JPH02289570A - 選択的アデノシン受容体剤 - Google Patents

選択的アデノシン受容体剤

Info

Publication number
JPH02289570A
JPH02289570A JP2079072A JP7907290A JPH02289570A JP H02289570 A JPH02289570 A JP H02289570A JP 2079072 A JP2079072 A JP 2079072A JP 7907290 A JP7907290 A JP 7907290A JP H02289570 A JPH02289570 A JP H02289570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
carbon atoms
hydrogen
phenyl
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2079072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2954971B2 (ja
Inventor
Norton P Peet
ノートン ポール ピート
Nelsen L Lentz
ネルセン ローウェル レンツ
Shyam Sunder
シヤイアム サンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aventis Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Merrell Dow Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merrell Dow Pharmaceuticals Inc filed Critical Merrell Dow Pharmaceuticals Inc
Publication of JPH02289570A publication Critical patent/JPH02289570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2954971B2 publication Critical patent/JP2954971B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/32Nitrogen atom
    • C07D473/34Nitrogen atom attached in position 6, e.g. adenine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利川分野〕 本発明は、アデノシンtlIlit体でありでアデノシ
ン受容体に選択的に作用する一群の化合物類に閏する. 〔1κ来の技術〕 アデノシンの著しい面圧低下、鎮静、l!! [、及び
血管拡張作用が始めて認められたのは、50年以上前で
ある.その後、7′デノシンに対して提示された生物学
的役割の数は、かなり増加した.アデノシン受′fg体
は,多くの細胞で、アデニル酸シクラーゼに結合される
ように見える.これらの受容体機能の研究のため、近年
,種々の1デノシン類似体類が紹介された.カフェイン
やチオフイリンのようなアルキルキサンチン類は、アデ
ノシン受容体の最もよく知られた拮抗剤である.特定の
細胞型や組織が7デノシン形成に特異な責任を負ってい
るようには考えられないため、アデノシンは恐らく一般
的な!l!l1l1物質を代表していろ.この点で、ア
デノシンは種々の内分泌ホルモンと違っていろ.神経そ
の曲の細胞にアデノシンが貯蔵されそこか11族出され
ろという証拠もない.このため,アデノシンは種/?の
神経伝達物質とも違っている. アデノシンは、生理学的調整物質として、プロスタグラ
ンジン頚に比較できる.両場合とも、代謝的生成に閏与
ずろ酵素は遍在性で、細胞の生理学的状態の変化に応答
的であるように見える。アデノシンの受容体は、アロス
タグランジンの受容体のように、非常に広く分布するこ
とを立証しつつある.最後に、1口スタグランジンとア
デノシンは,いずれもカルシウムイオンの関係するv1
能の調整に1111 q.L/ていろようである.プロ
スタグランジンは当然ながi5腋前シ物質に由来してい
るが、アデノシンは細胞ゾル前駆物質に由来していろ.
アデノシンは神々の生111j学的機能に影響しうろが
,F!床的応用に至る作用に対して、長年特別な注目が
向けられていた.血管拡張と血圧低下に至47デノシン
の心臓Il管効果が抜きん出ていたが、これらは心臓機
能低下をも生ずる.アデノシンの抗脂肪分解作用、抗血
栓作用、及び抗痙作川も幾分の注目を引いた.アデノシ
ンは、恐らくここでもアデニル酸シクラーセ活性化を経
由するため、副腎細胞のステロイド産生を刺激する.ア
デノシンは神経伝達と中4v性ニューロンの自然発生的
活性に対して抑制効果をもっていろ*最i!kに、アデ
ノシンの気管支収縮作用とキサンチン頚によるその拮抗
は1■要な研究91χ域を代表していろ.〔発明が解決
しようとす)S!! fl )アデノシンの作用に関与
する細胞外受容体が、1種類でなく、少なくとも2種!
0あろことが、今や認識されるに至った.これらの一つ
はアデノシンに対して高い親和性をもち、少なくともあ
る細胞では、抑制的な形でアデニル酸シクラーゼに結び
つく.こ−れらはA−1受容体と呼ばれた. It!!
方の部類の受容体はアデノシンに低い親和性をもち、多
くの細胞型で刺激的な形でアデニル酸シクラーゼに結び
つく.これらはA−2受容体と呼ばれた.アデノシン受
容体の特性化は、現在、種々の構造的iff似体によっ
て可能となった.代謝又は摂取機構に抵抗するアデノシ
ン!+1 1t1体類が人手できろよろになった.これ
らのものは、その明白な効力がエフエクタ一系からの代
謝的除去によって影響されにくいため、特に価11αか
ある.アデノシン類似体類はA・IJJI.ひA−27
デノシン受容体に対して異なる階m顆位の効力を示し、
アデノシン受容体の性質について生理学的応答を分類す
る簡単な方法をIκ供していろ.アデノシン受容体の遮
断(拮抗)は、アデノシン受容体の関与についての応答
を分類するもう一つの方法を提1!町している. A−
1及びA−27デノシン受容体に特異的な拮抗剤の開発
が、この研究分野と、動物に特異的な生理学的効果をも
つ7デノシン受容14:に選択的な薬理学的桑削の調製
において、大きな突破口となることIi:1王目ずべき
である. 〔課Bを解決する手段〕 本発明は、次の一般式 1<1 式i [式中R,は水素、フェニル又はβ一ロ・リボフラノシ
ルであり;R2は水素、I − 4 @lの炭素原子の
低級アルキル、又は14個の炭素原子の低級アルコキシ
であり;Yは・N=又はーC +B =であり:Zは・
N=又はーC11:であるが、但しY2−Zが同一でな
いことを条沖とし;各X (.t独立に水l、.七ドロ
キシ、ト3飼の炭素原子の低級アルキル又はI − 3
 flAtの炭素原子のヒドロキシアルキルであり:ま
たnはl−3の整数である〕をもった化合物類に関する
.上記の低級アルキル基は1・4個の炭素原子を含有し
,この同じ定義が下の用諸の任意の使用に適用ざれる.
同様に、.上記の低扱アルコキシ基は、1−4−の炭素
IQ子を含イ1し、この定義が下の用語の任意の使用に
適用される.このようなアルコキシ基の例はメトキシ、
エトキシ、プロボキシ、及びプトキシである. 本化合物類で立14;異性14;が可能であり、上に提
示された化学績造は可能な立体異性体と、このような立
体異性体のラセミ混合物の全部を包含するものとして考
慮されている.更に特定的には、弐■に示す・( r.
II X )rl−のIT:意のもののXが水素以外の
時は、各々の炭′f:原子についてキラル性が示され、
光学異性体が可能である. 本発明化合物煩の例として、以下のものがある.1. 
  (R)・β−[(9−フIニル−911−プリン・
1ドイル)アミノ]ベンゼンプロパノール 2.   (S)一β−[(9− 7 x = ルー9
11プリン−n− イル’)アミノ]ベンゼンブロバノ
ール a.,(S)一β−[《2−プロボキシ−111−プリ
ン−6・イル》アミノ〕ベンゼンブロパノール 4. β−[(III−プリン−6・イル)アミノ]ベ
ンゼンプロバノール f5 .   [S−(R−.5”)]−rr−[1−
[(1−フェニル−6−プロボキシーII1−ビラゾロ
[3.4−d]ビリミジン−4−イル)アミノ]エチル
]ベンゼンメタノール G .  [R−(S−.R”)]−rt−[1−[(
トフエニル−6−プロボキシ・II1−ビラゾロ[3.
