JPH02286051A - 煮込用生麺類及びその製造方法 - Google Patents

煮込用生麺類及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02286051A
JPH02286051A JP1109472A JP10947289A JPH02286051A JP H02286051 A JPH02286051 A JP H02286051A JP 1109472 A JP1109472 A JP 1109472A JP 10947289 A JP10947289 A JP 10947289A JP H02286051 A JPH02286051 A JP H02286051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noodle
noodles
raw noodles
cooking
microwaves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1109472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2764821B2 (ja
Inventor
Yoichi Yasuda
洋一 安田
Hiroaki Sato
宏昭 佐藤
Motoo Imayasu
今安 元男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPN Corp
Original Assignee
Nippon Flour Mills Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Flour Mills Co Ltd filed Critical Nippon Flour Mills Co Ltd
Priority to JP1109472A priority Critical patent/JP2764821B2/ja
Publication of JPH02286051A publication Critical patent/JPH02286051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2764821B2 publication Critical patent/JP2764821B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noodles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、麺帯又は麺線にマイクロ波を照射して加温
し、煮込み用又は電子レンジ調理に適した煮込用生麺類
及びその製造方法に関するものである。
(従来の技術) 従来、生麺をマイクロ波の照射により、品温が70℃〜
90℃になるように短時間加熱することが知られている
(特開昭60−2031.56号)。
また、2450MHzのマイクロ波で25秒乃至45秒
加熱することも知られている(特開昭60−14124
6号)。また、煮込み用生ラーメンの製造において、麺
線を遠赤外線処理で乾燥し、ついで冷風除湿処理するこ
とも知られている(特開平1−91750号)。
近来、電子レンジの普及と、調理の簡便化指向に基づき
、従来のカップ入り即席麺のごとく3分〜5分の短時間
で喫食できると共に、本物の味を備えた麺か要求されて
いた。前記カップ入り油揚即席麺、非油揚即席麺は、熱
湯を注いで約3分間放置し、麺を復元させ、注入した湯
をスープとして使用している。しかしながら、食感、風
味共に、通常の調理油には及ばず、満足を得るまでには
至らなかった。
(発明により解決すべき課題) 前記特開昭60−203156号はマイクロ波処理によ
り、長期間に亘り腐敗、だれ現象及び褐変が制約され、
美味な食味性が保持されて、長期間保存性が得られると
されているが、調理に際し、茹でこぼしの必要がないと
か、調理汁に透明感があるとか、生麺類の付着性の改善
、その他の製品改善については同等記載されていない。
また、特開昭60−141246号は遠赤外線照射の後
マイクロ波照射するもので、食感のよいノンフライ即席
麺類を製造する方法であって、従来問題視されていた電
子レンジ調理時の問題点を解決するものとは認められな
いし、これを示唆するような記載も見当らない。更に、
特開平1−91750号は煮込み用生ラーメンの製造法
であるが、遠赤外線照射を要件とするもので、この発明
とは技術思想が相違する。然して、煮込み用又は電子レ
ンジ用として、この発明のような作用効果を奏するもの
とは認められない。
従来知られていた煮込用生麺類は、調理汁に透明感がな
く、生麺線どうしの付着性があり、点くずれを生じるな
どの問題点があった。また、従来、電子レンジ調理に際
しては、泡立ち、吹きこぼれが発生し、調理後の麺の食
感が悪化し、硬くなってぼそつく、調理汁の透明度が悪
くなり、調理後の食感のむら、外観形状のむら及び色調
のむらなどがあって、均一調理は望むべくもないとされ
ていた。
(課題を解決する為の手段) 然るにこの発明は、麺帯又は麺線にマイクロ波を短時間
照射することにより、前記煮込時、又は電子レンジ調理
時における諸問題点を悉く解決したのである。
即ち、物の発明は、麺帯又は麺線にマイクロ波を照射し
たことを特徴とする煮込用生麺である。
また、方法の発明は、生麺の製造工程中の麺帯又は麺線
に、マイクロ波を照射して加温することを特徴とした煮
込用生麺類の製造方法である。また、マイクロ波の照射
時間は2秒〜30秒とし、照射終了時の品温は35℃〜
65℃としたものである。
この発明における生麺類とは、生麺の他に、半生麺、乾
麺、冷凍生麺などや、これらに表面蒸煮程度の軽いα化
処理を施した麺類を含むものである。即ち、実質的にα
化されていない麺類をいう。
例えば、うどん、そば、中華麺、スパゲツティ、ギョー
ザの皮、ワンタンの皮などをいう。また、マイクロ波の
照射に用いられる周波数は、915±25MHz、24
50±50MHz、5800±75MHz又は2212
5±125MHzなどが認められており、この発明は周
波数に限定されない。また、照射時間は2秒〜30秒で
、好ましくは10秒〜18秒である。照射時間を2秒以
下にすると、目的とする性質を発揮し得ないことが認め
られ、30秒より長くした場合には、麺帯又は麺線が乾
燥し過ぎたり、麺表面が平滑でなくなるおそれがあった
。換言すれば、麺帯又は麺線が過度に加熱されたり、α
化や膨化が発生しない様に処理することである。そこで
、含まれた澱粉が糊化しない35℃〜65℃の範囲内で
処理することが好ましいものと認められた。
この発明の麺類の原料は、従来用いられているもので、
小麦粉、そば粉などの穀粉類、又は穀粉類に澱粉類を配
合したものを用い、必要に応じて小麦蛋白、大豆蛋白、
卵白、全卵、糖アルコール、かん粉、食塩、リン酸塩、
香辛料、着色料、調味料、フレーバー、天然ガム類、油
脂類、乳化剤、アルコール、デキストリン、酵素、酸性
剤などを添加することができる。
(作  用) この発明は、生麺類にマイクロ波を照射したので、生麺
は短時間に均一加熱され、質が緻密化し、粒子相互に結
合力が増加して均質製品となる。
(実施例1) 小麦粉100部(重量、以下同じ)、澱粉5部、食塩1
部、かん粉1部及び水33部を麺用パドルミキサーで1
0分間混合後、複合圧延ロールで成型して厚さ2mmの
麺帯を得た。この麺帯をA、B。
Cに3等分し、麺帯Aを20番の切刃で切断して麺線a
を得る。前記麺帯Bと麺線aに夫々2450MHzのマ
イクロ波を13秒間照射した所、品温は麺帯Bが40℃
、麺線aが43℃であった。
前記麺帯Bを20番の切刃で切断して麺線すとした。
前記麺帯Cを20番の切刃で切断して麺線Cを得た。前
記各麺線aSbSc (生中華麺)を夫々160g宛と
り、夫々を熱湯(94℃)500ccと共に、ポリプロ
ピレン製の容器に入れ、周波数2450MHz、出力6
00Wの家庭用電子レンジで3分間調理し、更に濃縮中
華スープ20gを加えて中華そばを得た所、表1の結果
を得た。
(実施例2) 小麦粉60部(重量、以下同じ)、そば粉40部、山芋
粉1部及び水29部を横型ミキサーで混練後、1時間放
置して熟成させた。その後、圧延ロールで麺帯を成型し
、20番切刃で切断して麺線を得た。
前記麺線を二分し、一方を対照麺線とし、他方の麺線に
915MHzのマイクロ波を16秒間照射した所、品温
50℃であった。前記処理麺線aと、対照麺線すの両麺
線を雰囲気温度105℃の乾燥機中で11分間乾燥させ
、水分22%の電子レンジ調理用半生そばを得た。
前記二つの半生そばを夫々140g宛とり、97℃の熱
湯500ccと共に、発泡スチロールの容器に入れ、6
00Wの家庭用電子レンジで5分間調理し、その後30
gの和風濃縮スープを加えて喫食した所、表2の結果を
得た。
表2 (実施例3) 小麦粉100部(重量)、粉末油脂0.4部、食塩1.
 0部、かん粉0.9部及び水33部を横型ミキサーで
10分間混合後、複合圧延ロールで成型して厚さ2ms
の麺帯を得た。これを60分間自然熟成させた後、20
番の切刃で切断し、麺線とした。前記麺線をaSb、c
に三等分し、麺線aは20cynの距離より2450M
Hzで12秒間マイクロ波照射処理した。麺線すは5μ
〜10μの波長で20c+nの距離から12秒間遠赤外
線で照射し、麺線Cは無処理とした。
各麺線180gに97℃の熱湯500ccを鍋に入れ、
ガスコンロで3.5分間加熱した。これにより調理した
ものの評価は表3の通りである。
表3 (実施例4) 小麦粉70部(重量)、そば粉20部、乳化剤0.2部
及び水29部を横型ミキサーで混練した後、複合圧延ロ
ールで成型し、厚さ1゜3mmの麺帯を得た。この麺帯
をaSbに二分し、一方aにマイクロ波を15秒間照射
した後、両麺帯aXbを20番の切刃で切断し、麺線a
、bを得た。この麺線を80℃の温風で30分乾燥し、
水分23%の乾燥麺線(半生そば)を得た。前記半乾燥
麺線a、bをそれぞれ80g宛鍋に入れ、90℃の熱湯
350ccを注ぎガスコンロで3.5分間加熱した。こ
の麺を汁と共に丼に移し、粉末スープ8gを加えてスー
プを溶かし、調理を終了した所、表4の結果を得た。
表4 (発明の効果) この発明は麺帯又は麺線にマイクロ波を短時間照射した
ので、煮込調理又は電子レンジ調理の何れにおいても吹
きこほれなく、泡立ちも殆んどなく、全体として食感の
粘性、弾性に優れ、均一調理状態で表面は滑かとなり、
かつ調理汁は透明感があるなどの諸効果がある。
特許出願人  日本製粉株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 麺帯又は麺線にマイクロ波を照射したことを特徴と
    する煮込用生麺類 2 生麺の製造工程中の麺帯又は麺線に、マイクロ波を
    照射して加温することを特徴とした煮込用生麺類の製造
    方法 3 マイクロ波の照射時間は2秒〜30秒とし、照射終
    了時の品温は35℃〜65℃とした請求項1記載の煮込
    用生麺類の製造方法
JP1109472A 1989-04-28 1989-04-28 煮込用生麺類及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2764821B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1109472A JP2764821B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 煮込用生麺類及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1109472A JP2764821B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 煮込用生麺類及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02286051A true JPH02286051A (ja) 1990-11-26
JP2764821B2 JP2764821B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=14511101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1109472A Expired - Fee Related JP2764821B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 煮込用生麺類及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2764821B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021060050A1 (ja) * 2019-09-27 2021-04-01 日清食品ホールディングス株式会社 電子レンジ調理用麺類

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021060050A1 (ja) * 2019-09-27 2021-04-01 日清食品ホールディングス株式会社 電子レンジ調理用麺類
JP2021054452A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 日清食品ホールディングス株式会社 電子レンジ調理用麺類

Also Published As

Publication number Publication date
JP2764821B2 (ja) 1998-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1100352A (en) Preparation of pasta
JPH0430264B2 (ja)
KR20020090205A (ko) 순수 감자 원료로부터 박편화가능한 감자 가루반죽을만드는 처리과정
WO2014203991A1 (ja) 冷凍調理済み麺類の製造方法
KR101457265B1 (ko) 튀김전용 멥쌀 떡 제조방법
CN104957488A (zh) 一种健脾益气饺子皮及其制备方法
JP2764821B2 (ja) 煮込用生麺類及びその製造方法
EP0411327A2 (en) Pasta preparation
JP2019041732A (ja) 膨化麺の製造方法、及び膨化麺
JPH09121801A (ja) 含水ビーフンの製造方法
JPH08191655A (ja) 麺線、麺線包装体の製造方法及びその装置
KR102111541B1 (ko) 구운 어묵의 제조방법
KR102111542B1 (ko) 구운 어묵의 제조방법
JPH09220059A (ja) コンニャクのゾル化物質、又は、乾燥コンニャク粉を使用した加工食品の製造方法
KR101319581B1 (ko) 떡을 이용한 식육 가공식품 및 그 제조방법
KR102111543B1 (ko) 구운 어묵의 제조방법
JP2764822B2 (ja) 電子レンジ調理用生麺類
KR0182601B1 (ko) 즉석 간짜장의 제조방법 및 조성물
JP2764823B2 (ja) 電子レンジ調理用生麺類
JPS5912264B2 (ja) 包装茹麺類の製造法
JPH0779651B2 (ja) パスタ含有レトルト食品の製造方法
RU2259741C1 (ru) Пищевой продукт быстрого приготовления "разогриль" и способ его производства
JP2021132609A (ja) 冷凍食品
JPH0436140A (ja) 電子レンジ加熱用の調理パンのバンズ
JPS58175462A (ja) 即席麺類の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080403

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090403

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees