JPH0229559B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0229559B2
JPH0229559B2 JP59047294A JP4729484A JPH0229559B2 JP H0229559 B2 JPH0229559 B2 JP H0229559B2 JP 59047294 A JP59047294 A JP 59047294A JP 4729484 A JP4729484 A JP 4729484A JP H0229559 B2 JPH0229559 B2 JP H0229559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
platform
stack
tower
containers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59047294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59176185A (ja
Inventor
Maatein Kerii Yuujiin
Benton Baanetsuto Robaato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIIRANDO SAABISU Inc
Original Assignee
SHIIRANDO SAABISU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIIRANDO SAABISU Inc filed Critical SHIIRANDO SAABISU Inc
Publication of JPS59176185A publication Critical patent/JPS59176185A/ja
Publication of JPH0229559B2 publication Critical patent/JPH0229559B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D90/00Component parts, details or accessories for large containers
    • B65D90/0006Coupling devices between containers, e.g. ISO-containers
    • B65D90/0013Twist lock
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/28Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for deck loads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Stackable Containers (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Ship Loading And Unloading (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、コンテナ船で使用するための船荷処
理装置に関するものである。更に詳しく言えば、
本発明はコンテナ船のデツキ上に担持されるコン
テナスタツク(積重体)を固定するための装置に
関するものである。
コンテナの出現に伴ない、船荷処理時の作業時
間及び労働力を可能な限り最大限に節約する方法
が指摘されてきた。しかしながら、斯る問題の実
現にはコンテナの輸送及び取扱いのための専用装
置の開発が必要とされた。最も目ざましい開発は
コンテナ船の発達をもたらし、附随して港の設備
も、コンテナ化された船荷の迅速な処理に特に適
したように改造された。このようなコンテナ船は
船倉にコンテナを積込むだけではなく、利用し得
る空間を最大限に利用し得るべくコンテナはデツ
キ上にも積載する。
デツキ積コンテナは幾つかの問題を有してい
る。第1に、コンテナ積重体は、航海中の船のピ
ツチング及びローリングにより移動しその結果破
損するといつた事態を防止するためにしつかりと
適所に固定する必要がある。第2に、コンテナを
固定するのに使用される手段は、荷積み及び荷御
しを迅速にするために使用が容易でなければなら
ず、さもない場合には作業時間及び労働力の節約
は達成されないであろう。第3に、固定装置は船
の重心を過度に上昇せしめるべきではない。理想
的には、固定装置は軽量でしかもコンテナを船の
安定性を得る最大の高さまで積載し得るようにデ
ツキ程度の高さとすべきである。理想的ではない