4−d]ビリミジン・4・イル)アミノ]エチル]ベン
七ンメタノール 7.  ρ−[(+−7エニルー■1−ビラゾロ[3 
. 4 − (l ]ピリミジン・4−イル)アミノ]
ヘンゼンブロバノール8.  (R)−N−(1・メチ
ル−2−フIニルエチル)−1−フエニル・トアロボキ
シ−111−ビラソロ[3.4・+1]ビリミジン・4
−アミン 9.  (S)−N・(1−メチル・2−フエニルエチ
ル)一トフIニル−6・プロボキシー■1−ビラゾロ

3.4・籠1]ビリミジン−4・アミン 10.  (S)一β−[(1−フェニル−6−プロボ
キシー11トビラゾロ[3.4−II]ビリミジン−4
−イル)アミノ]ベンゼンプロパノール 11.(R)一β−[(+−フェニル・6・プロボキシ
ー111−ビラゾロ[3.4−d]ビリミジン・4−イ
ル)7ミノコベンゼン1口パノール 12.  (R)一β−((i−7ロボキシ−9−β−
D−リボフラノシルー旧1−ブリンートイル)アミノ]
ベンゼンブロバノール 13.  (S)一β−[(Cトブロボキシ−9−β一
トリボフラノシルー911・プリン・G−イル)アミノ
]ベンゼンプロパノール 一般に,本発明化合物類は、一般構造 rー Rl c式中《:1は塩素であり,I《,は水素、フエニル又
はβ一トリボフラノシルであり、Yは一N=又は一C1
1:テアり、Z Li −N=.g !.t−CIl=
テk ルカ、f!l L/ Y トZか同一でありえな
いことを条件とする]の化合物を、適当な条件下に,構
造 TI,N 【式中各Xは独立に水素、ヒドロキシ、又は1−3鯛の
炭業原子の低級ヒドロキシアルキルであり、またn(,
tl−3の整数である]の化合物と反応させ゜ろことに
よってつくられ、構造 ぴ R1 の化合物1aは、次の一般構造 l R1 【式中R,は水素、フエニル繞びβ・トリボフラノシル
であり、Yは・N=又は−C:1=であり、Zは一N=
又は−C11:であるが、但しYとZが同一でありえな
いことを条11−とし、X゛は水素、ヒドロキシ、又は
!−3個の炭素原子の低級ヒドロキシアルキルであり、
オたnはl・3の整数であるコの化合物が生成する.同
様に、次の一般構造 ■ Rt の1ヒ合物ftn−プロパノールのようなl−4116
1の炭秦原子の選ばれたアルコールと反応させることに
よってつくることができる. 選択的7デノシン受容体剤の治療的有用性下の表は本発
明による選択的アデノシン受容体剤の治療有用性をもつ
と=Yしく示したものである.中枢神経系  抗精神E
QA d o作用中枢神経系  不安解消      
作用心臓血管 心臓血管 心臓血管 肺 腎臓 中担神経系 中枢神経系 中枢神経系 中枢神経系 強心 頓脈lp II;17 冠血流増加 気管支拡張 置 レニン放出の阻止 アヘン剤禁断補助 鎮痛 u4痙 抗うつ A−1拮抗 A・1作Jtl A−2作用 A−1拮抗 A−1作用 Ado作用 A−1作用 A−1作用 A−1作用 中枢神経系  鎮静         A・2作用心臓
血管系,肺系.1走び腎臓系の目標では、受容体結合研
究で確認される設計化合物川は、ヒトの生理学的応答の
直接の指針となる生体内機能試験で評洒できる.プリン
受* 14:の薬理学及び機能的意義についてのよい説
明は、Ann. Rev. f’l+armcol.T
oxico1. 27を31頁(8017年)にエムφ
ウィリアムス(M. William’s)によって提
示されており、これはtJ照により本明m書に取り入れ
られている.くアデノシン受容体変調因子の治療目標使
用〉と題する部分に、以下の記述がある.『アデノシン
作川剤は抗高血圧剤として、アヘン禁断の処置に、免疫
Ill応及びレニン放出の.t+調因子として、抗精神
病薬として、及び催眠葉として有効である.逆に、拮抗
剤は中枢刺激剤,変力剤、強心剤、抗ストレス剤、抗喘
息剤として、及び呼吸不全の処置に有用である.」アデ
ノシン受容体剤によって示される活性を列挙すると、治
療と中枢薬剤の必要に対する大きな潜在的有用性が強調
される.7デノシンは細胞表面の受容体への作n1を経
て種々の生物学的効果を現わす.これらのアデノシン受
容体には、A−1とA−2u> 2 Vl類がある.A
−1受容体は、k・フIニルイソブロビルアデノシン(
 R −PIA)とシクロアデノシン( c ++ A
 )のような幾つかのNG・置換7デノシン類112体
順が、2−クロロアデノシンやN−5゜一エチル力ルポ
キサミドアデノシンCNECA)より効力がある場合の
受容体として,操作上定義ざれろ.A−2受容体では、
効力の順位は逆にN ECA〉2−クロロアデノシン>
 R−PIA> CIIAである.上の表に示すように
、アデノシン受容体は種々の生理学的機能を支配する.
アデノシン受容体の2主要部類は、既に定義ざれた.こ
れらはアデニル酸シクラーゼにIt’llル1的なA−
17デノシン受容体と、アデニル酸シクラーゼに刺激的
なA−27デノシン受容体である. a−32容体は、
アデノシン及びアデノシンtn lj2体に対して、A
−2受容体より高い親和性をもっている.非選択的アデ
ノシン受容体剤が初めに遍在的なllt 親和性のA・
2受容体に結びつき,次に投与社が増加すると、高親和
性のA・2受宵体がjlV合され、最jなにもっと高い
投与層では、親和性の非常に高いA−17デノシン受1
#体が結合されるという事実によって、アデノシン及U
7デノシン翔餞体の生理学的効果が複雑なものとなって
いる[ジエイ中ダ1リスー・ダリーク,1.讐.rla
ly)ら、「中枢神経系におけるアデノシン受容体の下
位部類:カフェイン及び関連のメチルキサンf ンtQ
 (.: ヨる相互作用J Cellular and
 MolecularNeurobiology 3巻
(l号)69−80頁(1983年)を参照.参照によ
り本明細書に包含.] 一般に、アデノシンの生理学的効果はアデニル酸シクラ
ーゼの刺激叉は抑ル1によって媒介される.アデニル酸
シクラーゼの活性化は,一般に細胞内の第二のメッセン
ジャーとして!!議される環状MPの細胞内濃度を増加
させる.従って、アデノシン類uj. f4;の効果は
、培青された細胞系統において環状AMPを増加させる
能力、又は増加に拮抗する能力によって測定される.こ
の点で、二つの重要なII胞系統は、VA−1:1(1
.11−38 VA 13 2RA)、t ナ1)ちア
デノシン受容体の.覧・2下位種を運lIロすることで
知られた、S〜′・40て112賀転模ざせたv138
ヒト胎児肺繊紺芽細胞と、アデノシン受容体のA−1下
位種を運順することで》.11られた脂肪細胞とである
.cアール●エフ●アランス(R.F. Ilruns
)、くヒト繊維芽′a鞄でのプリン、プテリジン、及び
ベンゾブテリジン類によろ7デノシンの拮抗> Cbe
micalPI+arasacology 30巻:t
 2 5 − 3 3頁(1981年)を参照.参照に
より本明m*に包含.] 8・フェニル−1.3−ジブロビルーキサンチンのカル
ボン酸同In(XCC)が、アデノシン受容体に非選I
R的であ゛って、脳膜のA−1受容体で58±:(nM
のK1をもち、脳薄片検定のA−2受容体で34±+3
 nMのκiをもっていることは、生体外研究からよく
知られていろ.他方、訃フェニル−!,3−ジブロビル
・キサンチンの7ミノ同種(XAC)は、A−1アデノ
シン受容体に対して40倍の高tM和性をもち、lII
i薄片検定の八一2受容体での4fl±IT nMのK
iに対して、1.2±0.5『刺のκiをもっている.
