JPH02296829A - アミノ基含有ポリフェニレンスルフィドの製造方法 - Google Patents

アミノ基含有ポリフェニレンスルフィドの製造方法

Info

Publication number
JPH02296829A
JPH02296829A JP1115982A JP11598289A JPH02296829A JP H02296829 A JPH02296829 A JP H02296829A JP 1115982 A JP1115982 A JP 1115982A JP 11598289 A JP11598289 A JP 11598289A JP H02296829 A JPH02296829 A JP H02296829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfide
polyphenylene sulfide
amino
alkali metal
dihalobenzene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1115982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2732894B2 (ja
Inventor
Hiroshi Inoue
洋 井上
Riichi Kato
利一 加藤
Masaaki Ozuru
大鶴 雅昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOUSOO SASUTEIILE KK
Toso Susteel Co Ltd
Tosoh Corp
Original Assignee
TOUSOO SASUTEIILE KK
Toso Susteel Co Ltd
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOUSOO SASUTEIILE KK, Toso Susteel Co Ltd, Tosoh Corp filed Critical TOUSOO SASUTEIILE KK
Priority to JP1115982A priority Critical patent/JP2732894B2/ja
Publication of JPH02296829A publication Critical patent/JPH02296829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2732894B2 publication Critical patent/JP2732894B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はポリマー末端または側鎖中にアミノ基を有する
反応性に富んだポリフェニレンスルフィドの製造方法に
関するものである。
ポリフェニレンスルフィイドは、その優れた耐熱性、耐
薬品性を生かして電気、電子機器部材。
自動車機器部材として注目を集めている。また、射出成
形、押出成形等により各種成型部品、フィルム、シート
、繊維等に成形可能であり、耐熱性。
耐薬品性の要求される分野に幅広く用いられている。
[従来の技術] ポリフェニレンスルフィドの製造法としては、N−メチ
ル−2−ピロリドン等の極性非プロトン溶媒中でジハロ
芳香族化合物と硫化ナトリウム等のアルカリ金属硫化物
とを反応させる方法が例えば特公昭45−3368号に
開示されている。
さらに上記特許中には、、2.5−ジクロルアニリンや
2−クロルアニリンとの共重合により、ポリフエニレン
スルフィドにアミノ基を導入できることが記載されてい
る。しかしながら、2.5−ジクロルアニリンや2−ク
ロルアニリンは、塩素のオルト位に電子供与性のアミノ
基を有しているためジクロルベンゼンに比べ反応性に劣
り、その結果ポリフェニレンスルフィドへのアミノ基導
入量が少なすぎたり、重合終了後も上記クロルアニリン
類が系中に多量に残存し、溶媒回収時に回収溶媒を汚染
する等の問題を有していた。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、ハロゲンのメタ位にアミノ基を有する芳香族
化合物をコモノマーとして用いることによりコモノマー
の反応性を高め、上記従来技術の問題点を解消したアミ
ノ基含有ポリフェニレンスルフィドの製造方法を提供す
るものである。
〔課題を解決するための手段〕
即ち、本発明は、有機アミド溶媒中でアルカリ金属硫化
物とジハロベンゼンとを反応させる際に、−最大(1) (Xはハロゲン、Yは水素、   N H2基または)
\ロゲン、Rは炭素数1〜12の炭化水素基、nは0〜
4の整数である)で表わされるアミノ基含有芳香族ハロ
ゲン化物を共存させて重合することを特徴とするアミノ
基含有ポリフェニレンスルフィドの製造方法に関するも
のであり、以下にその詳細について説明する。
本発明において使用されるアミノ基含有芳香族ハロゲン
化合物は、ハロゲンのメタ位にアミノ基を有する芳香族
化合物であり、−最大(1)(Xはハロゲン、Yは水素
、−NH2基またはハロゲン、Rは炭素数1〜12の炭
化水素基、nは0〜4の整数である)で示される化合物
である。
その若干の例としてはm−フルオロアニリン、m−クロ
ルアニリン、  3.5−ジクロルアニリン。
2−アミノ−4−クロルトルエン、2−アミノ−6−ク
ロルトルエン、4−アミノ−2−クロルトルエン、3−
クロル−m−フ二二レンジアミン。
m−ブロムアニリン、  3.5−ジブロムアニリン、
m−ヨードアニリンおよびそれらの混合物が挙げられる
。またこれらアミノ基含有芳香族ハロゲン化物の添加量
はジハロベンゼン1モル当り0.001〜0.1モルが
好ましく、さらに好ましくは0.003〜0.05モル
である。
本発明で使用されるアミノ基含有芳香族ハロゲン化物の
重合系への添加は、有機アミド中でのアルカリ金属硫化
物の脱水が終了した後であればよく、例えばジハロベン
ゼンとともに一括して添加してもよいし、またアルカリ
金属硫化物とジハロベンゼンの重合が始まった後に系内
に添加してもよい。本発明で使用されるアミノ基含有芳
香族ハロゲン化物は電子供与性のアミノ基をハロゲンに
対してメ・り位に有しているため、アミノ基による反応
性の低下の影響を受けにくくその結果、オルト位にアミ
ノ基を有する芳香族ハロゲン化物より高い反応性を有す
るものと考えられる。
本発明で使用するアルカリ金属硫化物としては、硫化リ
チウム、硫化ナトリウム、硫化カリウム。
硫化ルビジウム、硫化セシウムおよびそれらの混合物が
挙げられ、これらは水和物の形で使用されてもさしつか
えない。これらアルカリ金属硫化物は、水硫化アルカリ
金属とアルカリ金属塩基、 rIIL化水素とアルカリ
金属塩基とを反応させることによって得られるが、ジハ
ロベンゼンの重合系内への添加に先立ってその場で調製
されても、また系外で調製されたものを用いてもさしつ
かえない。
上記アルカリ金属硫化物中で本発明に使用するのに好ま
しいものは硫化ナトリウムである。
ジハロベンゼンを添加して重合を行う前には系内の水を
蒸留等によって除去し、アルカリ金属硫化物1モル当り
約4モル以、下にしておくことが好ましく、また重合途
中で系内の水の量を変化させることも可能である。
本発明で使用するジハロベンゼンとしてはp−ジクロル
ベンゼン、p−ジブロモベンゼン、p−ショートベンゼ
ン、m−ジクロルベンゼン、 m −ジブロモベンゼン
、m−ショートベンゼン、1−クロル−4−ブロモベン
ゼンなどが挙げられるが好適なものとしてはp−ジクロ
ルベンゼン等のp−ジハロベンゼンが挙げられる。また
p−ジハロベンゼンに対して30モル%未満であればm
−ジクロルベンゼン等のm−ジハロベンゼンや0−ジク
ロルベンゼンなどの0−ジハロベンゼンおよびジクロル
ナフタレン、ジブロモナフタレン、ジクロルジフェニル
スルホン、ジクロルベンゾフェノン、ジクロルジフェニ
ルエーテル、ジクロルジフェニルスルフィド、ジクロル
ジフェニル、ジブロモジフェニル、ジクロルジフェニル
スルホキシド等のジハロ芳香族化合物を共重合してもさ
しつかえない。さらには1分子当り3個以上のハロゲン
を含有するポリハロ芳香族化合物、例えばトリクロルベ
ンゼン、トリブロモベンゼン、トリヨードベンゼン、テ
トラクロルベンゼン、トリクロルナフタレン、テトラク
ロルナフタレン等を共重合することも可能である。
本発明で使用する重合溶媒としては、極性溶媒が好まし
く、特に非プロトン性で高温でアルカリに対して安定な
有機アミドが好ましい溶媒である。
本発明で用いる有機アミドの若干の例としては、N、N
−ジメチルアセトアミド、N、N−ジメチルホルムアミ
ド、ヘキサメチルホスホルアミド。
N−メチル−ε−カプロラクタム、N−エチル−2−ピ
ロリドン、N−メチル−2−ピロリドン。
1.3−ジメチルイミダゾリジノン、ジメチルスルホキ
シド、スルホラン、テトラメチル尿素等およびその混合
物が挙げられる。
重合は200〜300℃、好ましくは220〜280℃
にて0.5〜30時間、好ましくは1〜15時間撹拌下
に行われる。
また本発明で用いられるアルカリ金属硫化物およびジハ
ロベンゼンの仕込量はモル比で(アルカリ金属硫化物)
:(ジハロベンゼン)−1,00:0.90〜1.10
の範囲が好ましい。
また本発明で溶媒として使用される有機アミドの量は重
合によって生成するポリマーが3〜60重量%、好まし
くは7〜40重量%となる範囲で使用することができる