としても装置を出来るだけ低く構成する努力が払
われるべきである。第4に、装置は信頼性が高く
且つ保守不用であるべきである。コンテナ、ハツ
チカバー及び他の装置が典型的にはクレーンによ
つて処理されるような環境下で、装置は損傷を受
けたり又は休止時間を有するべきではない。
コンテナを固定する原始的方法はロープの使用
である。コンテナ積重体の最下部のコンテナはデ
ツキ上に、即ち更に詳しく言えば極めて便利な荷
積み用デツキ領域はハツチカバーにて形成されて
いるので斯るハツチカバー上に配置され、更にコ
ンテナの隅部はキヤステイング(鋳造成形部材)
に係合し、横方向の運動が抑制される。垂直方向
位置決め開口がコンテナの上部及び底部の隅部に
嵌合し、又同様に水平方向位置決め開口がコンテ
ナの端部及び側部の隅部に配置される。1つのコ
ンテナの上部の垂直方向位置決め開口に配置され
た突起は、横方向の移動を防止するために次のコ
ンテナの底部に設けた同様の開口に係合する。全
コンテナ積重体は次で、ターンバツクル及び同等
物が装備されたロープで適所に保持される。明ら
かなように、斯るロープによる固定は極めてきつ
い労働を必要とし且つ貴重なドツクサイド(停
船)時間を費消する。又、ロープは航海時に頻繁
な検査と保守を必要とし、且つしばしば交換する
必要がある。
ロープ結締作業の幾つかの不利益点は、ロープ
の代わりに積重フレームを提供することによつて
解決される。しかしながら、斯る装置の大半の装
置は嵩張るものであり、又クレーンによつて適所
に移動せねばならず、船への荷積み及び荷御しに
多大の時間が必要とされた。加うるに、通常使用
されるフレームはコンテナ積重体の高さを高く
し、しばしば船の重心を上昇せしめ、許容し得な
いものとなつた。例えば一つの典型的な積重フレ
ーム装置は、ロープによる固定をした場合の積重
体の高さより1.2フイート高いコンテナ積重体を
作り出すこととなる。このように、重心の差はわ
ずかであるように思われるが、船は極めて不安定
となり、斯る状態では船荷を積残す以外に手がな
くなる。
他の装置は、デツキ上に設けられた固定のセル
案内を利用する。斯る案内は、コンテナが案内レ
ールに具合よく嵌合するように配置されねばなら
ない。しかしながら、コンテナは通常はハツチカ
バー上に積重ねられるので、セル案内はハツチカ
バー上に重なり、その結果ハツチカバーの除去が
著しく困難となる。従つて、固定セル案内を使用
しそしてハツチカバーを除去するときの損害の起
る可能性を許容するか、又は取外し自在のセル案
内を使用しそして該案内装置を直立させたり、取
り外したりするために荷積み及び荷御し時に追加
の時間を必要とするかのいずれかの選択に直面さ
せられる。
米国特許番号第3680518号は、ハツチカバーに
隣接して柱を設け、該柱はコンテナ位置決め開口
に係合するピンを備えた揺動アームを担持するよ
うにした装置を提供することによつてこれらの問
題を解決せんとしている。枢動アームは積重体の
各コンテナ毎に設けられ、一番上のコンテナにも
設けられる。この装置は、二つの大きな不利益を
有している。第1に、この装置は、揺動アームが
引込位置にあつてさえもハツチカバーの取外し時
に損傷を受け易いという点で、セル案内が有して
いた問題を解決してはいない。重いハツチカバー
を一連の突出装置を通り越して持上げる困難性を
思い浮べることができるであろう。又、わずかな
風向きの変動又はクレーン操作者のわずかな誤ち
によつてもハツチカバーは揺動し、突出アーム装
置に衝突し、該アーム装置を破損せしめるであろ
う。このような装置は固有的に、破損による停止
時間が大となる傾向を有する。又、コンテナの上
部に枢動アーム装置を必要とすることにより船の
重心が上昇する。効率のよい装置は、デツキより
このように高い位置に重い装置を配置せしめるこ
とは避けるべきである。
従つて、従来なされた種々の試みによつては上
記全ての規準に合致した装置を生み出すには至つ
ていない。コンテナ輸送界においては、有効で、
使用が簡単で且つコンパクトなデツキ積コンテナ
固定手段が希求されている。
発明の概要 本発明の目的は、デツキ積コンテナの固定装置
を提供することである。
本発明の他の目的は、コンテナの迅速な荷積み
及び荷御しをなし得る装置を提供することであ
る。
本発明の他の目的は、装置を分解する必要な
く、しかもハツチカバーを除去するとき装置を破
損せしめる危険もなく、ハツチカバーを取外すこ
とのできるコンテナ固定装置を提供することであ
る。
本発明の更に他の目的は、著しく船の重心を上
昇せしめることのない固定装置を提供することで
ある。
上記目的及び他の目的は本発明によつて達成さ
れる。一般的に言えば、本発明に係るコンテナ固
定装置は、コンテナ積込域の、典型的には船荷ハ
ツチの両側に配置された横部材によつて結合され