四に、XACは心拍数への7デノシンIn 112 +
4:の効果に対ずろ拮抗では、血圧に対するものよりは
るかに高いB)力がある.アデノシン煩似体で誘発され
ろ心臓への効果はA−1受容体を経て媒介され、また而
圧への効果はA−2受容体を経て媒介されるように見え
ることが一般に知られているため、生14:内条1′F
下でのXACの選択性は、生体外アデノシン受容体活性
が生体内アデノシン受容体活性と相関すること、及び特
異的生理学効果がこの選択性の結果として区別できるこ
とを示唆していろ.[ビー・ビーφフレッドホルム( 
B .0.Fre旧H+la+)−ケイ・エイ・ジャコ
アセン( K . A . J acol+sen)、
ビー・ジョンソン( II . ,I o n z n
 n )、ケイ・エル働カーク(κ.L. kirk)
.ワイφオー・リー(Y.n.I.i)、及びジエイ・
ダアリュー・ダリー く訴規な8−フエニル置換キ{ノ
ルチン誘導体が生体内で心臓選択的なアデノシン受容体
拮抗剤である証爬〉Journal of Car旧o
vascular Pbarsacology 9巻3
90−400頁( 1987年)(参照により本明細書
に包含)、及びケイ●エイΦジャコアセン、ケイ●エノ
レ拳カーク、ジェイ●ダアリスー・ダリー ビー●ジョ
ンソン,ワイ●オー・り一及びビー●ビーΦフレ・ソド
ホルム,〈新規な8−フIニル置換キサンチン誘導体は
生体内でγデ・ノシン受容体の選11(的拮抗削である
) Acta l’bysiol. Scand. 3
41−42(1985年)(参照により本明細青に包含
)も讐懇のこと.]アデノシ冫が而圧の著しい低下をも
たらすことも知られている.この面圧低下は、忌ら<A
−2受容体で媒介されろ末梢抵抗の低下に依存していろ
.アデノシン類巨体は、心拍数をも下げろことができる
.この効果は、恐らくA−1下位挿のアデノシン受容体
を経て媒介される. このように、本叶1書に明らかにされたアデノシン受容
体に選択的なアデノシンIll 01体の投与は、A−
2又はA−1受容体への選1夛シ的結合をもたらし、こ
れが次に選択的に、例えば血圧低下又は心拍数低下をも
たらすことにより、これらの生理学的効果の衝撃を生体
内で緩和する.このようなアデノシン受容体にiB沢的
な薬剤の選択は、下にもっと詳しく説明される方法によ
って決定できる.脳アデノシンA−2受容体への親和性
試験下に述へる試験は、動物の脳賎から調製されたアデ
ノシンA−2受容体に対して、配10子[31+15゜
−N−エチルカルボキサミトアデノシン(NECA)と
競合する試験化合物の効力を決定するために用いられた
.〔アール・アール・フ′ルンス、ジー・エッチφル−
 (G.Il. LIJ)及びティー・エイ・パグスリ
ー(T.A.Pugsley)、くラット線条体膜にお
ける[311]NECAでラベルされたA−27デノシ
ン受容体の特性化> Mol.Pl+armacol.
 29巻3 3 1 − 3 4 ti頁(+!18G
年)を参照.参照により本明細書に包含.]チャールズ
・リバーから人手した若い雄ラット((“−0種)を断
頭によってm fIt,絹を除去する.配泣子結合用の
膜をラット脳線条体から単離する.ポリトロン(設定6
−20秒)を用いて、2018の容喰の水冷50■F1
トリス・1:c1緩衝液(ρl1 ?.?)中で翅織を
均質化する.ホモジネートを50.000xgで4℃、
1o分間の遠心分離にかける.ペレットを2018のl
m Ij fα中でポリトロンにより再び均質1ヒし、
前のように遠心分離する.ペレットを最段に、紹織の元
の湿潤m酢のg当たり4ot&の容量の50mM トリ
スーIt l二I ( 1+ It 7 .7 )中に
最$? !Q! fWする.三通り用意した培百管に[
3+1]NECA(検定中!14 +IM)100Il
l、1 71Nシクロへキシルアデノシン(CIIA)
1007lI、100 m?l MgCl。I007+
I、l IU/mlアデノシンデアミナーゼl007+
1、検定&l衝液(50mM}リス−111:1、p 
It 7 . 7 )で希釈した+(]−1’M〜I 
O − ’ Hの範囲の秤クの濃度の試験化台物+00
7z!、及び膜懸濁液(湿潤ffi ffi5 mg)
0.27t Iを50mM}リス−11 C I ( 
p I1 7 . 7’)の最終容falmlで辻込む
.培養を25℃でGO分実廁ずる.各管をGF/nカラ
ス繊維フィルターに通し、真空を用い濾過する。フィル
ターを水冷緩19j1α5mlで2回i1Jぐ.フィル
ター上の膜をシンチレーションバイブルに移し、これに
51ブロトゾルを加えたオムニフaア81を加えろ.j
α体シンチレーションスベクトル分析により、フィルタ
ーを計測する.[:311]NECAの特異的結合は、
IO071M2−クロロアデノシンの存在下、空実験で
の過剰量として測定される.全膜結合放tJ4能は、試
験管に添加されたものの4′J2.5%である.この条
件は全結合を欣躬能の10%未満に限定ずろため、遊離
配位子濃度は結合険定中付意の変化をしない.収への特
異的結合は、全結合の約50%である.股!Q濁tαの
タンパク含有量は、オー争工・ソチ・ローリー(0 .
If .Lowry)+エヌ・ジェイ・ローズアロ−(
N.J. Rosebrougl1)、エイ●エル・フ
7 − (A.t.. Farr)及び7−ル・ジエイ
●ランドール(R.,I. Randall)、くフォ
リン●フェノール試薬でのタンパク測定) ,I.Bi
ol.CI+em.19:1巻205−275頁(19
51年)(参!Kイにより本明細書に包含)の方法によ
って決定されろ. 試験化合物による15%以上の[3+1]NECA結合
の置換は、7′デノシンA−21ff置への親和性を示
す.配位子結合の50%抑制を生ずる化合物モル訓度が
、lcso″c.51ろ. +00−1(100 nH
の範囲のItIIIは、非常に効力のある化合物を表わ
していよう. 下記の試験は、ラット脳膜から!Iq製ざれたアデノシ
ンA−1受容体に対して、配位子[3 I1 ]シクロ
7デノシンと競合ずろ試験化合物の効力を決定するため
に用いられる.スブラーグ・ドー9一種の雄ラットを断
頭によって屠段し、動物の全脳から膜を71iKWする
.cアール・グッドマン(R. Goodman)、エ
ムークーパ−( M . (”.11 +)p e r
 )、エムーガビッシュ(M. Gavisl+)及び
エス・シングー(S. Syndeυ、く脳膜における
アデノシンA−1受容体への[311]ジエチルフエニ
ルキサンチンの結合のグアニン・ヌクレオチド及び陽イ
オンによる調節> MolecularPl+arII
lacoloyy 21巻:+ 2 0 − 3 :1
 5頁(1982年)(参照により本明,一書に包含)
を髪!!!.] 膜を水冷50mM}リス−1IC1緩11 11 (p
l1 7.7)25?¥畦中でホモジナイズする(ポリ
トロンを設定7で10秒間便用).ホモジネートを19
.000 rpmで4℃、lO分間の遠心分離にかける
.1当たり2 1Uの7デノシンデアミナーゼを加えた
25容量の緩?t■α中に再懸濁させ、37℃で30分
間培糞して、ペレットを洗う,ホモジネートを再び遠心
分離する.最終ペレットを氷冷at衝r々25容鮭中に
再懸濁する.三通りに用意した!a養管に[3 +1 
]シクaヘキシル7デノシン(挟定中0.F{ nN)
100/jl、50mM}リスーIICI(1+l1 
7.7)緩衝液で希釈した10−’OM〜10−’Hの
範囲の種々の濃度の試験化合物2007tl、膜懸濁i
α(湿潤重償8 m*)0.2 mlをトリス緩南τα
の最終容量2m1で仕込む.培養を25t:で2時間実
施し、各管をGF/Rカラス繊柑フィルターに通し、真
空を用いて鑓遇することによって、10秒以内にKl 
+k:.させる.フィルター,1.cI)膜をシンナレ
ーションバイアルに移す.51ブロトゾルを含有するオ
ムニフロ711 ml中での液14:シン子レーシリン
スペクトル分析によって,フィルターを計測する. [:I II ]シク1ズ7デノシンの特異的結合は、
10−’M2−クロロアデノシンの存在下,空実験に対
する過III散として測定される.膜に結合された全放
射能は、試験管に添加されたものの約5%である.膜へ
の特異的結合は、全結合の約90%である.膜懸濁iα
のタンパク含有量はiff出口−りーらの方法によって
決定される. 試験化合物による15%以」二の[3■]シクロへギシ
ルアデノシン結合の置換は、アデノシン結合位置への親
和性を示す. 下は本発明のR 1111内の幾つかの化合物の7デノ
シン受容体結合親和性を示す表である(化合物名の照合
につき15〜l7頁の化合物例を参照).化合物 A−
1受容体κ1\−2受容体κiA・2κi/A−1κ1
17.40\In−’+3.38vlo−’鵞l.80
2    4.1{OxlO−’   4.54.\1
0−”   13.003    1.10\10−’
   !’i.!)OxlO−’   ?2.20゜4
    2.!’loxlO−t)〉l.!l!1vl
O−’5    5.53xlO−”1.00\10−
”   0.73(3    13.43xlO−71
 .31xlO−’    2.047    l.8
0xlo−’   l.oOxlo−’    0.8
98    2.0INIO−’   3.l33vl
O−’    1.8(101.盲3−〔曹0−’〉+
3.99xlo−’101.74xlO−lS2.90
xlO−’1.07II    :L21xlO−’ 
  1.77xlO−’    1.17123.70
xlO−’1.72xlO−’4.0513    4
.40xlO ’   I.90xlO−’   43
.H1ヌクレオチ1・のグアノシン三燐酸(GTP)は
種々の神経伝達受容体への作用剤及び拮抗剤の結合に差
別的に影響ずろことが示された.概して、グアニンヌク
レオチドは,拮抗削の親和性を同時低下させずに受容体
への作用削の親和性を低下させる.1.″tってl; 
T I’は作用削の効力を低下させろが、7デノシン拮
抗剤[3 I1 ] 3・ジエチル−8・フエニルキサ
ンチンの結合の抑ルi剤として拮抗剤を低下させないこ
とが示された。概して、l; T I’はプリン作用剤
の効力を大幅に低下させろか、[3 I1 ]一フエニ
ルイソブロピルアデノシン結合の抑制剤として拮抗剤効
力を低下させず・,1κって作用剤と拮抗剤とを区別す
るのに有効な薬剤である。[エル・ビー・デイビース(
L.P. Davies)、エス●シー●チョウ< S
 . C.Clrow)、ジエイ・エッチ・スケリット
( j . II . S k e r−ritt)、
ディー・ジエイ・ブラウン( D . ,I .ロ『(
}νn)、及びジーφエイ争アール・ジコンストン(G
.A.R.J o l+ n s t.o n )、〈
アデノシン゛拮抗剤としてのビラゾロ[3.Ld]ビリ
ミジン類) l.ife Sciences 34巻2
■7・28頁(HI84年)(参照により本明細書に包
含)を参照.]概して、アデノシン類似体類は、R1位
置の分子中にβ−D−リボフラノシルが存在する場合は
作用剤として,またR,が水素又はフエニルの場合は拮
抗剤として作用する. 使用化合物の正確な酬、すなわち所望の効果を提17%
するのに十分な本化合物頚の電は、lit’川化合物;
段与型式;動物の大きざ、年齢及び種;投与経路、時問
及び回数;績び所望の薬理学的効果のような種々の因子
に依存していろ.特定の場合、段与敞は慣用の範囲決定
手法によって確定できる.化合物珀は薬学的に受け入れ
られるIQ体、すなわち活性化合物に対して化学的に不
活性で、使用条件下に有害な副作用や毒性をもたない1
[!体、に混和された七含物を含む組成物の形で投与さ
れるのが好ましい.このような組成物は、担体1当たり
活性化合物約0.17l3以下からsoo mg、ない
し薬学的に受け入れられるJQ体と組合わせた活性化合
物約99重量%までを含有しうろ. 絹成物は、錠剤、カブセル剤、粒剤、飼料ミックス、飼
料補充品及び瀦厚削、粉末、粒子等;並びにp7. r
a注ク{川懸濁tα、経口投与懸濁液又は溶冫αのよう
な液体型でありうる.薬学的に受け入れられろ)!!体
類は、表面活性分散剤、懸濁剤、錠剤化結合剤、潤滑剤
、風味剤及び着色剤のような付形削を包含できる.a当
な(=T形削は、例えば1レミントン薬品製遣J第13
版、マ・フク出版社、ペンシル・八二7′州イース1・
ン( 1!+13!’;年)のようなテキストに明らか
にされていろ. (実施例〕 以下の実施例は,本発明f:例示するために11示され
ているが、いかなるJl5でも限定的に考えられてはな
らない. 実施例l エタノール501に溶解された2,(3−ジク口口ブリ
ン2、5gの溶)αに、(S)−(・)−2−アミノー
3−フェニルー1・プロバノール2.0gとEt3N 
1.83 s+Iを加え、M温で2時間かきまぜた.次
に混合物を20時問加熱II流した.溶媒を真空下に除
去し、シ1留物をフラッシュ・クロマトグラフ−/ (
5−1(H MeOIl/CHCIa)ζこよって番晶
製すると5−β−[(2−クロローIl1−プリン−6
−イル)アミノ]ベンゼンブロパノール(融点+17−
123℃)の黄色固体:1.l’iR gを生じた.続
いて、上の生成物1.42 gをCIICI330蒙1
に懸濁させ、トリフエニルメチルクロライド1.30 
gとEl.3N O.li51111で処理した.:{
時間1な、反応を口1cI32001で希釈し、飽i1
1Nrtll白)3 200 mlと飽i11Nacl
2001にl1シ混合し. M ,, S l’l ,
て乾煙、11過、旗縮すると、′vi邑同体:L3Bを
生した.これをフラッシュ・クロマI・グラフ?処理(
5%M61月1/CIICl3)すると,フォーム生成
物S−β−〔(9・トリフエニルメチル−2−クロロ−
111−プリン−6−イル)アミノ]ベンゼンブロパノ
ール2.16 gを生した. n−プロパノール100 solに溶解されたナトリウ
ム330 Bの溶液に、S−β−[(9−トリフエニル
メチル・2−クロロ−Il+−プリン・卜イル)アミノ
]ベンゼンブロパノール2.15gl?:添加し、反応
を6時間加熱還流した。次に、これを室温に冷却し、水
300 ml中に注ぎ、cock3(各2011 ml
 3回)で抽出した.一緒にした有機抽出iαを飽和N
aCI 300 mlで洗い、Na2SOaで乾燥,濾
過、濃縮すると、フォーム生成物S−β−[(2・プロ
ボキシ−51−トリフエニルメチル・Il+−プリンー
f1−イル)アミノ]ベンゼンブロパノール 2.16
gを生じた. 続いて、S−β・[(2−717ボキシ−9−1・リフ
エニルメチル・111−プリン−6−イル)7ミノ]ベ
ンゼンブロバノール 2.14 %leCl12+’.
llr.!’i0 mlに溶解し、II−トルエンスル
ホン酸0.71 1を添加した.24時問かきまぜた後
,溶媒を真空下に除去し、残留物をフラッシュ・クロマ
1・グラフ? (!’i−10$ MeOII/CII
CI3)で′M製ずろと、(S)一β−〔(2−プロホ
キシーil1−ブリンー6−イル)アミノ]ベンゼンブ
ロパノール(融点229−231℃)のn色固体0.1
gを生じた.実施例2 6−クロロ−9−フエニルフリン2.08をR−(÷)
−2−7ミノ・3−フエニルーl−プロバノール1.3
8 g. El3N1.27■1、及び無水エタノール
501と一緒にし、5時間加#A還流した.次に溶媒を
除去し、残留物をフラツシ:1−クロマトクラフイ(5
χMeOII/CIIC +3)で精製し、続いて第二
ノ精l(2.5−5X MeθII/CIICI3)を
行なうと、白色フォーム2.66 g(収率88%)を
生じた.これを10%イソブaピルアルコール/ヘキサ
ンから再結晶させ、90゛Cの真空中で4日間乾燥させ
ると、(R)一β−[(!トフエニル・911−プリン
−6−イル)アミノ]ベンゼンブ1コバノール(#&点
130・132℃)の白色固1本1.28 1を圭した
. 実施例3 L】−クロロ−1トフエニルプリン2.0gを、S・(
・)−2・アミノー3−フエニルー1−プロバノール1
.38 g%Et3N1.27 ml.及びエタノール
501と一緒にし、5時間加熱還流した.次に、rfI
媒を真空下に除去し、残留物をフラッシュ・ク1コマト
グラフイ(2.5−5%Me011/CIICl3)で
精製すると、生成物2.27 g(収率7G%)を生じ
た.次にこれを10%イソブロビルアルコールlヘキサ
ンから111結晶させると、90℃の真空下に3日間乾
燥1々、(S)一β−[(9−フエニル−911一プリ
ン−6−イル)アミノ] iXンゼンブロバノール(融
点+30・132℃)の白色固体0.8? lを生じた
.実施四4 n−アンフェタミン1.94 gをIθ%κ011で塩
基性にした.水dl液をエーテルで抽出した.有機層を
M8S1}4で乾燥し、濾過、濃縮ずろと、透明な油を
生じた.これをエタノール31で希釈し、エタノール7
■1中の1−フIニルー4.{1−ジクロ口ビラゾ口[
3.4 − +l ]ビリミジン466gのかきまぜた
溶1αに添加した.4ク{時問後、溶媒を真空下に除去
し、粗製材料をラジアル・クロマトクラフイ(20−4
0%エチルアルコールlヘキサン. 2amプレート)
によって精製すると、(S)−N−(1−メチル−2−
フエニルエチル)一l−フIニルーG・クロロ−Il1
−ビラゾロ[3.4−d]ビリミジン−4−アミン(1
00%)(i40 1114!を生じた.次にナトリウ
ム:124m3A−n−プロパノール101と反応させ
た.これに、かきまぜながら、+1−プロパノーノレ5
−1中の(S)−N・(1−メチノレ−2−7エニノレ
エチル)一トフエニル−1トク17ローIl+・ビラゾ
ロ[3.4−dlビリミジンートアミン+3 4 0 
wr 3 1;t添加し、反応を90℃に2時問加熱し
た.次にこれを冷却し、′飽和NaCl 200 ml
で希釈し、.Cllt”.l3 200 mlで抽出し
た.有機層をHgS04で乾燥、t!過、濃縮すると油
を生じ、これをラジアル・クロマトグラフィ(30−5
0%Et,I)/ヘキサン》で精製11゜ると、30%
EL20/ヘキサンから再結晶後、生成物3+{2 m
g(融点+34−13G℃)を生した。ブロ1・ンNM
kはエーテルがまだ存在することを示した.次に化合物
をR2下に6時間炉12 +2すると、(S)−N・(
1−メチル−2−フエニルエチル)一1−フIニルー6
−ブロボキシーIl1−ビラゾロ[3 . 4 − (
l ]ビリミジン−4−7ミン(融点1:+4−1.1
flT. )318 1Kを生じた. 実施例5 」.−アンフエタミンスルフエートl.’J4 gを水
に溶解し、塩基性にしてエーテルで抽出した.エーテル
層を真空下にi# m L, .油をエタノール31中
に取り上げ、エタノール71中の1−フIニルー4.6
−ジクロ口ビラゾロ[:L4−+I]ピリミジン4ii
5 mgのかきまぜた懸濁液に添加した.24時間後、
溶媒を真空下に除去し、粗製油をラジアル・クロマトグ
ラフィ(40J30%[:t.21]/ヘキ4tン、2
IllI1プレート)で精製すると、(R)−N−(+
−メチル−2・フエニルエチル)−1−フェニルー卜ク
ロロ−111−ピラゾロ[3 . 4 − +J ]ビ
リミジンー4・アミン5:{ I m g( 8 3%
)を生じた.次にナ1・リウム21i8mzを11−プ
ロパノール101と反応させた.かきまぜた「diαに
、11・プロパノール51中の(k)−N−(トメチル
ー2−フエニルエチル)−1−フエニルー6−クロロー
111−ビラゾロ[3 . 4 − +l ]ビリミジ
ン−4−アミン5:{l mgを窒素下に添加した.反
応li:2時間加#J!(油m 9n ’C ) L/
た.次にこれを冷却し、飽111NaCl 100 m
lて希釈し、水溶液をCIICl3200 mlで抽出
した.次に有機層をr+ X S 04で乾燥、濾過、
漠縮すると油を生じ、これをラジアル・クロマトグラフ
{(:lO−50%E t.,ti / /\A’ +
1ン, 2 mmプレー1・〉で精製すると、30%E
l,lj//\キサンから+1結晶後、白L’ Ii’
il体(融点+35−+37 C):l旧.4 rag
を生じた。プロトンNMRは、エーテルがまだ存在する
ことを示した.このため、化合物を真空下(設定3)に
6時間炉乾燥すると,I′I1終生城物の(R)−N−
(+−メチル−2−フェニルエチル)一1−フエニルー
G−ブロボキシー111ビラゾ
【ゴ[3.4−+l]ビ
リミシ・ンートアミン(融点135−137℃>32n
 a+gを生じk. *施m6 1−フエニル−4.6−ジグ口ルビラゾロ[3.4−d
lビリミシン1gをエタノール251に懸濁した, I
R.2S・ノルエフエドリン1.71 gをかきまぜな
がら添加した.24時問後、溶媒を汽空下に除去し、精
製油をラジアル・クロマトグラフィ(40−50−fl
y−TO%εt2o/l\キサン. 4 amプレート
)によって精製する”と、[S−(R″.S−)]一α
−[+−[(1−フエニル・6−クロロ−111−ビラ
ゾロ[3.4・dlビリミジンートイル)アミノ]エチ
ル]ヘンセンメタノール(融点1 0 4 − 1 1
3 5 ”C、収率82z)の白色固体1.17 gを
生した. l欠にナトリウムNl1Bを+1−フ゜ロパノール菖0
1と反応させた.+1−プロハノール51中の[S−(
k” .5”)]−α−[1・[(1−フェニルーCト
クロロ・111−ビラソロ(3 . 4−【1]ビリミ
シン−4−イル)アミノ]エチル]ベンゼンメタノール
400 mgをかきまぜた溶fαに窒素下に添加した.
反応を!1 0 ’cに2時間加熱した.次に、これを
飽和NaCl 100 mlで希釈し、CIICl3 
200 mlで抽出し、繞過し、真空中で訓縮すると油
を生じ、これをラジアル・クロマトグラフィ(5−10
−20“%イソプロビルアルコール/ヘキサン、4 m
mプレート)でvtq−rると、油42:1 mzを生
じた.20%Et2+)/ヘキサンか−′)+1r結晶
し.70(゜て真空下に24時間炉乾燥ずろと. [5
−(R−.S−))−rz−[1−[(l−フエニル−
Cトブロボキシ−II+−ビラゾロ[′.喀,4−d]
ビリミジン−4−イルノ7ミノ]エチル]ベンセンメタ
ノール(M点13[3−138’C)122a+gを生
した. 実施例7 1−フエニル・4.0−ジクロIコビラゾ口[3.ll
+1]ビリミジン390 my,を95%エタノール1
5 mlに懸濁した.ノルエフIドリンII l” l
 112 1I Irr 3を水I001に溶解し、1
0%K011で塩基性にし、遊離塩基をエーテルl00
mlで抽出した.有4111 jcJ G Mgsl’
+ 4 ’t’ +t 燥Ll、18 its、濃縮す
ると油を生じ、これをかきまぜた反応に添加した.4 
119間1々、溶液は透明になり、溶媒を真空下に除去
した.次に、111製浦をラジアル・クロマトグラフィ
(5−1n・20%イソブロビルアルコールll\キ{
tン,4一mプレート)で精製ずろと、[R−(S−.
R”)]−r1−[1−[(1−フエニルli−クロロ
−111−ビラゾロ[3.4−11]ビリミジンー4−
イル)アミノ]エチル]ベンゼンメタノール(!】0%
)5:15 fflgを生じた.次にナトリウムl(i
5 mgを11−プロパノール101と反応させた.1
1−プロハノール:{1中の〔R・(S”.R”)]−
α−[l・〔(1−フエニル−(一一クロロ−111・
ビラゾロ[3.4−+I]ビリミジン・4−イル))/
ミノ]エチル]ベンゼンメタノール:{41Bをかき:
Eぜながら添加し、窒素下に90℃:に加熱した.2時
間後、反応を冷却し、飽和NaCl 100 mlに注
いだ。次に、これをCIICI, 2001て抽出し、
M gS l) ,で屹燥し、濾過、濃縮すると浦を生
じ、これをラジアル拳クロマトグラフイ(5−10−2
0%・fソブロビルアルコール/ヘキサン,2關プレー
ト)で精製ずろと、生成物326 a+4を生じた.こ
れを20%Et2り/・hキ4tンから再結晶させろと
、[R−(S−.R−)]一α−[1−[(+−7エニ
ル−6・プロホキシーIl1−ピラソロ[3,4・11
]ビリミジン・4・イル)アミノ]工子ル]ヘンゼンメ
タノール(融点+ 3 7 − 1 4 0 ’C )
の白色固体205 a+gを生した. 実施例8 まず、l−フエニル−4.0−ジクロ口ビラゾロ[3 
, 4−【1]ビリミジン2.5gをエタノールGO 
mlにLI8gシ、次に(S)−(−)−2−アミノ・
:{−フエニルー1−ブロパノール4.28g/−添加
し、反応/i24時間かきまぜた.次.に、溶媒を真空
下に除去し. t[t製油をフラッシュ・クロマ1・ク
ラフイ(1015−20%イソブロビルアルコールlI
\キサン)で精製すると,生成物(S)一β一[(1−
フエニル・《トクロロ・111−ビラソロ[3 , 4
 − rl 1ビリミジン・4−イル)アミノ]ベンゼ
ンブロパノール(97%)3.5gを生じた. 次に、ナトリウム3目■を11−プロパノール15mと
反応させた.−1−プロパノール10 mlに溶解され
た(S)一β−[(1−フエニル・11−クロロ・11
1・ビラソロ[3,4・1:]ビリミジンー4−イル)
アミノ]ベンゼンブロパノールl’i!’;O mgを
、窒素丁にかきまぜながら、反応に添加した.次に反応
なrlOT,:に2時間加熱した.冷却後、これを飽#
ONal’:I 100 mlに注いで、C II C
 I,200 mlで抽出した.有機p!iをM g 
S I) 4で乾燥し、濾過、漢縮すると油を生じ、こ
れをラジアル・クロマトグラフィ(10−20%イソブ
ロビルアルコール/ヘキサン)で精製すると、.30%
イソブロビルアルコールlヘキサンから再結晶し、真空
下に60℃で72時閏炉乾燥l々,(S)一β−[(+
−フエニルー6−プロボキシー111−ビラゾロ[3,
4・(I]ビリミジンー4−イル)アミノ]ベンゼンプ
ロバノール(46%、融点+55− 157”C)31
flmgを生じた. 実施例9 まず,1−フエニル−4.15−ジクロ口ビラゾ口[3
 . 4−【1]ビリミジン2.旧8/−エタノール6
01に懸濁し、かきまぜながら(R)−(+)−2−ア
ミノー3−フエニルートブロパノール3.2gを添加し
た.48時間後、溶媒を真空下に除去し、油をフラッシ
ュ・クロマトグラフィ(2−5−7%M e I.i 
Itバ11 ( I 3 )で精製すると、(R)一β
−[(+−フエニル・(5−クロロ−II1−ビラゾロ
[3.4−d]ビリミジン−4−イル)7′ミノ]ベン
ゼンブロパノール(1)5%)1.80 gを生した.
次に、ナトリウム38011gを11・プロパノールI
(lmlと反応させた。11−プロパノール51中の(
R)一β一〔(1−フエニル・6−クロロ−II1・ビ
ラゾロ[3,4・I目ビリミジンー4−イル)アミノ]
ベンゼンブロパノール773mgをかきまぜながら添加
した.反応を油浴中で90℃に2.5時間加熱してから
,溶媒を真空下に除去し、残留物を(IICl3 20
0 ml中に取り上げた.有機層を飽和NaC lで洗
い、M 77 S l’+ 4で乾燥し、轄過し、油ま
で濃縮し、これをラジアル・クロマトグラフィ(10−
20−30%イソブロビルアルコールlヘキサシ、4霞
一プレート)で精製すると、30%イソブロビノレ7 
Hwコ− ル/ヘキ”t ンカl.”) i’l結晶後
、白t!!.r.!il体(M点158−159℃)2
17 Bを生じた.プロトンNMRは、n−プロバノー
ルがまだ存在することを示したため、この生成物を更に
真空下に炉乾燥(設定3)すると、最終生成物の(R)
一β−[(1−フエニルー卜プロボキシー■1−ビラゾ
ロ[3 . 4 − d ]ヒリミジン・4−イル)7
ミノ]ベンゼン1口バノール(融点+57・158℃)
I6t my.を生じた. 実施M l O まず.2,li−ジクロ口プリン5gとリボーステトラ
アセテート8.4gを一緒にし、かきまぜながら155
℃に加熱すると、不均買懸濁液を生じた.濃硫酸1@を
加え、反応を155℃で透明になる′までかきまぜた.
反応を冷却し、Il O A cを真空中で除去した.
エタノール:40mlを加え、すり砕いてから濾過する
と、生成物3.7gを生じた.これをエタノール!75
1から再結晶させろと、融点154・156℃の2,6
−ジクロロー9−(2,3.5−トリー0−ア七チル・
β一O−リボフラノシル)−911−プリン2.31 
gを長い平らな針晶として生じた. 2.0−ジクロロー9・(2 , 3 . 5・トリ−
1)一アセチルーβ一〇−リボフラノシル)一旧1−プ
リン2.08をS−( − )−2−アミノー3−フエ
ニル・1−プロバノール0.07 g及び1・リエチル
7ミン0.(i7 s+Iと一緒にし、!6時間加熱還
流した.溶媒を除去し、残留物をフラッシュ・クロマト
グラフィ(5−1n%メタノール/トリクロ口メタン)
で精製すると、−/ J・−ム0.90 gを生じた.
純度の低めのフラクションを−Lのように再クロマトグ
ラフィ処理すると,(S)−β−[(9・(2,3.5
・トリ一〇・アセチルーβ一D−リボフラノシル)−2
・クロロ−111−プリン−6−イル)アミノ]ベンゼ
ンブロパノール計!.81gを生じた. 次に、ナトリウム9.5!J3をn−プロパノールOO
mlと反応させた.次に11−プロボキシドを、11−
プロパノール60 ml中の(S)一β・[(9−(2
.3.5−トリ一〇・7セチルーβ・r)−リボフラノ
シル)・2−クロロ−Il1−プリンー6−イル)アミ
ノ]ベンゼンブロパノール1.88のかきまぜた溶iα
に添加し、加熱還流した.16時間後、水31を加え、
続いてM g S I) ,で乾燥した.反応を繍過し
、真空下に濃縮した.残留物をフラッシュ・クロマ1・
グラ7イ(2 0 − :{ 0%メタノールlトリク
口自メタン)で精製すると、生成物840 IIlgを
生じた.これを約20%イソブ1コビルアルコール/ヘ
キサンか1)再結晶させ、高真空下に7口間乾燥すると
、(S)一β・[(2−プロボキシ−9−(β一トリボ
フラノシル) − 1 1+−プリン−(トイル.)ア
ミノ]ベンゼンプロパノールI!17mgを白色k’d
 14: C融点+ 02− 1 04 1’: )と
して生じた. 実施例11 まず、2.ト゛ジクロ口プリン1.98とi!!護リボ
ース(β一トリボフラノースー1.2,3.5一テトラ
アセテート)3.2 gを一緒にし,155℃の油市中
に置いた.2分間かきまぜた1&、瀦II 25 +)
4の毛細管の1滴を加え、反応は均質となった.更に1
0分間かきまぜた後,反応を冷却し、II E+ r\
Cを高真空と加熱下に除き、無水エタノール15 ml
を加えた.残留物を加熱によって溶解し、rfI液を−
21”Cの冷凍庫に入れた.白色沈殿物を集め、翅水エ
タノール!001から再結晶させろと.8G’(:の真
空下に4時問乾燥後、融点154・157℃の2.6−
ジクロロー9−(2,3.5− }り・〇一7セチルー
β一ロ・リボフラノシル)−911−プリン2.1Gg
を生じた。 2.1}−ジク1コロ・9・(2.:1.!’;−トリ
一〇−7セチルーβ・Dーリボブラノシル)・911・
プリン2.1gをR−(÷)〜2−7ミノ・3−フエニ
ルーl−プロハノール0.78、トリエチルアミン0.
71、及び無水エタノール751と一緒にし、4時間加
熱還流した.溶媒を真空下に除去し、残留物をフラッシ
ュ・クロマトグラフィ(5−10%メタノールlトリク
ロロメタン)で精製すると、(R)一β−[(9−(2
,3.5−トリ一〇−ア七チルーβ・ロ・リボフラノシ
ル)−2−クロロ一■−プリン−6−イル)アミノ]ベ
ンゼンブロパノール2.27 gを生じた.次に、ナト
リウム0.72 3をn−プロバノール+50−1中で
反応させた.このNl液を、(R)一β−[(9・(2
,3.5− }り−(J−7セチルーβ・トリボフラノ
シル)−2ークロロ−II+−プリンー(;−イル)ア
ミノ]ベンゼンブロバノール2.28にかきまぜながら
添加した.反応を8時間加熱還流した.冷却1!k、反
応を繍過し、真空下に繍過した.残留物をフラッシュ・
クロマトグラフ/ (20・30%メタノールlトリク
口ロメタン)で精製すると、フォーム生成物930 t
agを生じた.これを約10%イソブロビルアルコール
/ヘキサンから再結晶させろと、80“Cで24時間真
空下ここ争2燥1々、(R)一β−[(2−フ゛ロホキ
シー9−(β−D・リボフラノシル)−II+−プリン
・C;・イル)アミノ]ベンゼン1口パノール500 
Ilgを白色固体く融点149−152℃)として生じ
た. 出願人 メレル ダウ フ7−マスーティカルズインコ
ーホレーテッド 代理人 弁理士 佐々井 弥太郎 (外1名)アパート インディアナ州 247  ハーフイーリド インディアナポリス ドライブ 1701

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中R_1は水素、フェニル又はβ−D−リボフラノ
    シルであり; R_2は水素、1−4個の炭素原子の低級アルキル、又
    は1−4個の炭素原子の低級アルコキシであり;Yは−
    N=又は−CH=であり; Zは−N=又は−CH=であるが、但しYとZが同一で
    ないことを条件とし; 各Xは独立に水素、ヒドロキシ、1−3個の炭素原子の
    低級アルキル又は1−3個の炭素原子のヒドロキシル化
    アルキルであり; またnは1−3の整数であるが、但しYがN、R_2が
    H、及びXがメトキシの時は、R_1はβ−D−リボフ
    ラノシルでありえないことを条件としている]による化
    合物。 2、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中R_1は水素、フェニル又はβ−D−リボフラノ
    シルであり; R_2は水素、1−4個の炭素原子の低級アルキル、又
    は1−4個の炭素原子の低級アルコキシであり;Xは水
    素又はヒドロキシであり; Yは−N=又は−CH=であり; Zは−N=又は−CH=であるが、但しYとZが同一で
    ないことを条件とし; またYがN、R_2がH、及びXがヒドロキシの時は、
    R_1はβ−D−リボフラノシルでありえないことを条
    件としている]の特許請求の範囲第1項による化合物。 3、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中R_1は水素、フェニル又はβ−D−リボフラノ
    シルであり;R_2は水素、1−4個の炭素原子の低級
    アルキル、又は1−4個の炭素原子の低級アルコキシで
    あるが、但しR_2がHの時には、R_1がβ−D−リ
    ボフラノシルでありえないことを条件としている]の特
    許請求の範囲1項による化合物。 4、β−(1H−プリン−6−イル−アミノ)ベンゼン
    プロパノールである、特許請求の範囲第1項による化合
    物。 5、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中R_1は水素、フェニル又はβ−D−リボフラノ
    シルである]の特許請求の範囲第1項による化合物。 6、β−[(2−プロポキシ−1H−プリン−6−イル
    )アミノ]ベンゼンプロパノールである、特許請求の範
    囲第1項による化合物。 7、(R)−β−[(6−プロポキシ−9−β−D−リ
    ボフラノシル−9H−プリン−6−イル)アミノ]ベン
    ゼンプロパノールである、特許請求の範囲第1項による
    化合物。 8、(S)−β−[(6−プロポキシ−9−β−D−リ
    ボフラノシル−9H−プリン−6−イル)アミノ]ベン
    ゼンプロパノールである、特許請求の範囲1項による化
    合物。 9、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中R_2は水素、1−4個の炭素原子の低級アルキ
    ル、又は1−4個の炭素原子の低級アルコキシである]
    の特許請求の範囲第1項による化合物。 10、(S)−β−[(9−フェニル−9H−プリン−
    6−イル)アミノ]ベンゼンプロパノールである、特許
    請求の範囲1項による化合物。 11、(R)−β−[(9−フェニル−9H−プリン−
    6−イル)アミノ]ベンゼンプロパノールである、特許
    請求の範囲第1項による化合物。 12、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中R_1は水素、フェニル又はβ−D−リボフラノ
    シルであり; R_2は水素、1−4個の炭素原子の低級アルキル、又
    は1−4個の炭素原子の低級アルコキシであり;各X_
    1とX_2は、独立に水素又はヒドロキシであり; Yは−N=又は−CH=であり; Zは−N=又は−CH=であるが、但しYとZが同一で
    ありえないことを条件とし; またX_1がヒドロキシ、X_2が水素、Yが窒素、そ
    してR_2が水素の時は、R_1はβ−D−リボフラノ
    シルでありえないことを条件としている]の特許請求の
    範囲第1項による化合物。 13、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中R_2は水素、1−4個の炭素原子の低級アルキ
    ル、又は1−4個の炭素原子の低級アルコキシであり; 各Xは、独立に水素又はヒドロキシであり;Yは−N=
    又は−CH=であり; Zは−N=又は−CH=であるが、但しYとZが同一で
    ありえないことを条件する]をもった、特許請求の範囲
    1項による化合物。 14、β−[(1−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4
    −d]ピリミジン−4−イル)アミノ]ベンゼンプロパ
    ノールである、特許請求の範囲第1項による化合物。 15、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中各Xは、独立に水素又はヒドロキシである]の、
    特許請求の範囲第1項による化合物。 16、(R)−N−(1−メチル−2−フェニルエチル
    )−1−フェニル−6−プロポキシ−1H−ピラゾロ[
    3,4−d]ピリミジン−4−アミンである、特許請求
    の範囲第1項による化合物。 17、(S)−N−(1−メチル−2−フェニルエチル
    )−1−フェニル−6−プロポキシ−1H−ピラゾロ[
    3,4−d]ピリミジン−4−アミンである、特許請求
    の範囲第1項による化合物。 18、[S−(R^*,S^*)]−α−[1−[(1
    −フェニル−6−プロポキシ−1H−ピラゾロ[3,4
    −d]ピリミジン−4−イル)アミノ]エチル]ベンゼ
    ンエタノールである、特許請求の範囲第1項による化合
    物。 19、[R−(S^*,R^*)]−α−[1−[(1
    −フェニル−6−プロポキシ−1H−ピラゾロ[3,4
    −d]ピリミジン−4−イル)アミノ]エチル]ベンゼ
    ンエタノールである、特許請求の範囲用第1項による化
    合物。 20、(S)−β−[(1−フェニル−6−プロポキシ
    −1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル
    )アミノ]ベンゼンプロパノールである、特許請求の範
    囲第1項による化合物。 21、(R)−β−[(1−フェニル−6−プロポキシ
    −1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル
    )アミノ]ベンゼンプロパノールである、特許請求の範
    囲1項による化合物。 22、式 ▲数式、化学式、表等があります▼式 I [式中R_1は水素、フェニル又はβ−D−リボフラノ
    シルであり;R_2は水素、1−4個の炭素原子の低級
    アルキル、又は1−4個の炭素原子の低級アルコキシで
    あり;Yは−N=又は−CH=であり;Zは−N=又は
    −CH=であるが、但しYとZが同一でないことを条件
    とし;各Xは独立に水素、ヒドロキシ、1−3個の炭素
    原子の低級アルキル又は1−3個の炭素原子のヒドロキ
    シル化アルキルであり;またnは1−3の整数である]
    による化合物を製造する方法に於いて、 a)R_2が水素又は低級アルキルであるべきときは、
    式II ▲数式、化学式、表等があります▼式II [式中R_1は水素、フェニル又はβ−D−リボフラノ
    シルであり、Yは−N=又は−CH=であり、Zは−N
    =又は−CH=であるが、但しYとZが同一でありえな
    いことを条件とする]の化合物を、式III ▲数式、化学式、表等があります▼式III [式中nは1−3の整数であり、各Xは独立に水素、ヒ
    ドロキシ、又は1−3個の炭素原子の低級ヒドロキシア
    ルキルである]の化合物と式IIの化合物をエタノール中
    で式IIIの化合物と、トリエチルアミンの存在下で25
    ℃〜140℃の温度で1〜20時間接触させることによ
    り反応させ、所望生成物を単離し、b)一方R_2が1
    〜4個の炭素原子の低級アルコキシであるべきときは、
    式IV ▲数式、化学式、表等があります▼式IV [式中R_1は水素、フェニル又はβ−D−リボフラノ
    シルであり、Yは−N=又は−CH=である]の化合物
    を、エタノール中でトリエチルアミンの存在下で25〜
    140℃の温度で1〜20時間(C_1〜C_4)アル
    コールと接触させることにより(C_1〜C_4)アル
    コールと反応させ、そして式V ▲数式、化学式、表等があります▼式V [式中R_3は(C_1〜C_4)アルキルである]の
    中間体生成物をそこから単離し、そして式Vの化合物を
    上記式IIIの化合物と、25〜140℃の温度で1〜2
    0時間反応させて、そこから式 I の所望生成物を単離
    することからなる方法。
JP2079072A 1989-03-29 1990-03-29 選択的アデノシン受容体剤 Expired - Fee Related JP2954971B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32991989A 1989-03-29 1989-03-29
US329,919 1989-03-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02289570A true JPH02289570A (ja) 1990-11-29
JP2954971B2 JP2954971B2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=23287579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2079072A Expired - Fee Related JP2954971B2 (ja) 1989-03-29 1990-03-29 選択的アデノシン受容体剤

Country Status (18)

Country Link
EP (1) EP0390112B1 (ja)
JP (1) JP2954971B2 (ja)
KR (1) KR0168647B1 (ja)
CN (1) CN1034575C (ja)
AT (1) ATE162791T1 (ja)
AU (1) AU630439B2 (ja)
CA (1) CA2013380C (ja)
DE (1) DE69031989T2 (ja)
DK (1) DK0390112T3 (ja)
ES (1) ES2114524T3 (ja)
FI (1) FI95910C (ja)
GR (1) GR3026173T3 (ja)
HU (1) HU206354B (ja)
IL (1) IL93892A (ja)
NO (1) NO173996C (ja)
NZ (1) NZ233078A (ja)
PT (1) PT93588B (ja)
ZA (1) ZA902280B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015172077A (ja) * 2015-06-24 2015-10-01 中国医学科学院葯物研究所 N6−置換アデノシン誘導体とn6−置換アデニン誘導体の鎮静、催眠、抗うつ、抗痙攣、抗てんかん、抗パーキンソン病と認知証予防・治療の用途

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9022644D0 (en) * 1990-10-18 1990-11-28 Ici Plc Heterocyclic compounds
IT1254915B (it) * 1992-04-24 1995-10-11 Gloria Cristalli Derivati di adenosina ad attivita' a2 agonista
EP0644935A1 (en) * 1992-06-12 1995-03-29 Garvan Institute Of Medical Research DNA SEQUENCES ENCODING THE HUMAN A1, A2a and A2b ADENOSINE RECEPTORS
FR2741881B1 (fr) 1995-12-01 1999-07-30 Centre Nat Rech Scient Nouveaux derives de purine possedant notamment des prorietes anti-proliferatives et leurs applications biologiques
GB9613021D0 (en) * 1996-06-21 1996-08-28 Pharmacia Spa Bicyclic 4-aralkylaminopyrimidine derivatives as tyrosine kinase inhibitors
WO2000063703A1 (en) 1999-04-16 2000-10-26 Schering Corporation Use of azetidinone compounds
GB0100621D0 (en) 2001-01-10 2001-02-21 Vernalis Res Ltd Chemical compounds VI
KR100468352B1 (ko) * 2002-09-24 2005-01-27 한국과학기술연구원 신규 피라졸로피리미딘계 유도체, 그의 제조방법 및 이를 유효성분으로 하는 약학적 조성물
EP1615930A2 (en) 2003-04-09 2006-01-18 Biogen Idec MA, Inc. Triazolotriazines and pyrazolotriazines useful as a2a adenosine receptor antagonists
US7674791B2 (en) 2003-04-09 2010-03-09 Biogen Idec Ma Inc. Triazolopyrazines and methods of making and using the same
WO2004092173A2 (en) 2003-04-09 2004-10-28 Biogen Idec Ma Inc. A2a adenosine receptor antagonists
AU2018257332B2 (en) * 2017-04-27 2021-11-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compound

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE601946A (ja) * 1960-03-31
NL283192A (ja) * 1961-09-14
NL128629C (ja) * 1966-05-07
DE1795828A1 (de) * 1966-12-21 1975-11-27 Boehringer Mannheim Gmbh Adenosinderivate
DE2139107A1 (de) * 1971-08-04 1973-02-15 Merck Patent Gmbh Heterocyclisch substituierte adenosinverbindungen
US3862189A (en) * 1973-08-14 1975-01-21 Warner Lambert Co Aralkyl-substituted purines and pyrimidines as antianginal bronchodilator agents
AU527013B2 (en) * 1979-01-10 1983-02-10 Imperial Chemical Industries Ltd. Pure during derivatives and defoliation of cotton
US4388308A (en) * 1980-06-09 1983-06-14 G.D. Searle & Co. N6 -[(2-Hydroxypropyl)aryl]adenosines
US4514405A (en) * 1981-09-17 1985-04-30 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Use of adenosine derivatives as anticonvulsants
EP0300144A3 (en) * 1984-04-18 1989-09-27 Whitby Research Incorporated N-6 alkyl substituted adenosine derivatives as cardiac vasodilators
AU575438B2 (en) * 1984-10-26 1988-07-28 Warner-Lambert Company N6 - substituted deoxyribose analogues of adenosines
DE3529497A1 (de) * 1985-08-17 1987-02-26 Boehringer Mannheim Gmbh N(pfeil hoch)6(pfeil hoch)-disubstituierte purinderivate, verfahren zu deren herstellung sowie diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DE3712735A1 (de) * 1987-04-15 1988-11-10 Boehringer Mannheim Gmbh Neue pyrazolo(3,4-d)pyrimidine, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung als arzneimittel
WO1990009178A1 (en) * 1989-01-31 1990-08-23 Whitby Research, Inc. N6-substituted 9-methyladenines: a new class of adenosine receptor antagonists

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015172077A (ja) * 2015-06-24 2015-10-01 中国医学科学院葯物研究所 N6−置換アデノシン誘導体とn6−置換アデニン誘導体の鎮静、催眠、抗うつ、抗痙攣、抗てんかん、抗パーキンソン病と認知証予防・治療の用途

Also Published As

Publication number Publication date
PT93588B (pt) 1996-08-30
ATE162791T1 (de) 1998-02-15
JP2954971B2 (ja) 1999-09-27
EP0390112B1 (en) 1998-01-28
KR900014389A (ko) 1990-10-23
CN1034575C (zh) 1997-04-16
NO901423D0 (no) 1990-03-28
CA2013380A1 (en) 1990-09-29
FI95910B (fi) 1995-12-29
ZA902280B (en) 1990-12-28
EP0390112A2 (en) 1990-10-03
NO901423L (no) 1990-10-01
HU206354B (en) 1992-10-28
DE69031989D1 (de) 1998-03-05
ES2114524T3 (es) 1998-06-01
EP0390112A3 (en) 1992-02-12
AU630439B2 (en) 1992-10-29
FI901549A0 (fi) 1990-03-28
IL93892A (en) 1994-11-28
DK0390112T3 (da) 1998-09-23
HUT53648A (en) 1990-11-28
DE69031989T2 (de) 1998-09-03
CA2013380C (en) 2001-05-22
CN1045973A (zh) 1990-10-10
FI95910C (fi) 1996-04-10
NZ233078A (en) 1993-11-25
NO173996B (no) 1993-11-22
GR3026173T3 (en) 1998-05-29
PT93588A (pt) 1990-11-20
NO173996C (no) 1994-03-02
HU901856D0 (en) 1990-08-28
KR0168647B1 (ko) 1999-01-15
AU5221590A (en) 1990-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7216705B2 (ja) Tyk2阻害剤およびその使用方法
EP3129371B1 (en) Inhibitors of cyclin-dependent kinase 7 (cdk7)
AU2014400628B2 (en) Aminopyridazinone compounds as protein kinase inhibitors
ES2836129T3 (es) Compuestos orgánicos
EP2367428B1 (en) Organic compounds
EP2240028B1 (en) Pyrazolopyrimidine-4,6-dione derivatives and their use as pharmaceutical
CN112955459A (zh) 双环肽配体和其用途
EP1453835B1 (en) Adenosine a 2a receptor antagonists
ES2871327T3 (es) Inhibidores de la PDE1 para uso en el tratamiento y/o prevención de enfermedades o trastornos de SNC o SNP
EP3567041B1 (en) Substituted fused heteroaryl compound serving as a kinase inhibitor, and applications thereof
JPH02289570A (ja) 選択的アデノシン受容体剤
ES2855032T3 (es) Compuestos de [1,2,4]triazolo[1,5-a]pirimidina como inhibidores de PDE2
EP3915992A1 (en) Pde9 inhibitor and use thereof
CN111032630B (zh) 一种化合物,其药物组合物及其用途及应用
US5329007A (en) Selective adenosine receptor agents
CN116063326A (zh) 作为蛋白激酶调节剂的含氨基大环化合物
KR20230110286A (ko) 단백질 키나제 억제제로서 치환된 피롤로 [2,3-b] 피리딘 및 피라졸로 [3,4-b] 피리딘 유도체
AU672226B2 (en) 2-substituted adenosines with A-2 receptor affinity
JP3014000B2 (ja) 選択的なアデノシンレセプター化合物
US5391739A (en) Selective adenosine receptor agents
TWI690529B (zh) 羥基嘌呤類化合物及其應用

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees