JPH0228492B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0228492B2
JPH0228492B2 JP59072747A JP7274784A JPH0228492B2 JP H0228492 B2 JPH0228492 B2 JP H0228492B2 JP 59072747 A JP59072747 A JP 59072747A JP 7274784 A JP7274784 A JP 7274784A JP H0228492 B2 JPH0228492 B2 JP H0228492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
mirror housing
housing
tension spring
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59072747A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60219138A (ja
Inventor
Michio Oota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP59072747A priority Critical patent/JPS60219138A/ja
Publication of JPS60219138A publication Critical patent/JPS60219138A/ja
Publication of JPH0228492B2 publication Critical patent/JPH0228492B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • B60R1/076Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior yieldable to excessive external force and provided with an indexed use position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は格納式のドアミラーにおいて、ミラー
本体を支承したミラーハウジングを傾倒可能に支
承する格納機構に関するものである。
〔発明の背景〕
ドアミラーは車体側方に突出せしめて設置され
るため、走行中に障害物と衝突する機会が有る。
また、例えば車庫入れ運転の場合の如く、障害物
との間隔が狭い個所を通過する際にドアミラーが
邪魔になるという問題も有る。
上記の不具合を解消するため、緩衝機能を備え
た格納式ドアミラーが用いられている。
第1図は従来一般に用いられている緩衝機能を
備えた格納式ドアミラーの水平断面を模式化して
描いた説明図で、図において上方が自動車の前方
に相当する。
車体1にミラーベース2が固着される。3は、
ミラー本体4を支承したミラーハウジングであ
る。上記ミラーベース2とミラーハウジング3と
の間にヒンジ部材5が設けられ、その前端部は前
側軸6によつてミラーハウジング3に、同じく後
側軸7によつてミラーベース2に、それぞれ回動
可能なように軸着されている。
上記ミラーベース2とミラーハウジング3との
間にテンシヨンスプリング8が介装され、その張
力によつてミラーハウジング3がミラーベース2
に向けて押しつけられ、図示の如くドアミラーと
して機能し得る姿勢(以下、正常姿勢と言う)を
保つている。
以上のように構成された格納式ドアミラーは矢
印Aの如く前方から外力を受けると、第2図に示
すようにミラーハウジング3が後方に傾倒する。
また、矢印Bの如く後方から外力を受けると第3
図に示すように前方に傾倒する。上記前、後方向
の傾倒作動は、いずれもテンシヨンスプリング8
の付勢力に抗しつつ行われるので、外力の衝撃が
該テンシヨンスプリング8に吸収され、緩和され
る。
上述の如く、ミラーハウジング3を後方に傾倒
させた姿勢に保持しておくと、車庫入れなどの場
合のように障害物との間隔が狭い個所を通過する
際、ドアミラーが邪魔にならない。
また、ミラーハウジング3を傾倒させると、車
輛の全幅寸法が縮小するので、例えば船積み輸送
の場合のように狭い空間内に多くの自動車を収納
する場合に好都合である。
自動車が走行中に外部障害物と衝突したときに
受ける外力の方向は、第1図の矢印A方向(後向