た複数の垂直タワーを有するタワー組立体を具備
する。片持式プラツトホームが各タワーの間に延
在し、そして直立位置と伸長位置との間で揺動す
るように取付けられる。片持式プラツトホーム
は、直立位置ではタワー組立体の面の完全に後方
の平面内に位置し、又伸長位置ではタワー組立体
から積込空間へと外方向に伸長する。各片持式プ
ラツトホームにはコンテナの上部に重なり合うプ
レートが装着される。各プレートは、積重ねられ
るコンテナの垂直位置決め開口に係合するように
配置された1つ又は複数個の垂直位置決め突起を
担持する。コンテナ積重体の一番上のコンテナを
担持する片持式プラツトホームは又、最上部のコ
ンテナの底部の水平開口に係合する錠止軸を担持
する。従つてコンテナ積重体は、最上部のコンテ
ナの上部に係合する装置を必要とすることなく適
所に保持される。
好ましい実施態様の説明 本発明を具現化した典型的な装置10が第1図
に図示される。デツキ積コンテナはデツキの開口
領域にも積載することができるが、通常デツキ積
コンテナはハツチカバー上に積重ねられる。船体
を横切つて配設され且つ船体の長さ方向には並設
して配置された複数のハツチカバーが船倉域への
出入口を提供する。このようにしてコンテナは船
倉に積込まれ、次でハツチカバーが元の場所に戻
され、更に該ハツチカバーの上にコンテナが積載
されそして固定される。第1図に図示される典型
的な装置は三つのハツチカバーを使用している。
船外カバーは各々二つのコンテナ積重体を受容す
るが、中央のカバーは三つのコンテナ積重体を担
持する。従つて斯るコンテナの配列態様は二通り
の大きさがあることが理解されるであろう。コン
テナは垂直方向に積重体を形成し、従つて水平方
向には整列してコンテナ層をなし複数の段、つま
り第1の段とその後の段(つまり1つ又は複数の
中間の段と上部の段)が形成される。実施例では
1つの組立体しか装着されていないが、勿論本発
明を装備したコンテナ船は各積込域に同様の装置
を具備するであろう。
コンテナ12は、上部、底部、側部及び端部の
各隅部に位置決め開口13を具備する。ハツチカ
バー14は、L形状のコンテナ案内であるキヤス
テイング、つまり鋳造成形部材17と、各積重体
の一番下のコンテナの下側に位置した位置決め開
口に係合するべく配置され且つデツキに取付けら
れた突起16とを具備する。斯る突起及び案内に
よつてコンテナの位置決めが行なわれ、又横方向
への移動が防止される。斯界では、このような突
起の代わりにコンテナ開口に係合するための撚り
錠止(ツウイストロツク)装置を使用することが
ある。これら二つの手段は機能的には同等のもの
である。本明細書で「突起」という語句は撚り錠
止装置及び他の同様の手段をも包含する意味で使
用する。
タワー組立体18がハツチ縁材15の前後に近
接して配設される。構造上の詳細は個々の環境条
件に合うように種々に変更し得るが、各組立体は
ハツチの幅だけ延在する一体のユニツトであるの
が好ましい。各組立体は、横部材20に取付けら
れた垂直タワー21を具備し、又コンテナへの接
近を容易とするために梯子22を設けることがで
きる。図示されるように、各組立体は4つのタワ
ーを有し、二つのタワーは船外ハツチの一番外側
に配置され、他の二つのタワーは中央ハツチと他
の船外ハツチとの間に設けられる。以下に説明さ
れるように、第1及び第2段のコンテナの上部よ
り幾分下側に上面が配置された各タワーは二組の
横部材によつて結合される。従つて、タワー組立
体は三つのハツチに対応して三つの貯蔵空間を画
定する。タワー組立体には通常の構造用鋼を使用
し、デツキに溶接するのが好ましい。
第1図及び第2図に最もよく図示されるよう
に、片持式プラツトホーム26が横部材20の上
表面に担持される。各プラツトホームは一般に
は、ビーム34で結合された一連の枢動アーム2
8を具備する。上方に突出した1つ又は複数の突
起32を有したプレート30が各枢動アームの突
出端部に設けられる。1つのプラツトホームが各
横部材に取付けられ、従つてプラツトホームの総
数はタワー組立体の設計に応じて決められる。第
1図の装置は、図示されるように6つのプラツト
ホームを有する。取付態様の詳細は後で説明する
が、プラツトホームは、プラツトホームがコンテ
ナ積込空間へと突出した伸長位置26aと、プラ
ツトホームがタワー組立体の面より完全に後方へ
と、隣接する垂直タワー間の空間内に位置するよ
うに嵌入した直立位置26bとの間で枢動運動す
るということに注目されたい。更に又、第1図に
図示される装置は本発明に従つた1つの装置を表
わしており、コンテナ船の完全な設備においては
二つの隣接するコンテナ積込領域の間には幾つか
のタワー組立体が配置され、従つてタワー組立体
は、各積込空間へと伸長する片持式プラツトホー
ムを担持する構成とされることを理解されたい。
片持式プラツトホームの構造を詳しく考察する
前に、本発明の作動を全般にわたつて説明する。
第1図は、装置が幾つかの作動段階にある状態を
示す。コンテナの積込みが行なわれる前には、第
1図の中央積込空間部に見られるように、片持式
プラツトホームは直立位置26bに保持されてい
る。このとき、プラツトホームは全てがタワー組
立体の前面より後方に位置している。第1段のコ
ンテナは、第1図の最も左側の積込空間に荷積み
された状態が図示される。これらコンテナは、鋳
造成形部材17及び突起16と係合し、適所に保
持される。第1段に荷積みが行なわれると、隣接
する片持式プラツトホームが各々の伸長位置26
aへと降下される。この状態で、プレート30の
突出部分はコンテナの上部に位置し、突起32は
垂直方向にハツチカバー突起16と整列する。
各々次の段のコンテナが荷積みされると、各コン
テナの下側の垂直位置決め開口が片持式プラツト
ホームの突起32と係合し、各コンテナを互いに
隣接せしめて保持する。片持式プラツトホームは
最上段のコンテナの上面に配置されることはない
ことを理解されたい。むしろ、第1図の最上段の
積込空間部に見られるように、最上段のコンテナ
が配置される片持式プラツトホーム26cは、後
で説明するように、片持式プラツトホームを追加
する必要なく各積重体の最上部コンテナを固定す
る手段を具備する。
枢動アーム28は、例えば第3a図に図示され
るように、共通の構造的特徴を有した幾つかの形
態を取り得る。アームは、箱形ビームの断面にて
形成される伸長部材42のまわりに形成される。
二つのフランジ部材が伸長部材の両側面に固着さ
れ、伸長部材から後方に伸びる肩40を形成す
る。軸開口38が肩40の、伸長部材から離隔し
た部分に形成される。伸長部材の前方端には矩形
のプレート30が担持される。該プレートは伸長
部材の上面に載置されそして該伸長部材から前方
へと突出している。後で説明される1つ又は複数
の突起32がプレート30の上面より上方へと突
出する。これら突起の構成は、種々の位置決め開
口の構成に応じて変えることができるが、各突起
は、矩形断面の下方部分と、該部分に連接した切
頭ピラミツド形の部分とを有するのが好ましい。
枢動アームの細部構造は特定の条件に適合するよ
うに選定することができるが、共に溶接すること
ができる構造用鋼を使用し、軸開口の垂直中心線
から突起の中心線までの全体長さは約28インチで
あるのが好ましい。
斯る共通の特徴に基づき、タワー組立体上にお
ける位置に従つて分類される4つのタイプの枢動
アームが使用される。第1の分類上の特徴点は、
特定の枢動アームがコンテナの中間段(例えば第
1図のプラツトホーム26a)と関連して使用さ
れるか又は上段(例えば第1図のプラツトホーム
26c)と関連して使用されるかである。第2の
特徴点は、特定の枢動アームがプラツトホームの
端部か又はプラツトホーム上内方に位置している
かである。従つて、第3a図は中間段の外側アー
ム28aを示し、第3b図は中間段内側アーム2
8bを示し、第4a図は上段外側アーム29aを
示し、第4b図は上段内側アーム29bを示す。
内側アームと外側アームの唯一の相違部分は、
各外側アーム(28a又は29a)は突起32を
1個だけ有し、一方各内側アーム(28b又は2
9b)は2個の突起を有する。内側アームに担持
されたプレート30は、勿論、余分の突起を受容
するべく外側アームのプレートより幅広とされ
る。このような構成は、第1図から分るように、
内側アームが各プレート上に載置された2個のコ
ンテナを受容する必要から起つたものである。突
起32は各タイプのアームに対し同じものであ
り、その相違はただ突起の数及びプレートの幅の
点にあるだけである。
上段枢動アーム29a及び29b(第4a図、
第4b図、及び第6図)は更に重要な特徴部を有
する。各プレートは、突起32の他に取付ブロツ
ク50を有する。該ブロツクは、突起の後方部に
取付けられており、又枢動アームの長手軸線に対
し平行に前方より後方へと該ブロツクを貫通する
開口51を有する。取付ブロツクは、コンテナを
垂直突起32に位置せしめる際の補助作用をなす
べく取付ブロツクの前面が後方へと傾斜している
のが好ましい。取付ブロツクは錠止軸44を受容
しそして担持する。錠止軸44は、コンテナの端
部の底部隅部に位置したコンテナの水平位置決め
開口に係合し、コンテナを垂直状態に保持する。
コンテナに係合する錠止軸の前方部分は、矩形断
面とされる。錠止軸は、この前方部から、取付ブ
ロツクに担持されるようにした円形断面の後方部
へと外方向に拡開する。軸が取付ブロツクに挿入
されると、該錠止軸は保持ピン46によつて適所
に保持される。保持ピンは、直角に曲つた丸棒部
材であつて錠止軸の後方部分に形成された横孔4
7へと挿入することができる。孔の位置は、錠止
軸が取付ブロツクから十分に前方向へと突出し
(第6図)、コンテナ12の位置決め機能を達成し
得るように選定される。取扱いを容易とするため
に、保持ピンを錠止軸に連結するチエイン48及
び位置決め軸の後端に位置したハンドル49を設
けることができる。
下段枢動アームの場合と同じように、2種類の
上段枢動アームが使用される(第4a図及び第4
b図)、上段外側アーム29aは1つの突起と1
つの取付ブロツク(第4a)を有し、一方上段内
側アーム29bは各々2つの突起と2重の取付ブ
ロツク53(第4b)を有する。
各枢動アームは横部材20に固着されたヒンジ
52上で枢動する。第2図及び第5図に最も良く
図示されるように、二つの垂直部材がヒンジ基台
から上方へと突出し、枢動アーム肩40の内側に
嵌合する。コツタピン又は他の適当な手段によつ
て取付けられたヒンジ軸55(第2図)が枢動ア
ームをヒンジに連結し、枢動アームが直立位置と
伸長位置との間で回転し得るようにする。
片持式プラツトホームの枢動運動は液圧式回転
作動子36によつて行なわれる。各プラツトホー
ム毎に1つの作動子が設けられ、内側枢動アーム
(第2図)に取付けられる。作動子を担持した枢
動アームにおいて、アーム及びヒンジは、作動子
を担持するべく延在した作動子軸54によつて連
結される。トルクアーム56の1端は作動子の面
に適当に取付けられ、そして他端は横部材に取付
けられたアンカー58のU形状フランジの間に固
定される。作動子は軸54にキー止めされるか又
は他の方法で適当に取付けることができ、又トル
クアームは作動子にボルト締めし、アンカー58
にはピン60で連結することができる。アンカー
及びヒンジ基台は横部材に溶接するのが好まし
く、ヒンジ基台は更に、図示されるように、ボル
ト締めすることができる。回転作動子は、例えば
斯界で容易に入手し得るバード・ジヨンソンモデ
ルHS−15−280回転作動子とすることができる。
装置の作動は次の如くである。上述のように、
第1段のコンテナが荷積みされ、そしてその場に
鋳物成形部材17及びデツキ突起16によつて保
持される。荷積み時に全ての片持式プラツトホー
ムは直立位置に保持され、コンテナと衝突しプラ
ツトホームが損傷を受ける可能性を回避する。次
で、第1レベルの片持式プラツトホームが各々の
伸長位置へと降下される。明らかなように、横部
材20はその後の各段のコンテナの底部レベルと
実質的に同じレベルに位置する必要があり、従つ
てプレート30がコンテナの上に位置したときに
は、枢動アームは実質的に水平である。次で、突
起32がデツキ積コンテナ16と垂直方向に整列
し、従つて第2段のコンテナが荷積みされそして
突起に係合すると、積重ね状態の一連のコンテナ
は正確に他方の上部に配置されることとなる。こ
のプロセスは最上段のコンテナが積込まれるまで
繰り返し行なわれる。第1図はコンテナを3段に
積重ねる設備を示しているが、本発明を利用し
て、それ以上の段の又は3段より少ない段のコン
テナを他の設備によつて積重ねることもできる。
最上段に荷積みが行なわれると、錠止軸44が取
付ブロツク50を貫通して各コンテナの水平方向
位置決め開口に挿入される。保持ピンを適所に装
着することによつて、最上部のコンテナ、従つて
全積重体は垂直方向に運動しないように保持され
る。
本発明は、斯界において長年の懸案問題を解決
するものである。先ず、コンテナは、何ら損傷を
受けることなく適所に保持される。第2に、本装
置は使用が容易である。本発明は、コンテナを積
込め得る早さと同じ早さで固定作業を行なえる。
更に又、コンテナを航海時に固定状態に保持する
のに装置の保守が必要とされない。第3に、本装
置は船の重心を最小限にて上昇せしめるに過ぎな
い。最上段のコンテナの上部に何ら機械設備を必
要としないので、本装置はその安定度を最大に維
持することができる。第4に、本装置はそれ自体
耐久性があり且つ本質的に何らの問題を有してい
ない。片持式プラツトホームはタフ組立体の面よ
り後方へと完全に引込めることができるので、装
置を損傷する恐れなくコンテナの処理、ハツチカ
バーの除去及び再配置をなすことができる。
当業者は、特定の条件に合致するように本装置
の細部を変更することができるであろう。例え
ば、本装置はコンテナを3段より多く積重ねる必
要のある設備にも容易に適用することができる。
同様に、種々の船幅にもコンテナ積込空間の数及
び各積込空間内に保持される積重体の数を変える
ことによつて順応させることができる。これら変
更態様及び他の変更態様も本発明の範囲内で達成
されることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、コンテナ船に使用された本発明の概
略斜視図である。第2図は、片持式プラツトホー
ムの斜視図である。第3a図及び第3b図は、内
側及び外側中間段枢動アームの斜視図である。第
4a図及び第4b図は、内側及び外側上段枢動ア
ームの斜視図である。第5図は、枢動アームの取
付構造及び回転式作動子の概略斜視図である。第
6図は、錠止軸及び取付ブロツクの正面図であ
る。 10:コンテナ積重体固定装置、12:コンテ
ナ、13:位置決め開口、14:ハツチカバー、
16:突起、17:キヤステイング、18:タワ
ー組立体、20:横部材、21:垂直部材、2
8:枢動アーム、30:プレート、32:プレー
ト突起、34:ビーム、36:液圧式回転作動
子、44:錠止軸、50:取付ブロツク、52:
ヒンジ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数個のコンテナを積重ねて形成されるコン
    テナ積重体が複数船上に配列され、各コンテナ積
    重体は、各コンテナ積重体の最下部のコンテナが
    水平方向に整列して最下段のコンテナ層を形成
    し、又互いに隣接するコンテナ積重体の前記最下
    部のコンテナの上方に位置した各コンテナも水平
    方向に整列して順次に段を形成するように配列さ
    れた、船荷積込設備の為の、複数のコンテナ積重
    体を船のデツキに固定する為の装置であつて、 複数個のコンテナ係合手段が最下段のコンテナ
    層の各コンテナに係合するべく船に取付けられ、 少くとも2つの互いに離隔したタワー組立体が
    コンテナ積込空間を画定する為にデツキ上に取付
    けられ、前記タワー組立体は、前記2つのタワー
    間を伸延する横部材と結合されてその間部分に複
    数の保護的な空間を確定する剛性の自立組立体を
    創出する垂直タワー部材を具備し、 入れ子自在の且つ廻動自在のプラツトホームが
    前記タワー組立体に取付けられ、該プラツトホー
    ムはコンテナ積重体と協動する様配列され、各プ
    ラツトホームはコンテナと係合する為に、水平位
    置からタワー組立体の前記保護的な空間の内部に
    完全に嵌入された直立位置へと廻動自在とされ、 各前記プラツトホームにはプレートが担持さ
    れ、又該プレートは、前記プラツトホームが伸長
    位置にあるときにコンテナ積重体の各コンテナが
    載置されるように配置され且つ該プレートは、コ
    ンテナの水平方向移動を防止する為に各コンテナ
    の底部に形成されている既存の開口に係合する為
    の、上方向に突出した突起手段を有し、更に最上
    段のコンテナの底部に隣接して位置したプラツト
    ホームには錠止装置を配設し、該錠止装置は最上
    部のコンテナの下方部に形成されている既存の開
    口に係合しコンテナ積重体の垂直方向の移動を防
    止するようにしたことを特徴とするコンテナ積重
    体の固定装置。 2 プラツトホームを直立位置と伸長位置との間
    で運動せしめる為の動力手段が設けられ、該動力
    手段は、前記プラツトホームが直立位置にある場
    合にタワー組立体の保護的な空間の内部に完全に
    嵌入するようになつている特許請求の範囲第1項
    記載のコンテナ積重体の固定装置。 3 最下段のコンテナは横方向の移動がないよう
    にデツキ上に形成された手段と係合し、前記最下
    段のコンテナの上には順次コンテナが積重ねられ
    て複数のコンテナ積重体が形成されるように複数
    個のコンテナが積込空間に配列され、又前記積込
    空間に隣接してタワー組立体が配置され且つ各タ
    ワーには各コンテナ積重体を固定する為の手段が
    設けられた、複数のコンテナ積重体固定装置であ
    つて、 前記各タワー間を伸延する横部材と結合され、
    その間部分に複数の保護的な空間を確定する剛性
    の自立組立体を創出する垂直タワー部材を具備
    し、 前記タワー組立体に取付けられた入れ子自在の
    且つ廻動自在の複数列のプラツトホームにして、
    コンテナ積重体と協動するべく配列され、各プラ
    ツトホームは前記コンテナと係合する為の水平位
    置から、タワー組立体の保護的な空間内部に完全
    に嵌入した位置へと廻動自在であり、各前記プラ
    ツトホームは更に、 伸長部材を有した少なくとも2つの枢動アーム
    と、 前記伸長部材の後部に固定されそしてヒンジに
    取付ける為の肩部材と、 前記伸長部材の前方端の上面に固定されそして
    該伸長部材より突出したプレートと、 コンテナの底部位置決め開口に係合する為に前
    記プレートに担持された、少くとも1つの上方向
    に突出した突起と、前記各枢動アームを連結する
    少なくとも1つのビームと、 前記プラツトホームを枢動せしめる為の動力手
    段とを具備し、 又前記プラツトホームは、コンテナの各段の底
    部に一致したタワー組立体上の各高さ位置に取付
    けられ、 更に、コンテナ積重体の最上部コンテナの底部
    に隣接して配置された前記プラツトホームの1つ
    に設けられた各前記枢動アームは、前記突起より
    後方にて前記プレートに固着され又貫通する縦方
    向開口を備えた取付ブロツクと、 コンテナ積重体の垂直方向移動を阻止する為に
    既存のコンテナ底部水平位置決め開口に係合する
    為の前記取付ブロツクに担持された錠止装置とを
    具備することを特徴とする、コンテナ積重体の固
    定装置。 4 動力手段は液圧式に駆動され、そしてプラツ
    トホームが直立位置にある場合はタワー組立体の
    保護的な空間の内部に完全に嵌入されるようにな
    つている特許請求の範囲第2項又は第3項記載の
    コンテナ積重体の固定装置。 5 複数の互いに隔設されたタワー組立体がコン
    テナ積重体に隣接して配置され、コンテナの既存
    の垂直方向開口に係合するために枢動手段がタワ
    ー組立体に取付けられ、コンテナ積重体の最上部
    コンテナの底部に形成された既存の開口に係合す
    るべく配置された錠止装置を含み、それによつて
    コンテナ積重体は垂直方向の移動が阻止されるよ
    うにされた特許請求の範囲第1項又は第3項に記
    載のコンテナ積重体の固定装置。
JP59047294A 1983-03-14 1984-03-14 デツキ積コンテナの固定装置 Granted JPS59176185A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US47537383A 1983-03-14 1983-03-14
US475373 1983-03-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59176185A JPS59176185A (ja) 1984-10-05
JPH0229559B2 true JPH0229559B2 (ja) 1990-06-29

Family

ID=23887301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59047294A Granted JPS59176185A (ja) 1983-03-14 1984-03-14 デツキ積コンテナの固定装置

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0121681B1 (ja)
JP (1) JPS59176185A (ja)
KR (1) KR890004945B1 (ja)
BR (1) BR8400927A (ja)
DE (1) DE3465449D1 (ja)
DK (1) DK159535C (ja)
ES (1) ES530541A0 (ja)
NO (1) NO159915C (ja)
YU (1) YU46141B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2573720B1 (fr) * 1984-11-23 1987-02-27 Nord Mediterranee Chantiers Dispositifs pour transporter des conteneurs sur les panneaux de cale et navires porte-conteneurs equipes de ces dispositifs.
JPS61146489U (ja) * 1985-03-05 1986-09-09
JPS61150287U (ja) * 1985-03-11 1986-09-17
JPS61257387A (ja) * 1985-05-10 1986-11-14 Osaka Shosen Mitsui Senpaku Kk 船倉内コンテナ積付装置
JPS6218388A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 Kawasaki Heavy Ind Ltd 甲板上コンテナの集合固縛装置
FR2909080B1 (fr) * 2006-11-27 2009-01-16 Christophe Riquier Equipement facilitant la mise en place des dispositifs destines a rendre solidaires des conteneurs superposes embarques sur un navire.
NL2000975C2 (nl) * 2007-11-01 2009-05-06 Libran Internat B V Containerschip, samenstel van een container en een tankcontainer, adapterframe, draagbalk en werkwijze voor het laden van een containerschip.
CN102145799A (zh) * 2011-03-18 2011-08-10 张家港市海星集装箱制造有限公司 一种集装箱
DE202012004349U1 (de) * 2012-05-04 2013-08-05 Olb Offshore Logistics Bremerhaven Gmbh Ponton für den Transport großer und schwerer Lasten
KR200475895Y1 (ko) * 2013-07-25 2015-01-09 현대중공업 주식회사 접이식 컨테이너 스툴 레더
CN105905261B (zh) * 2016-06-27 2018-01-09 中海工业(江苏)有限公司 一种集装箱船绑扎桥立式总组胎架
KR102027209B1 (ko) * 2017-08-04 2019-10-01 삼성중공업 주식회사 구조물 설치용 선박
CN113501096B (zh) * 2021-06-28 2022-08-19 华能灌云清洁能源发电有限责任公司 海上风机设备平台及其柜体的安装方法、海上风机
WO2024025566A1 (en) * 2022-07-29 2024-02-01 Pan Trevor System for cargo transport

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS498289U (ja) * 1972-04-20 1974-01-24

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3481298A (en) * 1968-06-14 1969-12-02 American Export Isbrandt Securing system for deck container or the like
FR2048486A5 (ja) * 1969-05-19 1971-03-19 Mitsui Shipbuilding Eng
DE1939133A1 (de) * 1969-08-01 1971-02-04 Lehner Fernsprech Signal Schaltungsanordnung fuer Empfaenger in Rundsteueranlagen
US3820664A (en) * 1971-07-19 1974-06-28 R Macy Apparatus for transporting factory constructed housing units

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS498289U (ja) * 1972-04-20 1974-01-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59176185A (ja) 1984-10-05
ES8600140A1 (es) 1985-10-01
YU45584A (en) 1988-02-29
NO159915C (no) 1989-02-22
EP0121681B1 (en) 1987-08-19
DK117084A (da) 1984-09-15
DK117084D0 (da) 1984-02-28
DK159535C (da) 1991-04-02
DE3465449D1 (en) 1987-09-24
DK159535B (da) 1990-10-29
NO840958L (no) 1984-09-17
ES530541A0 (es) 1985-10-01
KR890004945B1 (ko) 1989-12-02
YU46141B (sh) 1993-05-28
EP0121681A1 (en) 1984-10-17
BR8400927A (pt) 1984-10-16
NO159915B (no) 1988-11-14
KR840008135A (ko) 1984-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0229559B2 (ja)
EP1311443B1 (en) Transport linking frames
US7140821B2 (en) Roll on/roll off ramp-deck transport platform
US8857872B2 (en) Convertible transporter basket
WO1996030255A1 (en) Arrangement of lashing rods for a containership
US4890565A (en) Apparatus for securing on-deck containers
JP2015520712A (ja) クレーンと、ハッチカバーを支持し積み重ねるクレーンの本体に設置されたベースとを備える、港湾作業時に積み下ろしを行うためのシステム
US2440307A (en) Ship hold
EP0268300B1 (en) Metal form pallet
KR20230129344A (ko) 컨테이너 적재 보조장치, 이를 구비한 컨테이너 운반선 및 컨테이너 하역방법
EP3885192A1 (en) Method of loading wind turbine components to a maritime vessel
US4884521A (en) Fast loading articulated platforms system--FLAPS
EP0551665A1 (en) Crane relocation and erection
US7111562B2 (en) Cargo support device
KR102530035B1 (ko) 컨테이너 적재 보조장치, 이를 구비한 컨테이너 운반선 및 컨테이너 하역방법
JPS6345435Y2 (ja)
RU226196U1 (ru) Блок съемной металлической крыши крупнотоннажного контейнера
JPS5937434Y2 (ja) 大ハツチを有する船舶
JPH1067381A (ja) コンテナ支持装置
JPS6082594A (ja) つり上げ装置のためのひつかけシステム
KR20240002154A (ko) 컨테이너 적재 보조장치, 이를 구비한 컨테이너 운반선 및 컨테이너 하역방법
JP2871301B2 (ja) コンテナ固縛装置
JP2000289687A (ja) 貨物船
JPS61175194A (ja) 多目的コンテナ船
JPS6327036Y2 (ja)