノールF、およびホルムアル
デヒド性化合物のみでもその硬化物が高い機械的強度、
耐熱性を備えているが、よシ高い機械的強度を有する成
形材とするためKH充填材7ないし強化材を併用するこ
とが望ましい。充填材ないし強化材としては、シリカ、
黒鉛、金属粉、ガラス繊維、ガラス布、紙部一般に充填
材ないし強化材として用いられているものを広く用いる
ことができ、これらは単独で用いてもあるいは2種以上
を併用してもよく、用途に応じて適宜使用される。その
使用肴は、本発明の熱硬化性樹脂組成物の必須成分の合
計t100重量部に対して20〜600fi[部の範囲
が適当であり、好ましく#i30〜400重量部の範囲
である。また本発明の熱硬化性樹脂組成物において、上
記充填材ないし強化材のほか、例えば顔料、離型剤等の
種々の配合材も配合し得ることは熱論である。
本発明の熱硬化性樹脂組成物の硬化法は、*に制限され
るものではなく、様々な方法を適宜採用し得る。すなわ
ち、上記本発明の熱硬化性樹脂組成物の必須成分に必要
に応じて顔料、離型剤等の配合剤を加えて充填材ないし
強化材と混合あるいはそれらに含浸させ、次いで任意の
方法で硬化反応を行なわせて硬化物とすればよい。通常
、硬化物を得るための硬化温度は、70〜250rの範
囲が適当であ抄、好ましくFi120〜200Cの範囲
である。硬化時間は、通常1分〜10時間桿度であり、
好ましくは5分〜3時間程度である。また、硬化反応は
一段で行なってもよいし、部分硬化を行なつたのち硬化
を完結させるというように二段で行なってもよい。かく
して得られる硬化物は、ポリ−p−ビニルフェノールと
ビスフェノールAおよび/またはビスフェノールFの混
合物がメチ、  レン基によ−)′c架橋された構造を
有するものである。
(発明の効果) 本発明の熱硬化性樹脂組成物によれば、ポIJ +p−
ビニルフェノールのメチレン基による架橋硬化物が本来
もりている高い耐熱性を損うことなく機械的強度の改善
された硬化物を得ることができる。
(実施例) 以下、本発明の熱硬化性樹脂組成物を用いたガラス繊維
強化成形材の調製とその硬化物の性状を示す実施例と、
従来のポ+J + p−ビニルフェノールとへキサメチ
レンテトラミンからなる組成物およびビスフェノールA
とへキサメチレンテトラミンからなる組成物をそれぞれ
用いたガラス繊維強化成形材のpm製とその硬化物の性
状を示す比較例とによって、さらに具体的に本発明を説
明する。
本発明が以下の実施例に限定されるものでないことは熱
論である。
実施例1〜4 ポリ−p−ビニルフェノール(重量平均分子量2.00
0)、ビスフェノールAtたはビスフェノールF1およ
びヘキサメチレンテトラミンを!1表に示す割合で配合
し、140Cに加熱したラボブラストミル中で3分間混
合l−だ。この混合物を粉砕し、等重量のガラス−チョ
ツプド−ストランド(平均長さ3 m )と−緒に高速
回転羽根付き攪拌機にて混合した。この混合物を金型圧
入れ、180’C,200ky/cm2で1時間加熱圧
縮して硬化させた。かくして得られた成形品の曲げ強さ
く常温および150C)、引張り強さおよびガラス転移
点を第2表に示した。
比較例1および2 実施例と同様のポリ−p−ビニルフェノールおよびヘキ
サメチレンテトラミンを@1表に示す割合で配合したも
の〔比較例1(ビスフェノールが配合されてない)〕、
およびビスフェノールλおよびヘキサメチレンテトラミ
ンを第1表に示す割合で配合したもの〔比較例2(ポリ
−p−ビニルフェノールが配合されてない)〕を、それ
ぞれ実施例と同様に操作して、ガラス繊維強化成形品を
得た。仁の成形品の曲げ強さ、引張り強さおよびガラス
転移点は第2表に示すとおりであった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)ポリ−p−ビニルフェノール、(b)ビス
    フェノールAおよび/またはビスフェノールF、および
    (c)ホルムアルデヒド性化合物を必須成分として含む
    ことを特徴とする熱硬化性樹脂組成物。
  2. (2)(a)ポリ−p−ビニルフェノールに対する(b
    )ビスフェノールAおよ び/またはビスフェノールFの重量比が0.1〜20の
    範囲であり、(a)ポリ−p−ビニルフェノールおよび
    (b)ビスフェノールAおよび/または、ビスフェノー
    ルFのフェノール核1モル当り(c)ホルムアルデヒド
    性化合物がホルムアルデヒドとして0.2〜2.0モル
    の範囲である請求項1記載の熱硬化性樹脂組成物。
JP12080089A 1989-05-15 1989-05-15 熱硬化性樹脂組成物 Pending JPH02300222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12080089A JPH02300222A (ja) 1989-05-15 1989-05-15 熱硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12080089A JPH02300222A (ja) 1989-05-15 1989-05-15 熱硬化性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02300222A true JPH02300222A (ja) 1990-12-12

Family

ID=14795310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12080089A Pending JPH02300222A (ja) 1989-05-15 1989-05-15 熱硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02300222A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017522417A (ja) * 2014-03-14 2017-08-10 エナジーツー・テクノロジーズ・インコーポレイテッドEnerg2 Technologies, Inc. 無溶媒中におけるゾル−ゲル重合のための新規方法、及びゾル−ゲル重合由来の可変炭素構造の作製
US9985289B2 (en) 2010-09-30 2018-05-29 Basf Se Enhanced packing of energy storage particles
US10141122B2 (en) 2006-11-15 2018-11-27 Energ2, Inc. Electric double layer capacitance device
US10147950B2 (en) 2015-08-28 2018-12-04 Group 14 Technologies, Inc. Materials with extremely durable intercalation of lithium and manufacturing methods thereof
US10195583B2 (en) 2013-11-05 2019-02-05 Group 14 Technologies, Inc. Carbon-based compositions with highly efficient volumetric gas sorption
US10287170B2 (en) 2009-07-01 2019-05-14 Basf Se Ultrapure synthetic carbon materials
US10490358B2 (en) 2011-04-15 2019-11-26 Basf Se Flow ultracapacitor
US10522836B2 (en) 2011-06-03 2019-12-31 Basf Se Carbon-lead blends for use in hybrid energy storage devices
US10763501B2 (en) 2015-08-14 2020-09-01 Group14 Technologies, Inc. Nano-featured porous silicon materials
US11174167B1 (en) 2020-08-18 2021-11-16 Group14 Technologies, Inc. Silicon carbon composites comprising ultra low Z
US11335903B2 (en) 2020-08-18 2022-05-17 Group14 Technologies, Inc. Highly efficient manufacturing of silicon-carbon composites materials comprising ultra low z
US11401363B2 (en) 2012-02-09 2022-08-02 Basf Se Preparation of polymeric resins and carbon materials
US11495793B2 (en) 2013-03-14 2022-11-08 Group14 Technologies, Inc. Composite carbon materials comprising lithium alloying electrochemical modifiers
US11611071B2 (en) 2017-03-09 2023-03-21 Group14 Technologies, Inc. Decomposition of silicon-containing precursors on porous scaffold materials
US11639292B2 (en) 2020-08-18 2023-05-02 Group14 Technologies, Inc. Particulate composite materials
US11999828B2 (en) 2023-08-25 2024-06-04 Group14 Technologies, Inc. Preparation of polymeric resins and carbon materials

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10141122B2 (en) 2006-11-15 2018-11-27 Energ2, Inc. Electric double layer capacitance device
US10600581B2 (en) 2006-11-15 2020-03-24 Basf Se Electric double layer capacitance device
US10287170B2 (en) 2009-07-01 2019-05-14 Basf Se Ultrapure synthetic carbon materials
US9985289B2 (en) 2010-09-30 2018-05-29 Basf Se Enhanced packing of energy storage particles
US10490358B2 (en) 2011-04-15 2019-11-26 Basf Se Flow ultracapacitor
US10522836B2 (en) 2011-06-03 2019-12-31 Basf Se Carbon-lead blends for use in hybrid energy storage devices
US11718701B2 (en) 2012-02-09 2023-08-08 Group14 Technologies, Inc. Preparation of polymeric resins and carbon materials
US11725074B2 (en) 2012-02-09 2023-08-15 Group 14 Technologies, Inc. Preparation of polymeric resins and carbon materials
US11732079B2 (en) 2012-02-09 2023-08-22 Group14 Technologies, Inc. Preparation of polymeric resins and carbon materials
US11401363B2 (en) 2012-02-09 2022-08-02 Basf Se Preparation of polymeric resins and carbon materials
US11495793B2 (en) 2013-03-14 2022-11-08 Group14 Technologies, Inc. Composite carbon materials comprising lithium alloying electrochemical modifiers
US10814304B2 (en) 2013-11-05 2020-10-27 Group14 Technologies, Inc. Carbon-based compositions with highly efficient volumetric gas sorption
US10195583B2 (en) 2013-11-05 2019-02-05 Group 14 Technologies, Inc. Carbon-based compositions with highly efficient volumetric gas sorption
US11707728B2 (en) 2013-11-05 2023-07-25 Group14 Technologies, Inc. Carbon-based compositions with highly efficient volumetric gas sorption
US10711140B2 (en) 2014-03-14 2020-07-14 Group14 Technologies, Inc. Methods for sol-gel polymerization in absence of solvent and creation of tunable carbon structure from same
US11661517B2 (en) 2014-03-14 2023-05-30 Group14 Technologies, Inc. Methods for sol-gel polymerization in absence of solvent and creation of tunable carbon structure from same
JP2017522417A (ja) * 2014-03-14 2017-08-10 エナジーツー・テクノロジーズ・インコーポレイテッドEnerg2 Technologies, Inc. 無溶媒中におけるゾル−ゲル重合のための新規方法、及びゾル−ゲル重合由来の可変炭素構造の作製
US10590277B2 (en) 2014-03-14 2020-03-17 Group14 Technologies, Inc. Methods for sol-gel polymerization in absence of solvent and creation of tunable carbon structure from same
US11611073B2 (en) 2015-08-14 2023-03-21 Group14 Technologies, Inc. Composites of porous nano-featured silicon materials and carbon materials
US10763501B2 (en) 2015-08-14 2020-09-01 Group14 Technologies, Inc. Nano-featured porous silicon materials
US11942630B2 (en) 2015-08-14 2024-03-26 Group14 Technologies, Inc. Nano-featured porous silicon materials
US10784512B2 (en) 2015-08-28 2020-09-22 Group14 Technologies, Inc. Materials with extremely durable intercalation of lithium and manufacturing methods thereof
US11495798B1 (en) 2015-08-28 2022-11-08 Group14 Technologies, Inc. Materials with extremely durable intercalation of lithium and manufacturing methods thereof
US11437621B2 (en) 2015-08-28 2022-09-06 Group14 Technologies, Inc. Materials with extremely durable intercalation of lithium and manufacturing methods thereof
US10923722B2 (en) 2015-08-28 2021-02-16 Group14 Technologies, Inc. Materials with extremely durable intercalation of lithium and manufacturing methods thereof
US10756347B2 (en) 2015-08-28 2020-08-25 Group14 Technologies, Inc. Materials with extremely durable intercalation of lithium and manufacturing methods thereof
US10608254B2 (en) 2015-08-28 2020-03-31 Group14 Technologies, Inc. Materials with extremely durable intercalation of lithium and manufacturing methods thereof
US10147950B2 (en) 2015-08-28 2018-12-04 Group 14 Technologies, Inc. Materials with extremely durable intercalation of lithium and manufacturing methods thereof
US11646419B2 (en) 2015-08-28 2023-05-09 Group 14 Technologies, Inc. Materials with extremely durable intercalation of lithium and manufacturing methods thereof
US11611071B2 (en) 2017-03-09 2023-03-21 Group14 Technologies, Inc. Decomposition of silicon-containing precursors on porous scaffold materials
US11335903B2 (en) 2020-08-18 2022-05-17 Group14 Technologies, Inc. Highly efficient manufacturing of silicon-carbon composites materials comprising ultra low z
US11639292B2 (en) 2020-08-18 2023-05-02 Group14 Technologies, Inc. Particulate composite materials
US11611070B2 (en) 2020-08-18 2023-03-21 Group14 Technologies, Inc. Highly efficient manufacturing of silicon-carbon composites materials comprising ultra low Z
US11498838B2 (en) 2020-08-18 2022-11-15 Group14 Technologies, Inc. Silicon carbon composites comprising ultra low z
US11492262B2 (en) 2020-08-18 2022-11-08 Group14Technologies, Inc. Silicon carbon composites comprising ultra low Z
US11804591B2 (en) 2020-08-18 2023-10-31 Group14 Technologies, Inc. Highly efficient manufacturing of silicon-carbon composite materials comprising ultra low Z
US11174167B1 (en) 2020-08-18 2021-11-16 Group14 Technologies, Inc. Silicon carbon composites comprising ultra low Z
US12006400B2 (en) 2023-04-18 2024-06-11 Group14 Technologies, Inc. Preparation of polymeric resins and carbon materials
US11999828B2 (en) 2023-08-25 2024-06-04 Group14 Technologies, Inc. Preparation of polymeric resins and carbon materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02300222A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS63345A (ja) フェノ−ル樹脂を主成分とする樹脂組成物
US5336723A (en) Phenolic resin molding materials
JP3029443B2 (ja) フェノール樹脂組成物
JPS6291537A (ja) フェノ−ル樹脂を基材とするクリ−プのないプレプレグの製造方法
JPS60250026A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3034886B2 (ja) 衝撃強度に優れるフェノール樹脂組成物
JP2002522257A (ja) 樹脂トランスファー成形
JP2565722B2 (ja) 架橋樹脂の製造法
JP2653593B2 (ja) フェノール樹脂組成物
JPH10512618A (ja) 可とう化したフェノール樹脂、その製造方法および使用
JPH03167248A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPH02187415A (ja) 熱硬化性組成物
JPH11166101A (ja) ガラス繊維含有フェノール系樹脂成形材料の製造方法
JPS61151261A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料の製造方法
RU2767549C1 (ru) Композиционные материалы на основе полифениленсульфида, углеродных волокон и способ их получения
JP3152883B2 (ja) フェノール樹脂組成物
JP2001049079A (ja) フェノール樹脂組成物及びその製造方法
JPH0532863A (ja) 衝撃強度に優れるフエノール樹脂組成物
JPH02215854A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH1149930A (ja) 耐熱衝撃性フェノール樹脂成形材料組成物
JPH06107902A (ja) フェノール樹脂組成物
JP3342709B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びそれからのプリプレグ
JP3139762B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP3075951B2 (ja) 摩擦材用樹脂組成物