き)の方が同B方向(前向き)よりも確率が高
い。また、船積み等の為にミラーハウジング3を
傾倒させる場合は、第2図のように後方に傾倒さ
せるとミラー本体4がミラーハウジング3で覆わ
れた形になるので好都合である。
ところが、ミラーハウジング3を傾倒させると
テンシヨンスプリング8が伸長せしめられるので
ミラーハウジング3に大きい応力を発生させ、該
ミラーハウジング3を正常姿勢(第1図)に復元
せしめる方向の回動力を生じる。このため、 (イ) ミラーハウジング3を傾倒姿勢に保持してお
くと、テンシヨンスプリング8にヘタリを生じ
る虞れが有る。
(ロ) ミラーハウジング3を傾倒姿勢に保持してお
くには大きい力を要し、このため頑丈な係止具
を用いなければならない。
(ハ) ミラーハウジング3を傾倒姿勢に保持してお
くと、テンシヨンスプリング8による応力のた
め該ミラーハウジングに歪みを生じる虞れが有
り、これを防止しようとするとミラーハウジン
グ3が大形、大重量の部材となる。といつた不
具合が有る。
更に、ミラーハウジング3がテンシヨンスプリ
ング8によつてミラーベース2に押しつけられな
がら回動するので、 (ニ) ミラーハウジングとミラーベースとの当接個
所に擦痕を生じて商品価値を低下させるという
問題が有る。
ミラーハウジング3が一般にその前側面(自動
車の前方)を曲面に形成されている関係上、該ミ
ラーハウジング3が前方に傾倒したとき(第3
図)、前記の擦痕の発生が顕著である。ミラーハ
ウジング後面はミラー本体4を支承していてほぼ
平面であるから擦痕を生じにくい。
〔発明の目的〕
本発明は上述の事情に鑑みて為されたもので、
ミラーハウジングを後方に傾倒させて格納しても
テンシヨンスプリングが伸長せしめられず、この
ため該テンシヨンスプリングにヘタリを生じる虞
れやミラーハウジングに歪みを生じる虞れが無
く、しかもミラーハウジングに後向きの過大な外
力が作用するとミラーハウジングが後方に傾倒し
てその衝撃を緩和することができ、ミラーハウジ
ングを後方に傾倒せしめて格納した状態を保持す
るための所要係止力が小さく、その上、ミラーハ
ウジングに前向きの過大な外力が作用するとミラ
ーハウジングが擦痕を生じる虞れ無く前方に傾倒
してその衝撃を緩和し、外力の消失に伴つて自動
的に正常姿勢に復元する、ドアミラーの格納機構
を提供しようとするものである。
〔発明の概要〕
上記の目的を達成するための本考案の構成を、
本考案の一実施例に対応する第4図、第8図およ
び第9図について説明すると次の如くである。
ヒンジ部材5の1端を前側軸6によりミラーハ
ウジング3に対して回動自在に軸着するととも
に、該ヒンジ部材5の他端を後側軸7によりミラ
ーベース2に対して回動自在に軸着し、かつ、前
記ミラーベース2とミラーハウジング3との間に
テンシヨンスプリング8を介装してミラーハウジ
ング3をミラーベース2に向けて付勢し、該ミラ
ーハウジング3を正常姿勢に保たせる構造のドア
ミラー格納機構において、 前記のテンシヨンスプリング8の1端がミラー
ハウジング3に係着されるとともに、該テンシヨ
ンスプリング8の他端がヒンジ部材5に係着され
ており、かつ、 上記ヒンジ部材5に設けた凹み5bと、 前記ミラーハウジング3が正常姿勢のとき上記
の凹み5bに係合するストツパ部材9と、 上記ストツパ部材9を前記の凹み5bに向けて
押しつける方向に該ストツパ部材9を付勢するス
プリング11と、を具備しており、 上記のストツパ部材9は前記のミラーベース2
に対して摺動自在に支承されており、 さらに、前記のミラーベース2にカム10eが
固定されるとともに、前記のミラーハウジング3
に対してカムフオロワローラ12が支承されてお
り、 上記のミラーハウジング3が前側軸6を中心と
して前方に傾倒したとき該ミラーハウジングに支
承されているカムフオロワローラ12の外周が描
く軌跡円弧12aに対して、前記のカム10eが
斜めに交わつていることを特徴とする。
〔発明の実施例〕
次に、本発明の1実施例を第4図乃至第11図
について説明する。
第4図は本実施例の格納機構を設けたドアミラ
ーにおいて、ミラーハウジング3を後方に傾倒せ
しめた状態を描いた斜視図で、2はミラーベー
ス、5はヒンジ部材、6は前側軸、7は後側軸、
8はテンシヨンスプリングである。
テンシヨンスプリング8の図の右端はミラーハ
ウジング3に係着してあり、その左端をヒンジ部
材5に設けたブラケツト5aに取り付ける。8a
は上記のテンシヨンスプリング8をブラケツト5
aに取り付ける為に設けたハンガプレートであ
る。
第5図Aは前記のヒンジ部材5を抽出して描い
た斜視図、同図Bはブラケツト5aの1部を取除
いて描いた斜視図である。第6図は、第4図の状
態においてヒンジ部材5からブラケツト5aを取
除いて描いた斜視図である。該ヒンジ部材5に凹
み5bを設ける。
一方、上記の凹み5bに係合する突起を有する
ストツパ部材9を構成し、ミラーベース2に対し
て摺動自在に支承する。本実施例においてはスト
ツパハウジング10を構成してストツパ部材9を
摺動自在に収納し、このストツパハウジング10
をミラーベース2に固着してある。10aは取付
ネジである。上記のストツパハウジング10に、
カム10eを一体に連設する。本発明を実施する
際、このカムをストツパハウジング10と別体に
構成してミラーベースに固定しても良い。
上記のストツパハウジング10およびその収納
部材の詳細を第7図に示す。
本実施例のストツパハウジング10は合せ蓋状
に2分割して構成してある。10bはその上半
部、10cは下半部である。上記の上、下半部1
0b,10cにはそれぞれ取付ブラケツト10
b-1,10c-1を1体成形してある。10dは上、
下半部結合用の通しボルト、10c-2は雌ネジ孔
である。
ストツパハウジング上、下半部10b,10c
にそれぞれ透孔10b-2,10c-3を設け、1対の
ストツパ9の突起9aを挿通して突出させ、上記
1対のストツパ9の間にコイルスプリング11を
圧縮介装して双方のストツパ9,9を上下に張り
出す方向に付勢する。
第6図に示すごとく、後側軸7を中心とする円
弧S上に前記の凹み5bとストツパ部材9とを配
列し、両者を係合せしめ得るように構成する。両
者を係合せしめた状態の縦断面を模式的に描いた
説明図を第8図に示す。
本実施例においては、凹み5b及び突起9aに
円錐面を設けて係合せしめる。ストツパハウジン
グ10とヒンジ部材5との間に図の左右方向の外
力が作用すると斜面の作用によつて一定の力で抵
抗し、それ以上の外力を受けるとコイルスプリン
グ11が撓んで係合が離脱する。
本発明を実施する際、凹み5bと突起9aとの
当接面は円錐面に限らず、要は縦断面において軸
心F−Fに対して傾斜した面を有するように構成
する。
第4図、第6図に示したように、ミラーハウジ
ングの回動に伴つてカム10eに当接するカムフ
オロワローラ12を設け、ブラケツト13によつ
てミラーハウジング3に対して支承する。このブ
ラケツト13は前側軸6のブラケツトを兼ねる部
材である。
第9図は、前記の実施例においてミラーハウジ
ング3が正常姿勢の状態を描いた水平断面図であ
る。ドアミラーの水平断面図で、正常姿勢を描い
てある。
ミラーハウジング3を回動せしめる方向の外力
が一定値以下のときは、第8図について説明した
ように、突起9aと凹み5bとの係合によつて外
力に抵抗し、正常姿勢を保持する。
ミラーハウジング3が第9図の矢印A方向の大
きい外力を受けると、上記の係合が離脱して第1
0図のようにミラーハウジング3が後方に傾倒し
て外力の衝撃を緩和する。
また、手で矢印A方向の力を加えてミラーハウ
ジング3を第10図の状態に傾倒させて格納する
こともできる。この状態においては、図から明ら
かなようにミラーハウジング3とヒンジ部材5と
が一緒に後側軸7を中心として回動するので、ミ
ラーハウジング3とヒンジ部材5との間に介装係
着したテンシヨンスプリング8は伸長せしめられ
ない。このため、この状態(後方に傾倒せしめた
格納姿勢)に長時間保持してもテンシヨンスプリ
ング8にヘタリを生じたり、ミラーハウジング3
に歪を生じたりする虞れが無い。その上、この状
態においてミラーハウジング3は後側軸7の回り
にフリーに回動できるので、該ミラーハウジング
3を格納姿勢に保持するに要する力は小さくて足
りる。従つて簡易な係止具(図示せず)によつて
格納姿勢を保持することができる。
また、第9図の状態(正常姿勢)において矢印
B方向の大きい外力を受けると、第11図に示し
たようにミラーハウジング3は前側軸6を中心と
して前方に傾倒する。この場合、ヒンジ部材5は
ミラーベース2に向けて押しつけられる方向の力
を受けるので、突起9aと凹み5bとの係合が離
脱せしめられない。従つて、この前方傾倒はテン
シヨンスプリング8を伸長せしめつつ行われ、外
力の消失に伴つてミラーハウジング3はテンシヨ
ンスプリング8の作用で正常姿勢に復元せしめら
れる。
上に述べた前方傾倒(第11図)の際、ミラー
ハウジング3、及びこれに固定されたブラケツト
13が図示の右回り方向に回動し、該ブラケツト
13に支承されたカムフオロワローラ12がカム
10eに乗り上げ、図の左方に押動される。この
ような機能を果たすため、前記のカム10eの形
状を次のように構成する。
即ち、第9図においてミラーハウジング3が前
側軸6を中心として前方へ傾倒したとき、このミ
ラーハウジング3に対してブラケツト13を介し
て支承されているカムフオロワローラ12は、該
前側軸6を中心として回動する。仮想線で示した
円弧12aは該カムフオロワローラ12の軌跡円
弧である(詳しくは、カムフオロワローラの外周
が描く軌跡円弧である)。前記のカム10eを、
上記の軌跡円弧12aと斜めに交わるように構成
する。なお、本考案においてカムとは、静止部材
に固定されてローラを案内する部材をいうものと
する。上述の如く構成することにより、ミラーハ
ウジング3は前方傾倒に伴つて図の左方に、即ち
ミラーベース2から離間する方向に移動せしめら
れ、ミラーベース2との間に摩擦を生じない。従
つて擦痕を生じる虞れが無い。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明の格納機構によれ
ば、ミラーハウジングを後方に傾倒させて格納し
てもテンシヨンスプリングが伸長せしめられず、
このため該テンシヨンスプリングにヘタリを生じ
る虞れやミラーハウジングに歪みを生じる虞れが
無く、しかもミラーハウジングに後向きの過大な
外力が作用するとミラーハウジングが後方に傾倒
してその衝撃を緩和することができ、ミラーハウ
ジングを後方に傾倒せしめて格納した状態を保持
するための所要係止力が小さく、その上、ミラー
ハウジングに前向きの過大な外力が作用するとミ
ラーハウジングが擦痕を生じる虞れ無く前方に傾
倒してその衝撃を緩和し、外力の消失に伴つて自
動的に正常姿勢に復元するという優れた実用的効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は従来の格納機構を設けたド
アミラーの水平断面を模式化して描いた説明図で
ある。第4図乃至第11図は本発明の格納機構の
1実施例を示し、第4図は1部を破断して描いた
斜視図、第5図はヒンジ部材の斜視図、第6図は
第4図からブラケツトの1部を取り除いた状態の
斜視図、第7図はストツパハウジング及びその収
納部材の分解斜視図、第8図は同じく縦断面図、
第9図は正常姿勢における水平断面図、第10図
は後方傾倒姿勢における水平断面図、第11図は
前方傾倒姿勢における水平断面図である。 1……車体、2……ミラーベース、3……ミラ
ーハウジング、4……ミラー本体、5……ヒンジ
部材、5a……ブラケツト、5b……凹み、6…
…前側軸、7……後側軸、8……テンシヨンスプ
リング、8a……スプリングハンガプレート、9
……ストツパ部材、9a……突起、10……スト
ツパハウジング、10a……取付ネジ、10b…
…ストツパハウジング上半部、10b-2……透孔、
10c……ストツパハウジング下半部、10c-2
……雌ネジ孔、10c-3……透孔、10d……通
しボルト、10e……カム、11……コイルスプ
リング、12……カムフオロワローラ、13……
ブラケツト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ヒンジ部材5の1端を前側軸6によりミラー
    ハウジング3に対して回動自在に軸着するととも
    に、該ヒンジ部材5の他端を後側軸7によりミラ
    ーベース2に対して回動自在に軸着し、かつ、前
    記ミラーベース2とミラーハウジング3との間に
    テンシヨンスプリング8を介装してミラーハウジ
    ング3をミラーベース2に向けて付勢し、該ミラ
    ーハウジング3を正常姿勢に保たせる構造のドア
    ミラー格納機構において、 前記のテンシヨンスプリング8の1端がミラー
    ハウジング3に係着されるとともに、該テンシヨ
    ンスプリング8の他端がヒンジ部材5に係着され
    ており、かつ、 上記ヒンジ部材5に設けた凹み5bと、 前記ミラーハウジング3が正常姿勢のとき上記
    の凹み5bに係合するストツパ部材9と、 上記ストツパ部材9を前記の凹み5bに向けて
    押しつける方向に該ストツパ部材9を付勢するス
    プリング11と、を具備しており、 上記のストツパ部材9は前記のミラーベース2
    に対して摺動自在に支承されており、 さらに、前記のミラーベース2にカム10eが
    固定されるとともに、前記のミラーハウジング3
    に対してカムフオロワローラ12が支承されてお
    り、 上記のミラーハウジング3が前側軸6を中心と
    して前方に傾倒したとき該ミラーハウジングに支
    承されているカムフオロワローラ12の外周が描
    く軌跡円弧12aに対して、前記のカム10eが
    斜めに交わつていることを特徴とするドアミラー
    の格納機構。
JP59072747A 1984-04-13 1984-04-13 ドアミラ−の格納機構 Granted JPS60219138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59072747A JPS60219138A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 ドアミラ−の格納機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59072747A JPS60219138A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 ドアミラ−の格納機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60219138A JPS60219138A (ja) 1985-11-01
JPH0228492B2 true JPH0228492B2 (ja) 1990-06-25

Family

ID=13498252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59072747A Granted JPS60219138A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 ドアミラ−の格納機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60219138A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8525778D0 (en) * 1985-10-18 1985-11-20 Britax Wingard Ltd Exterior rear view mirrors
JPS62165146U (ja) * 1986-04-10 1987-10-20
DE3613878C1 (de) * 1986-04-24 1987-07-09 Daimler Benz Ag Aussenspiegel fuer Fahrzeuge

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60219138A (ja) 1985-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100320154B1 (ko) 역 스프링 바이어스를 가지고 후방의 접힌 위치쪽으로이동가능한미러어셈블리
WO1985000788A1 (en) Rearview mirror for vehicle
JPS6294445A (ja) 自動車用後写鏡
JP3205787B2 (ja) コンソールリッドのスライド回転構造
JPH0228492B2 (ja)
US4836490A (en) Exterior mirror for a vehicle
JPH0228491B2 (ja)
JP3349082B2 (ja) インナーミラーの回避構造
JPS61105248A (ja) 緩衝式ドアミラ−
JPS6112451A (ja) 傾倒保持式ドアミラ−
JPH0116678Y2 (ja)
JP3593226B2 (ja) 自動車の後部座席
JPS60139547A (ja) 緩衝機構付ドアミラ−
JPH0241082Y2 (ja)
JPH0116679Y2 (ja)
JPH0214500Y2 (ja)
JPH0237641Y2 (ja)
JPH0116680Y2 (ja)
JPS60146742A (ja) ドアミラ−
JPH0217939Y2 (ja)
JP2537040B2 (ja) 車輌のバツテリ収納部のロツク機構
JPH0241083Y2 (ja)
JPH0229542B2 (ja)
JPS60261744A (ja) 緩衝式ドアミラ−
JPH08142761A (ja) カップホルダー