JPH0229774B2 - Shusokuseinoryokonakakoito - Google Patents
ShusokuseinoryokonakakoitoInfo
- Publication number
- JPH0229774B2 JPH0229774B2 JP4928084A JP4928084A JPH0229774B2 JP H0229774 B2 JPH0229774 B2 JP H0229774B2 JP 4928084 A JP4928084 A JP 4928084A JP 4928084 A JP4928084 A JP 4928084A JP H0229774 B2 JPH0229774 B2 JP H0229774B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- multifilament
- melting point
- polymer
- polyester
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 28
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 27
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 23
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 21
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 20
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 14
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 7
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 7
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims description 7
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 3
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000000306 component Substances 0.000 description 13
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QMKYBPDZANOJGF-UHFFFAOYSA-N benzene-1,3,5-tricarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=CC(C(O)=O)=C1 QMKYBPDZANOJGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 2
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 2
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QFGCFKJIPBRJGM-UHFFFAOYSA-N 12-[(2-methylpropan-2-yl)oxy]-12-oxododecanoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)CCCCCCCCCCC(O)=O QFGCFKJIPBRJGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FGTYTUFKXYPTML-UHFFFAOYSA-N 2-benzoylbenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 FGTYTUFKXYPTML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GMOYUTKNPLBTMT-UHFFFAOYSA-N 2-phenylmethoxybenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1OCC1=CC=CC=C1 GMOYUTKNPLBTMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N Tetraethylene glycol, Natural products OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N [1-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1(CO)CCCCC1 ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000002998 adhesive polymer Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000008358 core component Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- PDXRQENMIVHKPI-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-diol Chemical compound OC1(O)CCCCC1 PDXRQENMIVHKPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000986 disperse dye Substances 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1-diol Chemical compound CCCCCC(O)O ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWJJYHHHVWZFEP-UHFFFAOYSA-N pentane-1,1-diol Chemical compound CCCCC(O)O UWJJYHHHVWZFEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003258 trimethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
Landscapes
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔本発明の技術分野〕
本発明はポリエステルフイラメントと、低融点
フイラメントの混繊仮撚加工によつて得られる。
部分接着集束構造糸に関する。
フイラメントの混繊仮撚加工によつて得られる。
部分接着集束構造糸に関する。
〔従来技術とその問題点〕
融点差、もしくは伸度差のある2種類のマルチ
フイラメントを混繊仮撚加工して得られる2層構
造糸、もしくは交互撚構造糸については、非常に
多くの検討がこれまでなされている。それらの糸
の目的は、紡績糸様の風合・外観である。ここ
で、混繊を行なう2種類のフイラメントの特性に
よつて、種々の風合・外観を持つた2層構造糸、
交互撚構造糸が得られることは言うまでもない。
しかしながら、現実には、実用化に至つたこれら
加工糸の種類はごくわずかであり、シヤリ感の豊
富な麻様加工糸のみである。主たる原因は、2層
構造もしくは、交互撚構造を固定するため、高温
でフイラメントを融接着加工する必要上、熱可塑
性合成繊維の特性として、糸全体が非常に硬くな
り、硬直な麻様の風合は実現できるものの、柔軟
な風合を得ることはできなかつたためである。
フイラメントを混繊仮撚加工して得られる2層構
造糸、もしくは交互撚構造糸については、非常に
多くの検討がこれまでなされている。それらの糸
の目的は、紡績糸様の風合・外観である。ここ
で、混繊を行なう2種類のフイラメントの特性に
よつて、種々の風合・外観を持つた2層構造糸、
交互撚構造糸が得られることは言うまでもない。
しかしながら、現実には、実用化に至つたこれら
加工糸の種類はごくわずかであり、シヤリ感の豊
富な麻様加工糸のみである。主たる原因は、2層
構造もしくは、交互撚構造を固定するため、高温
でフイラメントを融接着加工する必要上、熱可塑
性合成繊維の特性として、糸全体が非常に硬くな
り、硬直な麻様の風合は実現できるものの、柔軟
な風合を得ることはできなかつたためである。
これに対し、特開昭57−29628号公報に、低温
で仮撚加工を行なう2層構造糸の提案がなされて
いる。これは低配向未延伸糸と高配向糸を流体交
絡後、110〜160℃の低温で仮撚加工し、低配向未
延伸糸を融化し、その接着作用で、2層構造糸を
得んとするものである。しかしこの場合、接着成
分となるフイラメントは、配向がほとんど進んで
いないため、前述のような低温であつても熱劣化
が激しく、実用に当つて、強度低下と、フロステ
イングの問題が発生し、用途上の制約を受ける。
で仮撚加工を行なう2層構造糸の提案がなされて
いる。これは低配向未延伸糸と高配向糸を流体交
絡後、110〜160℃の低温で仮撚加工し、低配向未
延伸糸を融化し、その接着作用で、2層構造糸を
得んとするものである。しかしこの場合、接着成
分となるフイラメントは、配向がほとんど進んで
いないため、前述のような低温であつても熱劣化
が激しく、実用に当つて、強度低下と、フロステ
イングの問題が発生し、用途上の制約を受ける。
本発明は、糸としての強度を維持しつつ、かつ
柔軟性に富んだ紡績糸様の風合と外観を有する、
集束性の良好な加工糸を得んとすることを目的と
する。
柔軟性に富んだ紡績糸様の風合と外観を有する、
集束性の良好な加工糸を得んとすることを目的と
する。
本発明は次の構成からなる。
「ポリエステルマルチフイラメント(A)と、融点
が180℃以下のポリマからなるか、もしくは融点
が180℃以下のポリマをその構成成分の一部とす
るマルチフイラメント(B)の交絡混繊糸であり、該
マルチフイラメント(B)の単繊維の少なくとも一部
は、ポリエステルマルチフイラメント(A)の単繊維
の一部を包含しつつ接着し、糸の表面に、S撚お
よびZ撚構造を呈しつつ露見していることを特徴
とする集束性の良好な加工糸。」 本発明糸の外観上の特徴を第1図において説明
する。Aは、ポリエステルマルチフイラメント(A)
の構成単繊維であり、Bは、低融点ポリマもしく
は低融点ポリマを含むマルチフイラメント(B)の構
成単繊維を示し、BBはマルチフイラメント(B)の
単繊維同志が接着した部分である。このように、
マルチフイラメント(B)の単繊維同志の接着部分
BBは糸の表面に、S撚およびZ撚を呈しつつ露
見し、糸全体の集束性を保つている。接着部分
BBは、糸の外周部全体を覆つている必要は全く
ない。これは、ポリエステルマルチフイラメント
(A)の単繊維と、マルチフイラメント(B)の単繊維は
交絡混繊状態にあるため、集束構造はきわめて安
定であるからである。
が180℃以下のポリマからなるか、もしくは融点
が180℃以下のポリマをその構成成分の一部とす
るマルチフイラメント(B)の交絡混繊糸であり、該
マルチフイラメント(B)の単繊維の少なくとも一部
は、ポリエステルマルチフイラメント(A)の単繊維
の一部を包含しつつ接着し、糸の表面に、S撚お
よびZ撚構造を呈しつつ露見していることを特徴
とする集束性の良好な加工糸。」 本発明糸の外観上の特徴を第1図において説明
する。Aは、ポリエステルマルチフイラメント(A)
の構成単繊維であり、Bは、低融点ポリマもしく
は低融点ポリマを含むマルチフイラメント(B)の構
成単繊維を示し、BBはマルチフイラメント(B)の
単繊維同志が接着した部分である。このように、
マルチフイラメント(B)の単繊維同志の接着部分
BBは糸の表面に、S撚およびZ撚を呈しつつ露
見し、糸全体の集束性を保つている。接着部分
BBは、糸の外周部全体を覆つている必要は全く
ない。これは、ポリエステルマルチフイラメント
(A)の単繊維と、マルチフイラメント(B)の単繊維は
交絡混繊状態にあるため、集束構造はきわめて安
定であるからである。
本発明糸は、ポリエステルマルチフイラメント
(A)と、融点が180℃以下のポリマからなるか、も
しくは融点が180℃以下のポリマをその構成成分
の一部とするマルチフイラメント(B)を引揃え、流
体交絡処理を施したのち、該マルチフイラメント
(B)の融点が180℃以下のポリマの軟化流動する温
度以上、融点以下の温度で仮撚加工することによ
つて得られる。
(A)と、融点が180℃以下のポリマからなるか、も
しくは融点が180℃以下のポリマをその構成成分
の一部とするマルチフイラメント(B)を引揃え、流
体交絡処理を施したのち、該マルチフイラメント
(B)の融点が180℃以下のポリマの軟化流動する温
度以上、融点以下の温度で仮撚加工することによ
つて得られる。
本発明糸の最も重要な点は、接着部分の形成が
ごく低温で行なわれる点にある。低温で仮撚加工
されることによつて、ポリエステルマルチフイラ
メント(A)は、強い捲縮が付加されず、ステーブル
により近い甘い捲縮と、結晶化がさほど進行しな
いことによる生糸により近い柔軟性を保持したま
ま集束される。このことによつて、本発明糸を用
いた布帛は、紡績糸様の風合が呈されるのであ
る。具体的には、ポリエチレンテレフタレート、
あるいはポリブチレンテレフタレートを主たる成
分とするポリエステルマルチフイラメントは、
180℃以下、好ましくは150℃以下で仮撚加工され
ることによつて、柔軟性を保持することができ
る。このため、接着に関与するマルチフイラメン
ト(B)は、融点が180℃以下のポリマ成分を有する
フイラメントであることが必要であり、ポリマの
流動によつて150℃前後の低温で第1図に見られ
る、表面に露見した接着部分BBを形成させるこ
とができる。
ごく低温で行なわれる点にある。低温で仮撚加工
されることによつて、ポリエステルマルチフイラ
メント(A)は、強い捲縮が付加されず、ステーブル
により近い甘い捲縮と、結晶化がさほど進行しな
いことによる生糸により近い柔軟性を保持したま
ま集束される。このことによつて、本発明糸を用
いた布帛は、紡績糸様の風合が呈されるのであ
る。具体的には、ポリエチレンテレフタレート、
あるいはポリブチレンテレフタレートを主たる成
分とするポリエステルマルチフイラメントは、
180℃以下、好ましくは150℃以下で仮撚加工され
ることによつて、柔軟性を保持することができ
る。このため、接着に関与するマルチフイラメン
ト(B)は、融点が180℃以下のポリマ成分を有する
フイラメントであることが必要であり、ポリマの
流動によつて150℃前後の低温で第1図に見られ
る、表面に露見した接着部分BBを形成させるこ
とができる。
ここでさらに重要な点は、ポリエステルマルチ
フイラメント(A)と、マルチフイラメント(B)の熱的
特性についてである。
フイラメント(A)と、マルチフイラメント(B)の熱的
特性についてである。
まずポリエステルマルチフイラメント(A)は、前
述した、180℃以下、好ましくは150℃以下の仮撚
加工時においても、熱的に安定し、強度の劣下が
ないことが必要である。このためには、復屈折が
150×10-3以上である通常の延伸糸や、4500m/
分以上の高速で直接紡糸延伸された複屈折70×
10-3以上の高配向ポリエチレンフタレートを用い
れば問題は全く発生しない。さらに、マルチフイ
ラメント(A)は、繊度、染色性等の異なる複数種類
のフイラメントの混合されたフイラメント群であ
つてもよい。
述した、180℃以下、好ましくは150℃以下の仮撚
加工時においても、熱的に安定し、強度の劣下が
ないことが必要である。このためには、復屈折が
150×10-3以上である通常の延伸糸や、4500m/
分以上の高速で直接紡糸延伸された複屈折70×
10-3以上の高配向ポリエチレンフタレートを用い
れば問題は全く発生しない。さらに、マルチフイ
ラメント(A)は、繊度、染色性等の異なる複数種類
のフイラメントの混合されたフイラメント群であ
つてもよい。
また融点が180℃以下のポリマを有するマルチ
フイラメント(B)についても、仮撚加工による熱劣
化を防がなければ実用上の問題が発生する。まず
融点が180℃以下のポリマのみからなるマルチフ
イラメント(B)を用いる場合には、糸全体に占める
構成比率をできるだけ小さくし、接着部分を少な
くして糸の柔軟性を維持する配慮が必要であり、
結果的に、ポリエステルマルチフイラメント(A)の
糸全体に占める強力寄与率を高くしておくと良
い。
フイラメント(B)についても、仮撚加工による熱劣
化を防がなければ実用上の問題が発生する。まず
融点が180℃以下のポリマのみからなるマルチフ
イラメント(B)を用いる場合には、糸全体に占める
構成比率をできるだけ小さくし、接着部分を少な
くして糸の柔軟性を維持する配慮が必要であり、
結果的に、ポリエステルマルチフイラメント(A)の
糸全体に占める強力寄与率を高くしておくと良
い。
この点、マルチフイラメント(B)として、融点が
180℃以下のポリマをその構成成分の一部とする
複合同時紡糸マルチフイラメントを用いると、糸
全体に対する接着成分の比率をきわめて小さくで
きるので、柔軟性の維持と、強力保持率をさらに
向上させることができる。複合同時紡糸の複合構
造は、仮撚時、単繊維表面に融点180℃以下のポ
リマが存在しえれば、特にその構造の限定される
ものではない。例えば、ポリエチレンテレフタレ
ート、ポリブチレンテレフタレート等のポリエス
テルを芯成分、島成分とし、融点180℃以下の前
記ポリマを鞘成分、海成分とする複合糸や、ポリ
エステルを融点180℃以下のポリマで分割する構
造の複合糸であつても良い。
180℃以下のポリマをその構成成分の一部とする
複合同時紡糸マルチフイラメントを用いると、糸
全体に対する接着成分の比率をきわめて小さくで
きるので、柔軟性の維持と、強力保持率をさらに
向上させることができる。複合同時紡糸の複合構
造は、仮撚時、単繊維表面に融点180℃以下のポ
リマが存在しえれば、特にその構造の限定される
ものではない。例えば、ポリエチレンテレフタレ
ート、ポリブチレンテレフタレート等のポリエス
テルを芯成分、島成分とし、融点180℃以下の前
記ポリマを鞘成分、海成分とする複合糸や、ポリ
エステルを融点180℃以下のポリマで分割する構
造の複合糸であつても良い。
ここで融点180℃以下のポリマの例としては、
例えば、テレフタル酸、イソフタル酸、ナフタリ
ンジカルボン酸、アジピン酸、モバシン酸、ドデ
カン2酸等の2官能性カルボン酸およびこれらの
エステル誘導体と、エチレングリコール、ジエチ
レングリコール、トリエチレングリコール、テト
ラエチレングリコール、トリメチレングリコー
ル、テトラメチレングリコール、ポリエチレング
リコール、ポリテトラメチレングリコール等のポ
リオキシメチレングリコール類、1−4シクロヘ
キサンジオール、1−4シクロヘキサンジメタノ
ール、1−6ヘキサンジオール、プロピレングリ
コール、1−5ペンタンジオール等のジオール化
合物からなるポリエステルまたはポリエステル重
合体、およびこれらとベンゾイル安息香酸、ベン
ジルオキシ安息香酸、メトキシポリエチレングリ
コール、ポリオキシメチレングリコール、グリセ
リン、ペンタエリスリトール、トリメリツト酸、
トリメシン酸およびこれらの誘導体とから選ばれ
るポリエステル成分に、金属含有スルホネートエ
ステル成分を共重合したものである。
例えば、テレフタル酸、イソフタル酸、ナフタリ
ンジカルボン酸、アジピン酸、モバシン酸、ドデ
カン2酸等の2官能性カルボン酸およびこれらの
エステル誘導体と、エチレングリコール、ジエチ
レングリコール、トリエチレングリコール、テト
ラエチレングリコール、トリメチレングリコー
ル、テトラメチレングリコール、ポリエチレング
リコール、ポリテトラメチレングリコール等のポ
リオキシメチレングリコール類、1−4シクロヘ
キサンジオール、1−4シクロヘキサンジメタノ
ール、1−6ヘキサンジオール、プロピレングリ
コール、1−5ペンタンジオール等のジオール化
合物からなるポリエステルまたはポリエステル重
合体、およびこれらとベンゾイル安息香酸、ベン
ジルオキシ安息香酸、メトキシポリエチレングリ
コール、ポリオキシメチレングリコール、グリセ
リン、ペンタエリスリトール、トリメリツト酸、
トリメシン酸およびこれらの誘導体とから選ばれ
るポリエステル成分に、金属含有スルホネートエ
ステル成分を共重合したものである。
ここで言う融点とは、差動走査熱量計(DSC)
による吸熱ピーク温度を言うが、便宜的に、融点
顕微鏡によつて観察される溶融開始温度をもつて
表現してもよい。
による吸熱ピーク温度を言うが、便宜的に、融点
顕微鏡によつて観察される溶融開始温度をもつて
表現してもよい。
本発明の集束性の良好な加工糸は、これまで、
実現できなかつた、シヤリ味と柔軟性という相い
反する特性を満足させることのできる紡績糸様の
加工糸である。すなわち、糸を構成する大部分の
単繊維は低温での仮撚加工を受けるため、生糸に
近い柔軟な風合を維持し、かつ、低融点の接着用
ポリマの作用による、糸表面のS撚およびZ撚融
着部分が、適度なシヤリ味感を肌に与える。しか
も糸全体としての熱劣化が小さいので強力の低下
がなく、実用上優れたものである。
実現できなかつた、シヤリ味と柔軟性という相い
反する特性を満足させることのできる紡績糸様の
加工糸である。すなわち、糸を構成する大部分の
単繊維は低温での仮撚加工を受けるため、生糸に
近い柔軟な風合を維持し、かつ、低融点の接着用
ポリマの作用による、糸表面のS撚およびZ撚融
着部分が、適度なシヤリ味感を肌に与える。しか
も糸全体としての熱劣化が小さいので強力の低下
がなく、実用上優れたものである。
さらに、仮撚加工時の温度が低いことから、糸
としての染料の吸着性は高いレベルに維持され、
通常の仮撚加工糸に比較すると、きわめて良好な
発色性を呈する糸である。
としての染料の吸着性は高いレベルに維持され、
通常の仮撚加工糸に比較すると、きわめて良好な
発色性を呈する糸である。
実施例 1
複屈折150×10-3のポリエチレンテレフタレー
ト75D−72fのマルチフイラメント(A)と、融点が
135℃である、DMT,DMI,5−ナトリウムス
ルホイソフタル酸ジメチルの共重合体を鞘成分と
する、ポリエチレンテレフタレートとの芯鞘複合
延伸マルチフイラメント(B)(75D−24f)を、イ
ンターレースノズルを用いて交絡混繊した。ひき
続いて、120℃の温度で外接型摩擦仮撚装置によ
る仮撚加工を行ない、第1図に示す外観を有する
加工糸を得た。この糸の曲げ剛性を、加藤鉄工所
株式会社製純曲げ試験機(KES−F2)によつて
測定したところ、4×10-3g・cm2/本の曲げモー
メントを示した。さらにこの糸を24Gインターロ
ツクに編成し、分散染料による染色を実施した。
得られた編地は、編目の不均斉な梨地調編地であ
り、さらさらとしているが、柔軟な風合をもつた
布帛であつた。
ト75D−72fのマルチフイラメント(A)と、融点が
135℃である、DMT,DMI,5−ナトリウムス
ルホイソフタル酸ジメチルの共重合体を鞘成分と
する、ポリエチレンテレフタレートとの芯鞘複合
延伸マルチフイラメント(B)(75D−24f)を、イ
ンターレースノズルを用いて交絡混繊した。ひき
続いて、120℃の温度で外接型摩擦仮撚装置によ
る仮撚加工を行ない、第1図に示す外観を有する
加工糸を得た。この糸の曲げ剛性を、加藤鉄工所
株式会社製純曲げ試験機(KES−F2)によつて
測定したところ、4×10-3g・cm2/本の曲げモー
メントを示した。さらにこの糸を24Gインターロ
ツクに編成し、分散染料による染色を実施した。
得られた編地は、編目の不均斉な梨地調編地であ
り、さらさらとしているが、柔軟な風合をもつた
布帛であつた。
実施例 2
6000m/分の紡糸速度で直接紡糸延伸した複屈
折110×10-3のポリエチレンテレフタレートマル
チフイラメント(A)75D−36fをマルチフイラメン
ト(A)として用いた外は、実施例1と全く同様に、
マルチフイラメント(B)を用い、同じ条件で流体処
理および仮撚加工を行ない、本発明の加工糸を得
た。この糸の曲げ剛性は、4.2×10-3g・cm2/本で
あり、実施例1とほぼ同じ値を示した。布帛の風
合は、実施例1よりやや硬い感じはするが、次に
述べる比較実施例に比べると、きわめて柔軟であ
る。糸の強度は3.8g/Dであつた。
折110×10-3のポリエチレンテレフタレートマル
チフイラメント(A)75D−36fをマルチフイラメン
ト(A)として用いた外は、実施例1と全く同様に、
マルチフイラメント(B)を用い、同じ条件で流体処
理および仮撚加工を行ない、本発明の加工糸を得
た。この糸の曲げ剛性は、4.2×10-3g・cm2/本で
あり、実施例1とほぼ同じ値を示した。布帛の風
合は、実施例1よりやや硬い感じはするが、次に
述べる比較実施例に比べると、きわめて柔軟であ
る。糸の強度は3.8g/Dであつた。
比較実施例
実施例1と同じ複屈折150×10-3のポリエチレ
ンテレフタレート75D−72fのマルチフイラメン
ト(A)と、複屈折32×10-3のポリエステル105D−
24fのマルチフイラメント(B)を引揃え交絡混繊処
理後、200℃で仮撚加工を行ない、マルチフイラ
メント(B)が軽く融着に寄与する2層構造糸を得
た。この糸の曲げ剛性は22×10-3g・cm2/本の曲
げモーメントを示した。この糸を実施例と同様に
編成・染色加工を行なつたところ、きわめてシヤ
リ味のある麻様の風合を呈すものの、柔軟性につ
いては、前記実施例に比較すると非常に硬直な編
地であつた。
ンテレフタレート75D−72fのマルチフイラメン
ト(A)と、複屈折32×10-3のポリエステル105D−
24fのマルチフイラメント(B)を引揃え交絡混繊処
理後、200℃で仮撚加工を行ない、マルチフイラ
メント(B)が軽く融着に寄与する2層構造糸を得
た。この糸の曲げ剛性は22×10-3g・cm2/本の曲
げモーメントを示した。この糸を実施例と同様に
編成・染色加工を行なつたところ、きわめてシヤ
リ味のある麻様の風合を呈すものの、柔軟性につ
いては、前記実施例に比較すると非常に硬直な編
地であつた。
第1図は、本発明糸の一実施態様の側面外観の
概略図である。図中のAは、ポリエステルマルチ
フイラメント(A)の単繊維、Bはマルチフイラメン
ト(B)の単繊維であり、BBはマルチフイラメント
(B)の単繊維同志が接着した部分である。
概略図である。図中のAは、ポリエステルマルチ
フイラメント(A)の単繊維、Bはマルチフイラメン
ト(B)の単繊維であり、BBはマルチフイラメント
(B)の単繊維同志が接着した部分である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 ポリエステルマルチフイラメント(A)と、融点
が180℃以下のポリマからなるか、もしくは融点
が180℃以下のポリマをその構成成分の一部とす
るマルチフイラメント(B)の交絡混繊糸であり、該
マルチフイラメント(B)の単繊維の少なくとも一部
は、ポリエステルマルチフイラメント(A)の単繊維
の一部を包含しつつ接着し、糸の表面に、S撚お
よびZ撚構造を呈しつつ露見していることを特徴
とする集束性の良好な加工糸。 2 マルチフイラメント(B)の単繊維は、融点が
180℃以下のポリマと、それよりも融点の高いポ
リエステル系ポリマの複合同時紡糸フイラメント
であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
記載の集束性の良好な加工糸。 3 ポリエステルマルチフイラメント(A)は、複屈
折Δnが70〜130×10-3である、ポリエチレンテレ
