JPH02298951A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH02298951A
JPH02298951A JP11986589A JP11986589A JPH02298951A JP H02298951 A JPH02298951 A JP H02298951A JP 11986589 A JP11986589 A JP 11986589A JP 11986589 A JP11986589 A JP 11986589A JP H02298951 A JPH02298951 A JP H02298951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge transport
charge transfer
charge
electrophotographic photoreceptor
substituent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11986589A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Tokuhiro
徳弘 正仁
Masahiro Yoshida
政博 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP11986589A priority Critical patent/JPH02298951A/ja
Publication of JPH02298951A publication Critical patent/JPH02298951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、複写機、LEDfリンタ、LDfリンタ、L
CSプリンタ等に使用される電子写真感光体に関する。
(従来の技術) 電子写真感光体としては、従来、アモルファスセレン、
硫化カドミウム、硫化亜鉛等の無機光電材料やポリ−H
−ビニルカル/4ゾール等の有機光導電材料が使用され
ている。
近年、アモルファスシリコンを用いた電子写真感光体、
電荷発生部と電荷輸送部を分離した機能分離型有機電子
写真感光体が実用化されている。
しかしながら、アモルファスシリコンを用いた電子写真
感光体は、光感度、耐刷性に優れている反面、成膜コス
トが高く、耐湿性が悪りという問題点を有している。一
方、機能分離型有機電子写真感光体は、帯電性、可鋳性
に優れ、膜形成が容易で成膜コストが低く、材料選択の
自由度が大きいという長所を有している。
機能分離型有機電子写真感光体の光感度は、(a)電荷
発生層における光キャリヤ発生効率、(b)電荷発生層
から電荷輸送層への注入効率及び(c)電荷輸送層での
輸送効率によりて決定され、各効率の向上を目標に開発
活動が展開されている。
(発明が解決しようとする課題) 無機光電材料を用いた電子写真感光体は、機能分離型有
機電子写真感光体よりも、光キャリヤ発生効率及びキャ
リヤ輸送効率の面で優れているので、光感度も高い。こ
のため、高速複写機、プリンタに搭載される電子写真感
光体は、無機光電材料を用いたものが主流であシ、機能
分離型有機電子写真感光体の用途は、中、低速機の分野
にとどまっていた。
本発明が解決しようとする課題は、高速複写機、プリン
タに搭載される電子写真感光体に要求される高光感度、
高耐刷性、サイクル安定性に優れた機能分離型有機電子
写真感光体を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記課題を解決するために゛、電荷発生層と
電荷輸送層を有する機能分離型有機電子写真感光体にお
いて、電荷輸送層が電荷輸送剤100重量部に対し、ベ
ンゾフェノン系紫外線吸収剤を0゜05〜0,15重量
部含有することを特徴とする電子写真感光体を提供する
本発明で使用するベンゾフェノン系紫外線吸収剤として
は、例えば、2,4−ジヒドロキシペンシフエノン、2
−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒド
ロキシ−4−オクトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキ
シ−4−ドデシルオキシイ/シフエノン、2.2’−ジ
とドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2.2’−
ジヒドロキシ−4,4′−ジメトキシベンゾフェノン、
2−ヒドロキシ−4−メトキシ−5−スルホベンゾフェ
ノン等が挙げられる。
ベンゾフェノン系紫外線吸収剤は、電荷輸送剤に有害な