このようにして得られた反応混合物からのポリフェニレ
ンスルフィドの回収は従来の通常の技術を使用すればよ
く、例えば溶媒を蒸留、フラッシング等により回収した
後、ポリマーを水洗し回収する方法や、反応混合物を濾
過し溶媒を回収した後、ポリマーを水洗し回収する方法
等が挙げられる。
本発明のポリフェニレンスルフィドはその構成している
必要がある。構成単位が30モル%未満であれば、m−
フェニレンスルフィド単位の共重合単位を含有していて
もさしつかえない。
以上のようにして得られたポリフェニレンスルフィドは
反応性に富むアミノ基を含んでおり、種々のポリマーと
溶融混合することにより相溶化剤として働くブロックグ
ラフトポリマーを生成すると考えられる。そのため、相
溶性が改善され、ポリマーアロイとしての物性の改善が
期待される。
ブレンド可能なポリマーの具体例としては、ポリエチレ
ン、ポリブタジェン、ポリイソプレン。
ポリクロロプレン、ポリスチレン、ポリブテン。
ポリα−メチルスチレン、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビ
ニル、ポリアクリル酸エステル、ポリメタクリル酸エス
テル、ポリアクリロニトリル、ナイロン6、ナイロン6
6、ナイロン610.ナイロン12.ナイロン11.4
6等のポリアミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリ
ブチレンテレフタレート、ボリアリレート等のポリエス
テル、ポリウレタン、ポリアセタール、ポリカーボネー
ト。
ポリフェニレンオキシド、ポリスルホン、ポリエーテル
スルホン、ポリアリルスルホン、ボリフエニレンスルフ
ィドスルホン、ポリエーテルケトン。
ポリエーテルエーテルケトン、ポリフェニレンスルフィ
ドケトン、ポリイミド、ポリアミドイミド。
シリコーン樹脂、フェノキシ樹脂、フッ素樹脂などの単
独重合体、ランダムまたはブロック、グラフト共重合体
およびそれらの混合物等が挙げられる。
また必要に応じてガラス繊維、炭素繊維、アルミナ繊維
等のセラミック繊維、アラミド繊維、全芳香族ポリエス
テル繊維、金属繊維、チタン酸カリウムウィスカー等の
補強用充てん剤や炭酸カルシウム、マイカ、タルク、シ
リカ、硫酸バリウム。
硫酸カルシウム、カオリン、クレー、パイロフェライト
、ベントナイト、セリサイト、ゼオライト。
ネフエリンシナイト、アタパルジャイト、ウオラストナ
イト、フェライト、ケイ酸カルシウム、炭酸マグネシウ
ム、ドロマイト、三酸化アンチモン。
酸化亜鉛、酸化チタン、酸化マグネシウム、酸化鉄、二
硫化モリブデン、黒鉛1石こう、ガラスピーズ、ガラス
パウダー、ガラスバルーン、石英。
石英ガラス等の無機充てん剤や有機、無機顔料を配合す
ることもできる。
また、芳香族ヒドロキシ誘導体などの可塑剤や離型剤、
シラン系、チタネート系のカップリング剤、滑剤、耐熱
安定剤、耐候性安定剤、結晶核剤。
発泡剤、防錆剤、イオントラップ剤、難燃剤、難燃助剤
等を必要に応じて添加してもよい。
このようにして得られたアミノ基含有ポリフェニレンス
ルフィドは単独または前述のポリマー補強用充てん剤、
無機充てん剤等と配合されて射出成形、押出成形により
各種成形品、フィルム。
シート、パイプ、繊維等に成形可能である。
[実施例] 以下本発明を実施例によって具体的に説明するが、本発
明はこれら実施例のみに限定されるものではない。
なお、以下の実施例および比較例中で製造したポリフェ
ニレンスルフィドの溶融粘度の測定は、高化式フローテ
スター(ダイス;φ−0,5mm。
L−2龍)により、300℃、10kg荷重で測定した
またポリフェニレンスルフィドに導入されたアミノ基の
分析はFT−I Rを用い、ベンゼン環のC−H面外変
角振動である1900CIl−’の吸収を内部標準とし
、アミノ基のN−H伸縮振動である33g7011−1
の吸収を比較することによりアミノ基導入量の相対評価
に用いた。実際のIRスペクトルを第1図および第2図
に示す。第1図は、公知の製造法によって得たアミノ基
を含まないポリフェニレンスルフィドのIRスペクトル
であり第2図は本発明の方法によって得られたアミノ基
含有ポリフェニレンスルフィドのIRスペクトルの一例
である。これらから明らかなように、本発明のポリフェ
ニレンスルフィドには3387CIm−’にアミノ基の
吸収が現れており、アミノ基がポリフェニレンスルフィ
ドに導入されたことを示している。
また、アミノ試合を芳香族ハロゲン化物の転化率はガス
クロマトグラフにより定量した。
実施例1 500 ml容量のオートクレーブにN a 2 S・
2.9H200,60モル、N−メチル−2−ピロリド
ン150m1を入れ、窒素気流下撹拌して200℃まで
昇温し、21.0gの主に水からなる留出戚を留去した
。その後150℃まで冷却し、p−ジクロルベンゼン0
.597モル、3.5−ジクロルアニリン0.003モ
ル、NMP50mlを添加し、窒素気流下に系を封入、
昇温して250℃にて3時間重合した。重合終了後、室
温まで冷却したスラリーを一部サンプリングし、炉液を
採取して未反応ジクロルアニリンをガスクロマトグラフ
で定量した。残りのスラリーは、大量の水中に投入して
ポリマーを析出させ、炉別、純水による洗浄を行った後
、−晩加熱真空乾燥を行うことによりポリマーを単離し
た。アミノ基含有芳香族ハロゲン化物の転化率は89%
、得られたポリマーの溶融粘度は18.7Pa、sであ
り、FT−I Rから求めた3387cm−’と190
01−1の吸光度比(アミノ基の導入量と相関)は0.
06であった。(第1表参照) 実施例2〜5 実施例1と同様の操作で仕込モノマーff1(p−DC
B仕込量)、アミノ基含有芳香族ハロゲン化物の種類、
添加量変えて重合を行った。結果を第1表に示す。
比較例1 アミノ基含有芳香族ハロゲン化物を加えなかったことお
よびp−DCBを0.600モル添加したことを除いて
実施例1と同様の操作で重合を行った。得られたポリマ
ーの溶融粘度は26.0Pa、sであったが、FT−I
 Rからアミノ基の吸収は認められなかった。(第1表
参照)比較例2 m−クロルアニリンのかわりに0−クロルアニリンを用
いたことを除いて実施例5と同様の操作で重合を行った
。得られたポリマーの溶融粘度は24.0Pa、sであ
ったが、O−クロルアニリンの転化率は35%と低く 
FT−I Rで導入されたアミノ基の量を分析すると吸
光度比0.04と実施例5に比べ低く、ポリマー中に効
果的にアミノ基を導入できなかった。(第1表参照)比
較例3 3.5−ジクロルアニリンのかわりに2.5−ジクロル
アニリンを用いたことを除いて実施例2と同様の操作で
重合を行った。得られたポリマーの溶融粘度は29.4
Pa、sであったが、2゜5−ジクロルアニリンの転化
率は60%と低くFT−IRで導入されたアミノ基の量
を分析すると吸光度比0603と実施例2に比べ低く、
ポリマー中の効果的にアミノ基を導入できなかった。
(第1表参照) [発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明によればアミノ
基を効果的にポリフェニレンスルフィドに導入すること
ができるため、多量の未反応アミノ基含有芳香族ハロゲ
ン化物による回収溶媒の汚染の問題なしにポリフェニレ
ンスルフィドに導入することができる。さらに本発明の
ポリフェニレンスルフィドは反応性の高いアミノ基を多
量に含んでいるため、その反応性を利用したポリマーブ
レンド等の様々な用途への展開が期待されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は公知の製造法によって得たアミノ基を含まない
ポリフェニレンスルフィドの!Rスペクトルであり、第
2図は本発明の方法によって得られたアミノ基含有ポリ
フェニレンスルフィドのIRスペクトルの一例である。 特許出願人 東 ソ − 株 式 会 社東ソー・サス
ティール株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有機アミド溶媒中でアルカリ金属硫化物とジハロ
    ベンゼンとを反応させる際に一般式 (1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (Xはハロゲン、Yは水素、−NH_2基またはハロゲ
    ン、Rは炭素数1〜12の炭化水素基、nは0〜4の整
    数である)で表わされるアミノ基含有芳香族ハロゲン化
    物を共存させて重合することを特徴とするアミノ基含有
    ポリフェニレンスルフィドの製造方法。
JP1115982A 1989-05-11 1989-05-11 アミノ基含有ポリフェニレンスルフィドの製造方法 Expired - Fee Related JP2732894B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1115982A JP2732894B2 (ja) 1989-05-11 1989-05-11 アミノ基含有ポリフェニレンスルフィドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1115982A JP2732894B2 (ja) 1989-05-11 1989-05-11 アミノ基含有ポリフェニレンスルフィドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02296829A true JPH02296829A (ja) 1990-12-07
JP2732894B2 JP2732894B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=14675947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1115982A Expired - Fee Related JP2732894B2 (ja) 1989-05-11 1989-05-11 アミノ基含有ポリフェニレンスルフィドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2732894B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08193131A (ja) * 1995-01-18 1996-07-30 Tonen Chem Corp ポリアリーレンスルフィドの製造法
JPH08193130A (ja) * 1995-01-18 1996-07-30 Tonen Chem Corp ポリアリーレンスルフィドの製造法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101959254B1 (ko) 2017-04-25 2019-03-19 한국화학연구원 스피로 구조를 가지는 신규한 디아이오도 단량체, 이의 합성 및 이를 이용한 폴리페닐렌설파이드 공중합체

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08193131A (ja) * 1995-01-18 1996-07-30 Tonen Chem Corp ポリアリーレンスルフィドの製造法
JPH08193130A (ja) * 1995-01-18 1996-07-30 Tonen Chem Corp ポリアリーレンスルフィドの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2732894B2 (ja) 1998-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4608715B2 (ja) ポリアリーレンスルフィドの製造方法
JP3141459B2 (ja) アミノ基含有ポリアリ−レンスルフィドの製造方法
JP3601086B2 (ja) ポリアリーレンスルフィドの製造方法
JP4340960B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
JP2575430B2 (ja) ポリ(p−フェニレンスルフィド)の製造方法
JPH09104816A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JPH0739489B2 (ja) ポリアリ−レンスルフイドの製造方法
JP2732894B2 (ja) アミノ基含有ポリフェニレンスルフィドの製造方法
JP2539863B2 (ja) ポリアリ―レンスルフィドの製造方法
JP2732891B2 (ja) アミノ基含有ポリフェニレンスルフィルドの製造方法
JPH02140233A (ja) ポリフェニレンスルフィドの製造方法
JP3143988B2 (ja) 高分子量ポリフェニレンスルフィドの製造方法
JPH0826149B2 (ja) ポリアリ−レンスルフィドの製造方法
JP3053211B2 (ja) ポリアリ―レンサルファイド樹脂組成物
JPH0629319B2 (ja) ブロツク共重合体
JPH0741560A (ja) アミノ基含有アリーレンスルフィド系共重合体の製造方法
EP0422933B1 (en) Easily crystallizable polyphenylene sulfide copolymer and preparation thereof
JP2641474B2 (ja) ポリ(p―フェニレンスルフィド)の製造方法
JP2529708B2 (ja) ポリ(p−フェニレンスルフィド)の製造方法
KR960006414B1 (ko) 방향족 술피드 아미드중합체 및 그 제조방법
JP3610992B2 (ja) 接着性に優れたポリアリーレンスルフィド
JP2792653B2 (ja) ポリフェニレンスルフィドの製造方法
JP2684637B2 (ja) ポリフェニレンスルフィドの製造方法
JP3077305B2 (ja) 高分子量ポリフェニレンスルフィドの製造方法
JPH06248079A (ja) ポリアリーレンスルフィドの製造方法及び樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees