JPH0229721Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0229721Y2
JPH0229721Y2 JP1984017229U JP1722984U JPH0229721Y2 JP H0229721 Y2 JPH0229721 Y2 JP H0229721Y2 JP 1984017229 U JP1984017229 U JP 1984017229U JP 1722984 U JP1722984 U JP 1722984U JP H0229721 Y2 JPH0229721 Y2 JP H0229721Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
fixed blade
guide
blade
clamp rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984017229U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60130637U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1722984U priority Critical patent/JPS60130637U/ja
Publication of JPS60130637U publication Critical patent/JPS60130637U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0229721Y2 publication Critical patent/JPH0229721Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/741Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
    • H01L24/743Apparatus for manufacturing layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/741Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
    • H01L2224/743Apparatus for manufacturing layer connectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の属する技術分野〕 本考案は、半導体組立装置のダイボンダーにお
けるソルダー供給ユニツトに関するものである。
〔従来技術〕
ソルダー供給ユニツトは第1図a,bに示すよ
うに固定刃1と可動刃2との間にクランパー3に
て挾持したテープ状ソルダー4をクランパー3の
前進による送り行程で定量づつ押し出し、両刃
1,2で、固定刃1と向き合せに設置されている
ソルダーガイド5上に載置されたソルダーを切断
し、そのソルダーをノズル6で真空吸着して供給
するものである。
従来、第1図bに示すようにクランパー3がソ
ルダー4を開放してもとの位置に戻る際、ソルダ
ー4に加わるバツクテンシヨン及びクランパー3
との摩擦によりソルダー4が逆もどりして両刃間
より多少引込まれてしまい、定量のソルダー4を
供給することができないという欠点があつた。
〔考案の目的〕
本考案は前記問題点を解消するもので、ソルダ
ーを固定刃に押え付けて保持し、ソルダーの逆も
どりをなくすようにしたユニツトを提供すること
にある。
〔考案の構成〕
上記目的を達成するため、本考案によるソルダ
ー供給ユニツトにおいては、テープ状ソルダーを
切断する固定刃および可動刃の組合せと、テープ
状ソルダーを両刃間に案内するソルダーガイド
と、テープ状ソルダーを適宜挟持してこれを固定
刃側から両刃間に一定量ずつ押し出すクランパー
と、ソルダークランプロツドと、バネと、レバー
とを有するソルダー供給ユニツトであつて、 ソルダーガイドは、固定刃と向き合わせに設置
されたものであり、 ソルダークランプロツドは、固定刃に向けてソ
ルダーガイドの案内孔に出入可能に内蔵されたも
のであり、 バネは、ソルダークランプロツドを固定刃に向
けて付勢して供給されたソルダーを固定刃に押し
付けるものであり、 レバーは、可動刃に取付けられ、可動刃が切断
前後の待機位置にあるとき、バネに抗してクラン
プロツドを引き戻し、両刃間に供給されるソルダ
ーに対する押し付け力を解除するものである。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を第2図a,bによつ
て説明する。第2図a,bおいて、第1図a,b
と同一構成部分は同一の符号を付してその説明を
省略する。
第2図a,bに示すように、固定刃1に対向し
たソルダーガイド5に案内孔7を設け、該案内孔
7内にバネ8によりソルダー4を固定刃1に押し
つけるソルダークランプロツド9を設ける。該ソ
ルダークランプロツド9は可動刃2に設けたレバ
ー10により係合し、可動刃2の動作に伴ない上
下動する。
一方、クランパー3は移動機構(図示せず)に
より固定刃1に対し進退可能に設置する。また、
ノズル6は切断された一定量のソルダーを真空吸
着して次工程に搬送するものである。
実施例においてクランパー3によりソルダー4
を挾持し、クランパー3を固定刃1に向けて一定
距離移動させる。すると、ソルダー4は固定刃
1、ソルダーガイド5を通して両刃1,2間に定
量ずつ押し出される。
この際に、可動刃2はソルダーガイド5の上面
より下に下がつている。これに伴いソルダークラ
ンプロツド9もレバー10によりソルダーガイド
5の上面より下がつており、ソルダー4の押し出
しに影響を与えない。次に可動刃2が作動してソ
ルダー4を切断し、ノズル6は切断したソルダー
を吸着して所定位置まで移送する。可動刃2がソ
ルダー4を切断するために上に上がるに伴ないソ
ルダークランプロツド9もバネ8により上昇し、
ソルダー4を固定刃1に押しつける。
このままの状態でクランパー3はソルダー4を
解放してもとの送り出し位置まで戻り、再度ソル
ダー4をクランプしてから可動刃2を下げてソル
ダー4をフリーにして次のスタートを待つ。以上
の動作をシーケンスにより繰り返し行ない、定量
のソルダー4を連続供給する。
〔考案の効果〕
以上のように、本考案は可動刃の動作を利用
し、ソルダーを機械的にクランプするために、他
の駆動源を用いることなく、しかも確実なクラン
プが行なうことができ、ソルダーのバツクテンシ
ヨン及びクランパーとの摩擦によるソルダーの逆
もどりを防止でき、常に定量のソルダーを切断し
て供給することができ、また、クランプロツドは
固定刃に向き合せたソルダーガイド内に内蔵され
ているため、その設置空間を別個に確保する必要
がなく、クランパーと可動刃間の間隔を可及的接
近させてその間のソルダーのたわみ、変形による
ソルダー送り出し量のバラツキをおさえることが
できる効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは従来のソルダー供給ユニツトの
送り出し部の断面図、第2図a,bは本考案の一
実施例を示すソルダー供給ユニツトの送り出し部
の断面図である。 1……固定刃、2……可動刃、3……クランパ
ー、4……ソルダー、5……ソルダーガイド、8
……バネ、9……ソルダークランプロツド、10
……可動刃に設けられたレバー。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 テープ状ソルダーを切断する固定刃および可動
    刃の組合せと、テープ状ソルダーを両刃間に案内
    するソルダーガイドと、テープ状ソルダーを適宜
    挟持してこれを固定刃側から両刃間に一定量ずつ
    押し出すクランパーと、ソルダークランプロツド
    と、バネと、レバーとを有するソルダー供給ユニ
    ツトであつて、 ソルダーガイドは、固定刃と向き合わせに設置
    されたものであり、 ソルダークランプロツドは、固定刃に向けてソ
    ルダーガイドの案内孔に出入可能に内蔵されたも
    のであり、 バネは、ソルダークランプロツドを固定刃に向
    けて付勢して供給されたソルダーを固定刃に押し
    付けるものであり、 レバーは、可動刃に取付けられ、可動刃が切断
    前後の待機位置にあるとき、バネに抗してクラン
    プロツドを引き戻し、両刃間に供給されるソルダ
    ーに対する押し付け力を解除するものであること
    を特徴とするソルダー供給ユニツト。
JP1722984U 1984-02-09 1984-02-09 ソルダ−供給ユニツト Granted JPS60130637U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1722984U JPS60130637U (ja) 1984-02-09 1984-02-09 ソルダ−供給ユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1722984U JPS60130637U (ja) 1984-02-09 1984-02-09 ソルダ−供給ユニツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60130637U JPS60130637U (ja) 1985-09-02
JPH0229721Y2 true JPH0229721Y2 (ja) 1990-08-09

Family

ID=30504736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1722984U Granted JPS60130637U (ja) 1984-02-09 1984-02-09 ソルダ−供給ユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60130637U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5868943A (ja) * 1981-10-20 1983-04-25 Mitsubishi Electric Corp ダイボンデイング用ろう材供給装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54157561U (ja) * 1978-04-21 1979-11-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5868943A (ja) * 1981-10-20 1983-04-25 Mitsubishi Electric Corp ダイボンデイング用ろう材供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60130637U (ja) 1985-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4279682A (en) Apparatus for securing tape to leads of semiconductor lead frame
JPH0229721Y2 (ja)
JP2655115B2 (ja) 電気端子アプリケータ
JP3469357B2 (ja) 電子部品におけるリード端子の曲げ加工装置
JPS57199522A (en) Automatic bending device
CN217426546U (zh) 一种绕线机夹剪线机构及绕线机
JPH0440881Y2 (ja)
JPS5540163A (en) Metal foil bonding connector
JPS5898200U (ja) 自動平盤打抜機の抜圧調整装置
JPH0114576Y2 (ja)
JPH0249711Y2 (ja)
JPS57124446A (en) Die bond apparatus
JPS5856699B2 (ja) 粘着テ−プ切断貼付装置
JPH04104218U (ja) プレス型装置
JPH0227401Y2 (ja)
SU1180108A1 (ru) Устройство для гибки отводов
JPS6124339Y2 (ja)
JPS637460Y2 (ja)
JPS58186537A (ja) 角ピン挿入機
JPS6110816Y2 (ja)
JPH0740045U (ja) ナチュラルロック装置
JPH0433508U (ja)
JPH0345680Y2 (ja)
JPS6116895Y2 (ja)
JPH0726016Y2 (ja) プレス型装置