紫外線を吸収し、電子写真感光体の劣化を防止する効果
を有することが知られているが、本発明者らは、ベンゾ
フェノン系紫外線吸収剤の含有量を電荷輸送剤100重
量部に対し、0.05〜0.15重量部とすることによ
り、増感効果を示すことを見出したものである。ベンゾ
フェノン系紫外線吸収剤の含有量が0.05重量部より
少ないと増感効果がなく、0.15重量部より多いと光
感度が逆に低下する傾向にあるので好ましくない。
電荷輸送剤としては、低分子化合物では、例えば、ピレ
ン;N−エチルカルバゾール、N−イソグロビルカルパ
ゾール、N−7エニルカルハソール、N−メチル−2−
フェニルヒドラツノ−3−メチリデン−9−エチルカル
バゾール、N、N−ジフェニルヒドラジノ−3−メチリ
デン−9−エチルカルバゾール等のカルバゾール類: 
p −N、N −ジメチルアミノベンズアルデヒドジフ
ェニルヒドラゾン、p−N、N−ノエチルアミノベンズ
アルデヒドジフェニルヒドラゾン、p−N、N−ノフェ
ニルアミノベンズアルデヒドゾフェニルヒドラゾン等の
ヒドラゾン類;2,5−ビス(p−ジエチルアミノフェ
ニル) −1,3,4−オキサジアゾール、1−フェニ
ル−3−(p−ジエチルアミノスチリル)−5−(P−
ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン等のピラゾリン類
;トリフェニルアミン、N、N。
N/ N/−テトラフェニル−1,1′−ピフェニル−
4,4′−ジアミン、N、N’−ジフェニル−N、N’
−ビス(3−メチルフェニル) −1,1’−ビフェニ
ル−4,4’−ジアミン等が挙げられ、又、高分子化合
物としてハ、例えば、ポリ−N−ビニルカルバゾール、
ハOCン化$リーN−ビニルカルバゾール、ポリビニル
ピレン、ポリビニルアンスラセン、’t”)ビニルアク
リジン、ピレン−ホルムアルデヒド樹脂、エチルカルバ
ゾール−ホルムアルデヒド樹脂、トリフェニルメタンポ
リマー、ポリシラン化合物等が挙げられる。電荷輸送剤
が、一般式 (式中、人は置換基を有してもよい芳香族炭化水素基又
は芳香族複素環基を表わし、R及びR2は各々独立的に
水素原子、ハaCン原子又は置換基を有してもよいアル
キル基又はアリール基を表わす。) で表わされるインドリン環を有するヒドラゾン化合物で
ある場合が、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤と組み合わ
せることによって増感効果が顕著に表われるので、特に
好ましい。
本発明の電子写真感光体としては、以下の2種類の機能
分離型有機電子写真感光体が掲げられる。
(1)導電性支持体上に電荷発生剤を真空蒸着するか、
或いは、電荷発生剤の微粒子を溶剤又はバインダー樹脂
溶液中に分散して得た分散液を塗布、乾燥させて電荷発
生層を形成し、その上に電荷輸送剤、ベンゾフェノン系
紫外線吸収剤及びバインダー樹脂を溶解した溶液を塗布
、乾燥させて電荷輸送層を形成して成る電子写真感光体
(2)導電性支持体上に電荷輸送剤、ベンゾフェノン系
紫外線吸収剤及び・々インダー樹脂を溶解した溶液を塗
布、乾燥させて電荷輸送層を形成し、その上に電荷発生
剤を真空蒸着するか、或いは、電荷発生剤の微粒子を溶
剤又はバインダー樹脂中に分散して得た分散液を塗布、
乾燥させて電荷発生層を形成して成る電子写真感光体。
電荷発生層の膜厚は0.01〜2μmの範囲が好ましく
、電荷輸送層の膜厚は5〜30μmの範囲が好ましい。
電荷発生剤としては、糧々の顔料が使用でき、例えば、
アゾ系顔料、キノン系顔料、アズレニウム染料、スフウ
ニアリウム染料、ピリリウム系染料、シアニン系染料、
ペリレン系顔料、インジゴ系顔料、ビスベンゾイミダゾ
ール系顔料、7タロシアニン系顔料、キナクリドン系顔
料、キノリン系顔料等が挙げられる。
導電性支持体としては、例えば、アルミニウム、銅、亜
鉛、ステンレス、クロム、チタン、ニッケル、モリブデ
ン、バナジウム、インジウム、金、白金等の金属または
合金を用いた金属板、金属ドラム、或いは、導電性ポリ
マー、酸化インジウム等の導電性化合物やアルミニウム
、・平ラジウム、金等の金属又は合金を塗布、蒸着、或
いはラミネートシた紙、プラスチックフィルム等が挙げ
られる。
バインダー樹脂としては、疎水性で、電気絶縁性のフィ
ルム形成可能な高分子重合体を用いるのが好ましい。こ
の様な高分子重合体としては、例えば、ポリカーゲネー
ト、ポリエステル、メタクリル樹脂、アクリル樹脂、ポ
リ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、ポ
リビニルアセテート、スチレン−ブタジェン共重合体、
塩化ビニリデン−アクリロニトリル共重合体、塩化ビニ
ル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル−無
水マレイン酸共重合体、シリコン樹脂、シリコン−アル
キッド樹脂、フェノール−ホルムアルデヒド樹脂、スチ
レン−フルキッド樹脂、ポリ−N−ビニルカルバゾール
、ポリビニルブチラール、ポリビニル7オルマ、−ル、
ポリスルホン等カ挙げられるが、これらに限定されるも
のではない。
ごれらのバインダー樹脂は、単独で、或いは2種類以上
の混合物として用いることもできる。
バインダー樹脂又は電荷発生剤を溶解する溶剤は、バイ
ンダーの種類によって異なるが、下層を溶解しないもの
の中から選択することが好ましい。
具体的な有機溶剤の例としては、例えば、メタノール、
エタノール、n−fロバノール等のアルコール類;アセ
トン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン等のケト
ン類: N、N−ツメチルホルムアミド、N、N−ジメ
チルアセトアミド等のアミド類;テトラヒドロフラン、
ジオキサン、メチルセロソルブ等のエーテル類:酢酸メ
チル、酢酸エチル等のエステル類ニジメチルスルホキシ
ド、スルホラン等のスルホキシド及びスルホン類:塩化
メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、トリクロロエタ
ン等の脂肪族ハロダン化炭化水素:ベンゼン、トルエン
、キシレン、モノクロルベンゼン、ジクミルベンゼン等
の芳香族類などが挙げられる。
塗工法としては、例えば浸漬コーティング法、スプレー
コーティング法、スピナーコーティング法、ピードコー
ティング法、ワイヤーパーコーティング法、ブレードコ
ーティング法、ローラーコーティング法、カーテンコー
ティング法等のコーティング法を用いることができる。
(実施例) 以下、実施例によυ本発明を具体的に説明するが、これ
によυ本発明が実施例に限定されるものではない。尚、
実施例中「部」とあるのは「重量部」を示す。
実施例1 ポリビニルブチラール樹脂(積木化学社製「エスレック
BB)I−3J ) 1部と式で表わされるベンゾジン
系ジスアゾ顔料2部とを、ジオキサン80部及びアセト
ン20部から成る混合溶剤に分散させ、この分散液を外
径6o■のアルミニウム製ドラムに乾燥塗膜厚が0.3
μmとなるように塗工、乾燥させて電荷発生層とした。
次に、ボリカーゲネート樹脂(三菱瓦斯化学社製r Z
−200J ) 10部と式 で表わされるヒドラゾン化合物9部とを、ジオキサン1
5部及び塩化メチレン35部から成る混合溶剤に分散さ
せ、更に、この分散液に2−ヒドロキシ−4−メトキシ
ベンゾフェノン1部を添加し、分散させた。この分散液
を前記電荷発生層上に乾燥塗膜厚が20μmとなるよう
に塗工、乾燥させて電荷輸送層を形成して、電子写真感
光体を得た。
比較例1〜3 実施例1において、2−ヒドロキシ−4−メトキシベン
ゾフェノンの使用量を0部、o、1部又は3部にした以
外は、実施例1と同様にして、比較例1.2又は3の電
子写真感光体を各々得た。
9実施例2 実施例1において、電荷発生層の乾燥塗膜厚を0.5μ
mとし、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン
に代えて、2.2’−ジヒドロキシ−4−メトキシベン
ゾフェノンを用いた以外は実施例1と同様にして電子写
真感光体を得た。
比較例4 実施例2において、2.2’−ジヒドロキシ−4−メト
キシベンゾフェノンを添加しなかった以外は、実施例2
と同様にして比較例4の電子写真感光体を得た。
次に、実施例1〜2及び比較例1〜4で得た各電子写真
感光体を市販の負帯電型複写機に組み込んで電子写真感
光体の特性を測定し、その結果を第1表に示した。なお
、第1表中、帯電電位は、コロナ帯電後の非露光時の現
像位置での表面電位を表わし、露光電位1.2及び3は
、各々画像濃度最大(露光量最小)、通常(露光量通常
)、最小(露光量最大)時の現像位置での表面電位を表
わし、残留電位は、除電光照射時の現像位置での表面電
位を表わす。
第1表 (発明の効果) 本発明の電子写真感光体は、高光感度、高耐刷性、サイ
クル安定性に優れているので、高速複写機、プリンタに
搭載される電子写真感光体として有用である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電荷発生層と電荷輸送層を有する電子写真感光体に
    おいて、電荷輸送層が電荷輸送剤100重量部に対し、
    ベンゾフェノン系紫外線吸収剤を0.05〜0.15重
    量部含有することを特徴とする電子写真感光体。 2、電荷輸送剤が一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Aは置換基を有してもよい芳香族炭化水素基又
    は芳香族複素環基を表わし、R^1及びR^2は各々独
    立的に水素原子、ハロゲン原子又は置換基を有してもよ
    いアルキル基又はアリール基を表わす。) で表わされるインドリン環を有するヒドラゾン化合物で
    あることを特徴とする請求項1記載の電子写真感光体。
JP11986589A 1989-05-12 1989-05-12 電子写真感光体 Pending JPH02298951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11986589A JPH02298951A (ja) 1989-05-12 1989-05-12 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11986589A JPH02298951A (ja) 1989-05-12 1989-05-12 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02298951A true JPH02298951A (ja) 1990-12-11

Family

ID=14772186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11986589A Pending JPH02298951A (ja) 1989-05-12 1989-05-12 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02298951A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2402819A1 (en) 2010-06-30 2012-01-04 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge and electrophotographic apparatus
JP2016143024A (ja) * 2015-02-05 2016-08-08 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2402819A1 (en) 2010-06-30 2012-01-04 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge and electrophotographic apparatus
US8415078B2 (en) 2010-06-30 2013-04-09 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process electrophotographic apparatus
JP2016143024A (ja) * 2015-02-05 2016-08-08 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0567230B2 (ja)
JPH02298951A (ja) 電子写真感光体
JPH02296251A (ja) 電子写真感光体
JPH01161245A (ja) 電子写真感光体
JP2811107B2 (ja) 電子写真感光体
JPS6373255A (ja) アミン,フエノ−ル構造を含む化合物を含有する電子写真感光体
JPH05257298A (ja) 電子写真感光体
JP2858152B2 (ja) 電子写真感光体
JPH02207268A (ja) 電子写真感光体
JPH02298950A (ja) 電子写真感光体
JP2855609B2 (ja) 感光体
JPS6175355A (ja) 電子写真感光体
JPS61177462A (ja) 電子写真感光体
JP2791497B2 (ja) 電子写真感光体
JPH039459B2 (ja)
JPS61251862A (ja) 電子写真感光体
JPH0224664A (ja) 電子写真感光体
JP2608310B2 (ja) 電子写真感光体
JP2535203B2 (ja) 電子写真感光体
JPH05113676A (ja) 電子写真感光体
JPH0434742B2 (ja)
JPH05216250A (ja) 電子写真用感光体及び電子写真装置
JPH0362057A (ja) 画像形成方法
JPH04353858A (ja) 電子写真感光体
JPH01234854A (ja) 電子写真感光体