フタレートを主たる成分とするフイラメントであ
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
集束性の良好な加工糸。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4928084A JPH0229774B2 (ja) | 1984-03-16 | 1984-03-16 | Shusokuseinoryokonakakoito |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4928084A JPH0229774B2 (ja) | 1984-03-16 | 1984-03-16 | Shusokuseinoryokonakakoito |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60194138A JPS60194138A (ja) | 1985-10-02 |
JPH0229774B2 true JPH0229774B2 (ja) | 1990-07-02 |
Family
ID=12826451
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4928084A Expired - Lifetime JPH0229774B2 (ja) | 1984-03-16 | 1984-03-16 | Shusokuseinoryokonakakoito |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0229774B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6375132A (ja) * | 1986-09-19 | 1988-04-05 | 株式会社クラレ | 仮撚交互撚膠着糸 |
JP5677792B2 (ja) * | 2010-09-21 | 2015-02-25 | ユニチカトレーディング株式会社 | 織編物の製造方法 |
KR102375366B1 (ko) * | 2020-11-11 | 2022-03-17 | 주식회사 여주티앤씨 | 내구성 및 서방성이 우수한 방취성 융착가공사의 제조방법 |
-
1984
- 1984-03-16 JP JP4928084A patent/JPH0229774B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60194138A (ja) | 1985-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0229774B2 (ja) | Shusokuseinoryokonakakoito | |
JPH01174625A (ja) | 扁平状紡績糸の製造方法 | |
JP3680723B2 (ja) | 交織織物 | |
JP2001064839A (ja) | 長短複合糸 | |
JPS6352140B2 (ja) | ||
JPH0742039A (ja) | 2層構造紡績糸 | |
JPH11269731A (ja) | 複合糸条 | |
JP2000256924A (ja) | 仮撚複合糸 | |
JPH10183435A (ja) | 形態安定性に優れた複合糸条 | |
JPS60252730A (ja) | 複合加工糸の製造方法 | |
JPS61119735A (ja) | 特殊仮撚加工糸の製法 | |
JPS60246833A (ja) | 複合加工糸 | |
JPH01174630A (ja) | 縫糸 | |
JP3509995B2 (ja) | 濃染性を有するポリエステル系複合糸 | |
JPH0226944A (ja) | ミシン糸 | |
JP3988286B2 (ja) | 織編物 | |
JP2795653B2 (ja) | ポリエステル多層構造加工糸 | |
JPS61119743A (ja) | 複合加工糸 | |
JPH0327143A (ja) | 複合加工糸及びその製造方法 | |
JPS6321939A (ja) | 混繊融着加工糸 | |
JPH11335936A (ja) | 複合仮ヨリ糸およびその製造方法 | |
JPS60246829A (ja) | 複合加工糸の製造方法 | |
JPS58109616A (ja) | ストレツチ性を有するスパンライク加工糸の製造方法 | |
JPH0232382B2 (ja) | Tokushukaryorikakoitonoseizohoho | |
JPH0227455B2 (ja) |